yasukazu01のブックマーク (841)

  • 雪 - ある日の写真

    昨日の雨で雪がなかった富士山に少し雪が ライブカメラで見たら毎年行く富士山の森も積雪 でも少量の雪しか降らなかったのですぐにとけてしまいそう 2020年2月8日撮影 Canon EOS-1D X Mark II EF70-200mm F2.8L IS II USM 絞り優先AE 絞り値:f/2.8 露出補正:+1/3 ホワイトバランス:太陽光 ISO:100 AFモード:AI サーボ AF 測距エリア選択モード:任意選択 現像ソフト:Digital Photo Professional 4

    雪 - ある日の写真
  • 轍(わだち) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、9時過ぎから雨の予報で、道路の雪が解けてくれればいいのですが・・・・・ 生活道路の除雪が進んでおらず、今日もリモートワークになりそうです。 【撮影場所 金沢市:2021年01月11日 DSC-RX100M3】 轍(わだち)は 、車の通ったあとに残る車輪の跡で、「ぬかるみに轍がつく」などと使いますが、雪の後の轍はまさしく 「轍を踏む(てつをふむ)」状態です。 今回みたいに60㎝以上積もると「先人の通った道」は、決して良い手段でなく、前の車が通った車輪の跡にはまりスタックします。「同じ失敗を繰り返す」こととなり大渋滞を引き起こします。 私は除雪が完了するか雪が解けるまで車には乗りません(笑) 【撮影場所 金沢市:2021年01月10日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

    轍(わだち) - 金沢おもしろ発掘
  • 冷たい雨 - ある日の写真

    午前から雨が降り出した 久しぶりの雨で恵みの雨かな でも陽がでないので寒さは厳しく 2021年1月11日撮影 Canon EOS R5 EF135mm F2L USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:0 ホワイトバランス:5000K ISO:1000(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:スポット1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4

    冷たい雨 - ある日の写真
  • 曇りの日 - ある日の写真

    連休最終日は曇り 陽がでないと寒い 今朝は起床した時からいつもより寒く感じた 今日はでかけずに家でゴロゴロ 2021年1月11日撮影 Canon EOS R5 EF135mm F2L USM 絞り優先AE 絞り値:f/4.5 露出補正:0 ホワイトバランス:5200K ISO:3200(オート) AFモード:サーボ AF 測距エリア選択モード:顔+追尾優先AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 この子は陽が入る午前中いつもの部屋で過ごす 今日は陽が入らなく寒いようでリビングにいた やっぱり瞳AF使わない方がストレスなく使える 2021年1月11日撮影 Canon EOS R5 EF135mm F2L USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:+2/3 ホワイトバランス:4900K ISO:1250(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エ

    曇りの日 - ある日の写真
  • 無印良品「サムゲタン鍋」を食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

    無印良品の「手づくり鍋の素シリーズ」を紹介するシリーズ! 今回は、手づくり鍋の素「サムゲタン鍋」をべてみましたのでご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ ⇩前回 手づくり鍋の素「ミネストローネ鍋」をご紹介しました。ぜひ一度ご覧くださいませ<(_ _)> iggy.hateblo.jp 無印良品の「手づくり鍋の素」は、お好みの具材を加えるだけで格的な味を楽しめる、世界の料理スープをお手に作られた鍋の素です。 今回ご紹介するのは、韓国鶏肉スープをお手に作られた、手づくり鍋の素「サムゲタン鍋」です! 目次 サムゲタン(参鶏湯)とは? 手づくり鍋の素「サムゲタン鍋」 原材料 栄養成分 材料例 作り方 手づくり鍋の素「サムゲタン鍋」をべた感想 「サムゲタン鍋」おすすめのシメ まとめ おすすめの記事です! サムゲタン(参鶏湯)とは? サムゲタン(参鶏湯)について、ざっと

    無印良品「サムゲタン鍋」を食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
  • 爆発して吹っ飛ぶ!?ポン菓子作りの話:探偵ナイトスクープ【2021/01/08】 | 何ゴト?

