タグ

食と社会と健康に関するyarukimedesuのブックマーク (6)

  • 第4回 公開シンポジウム 健康な暮らしを支える食と緑を考える 京都の食を彩る京野菜とお漬物

    お知らせ。 進撃の巨人他色んなの感想記事があります。記事名などネタバレ注意。 【おしらせ はてなブログも10個やってます。 読んでみて下さい。】 【PR在宅ワークで、隙間時間にお小遣い稼ぎ。マンガやテレビの感想も募集してます。】 ああータイトルが長いなー。一つ前のモブログで書いた公開シンポジウムのことでも書きます。 タイトルのシンポジウムは私が在籍中の大学と京都府が行っている物で今回が4回目で、テーマは「京野菜とお漬物」でした。 講演とパネルディスカッションがあったのですが、最初の講演は私の大学の文学部の教授のもので、江戸時代の名所記の中にある京野菜に関する記述の紹介でした。一応、理系に身をおいている私にとっては、久し振りに触れる文系的な講演だったので、新鮮でした。 その後は、実際に京野菜を作っている立場、又、お漬物の会社の人の講演がありました。 お漬物に関して知った知識としては、お漬物は

    第4回 公開シンポジウム 健康な暮らしを支える食と緑を考える 京都の食を彩る京野菜とお漬物
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2015/08/08
    講演とパネルディスカッションがあったのですが、最初の講演は私の大学の文学部の教授のもので、江戸時代の名所記の中にある京野菜に関する記述の紹介でした。一応、理系に身をおいている私にとっては、久し振りに触
  • 現代人の野菜不足が深刻!野菜不足を解消する為にまず取り組むべき事

    営業時間 [火・木=9:00〜12:00、18:00〜21:00] [水・金=17:00〜21:00] [土=9:30〜17:00] [定休日=日・月・祝] 事は、健全な身体と精神を作る上で非常に重要な要因になっている事は言うまでもない話かと思います。戦前、戦時中、戦後直後はべるものが少なく、満足に栄養を取る事が出来ず『飢え』や『栄養失調』で命を落とす人も少なくなかったようです。 しかし、戦争の痛手から復活した日は飽の時代へと突入します。今やうに困る事はほとんどなく、肥満率も徐々に上がってきています。 (資料:厚生労働省) そんな中、昔とは違う『現代人型栄養失調』というものが存在しています。(参考エントリー:あなたの人生を変え得る、たった1つの習慣) 現代人型栄養失調とは、三大栄養素(糖質・たんぱく質・脂質)の過剰摂取、ビタミン・ミネラル・物繊維の不足という状況から発生します

    現代人の野菜不足が深刻!野菜不足を解消する為にまず取り組むべき事
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/10/04
    実家なもんで、意識して野菜は取るようにしているけど、今日は、緑黄色野菜が少なかったかもしれない。収入が低い人が、野菜不足ってのは、地獄社会だなー(´;ω;`)。
  • カビない山崎パンは添加物で危険なのか?を検証した結果

    営業時間 [火・木=9:00〜12:00、18:00〜21:00] [水・金=17:00〜21:00] [土=9:30〜17:00] [定休日=日・月・祝] 『山崎製パンの製品が腐らないのは添加物まみれだからだ!』という都市伝説的な主張が色々なところから上がっています。 山崎製パンに限らず、市場に出回っている商品には少なからず(法の基準に則った範囲で)品添加物が使用されているのは間違いありません。某ファーストフード店の揚げ物にはマーガリンに使われているショートニングが大量に使われているという話もあります。 今回はそういった、山崎製パンの添加物利用に関する真偽を追求してご紹介したいと思います。 『添加物まみれ』派の主張 まずは添加物まみれだと主張される方々の内容を確認したいと思います。 様々な記事を確認しましたが、主に『臭素酸ナトリウムの使用』『合成保存料の使用』の2点に集約されていました

