記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kou-qana
    kou-qana 応援ブクマ。大丈夫、増田は何がわかんないかわかってるじゃん。検索して知識の量が増えると、バラバラだった知識が繋がってくるかもよ。つわりもしんどそうだから無理はしないでね。夫婦で乗り切れるよう祈ってる。

    2024/05/20 リンク

    その他
    tvxqqqq
    tvxqqqq みんなたまひよをオススメしてるが、私は過激派のベネッセアンチなので、ゼクシィBabyをオススメする。

    2024/05/20 リンク

    その他
    byaa0001
    byaa0001 めっちゃ頑張っててえらい。周りにも頼って、素敵な赤ちゃん産まれますように。光だ。俺は布団の中で何の苦痛もなく何も考えておらずだらだらしている。俺は無力だ…糞だ……(?)

    2024/05/20 リンク

    その他
    byourself
    byourself 俺はアメリカで暮らしてるんだけど、役所は資料なんて何もくれないよ。母子手帳なんてないよ。読めば分かる。まとまってる。混乱するほど資料くれるっていうのは凄い事。

    2024/05/20 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 年の近い姉がいると相談しやすいんじゃがのう。地域の支援センターに聞きまくるのも手段。しんどいとは思うが、実際産まれてからはもっとヤバいのでやれることは先にやっておくが吉

    2024/05/19 リンク

    その他
    kk255
    kk255 わかる。どこで産めるのか、どんな基準で決めればいいか難しい。金額、無痛とか母子同室とかの希望と家からの近さで選ぶとかかな。妊娠中の体調でたくさん書類渡されてもキツイよね。/グッズ類も人によるよね

    2024/05/19 リンク

    その他
    san-ma
    san-ma 地域の保育園情報は地元の口コミが頼り。評判良くなって第二三子が入りにくくなったら困るので、誰でも見られるネットに上げるインセンティブ働かない。

    2024/05/19 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu こういうのは特に男はブクマしないよなぁ。俺もいつか役に立つとも思えんと思いつつ一応ブクマして無事安産してほしいとは思うけど中身は全く刺さらないからな。

    2024/05/19 リンク

    その他
    pachikorz
    pachikorz 妊婦仲間だ(10週)。読む情報絞った方がわかりやすいよ。「自社の就業規則」「自治体からもらえる子育てサポート情報まとめ冊子」「主婦の友社のはじめての育児」この3点を隅々熟読。他は読まんでええ。がんばろ!

    2024/05/19 リンク

    その他
    yingze
    yingze 妊娠初期を超えて目出度い。

    2024/05/19 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 赤子用の育児書を1冊買っておくのをお勧めする。園に関しては役所の保健課あたりに訊いてみてもいいかも。一覧とかあるよ。

    2024/05/19 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 地域差あるから、なかなか共通の参考書は見つからないよね。一度市役所へ聞きに行くといいよ。その場合はパートナーも連れてってね。でないと、保育園関係は増田の仕事ってことになり産んでからも続いちゃうから

    2024/05/19 リンク

    その他
    sailoroji
    sailoroji これを夫巻き込んでやれるかが勝負の分かれ目。

    2024/05/19 リンク

    その他
    kerokimu
    kerokimu やっぱりママ垢よ。同じ月齢と一年先くらいまでの人をフォローする。こうすることでこの先何が起こるかわかる。びっくりするくらいみんな同じところ通るし。

    2024/05/19 リンク

    その他
    mkzsdisk
    mkzsdisk 自分はその手の情報はたまひよにかなり助けられた。産科は大量出血した時に即対応できる所がいいと思う。対応できなかったために近所の産院は全部閉院した。

    2024/05/18 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 里帰り出産とかでなければ、出産もやってる所で検診もするのが何かと楽な気がする。

    2024/05/18 リンク

    その他
    maturi
    maturi がんばれ

    2024/05/18 リンク

    その他
    ET777
    ET777 あらあらあら。赤ちゃんも増田もご家族も皆健康でありますように。ラブ注入!

    2024/05/18 リンク

    その他
    shea
    shea これはわかる。すごい資料の量で(かつ今必要なく一年後とかのものが含まれる)これみんな大丈夫なのか?と思った

    2024/05/18 リンク

    その他
    edam
    edam 介護の時はケアマネージャーさんが先回りして施設の状況とか職員の人柄とかまで暗黙知を元にテキパキ決めてくれるからそういう制度が必要すぎると思う…

    2024/05/18 リンク

    その他
    Buchicat
    Buchicat 赤ちゃんグッズってライフスタイルにもよるんだよねえ。車生活ならベビカほとんど使わんかったりとか、ベビーバスとかベビーベッドとか案外邪魔なだけだったりとかあるし。

    2024/05/18 リンク

    その他
    worris
    worris たまひよアプリは同じ出産月のユーザーでグループが作られる。荒れる話題もあるけどモデレートされてる筈だしTwitterより良いんじゃないかな。紙書籍なら主婦の友社のはじめてママ&パパシリーズが定番だろう。

    2024/05/18 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 1人目のときは確かに分からないことばかりで大変だった。Twitterで同じ出産予定月の人を探してフォローすると戦友感が出て情報共有できる。数ヶ月先行してるママをフォローすると勉強になる。頑張ってください!

    2024/05/18 リンク

    その他
    miyauchi_it
    miyauchi_it 大変だなぁ。まとまった参考書がないのは出版しても制度が変わったり自治体によって取組が違うからかな?安産を願います。

    2024/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    妊娠5ヶ月までとこれからの話

    妊娠5ヶ月になったよ ここまでの雑感と、あと最近の目下の悩みきいて 妊娠した→近所の産婦人科クリニッ...

    ブックマークしたユーザー

    • ethyl_acetate_h2024/05/22 ethyl_acetate_h
    • kou-qana2024/05/20 kou-qana
    • ikioiamatte2024/05/20 ikioiamatte
    • goerina2024/05/20 goerina
    • nanogram_732024/05/20 nanogram_73
    • tvxqqqq2024/05/20 tvxqqqq
    • byaa00012024/05/20 byaa0001
    • mgl2024/05/20 mgl
    • yamamototarou465422024/05/20 yamamototarou46542
    • byourself2024/05/20 byourself
    • yamadadadada22024/05/19 yamadadadada2
    • BBQ_BBQ2024/05/19 BBQ_BBQ
    • kk2552024/05/19 kk255
    • kintor2024/05/19 kintor
    • san-ma2024/05/19 san-ma
    • nikutetu2024/05/19 nikutetu
    • warabi2024/05/19 warabi
    • pachikorz2024/05/19 pachikorz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事