    爆発するポン菓子機があるそうです。 依頼内容 探偵局の皆さん、こんばんは。早速ご相談なのですが、私の持っているポン菓子機の異常をなんとかしてほしいのです。私は20代の頃から小学校や商店街などでイベントがある際、ボランティアとしてたこ焼きや綿菓子などの商品を 来てくれた皆さんにふるまう活動をしているのですが、その中の1つにポン菓子があります。しかし、このポン菓子を作る最後の工程で必ず爆発してしまうんです。原因もはっきり分からず、お手上げの状態です。探偵さん、なんとかこのポン菓子機を正常に直せないものでしょうか。 調査開始 こちらが、依頼者が20年前に中古で購入したという「ポン菓子機」。 実際に作ってもらうことに。 なぜか、ブルーシートを床に敷く依頼者。 以下は、ポン菓子を作る手順。 【1】釜にお米1升を入れる 【2】圧力が抜けないように、蓋をしっかり閉める 【3】火をつけて釜を回す 【4】水

    爆発して吹っ飛ぶ!?ポン菓子作りの話:探偵ナイトスクープ【2021/01/08】 | 何ゴト?
  • 【雑穀料理】簡単なのにボリューム満点!彩り豊かな三色そぼろ丼の作り方・レシピ【高キビ】 | Tempota Cuisine

    具材と分量(2人分) ・ほうれん草 100g ・きび砂糖 小さじ1/2 ・しょうゆ 小さじ1/2 ・すりごま お好み ・塩 適量 ・ご飯 300~400g ■豆腐そぼろ■ ・絹ごし豆腐 300~350g ・みりん 小さじ1 ・きび砂糖 小さじ1 ・塩 ひとつまみ ・ターメリック 小さじ1/2 ■高キビそぼろ■ ・高キビ 50~60g ・しょうゆ 大さじ2 ・おろし生姜 小さじ1/2 ・みりん 大さじ1 ・きび砂糖 大さじ1 ・日酒 大さじ1 ・ごま油 適量 レシピ①ほうれん草の和え物を作る

    【雑穀料理】簡単なのにボリューム満点!彩り豊かな三色そぼろ丼の作り方・レシピ【高キビ】 | Tempota Cuisine
  • 彩り豊かな三色そぼろ丼の作り方 - Tempota Blog

    今回紹介するレシピは「彩り豊かな三色そぼろ丼」です。 濃いめに味付けした高キビそぼろとあっさり味の豆腐そぼろがご飯によく合います。ランチやお弁当にぴったりの一品です。ボリューム満点かつヘルシーなので、ぜひ参考にしてみてください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

    彩り豊かな三色そぼろ丼の作り方 - Tempota Blog
  • かつや「胡麻担々チキンカツ」を食べた感想。期間限定の新メニューテイクアウトも! - イギーとポル 福岡グルメ

    安くて美味しいトンカツ専門店「かつや」が1月8日から販売開始する「胡麻担々チキンカツ丼」をさっそくべてきましたのでご紹介します。 どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 胡麻担々チキンカツ メニュー テイクアウトメニュー 胡麻担々チキンカツ丼 とん汁 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 胡麻担々チキンカツ 2021年がスタートして1発目の期間限定メニューは「胡麻担々チキンカツ」です! 「胡麻担々チキンカツ定」と「胡麻担々チキンカツ丼」の2つのメニューがあり、店内飲だけではなく、テイクアウトやデリバリーで注文することもできます。 メニュー ・胡麻担々チキンカツ定:759円(税込) (ご飯ととん汁(小)がついています) ・胡麻担々チキンカツ丼:649円(税込) ・胡麻担々チキンカツ単品:539円(税込) テイクアウトメニュー ・胡麻担々チキンカツ丼弁当:637円(税込)