    カビない山崎パンは添加物で危険なのか?を検証した結果
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/09/12
    以前、パンとカビの話をどこかで読みまして、家庭で無添加でパンを作った方が、三日くらいでカビて(目に見えなくても菌糸が行き渡る)、肉眼で見えないカビを食べちゃうのも、発がんリスクが高いなんてのも。
  • 親の貧困と子どもの肥満増加・運動能力低下・学力低下の関連について

    先日ご来店されたお客様との会話の中で、この前子どもの運動会を見に行ってきた時に当に肥満児が増えた事と、足の遅い子が多いという感想を持ったというお話を伺いました。 私も2児のパパですし、当サロンにもお子様をお連れのお客様も多くいらっしゃいますので、定期的に子育てに関する情報提供も行っております。 さて、肥満の件ですが、やはり増えているのが現状のようです。(参考:図 文部科学省「学校保健統計調査」 ) 以前、子どもの学力と姿勢の関連についてブログを書きました。(参考エントリー:低学歴と高学歴を分けるのは『骨盤』だ!子どもが骨盤矯正を受けるべきたった1つの理由)そして、当然の事ですが子どもの姿勢の悪さと、運動能力の低下は関連しています。最近ではペットボトルのふたや缶のプルトップをあけられない子どもも出てきているのだとか。(参考:ペットボトルや缶のフタを開けられない子どもたち)ちなみに、ペットボ

    親の貧困と子どもの肥満増加・運動能力低下・学力低下の関連について
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/08/31
    子どもは、親に多くを任せているから、食事の状況とか選べないのは悲劇だな。うちの家に「めかぶ」が出てこないのは、親が嫌いだったと成人してから知った。
  • 東京から高知に移住して2ヶ月が経ちました!妻に話を聞いてみたよ|まだ仮想通貨持ってないの?

    6/9に高知に来て2ヶ月。サイコー!と賢いセキセイインコのように叫んでおきますかね。サイコー! 移住日記 : まだ東京で消耗してるの? 東京に行くとエネルギーが吸われます すっかり体質が高知になってしまったのか、東京に行くとエネルギー吸われるんですよ。出張中に「早く帰りたい」と頻繁にツイートしていますが、あれはそういうパフォーマンスとかではなく、ほんっとーに帰りたいのです。 その証拠に、次回の出張時の航空券は「できるだけ遅く着いて、できるだけ早く帰れる」ように調整しました。ギリギリに東京に降り立ち、翌日は朝7時台の便で帰ります。文字通り一刻も早く!高知に帰りたいんです! 先日も書きましたが、特に大きいのは事の問題。東京の外はまったく心をそそられず、結局立ちい蕎麦とかラーメンとか、炭水化物系に収まっちゃうんですよね…。 トマトとか葉っぱがべたいんですが、外だと野菜ってウンコみたいに

    東京から高知に移住して2ヶ月が経ちました!妻に話を聞いてみたよ|まだ仮想通貨持ってないの?
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2014/08/09
    久しぶりに行き「東京もいい」ってならないってことは、東京ってのは、すげーひでーキャピタルなんかな(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(`・ω・´)ゞ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)。
  • セブンイレブンの『サラダチキン』人気に一言物申す

    営業時間 [火・木=9:00〜12:00、18:00〜21:00] [水・金=17:00〜21:00] [土=9:30〜17:00] [定休日=日・月・祝] 最近(2013年12月)セブンイレブンの『サラダチキン』が人気で現在生産が追いついてないという状況らしいです。 私も店頭で見かけた事はありますが、そういう類いのものを一切べない方なので、試しにべてみました。(運良く近所のセブンイレブンには在庫がありました。) 確かに美味しい。鶏胸肉ベースなので、ヘルシー。味付けがしっかりしているので美味しい。サラダの上に乗せてべたらちょうど良いといったものでした。しかし、鶏胸肉のはずなのにパサパサ感が少ないような気もしました。(私は個人的にそれが嫌でした。) 私はこのサラダチキンに人気が出るということから日人の『』はやはり崩壊に向かっていると感じざるを得ませんでした。 今回はそんなサラダチキ

    セブンイレブンの『サラダチキン』人気に一言物申す
    yarukimedesu
    yarukimedesu 2013/12/12
    添加物か…。
  • 1