本と就活に関するyyusukekunのブックマーク (2)

  • 先日の日経新聞を読んで「就活生」に向けるお願い。19卒 - ましろの働き方改革!

    先週、ある大学の合同企業説明会の様子を見せてもらいました。 ※この前あった学生の紹介です笑 マーチレベルの大学なので、僕の大学より、企業の話によく耳を澄まして聞いている印象でした。3年生なのに髪の毛もスーツもいい感じで初々しいですね。 僕が就活をしていた時はもう4年も前か、という気持ちです。 メーカーや商社、不動産、建築と細かくブースに分かれていました。 そこで僕の採用となんとなく違うなと思うことがあり、記事にさせて頂きます。 それは、「給料・休日・福利厚生充実していますよ問題」です笑。 先日の日経新聞 ■企業さん ■学生さん 最後に それは、「給料・休日・福利厚生充実していますよ問題」です笑。 給料・休日・福利厚生が充実している分にはすごく良いことだと思います。昨今の「働き方改革」でワークライフバランスを見直すということを始めているので、学生もきっと、より待遇のいいところと思うでしょう。

    先日の日経新聞を読んで「就活生」に向けるお願い。19卒 - ましろの働き方改革!
  • 就活や人生の大きな羅針盤として使って欲しい本 - ましろの働き方改革!

    My momma always said,”Life was like a box of chocolates. You never know what you’re gonna get.” ママはいつも言っていた。「人生は、ひと箱分のチョコレートみたいなものよ、何が起こるかわからないの」って。 1994年公開のアメリカ映画「Forrest Gump」より ※高校生のころテスト勉強中によくラジオをきいていました。「ジェットストリーム」というラジオ番組でこの言葉が放送されていたのを思い出して、書いてみました。 人生当によくわからないです。昨年、偶然にも初恋の女の子と再開しました。 中学時代に初めてその子を好きなり、なにもないまま何年も過ぎました。 大人になってSNSで交流をすることになり、実は近くに住んでいることがわかり、会うことになりました。いまではその子を含む数人でよく出掛けています

    就活や人生の大きな羅針盤として使って欲しい本 - ましろの働き方改革!
  • 1