    かつや「胡麻担々チキンカツ」を食べた感想。期間限定の新メニューテイクアウトも! - イギーとポル 福岡グルメ
  • 崖から転落 - ある日の写真

    風がなく気温は低いけど穏やかな陽気 久しぶりに安倍川へ 中州にちょっとした小山がある 雨がまったく降らないので川の水はほとんどなく中州の小山へ わんこより一足先に山へ駆けあがった 垂直に切り立った崖がありわんこにはちょっと高過ぎ どこから登ればいいの? そんな感じでウロウロ しかたないので そこの低い所から登っておいで! 指を指して場所を教えた 嬉しそうに崖を駆け上がってきたので さあ行こう! そんな感じで振り向いて歩こうとしたら ガツン!!! せりだしていた木の幹に頭を思いっきりぶつけた けっこうな衝撃でちょっとふらついた と、思ったら崖から足をふみはずし そのまま転がるような感じで右肩を崖のへりを強打 その弾みで身体が回転しながら崖下へ 回転しながら ”カメラ!” そう思いながら ストラップでたすき掛けにしていたカメラを抱え込むように回転 回転している時とっさに地面を確認 運良く足元か

    崖から転落 - ある日の写真
  • 実家に帰れず「帰省暮」が流行る!という話:新・情報7DAYSニュースキャスター【2021/01/09】 | 何ゴト?

    実家に帰れず「帰省暮」が流行る!という話:新・情報7DAYSニュースキャスター【2021/01/09】 | 何ゴト?
  • 寒かった森 - ある日の写真

    今朝こちらは今季一番の冷え込み 今日も風が強くなるかもと木々に囲まれた森へ 陽が入らないので森はとても寒かった 2021年1月9日撮影 Canon EOS R5 EF100mm F2 USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:-1 ホワイトバランス:5700K ホワイトバランス補正:A2,0 ISO:100 AFモード:サーボ AF 測距エリア選択モード:スポット1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4

    寒かった森 - ある日の写真
  • 散歩の時間 - ある日の写真

    よくなつと散歩する道 大勢で散歩するとさらに楽しい 2020年12月31日撮影 Canon EOS R EF85mm F1.2L II USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:+1 ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A2,G1 ISO:640(オート) AFモード:サーボ AF 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4

    散歩の時間 - ある日の写真
  • わんこいっぱい - ある日の写真

    お誘い頂きドッグランへ この子はなつのおもちゃをずーっとくわえて走り回っていた 2021年1月2日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:0 焦点距離:115mm ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A2,0 ISO:160(オート) AFモード:AI サーボ AF 測距エリア選択モード:領域拡大AF上下左右 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 カメラとレンズ点検後初めて格的な動体撮影に使った ピント精度抜群に良かった 1DX3でなくR5にしようか悩んだが 絶対に失敗しないで撮りたい子がいたので1DX3にした R5はあまり信頼していない 2021年1月2日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF70-200mm

    わんこいっぱい - ある日の写真
  • 【牛角】早割食べ放題の感想【炭火焼肉】 - イギーとポル 福岡グルメ

    ずっと『牛角』の焼肉べ放題に行ってみたいと思っていました。そしたら、なんと、平日限定でお得な「早割べ放題」と「飲み放題付き焼肉定」をやっているというではありませんか! ということで、『牛角』の早割焼肉べ放題に行ってきましたので、メニューのラインナップやべた感想をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 牛角 牛角「早割べ放題」と「飲み放題付き焼肉定」 牛角 早割べ放題メニュー 牛角 早割焼肉べ放題の感想 「牛角」福大通り店 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 牛角 コロワイドグループの株式会社レインズインターナショナルが運営する『牛角』は、国内外に600店舗以上展開している日最大の焼肉チェーン店です。 炭火で焼くスタイルで、プレミアムコースや宴会コース、べ放題などメニューも豊富です。 通常の一番安いべ放題コースで2980円ですが、今なら平

