young_landのブックマーク (128)

  • 増田クッキング50選

    今日の献立のお供に ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1我が家のインドカレー29162016/06/16 17:15暮らし2ウマすぎるから揚げの作り方16072009/02/09 21:43暮らし31人暮らしのための料理の豆知識5015252014/06/28 12:31暮らし4一人暮らしにおけるい物について11422012/03/20 14:13暮らし5働く新米主婦のための料理メモ10902014/06/11 22:17暮らし6科学的調理法で作ったお手軽一人鍋がやばかった9842015/12/14 10:17暮らし7独り暮らし自炊メモ(安価に栄養摂取篇)9702018/01/09 23:24暮らし8あまり知られていない料理の裏ワザ30選8972014/07/19 11:04暮らし9最近ジンジャーエールがうまい8592008/08/04 15:13暮らし10パスタを作るときは837200

    増田クッキング50選
  • Hagexギャルを探せ 負け美女「犬山紙子」の巻 - Hagex-day info

    ◎Hagexギャルを探せ! 突如始まったこのコーナー。 月間200万PVを稼ぐようになったこのブログ(自慢)だが、当に読んでいる人はいるのだろうか? アクセス解析の数字だけ見ていても、当に読者がいるのか実感できない! もしかしたら、寝ている間無意識で私がずーーーとF5を押しているのかもしれない(涙)。 そんな疑問を日々抱いていたのだが、なんと当に私のへっぽこ日記を読んでいる女性がいるという。しかも美人らしい…… 彼女の名前は「犬山紙子」、「犬山紙子のイラストエッセイ 柴犬の素晴らしさ」というブログを運営している。 連絡をとってみると、どうやらこの日記を読んでいるのは当のようだ。しかも彼女は自身のブログをまとめて書籍として発売することが判明した。 いったい彼女は何者か? そしてHagexギャル(ヘッポコ日記の読者)が出すはいったいどんな内容なのか? 直接あってみて、話を聞いてみたぞ

    young_land
    young_land 2018/06/30
    犬山さんは今やスッキリのコメンテーターで、Hagexさんは低能先生に刺されてお亡くなりになるとは、人生は本当にどうなるかわからない。
  • 低能先生はなぜHagex氏を刺殺した?報道とは違う“ネット民が見た経緯” | 日刊SPA!

    「Hagex」のハンドルネームでブログを書き、IT関連セミナーの講師も務めていたインターネットセキュリティ関連会社の岡顕一郎氏が、福岡県の創業支援施設「Fukuoka Growth Next」で刺殺された事件については、故人を偲ぶ報道とともに、刺殺した無職の松英光容疑者についても注目が集まっている。

    低能先生はなぜHagex氏を刺殺した?報道とは違う“ネット民が見た経緯” | 日刊SPA!
    young_land
    young_land 2018/06/30
    よくまとまっている。
  • 福岡セミナー講師刺殺事件に思うこと:ロマン優光連載112 - ブッチNEWS

    実話BUNKAタブー2023年2月号 12/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼渡辺徹の早すぎる死は肥満体にとって他人事じゃないデブは自分も周りも地獄▼ひたすら減税を叫ぶ社会インフラの維持コストに気づいていないバカたち▼現役長野県議の丸山大輔容疑者 殺害が疑われる好色サイコパスの半生▼「財務」で1000億円以上 統一教会と違い細く長く永遠に搾取し続ける創価学会カネ集めの実態▼秋篠宮さまに「私のことは話さないで」と箝口令 日とはほぼ断絶もコネを使い倒す圭さん眞子さん夫の厚顔人生▼やりがい搾取で若手芸人を喰い潰すM-1 吉が手放したくない「金のなる木」の汚い裏側とは ほか ●『ロマン優光の好かれない力』連載中 佐川一政は世間にどう受け入れられていたのか 実話BUNKA超タブー2023年1月号 コンビニ・書店で12/2より発売中 偶数月2日発売(次号

