タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

goと開発に関するyut148のブックマーク (1)

  • 自作Goコンパイラでマルチスレッドが動くようにするまで

    自作Goコンパイラ babygo でマルチスレッドを動かすこと(=子スレッドの作成)に成功しました。 実は以前に挫折していた 1年半前に 一作目のGoコンパイラ minigo でもマルチスレッドに挑戦したことがあるんですが、そのときは子スレッド生成後すぐに Segmentation Faultが起きてしまい、解決方法わからずあきらめたのでした。(動かなかった syscall cloneの残骸 https://github.com/DQNEO/minigo/blob/5ab7420fbca2f65d81bc761d5cbe51a2b28953a8/internal/runtime/runtime.s#L41-L61 ) (当時は gdb でステップ実行すると他のスレッドも処理が進むということを知らなかったので、ただただ謎の挙動にしか見えなかった) 今回やったこと 今回は以下のように要素技術

    自作Goコンパイラでマルチスレッドが動くようにするまで
  • 1