記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 結局政府を迂回して家計がコストを負担するか、家計が直接負担するかの違いでしか無いな。上野千鶴子思想を世界中に普及させて少子化を推進したほうが遥かにコストが安い温暖化対策になるんじゃないか

    2024/05/25 リンク

    その他
    keiko-te
    keiko-te EVとか再生エネルギーの問題点あるある。再エネも普及すればコスト下がるとか言ってた人たちほんまにそうなんですか?ってなるよね…

    2024/05/25 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3 [EV---ⓍⓍ

    2024/05/25 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 アメリカってEVも再エネも夢見過ぎじゃないの?当然メリット、デメリット有って経済的合理性より環境的合理性への以降なんだから当面コスト上昇になる。再エネは不安定ゆえに過剰設備に成らざる得ずバックアップも

    2024/05/24 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe 実はアメリカ人は既に気づいているんだよね。北米では本国であるはずの日本より水平対向エンジン+AWDのスバル車が売れてるからね。スバル車に乗ると楽しすぎて細かい事は全部忘れるので環境問題は解決するんだよね。

    2024/05/24 リンク

    その他
    Enterprise65
    Enterprise65 移行段階に火力の撤退という伏兵がいる。火力の稼働率が下がり撤退すると再エネが電気を作れない時間に電力不足になる懸念がある。(それを防ぐため火力を動かしソーラーを買い取り拒否してる)

    2024/05/24 リンク

    その他
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 豊田氏の話は古代の迷信みたいなもんだ、EVと自動運転技術の進化が未来を決めるんだよ!

    2024/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカ人も「EVシフトと脱炭素は拙速だった」と気付いた…豊田章男会長の「4年前の予言」に注目が集まるワケ 再エネ推進の米カリフォルニア州で起きた異変

    「EVシフトだけで脱炭素は実現できない」 電気自動車(EV)の販売に急ブレーキがかかっている。各国は「...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422024/05/25 yamamototarou46542
    • keiko-te2024/05/25 keiko-te
    • tarodja32024/05/25 tarodja3
    • mamezou_plus22024/05/24 mamezou_plus2
    • maniwani2024/05/24 maniwani
    • tanaka-22024/05/24 tanaka-2
    • triceratoppo2024/05/24 triceratoppo
    • demcoe2024/05/24 demcoe
    • hobbiel552024/05/24 hobbiel55
    • Enterprise652024/05/24 Enterprise65
    • radical-pilot-3212024/05/24 radical-pilot-321
    • PARASHU2024/05/24 PARASHU
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事