    福岡セミナー講師刺殺事件に思うこと:ロマン優光連載112 - ブッチNEWS
  • 「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇

    人気ブロガー「Hagex」ことネットセキュリティ会社勤務の岡顕一郎さんが殺害された6月24日の事件が大きな波紋を呼んでいる。岡さんを殺害したのは、インターネットコミュニティの中で誹謗中傷を繰り返していた無職・松英光容疑者。岡さんは、自身のブログの中で、「低能先生」として知られる松容疑者の行為を問題視し何度か取り上げていた。松容疑者はこれを逆恨みして犯行及んだと見られている。 岡さんはインターネットセキュリティの世界でよく知られる存在だったほか、ネット上の様々な出来事を綴った「Hagex-day.info」をHagex名で書いていた。 現実社会では接点がまったくなかった しかしこの事件が注目されているのは、岡さんがネット社会で広く知られた人物だったからだけではない。松容疑者が岡さんと現実社会では接点がまったくない上、ネット上でも直接の議論などを交わしたことがないにも関わら

    「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇
    young_land
    young_land 2018/06/29
    これはなかなかしっかりとまとめられた記事ですね!津田も少しは見習ってくれ!
  • 博打に勝った西野監督、腹の括り方に感嘆。8強も見据えた先発変更、最善の形で決勝Tへ【西部の目/ロシアW杯】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    現地時間28日、日本代表ロシアワールドカップ・グループリーグでポーランド代表と対戦した。0-1でリードを許して迎えた後半終盤、日は自陣でボールを回して試合を終わらせた。コロンビアがセネガルに勝利したため、日は2位で決勝トーナメント進出を決めた。0-1でのクローズは一種の賭けだったが、西野朗監督は腹を括っていた。(文:西部謙司) 【驚愕サッカー動画】ドルトムント香川、今見てもやっぱり凄かった!! ●「塩漬け」を試みた日。合意したポーランド 【日 0-1 ポーランド ロシアワールドカップ・グループリーグH組第3節】 82分、長谷部誠が3人目の交代選手としてフィールドに入る。日はポーランドに1点負けていた。コロンビア対セネガルは1-0でコロンビアのリード。2つの試合がこのまま終わり、日がイエローカードをもらわなければフェアプレーポイントの差でグループリーグ突破が決まる。長谷部はプレ

    博打に勝った西野監督、腹の括り方に感嘆。8強も見据えた先発変更、最善の形で決勝Tへ【西部の目/ロシアW杯】(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
    young_land
    young_land 2018/06/29
    こんな勝っても負けても批判受ける戦略を取る意味がわからんけど、単純に普通の人には出来ない選択だとも思いました。
  • 岡本君のこと

    http://blog.bogus.jp/archives/1871 - 2018年6月27日 23:01 - ウェブ魚拓

    岡本君のこと
  • hagexさんの死に際して誰も彼もが記事を書こうとした理由がなんとなくわかった気がする - 頭の上にミカンをのせる

    正確に言えば、理由はひとそれぞれであろうけれど、たくさんの人が書いたことによって生じた「意義」みたいなものかな。 先の記事に書いたとおり、私は何人もの人が、hagexさんについて記事を書き、ホッテントリを埋め尽くした光景について、最初は気持ち悪いなという感想を抱いていた。 増田のように、hagexさんの行為を美化しているとかそういうことじゃなく、批判している人も含めて、こんなにはてなのホッテントリがひとつの話題で埋め尽くされたのは東日大震災のとき以来ではないかと思う。 hagexさんの話題一色 コレを見て「あまりにもはてなは村過ぎる」と思った。良いか悪いかではなくて、はてなブックマークを通して見る世界は偏りすぎている、と。 もともと外側からはサヨクの巣窟だの、内輪感が指摘されてるコミュニティであるのはわかっていたが、それにしてもやりすぎではないかと。 「鯛のおかしら」的な雑さでhagex

    hagexさんの死に際して誰も彼もが記事を書こうとした理由がなんとなくわかった気がする - 頭の上にミカンをのせる
  • 追悼・Hagex 「来週飲みに行く約束はどうなったんだよ」 | 文春オンライン

