記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past つか加入しないなんて選択肢、全く思いも付かなかったのでびっくり

    2024/05/16 リンク

    その他
    segawashin
    segawashin ロスバゲとか盗難レベルのインシデントでもカバーしてくれるから、入らないという選択肢はハナから無いなあ。カード付帯の保険は死亡については金額をアピールするけど、こういう周辺状況のトラブルは甘いことが多い

    2024/05/16 リンク

    その他
    tomokatz
    tomokatz バックパッカーやってた友人によると、保険で対応してもらうと急にVIP待遇になるそうな。しっかり料金取れるし、クレームが出ると保険会社とトラブルになりかねないから、しっかり対応してもらえるとのことです。

    2024/05/15 リンク

    その他
    arare5
    arare5 保険大事だな

    2024/05/15 リンク

    その他
    ho4416
    ho4416 クレカの付帯保険はどんどん条件が渋くなっててよく条件を確認しとかないとお金もらえないので気をつけたほうがいい

    2024/05/15 リンク

    その他
    togetter
    togetter 日常と違う環境での保険は大事だね!

    2024/05/15 リンク

    その他
    circled
    circled クレカ付帯の保険、死亡保障は5000万〜1億と手厚いのに、疾病周りは数百万円で、国によっては足りなかったりするのよな。なんかこう、死んだ方がマシみたいな保険金設定

    2024/05/15 リンク

    その他
    arrack
    arrack クレカの付帯保険は旅行での使用が条件になってることがあるから注意

    2024/05/15 リンク

    その他
    evamatisse
    evamatisse エポスゴールドは自動付帯から利用付帯になったのでお気をつけを。まあ他のカードと同様に飛行機代を支払えばいいだけなんだけどね。

    2024/05/15 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas 自分も発作症状で経験あり、東南アジアだから元の医療費自体数万円だったけどありがたかったな/楽天プレミアム、次回更新時にやめようかとも思っていたが旅行保険は手厚いのよね

    2024/05/15 リンク

    その他
    karaage280
    karaage280 保険料を払っていない人にも日本の保険を適用しろという人たちって、こういう逆パターンのときも現地の保険が適用されるべきだと思ってるのだろうか。

    2024/05/15 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 交通事故のリスクくらいしか考えてなかったけど食中毒はかなり確率高そう「必ずタクシー乗る前に保険会社に電話すること」「保険会社から医療機関を指定されたり、紹介してくれたりするのでそれをメモすること」

    2024/05/15 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 海外で倒れて脳死判定されたけど、保険を使ってチャーター機で帰国した後で意識を回復した話を前に読んだ。 https://www.faminet.net/sakai/no9.html

    2024/05/15 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 健保の海外療養費制度使って、現地の医者に書類に記入してもらって申請すれば日本の健保の範囲でお金は帰ってくるはず。まぁ米国とか医療費高い国なら別に入った方がいい思うけど… https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3120/r138/

    2024/05/15 リンク

    その他
    BoiledEgg
    BoiledEgg イギリスやアメリカの場合、盲腸ぐらいだと数百万円、入院治療すると千~数千万円の事例があるらしい。渡航先の自己負担治療費とを調べて、リスクと負担額のバランスをどう見るか考えてみるのが良いと思う

    2024/05/15 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 保険大事

    2024/05/15 リンク

    その他
    mike47
    mike47 保険が効かないと全額負担になるから海外行く際は保険も調べておかないとな

    2024/05/15 リンク

    その他
    twwgot
    twwgot エポスの旅行保険は航空券かホテルの決済で使っとくとよい

    2024/05/15 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “山岳地帯とかで搬送の手段がヘリや人に担いでもらうみたいな場合、その部分が数百万になる事があるって聞いたから、行く場所によってはカード付帯じゃ全然足りなくなるらしい。後、家族に日本から迎えに来てもらう

    2024/05/15 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k 逆に海外から日本に来てる旅行者はどうしてるんかな?クレカ使える病院でないと保険使えないのであれば困りそう。

    2024/05/15 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 クレカ付帯保険の治療費数百万円まででいいのか、別途通常の旅行保険に入った方がいいか毎回悩む。 アメリカは医療費高杉だからクレカ付帯くらいじゃ足らないのはわかるけど、他の国がね。

    2024/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「絶対に海外旅行保険には加入しましょう」台湾で食あたりになった際、クレカの海外旅行保険を使って病院の費用を全額負担してもらった体験談

    海外鉄サークル🇮🇳 @DB_SNCF 台湾あたりになって現地の病院を受診しました エポスカード付帯の海外旅...

    ブックマークしたユーザー

    • TZK2024/05/17 TZK
    • quick_past2024/05/16 quick_past
    • nike32024/05/16 nike3
    • gui12024/05/16 gui1
    • NSTanechan2024/05/16 NSTanechan
    • mirinha20kara2024/05/16 mirinha20kara
    • matsuwo2024/05/16 matsuwo
    • honeybe2024/05/16 honeybe
    • bosque8882024/05/16 bosque888
    • segawashin2024/05/16 segawashin
    • Dicer2024/05/16 Dicer
    • chachateanilgiri2024/05/15 chachateanilgiri
    • morico_3112024/05/15 morico_311
    • tomokatz2024/05/15 tomokatz
    • Tomosugi2024/05/15 Tomosugi
    • arare52024/05/15 arare5
    • prq0982024/05/15 prq098
    • a-qua2024/05/15 a-qua
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事