    【牛角】早割食べ放題の感想【炭火焼肉】 - イギーとポル 福岡グルメ
  • 元旦の日 - ある日の写真

    毎年元旦にペットたちの写真を撮ってる 今年も撮りました たちは高齢の子がほとんどなので いつも寝てるけど この日は起きている子がほとんどでラッキーでした カメラを向けると逃げる子もいるので レンズは135mmをチョイス 掲載順はうちに来た順番 ユキちゃん 長老 腎不全が判明してから今年で足かけ2年経過 欲もないので 羽交い絞めにしてシリンジで強制給餌 点滴を二日に一回自宅でおこなっている わんこのなつはユキちゃんが大好き 2021年1月月1日撮影 Canon EOS R EF135mm F2L USM 絞り優先AE 絞り値:f/2 露出補正:+1 ホワイトバランス:オート(雰囲気優先) ISO:800(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 茶々 4年くらい前に悪性の乳癌が見つかり

    元旦の日 - ある日の写真
  • アナ雪の「Let It Go」は、なぜ耳に残るのか?という話:マツコの知らない世界【2021/01/03】 | 何ゴト?

    アナ雪の「Let It Go」は、なぜ耳に残るのか?という話:マツコの知らない世界【2021/01/03】 | 何ゴト?
  • 家事ヤロウ「話題の家事テクニックベスト20」ランキングとレシピまとめ! - イギーとポル 福岡グルメ

    これからおやすみになる方も、今お仕事からお帰りの方も、こんばんは……イギーです (*'▽'*)ノ 2021年1月2日テレビ番組『家事ヤロウ!!!』新春スペシャルで、今まで紹介された300以上の家事テクニックの中から話題の「最新!家事テクニックベスト20」が発表されました! 目次 家事ヤロウ「最新!話題の家事テクニックベスト20」 20位「王道バタートースト」 19位「冷凍しじみの味噌汁」 18位「名店スクランブルエッグ」 17位「魚焼きグリルで焼き野菜」 16位「魚焼きグリルでタンドリーチキン」 15位「皮パリパリチキンソテー」 14位「明太バター」 13位「グレープフルーツの皮むき」 12位「具沢山サンドイッチの切り方」 11位「ゆで卵のむき方」 10位「海苔とベーコンの炊き込みご飯」 9位「サバ缶あら汁」 8位「ツナ缶そうめん」 7位「罪深チーズケーキ」 6位「カニの殻むき」 5位「

    家事ヤロウ「話題の家事テクニックベスト20」ランキングとレシピまとめ! - イギーとポル 福岡グルメ
  • 「岸辺露伴は動かない」で出てきた「逆さ言葉」のプログラムを作ってみた!という話 | 何ゴト?

    先日、NHKの番組で、「岸辺露伴は動かない」 を放送していました。 これは、人気アニメ、「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品(実写版)です。 その中で、「逆さ言葉」を言う女の子が出てきました。 「こんにちは」 → 「はちにんこ」 「のどかわいた」 → 「たいわかどの」 都度、何と言っているのか気になったので、逆さ言葉に変換するプログラムを作ってみました。 以下に、メッセージを入力すると、逆さ言葉を出力します。 こんな感じです。

    「岸辺露伴は動かない」で出てきた「逆さ言葉」のプログラムを作ってみた!という話 | 何ゴト?
  • なぜ「うし年」の漢字は「丑」なのか?という話:コトノハ図鑑【2021/01/01】 | 何ゴト?

    2021年の干支は、「丑年(うしどし)」。 うし年の「うし」は、なぜ、「牛」ではなく「丑」なのか。 もともと、古代中国では、12年周期のそれぞれの年を・・・、 こちらのような難しい漢字で表していたが、ややこしいので・・・、 つくりの部分を取り出したのが・・・、 現在、干支で使われている漢字。 しかし、この漢字だけ抜き出しても、なんのことかわからないので、 お正月に神様が動物を集めて順番を付けるといった話があるように、 十二支を覚えやすくするために、漢字にあとから動物の読みを当てた。 なので、「丑」という漢字と、動物の「牛」は、元々関係はない。

    なぜ「うし年」の漢字は「丑」なのか?という話:コトノハ図鑑【2021/01/01】 | 何ゴト?