    内閣府がしょっぱい発表をしておりました。曰く、「正社員給与、40代だけ減少」。 あははははは、私45さーい、ど真ん中40だーーい、あはははははははは。何だとこのやろー。 正社員給与、40代だけ減少=昇進遅れが背景-5年前と比較:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062501119 社会人デビューするところで躓いた世代 もう知能を低下させて事態に対抗しないとやっていけないニュースなんですが、よく考えたら私は正社員ではありませんでした。むしろ、私が雇ってる40代諸君の給与を上げてやらないといけない身分であることに気づき、申し訳ない気分で一杯です。すまねえ、みんな、すまねえ。なんだろう、この40代をDISられると脊髄反射してしまう物書き中年の習性の悲しさ。原稿料アップを強く要求してまいりたいと思っております。 で、この問題の構造は記事にも

    追悼・Hagex 「来週飲みに行く約束はどうなったんだよ」 | 文春オンライン
    young_land
    young_land 2018/06/29
    ロスジェネ世代でHagexファンとして、胸に刺さりすぎる記事でした。
  • 浪費 – EZKay.com

    いろいろ言われてしまっているようなので、無駄かもしれないけれど書いておく。 hagex氏について 私は、hagex氏が正義の味方だったとは言ってない。個人的な感想を述べるなら、たいへん下品なウォッチャーだったと思っている。だからこそ私は、岡氏と会話をしていてもhagex氏と会話をしている気がしなかったのだ。 hagex氏が英雄のように表現されるのは、故人だって少しも望んでないだろう。hagex氏の言動には、露悪的と言えるぐらいの俗っぽさと卑しさがあった。その点を私は否定しない。岡氏と会話をするときだって、hagexの話題で最も使われる表現は「下世話」だった。それは人が意図的に演出していた性質だと思う。 ただ、どれほど下世話であろうと、hagex氏の嘲笑の対象や戦いのスタンスには筋が通っていたと私は考えている。hagex氏は「ちょろそうな弱いやつ」を見つけ出して笑うのではなく、「不正を

    young_land
    young_land 2018/06/28
    Hagex氏はその下衆さ故に、ファンも多かったがアンチも多かったのですね。でも分かっている人は分かっている。それでいいじゃないっすか。
  • 無敵の人はなぜ隣の弱者を殺すのか - 雑記帳

    両親の時代には高度成長ボーナスで無能でもそれなりの稼ぎが得られたのに、氷河期世代である自分には安定した仕事がない、だから両親からの理解も得られず孤立し、なのに両親の稼ぎに頼るしかない、なまじ両親が裕福だから福祉もつかえない、プライドだけは高いが自分から行動できない人、というのが今世間を騒がせている無敵の人像ということでいいのだろうか。 blog.tinect.jp 前提として。今回のhagex氏殺害事件の全容をまとめてみたのがこちら。 hedgehogx.hatenablog.com 無敵の人は人権派弁護士へ、重度心身障害者へ、新幹線で隣に座った見ず知らずの女性へ、あるいは運営への通報を推奨したブロガーへ殺意を向ける。 そして今回hagex氏を殺害した低能先生ははあちゅう氏やイケハヤ氏を擁護していた。 これだけの情報で何かを分かった気になるのは軽率だとは思うけれど、現段階での私個人の疑問や

    無敵の人はなぜ隣の弱者を殺すのか - 雑記帳
    young_land
    young_land 2018/06/28
    世の中、真実が見えな人が多すぎますね。
  • Hagexさん殺害事件。津田大介氏がラジオで「被害者がブログで加害者をかなり煽って揶揄した」発言は本当か? 当該部分を書き起こし - フリーライター、書くヒト

    6月24日に起きたネットウォッチャーHagexさんの殺害事件について、ジャーナリストの津田大介氏がラジオで「被害者がブログで加害者をかなり煽って揶揄したので逆恨みされたのが原因」と解説したという話がTwitterで話題になっています。 Twitterで拡散している内容 津田大介氏ラジオ「JAM THE WORLD」発言の書き起こし Hagexさんは加害者と口論していない 津田大介氏からラジオでの発言内容についての説明 来週の放送回で訂正予定 Hagexさん殺害事件について Twitterで拡散している内容 津田大介氏が出演するラジオを聴いたら、Hagex氏の事件について「被害者がブログで加害者をかなり煽って揶揄したので逆恨みされたのが原因」と解説していたが、調べたら「元々、荒らしで有名だった加害者」にブログで軽く触れた程度だったらしいので、メディア情報を安易に鵜呑みにするのは怖いね。 —

    Hagexさん殺害事件。津田大介氏がラジオで「被害者がブログで加害者をかなり煽って揶揄した」発言は本当か? 当該部分を書き起こし - フリーライター、書くヒト
    young_land
    young_land 2018/06/28
    コレはひどい。知らねーなら専門家気取って喋るなよ。
  • Hagex-day.Infoが「故人サイト」になってしまったことを受け入れられない

    「故人サイト」というがある。 慣れ親しんだブログやサイトが突然更新されなくなっても、多くの場合は理由など分からないが、そのに出てくるサイトは、タイトル通り、管理人の死去によって「故人サイト」になったものばかりである。 例えば主が病没した場合も家族などがその旨を報告すれば、読者は悲しいけれどブログ主との別れを受容することになる。 刑事事件や不慮の事故、海外旅行先の病気などで命を落とされても、報道された人物と、ブログに綴られた情報とのシンクロに誰かが気づくことによって、多くの読者がブログ終焉の理由を知るに至るケースもある。 まさか、私が最も長い期間読んでいたブログが、これ以上ない衝撃的な形で、NHKのトップニュースになるような(6/26朝)経緯で、「故人サイト」の仲間入りをしてしまうなんて。 6月25日朝7時、いつものように「Hagex-day.Info」をチェック。更新されていない。予約

    Hagex-day.Infoが「故人サイト」になってしまったことを受け入れられない
    young_land
    young_land 2018/06/28
    まったく同じ心境です。寂しいですね…
  • 無題 – EZKay.com

    これは追悼文ではない。いま私は腹を立てている。岡顕一郎氏が亡くなったと聞かされて腸が煮えくり返っている。混乱している。当は悔しくて悔しくてどうしたらいいのか分からない。それでも「人気ブロガーが刺されて死亡」などの見出しを見ると、おかしな誤解が増えるのではないかと不安になる。「あれだけ無謀な活動をしていたのだから望だろう」みたいな意見を見ると叫びたくなる。いま私は、私の知っている岡顕一郎氏がどんな人だったのかを誰かに聞いてほしくて仕方ない。仕方ないから書いてる。これは追悼文じゃない。ただの八つ当たりだ。書き殴りだ。構成も何も考えてない。間違いなく読みづらいものになる。ぐちゃぐちゃになる。その点を先に謝っておきたい。 自分が故人とどれだけ仲良しだったのかをアピールするつもりはない。長い付き合いのある仲間だったと言うつもりもない。彼のことは何でも知っているとか少しも思わない。私は、ただ岡

    young_land
    young_land 2018/06/26
    本当に惜しい人を亡くした。岡本劇場を見てみたかった。
  • イケダハヤト、ずっと半笑いで刺殺事件を語る - 今日も得る物なしZ

    お前らの態度を見ていると人が死のうがなんだろうが自分には関係なく面白半分に消費してるだけだということがわかったので次のようなエントリを書いた。 お前らは人を殺さないだけで低能先生と何ら変わりがない。 萎縮させるのはいつも無責任な外野 - 今日も得る物なしZ ブログ無期限休止します - 今日も得る物なしZ (追記)引用元のタイトルがどう考えても誹謗中傷なので貼らなかったんだが、引用元を明示しろだの何だの言われてたので貼る。 引用元の記述についてもリンクした人間の責任を問われるという判例があるので俺もこれで訴えられるリスクが倍増したが、まあ所詮他人事なので関係ないんだろう。 【反社】不法占拠超極貧イケダハヤト25【大麻栽培】 844 名無しさん@明日があるさ[] 2018/06/25(月) 17:16:06.38 ID:0 イケダハヤトvoicy まあまだね、詳細は出てないんですけど、 hag

    イケダハヤト、ずっと半笑いで刺殺事件を語る - 今日も得る物なしZ
  • ネットウォッチ勉強会「かもめ」#2を福岡で開催します - Hagex-day info

    告知がギリギリになって申し訳ない。福岡で開催する ネットウォッチ勉強会「かもめ」#2が確定しました! 日時 6月24日(日) 会場 Fukuoka Growth Next 1階会議室① 福岡県福岡市中央区大名2-6-11(旧 大名小学校) プログラム 17時30分 開場 17時45分 勉強会スタート ・「100万PV達成への道」 ・「ブログトラブル110番」 19時30分 終了予定 参加費 2000円(会場でお渡しください) 定員 30名 申し込みのページ→https://atnd.org/events/97225 ネットウォッチ勉強会「かもめ」は、インターネット上で発生する様々な事象を観察して報告する会です。が、今回は福岡ということで、ネットウォッチというよりも主催者であるHagexが感じた「ブログ道」について発表します。以下、発表テーマです。 「100万PV達成への道」 現在220万P

    young_land
    young_land 2018/06/26
    私が唯一、毎日チェックしているブログでした。こんな終わり方あんまりです。
  • 築50年の家(約10坪)をフルリフォームしたら幾らかかるか。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    突然ですが、家をリフォームしました 今現在わたくしが住んでいる家ではなく、わたくしが生まれた時に数年間住んでいた家を。 ちなみに番組とか、何かの企画ではありません。 その家は母親が所有している埼玉の川口市にある築50年の小さな一軒家で、ここ数年間古くなり過ぎて借り手がおらず空き家になっておりました。 世間では空き家問題も増えて来ていますし、このままにして近所に迷惑をかけてしまう事を母親はとってもとっても悩んでおりました。 「お父さん(わたくしの父親)が初めて買ってくれた家で思い出もあるからなるべく売りたくはないの、誰かに借りてもらいたいのどけど今の状態では住める状態ではないし、かと言ってリフォームにそんなにお金をかけたくないから何とかして頂戴」と、言う事でした。 母親の無茶な気持ちを要約すると 「私が死んだらあなたの物になるかもしれないのだから、お金を出し合って何とかしましょう」 と言う解

    築50年の家(約10坪)をフルリフォームしたら幾らかかるか。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    young_land
    young_land 2017/06/13
    ええはなしやな
  • 二十歳の自転車世界旅行計画

  • Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス

    2017年5月25日 CSS FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。前々からあった技術ですが、ブラウザーによって書き方が違ったり、仕様がころころ変わったりと、イマイチ一歩踏み出せない感があったFlexbox。しかしようやくモダンブラウザーでの利用に難がなくなり、実務にも充分使えるようになりました。今回はそんなFlexboxの魅力と使いドコロを、デモ付きで紹介していこうと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 対応ブラウザー Can I use…で紹介されているように、現行のモダンブラウザーでは問題なく利用できます。ただし、Safari用に -webkit- のベンダープレフィックスが必要です。IEについては11から正式に対応。IE10にも対応していますが、書き方が

    Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス
    young_land
    young_land 2015/02/25
    メモ
  • としたかのブログ

    としたかのブログ僕(としたか)から見た、彼(石川さん)の日常を写真と共に書いております。時々、僕(としたか)の見た、気になるモノ、コトもアップします。 ココは彼(石川さん)のファンサイトなので、彼(石川さん)を貶めたり、否定する様なコメントは、控えて下さい。

    young_land
    young_land 2015/02/25
    世の中には色んなブログがありますね。