記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mionosuke
    mionosuke 昭和以前がこんなことをするはずないし、放送当時はいわばテレビ用に一時的に見せるフリップみたいな物だっただろうね。価値が出たのは時代を経たからでは。令和はこれに倣ったのだろう。

    2024/05/26 リンク

    その他
    kirezilla
    kirezilla ドリル優子「うちにあるべきでしょう」

    2024/05/26 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 でも、元号決めたときの書が残ってるって話を聞いたことないな。博物館とかにはあるんかな…というか元号って誰が一覧表作ってたん?役所できちんと残してたんかな

    2024/05/25 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 確かにあの頃は、大きい文字を見せるとしたら、毛筆か、極太マジックで紙に書いて見せるしか無かったな。ワープロでデカい文字印刷するのかなり大変だった。ジャギっちゃうし。

    2024/05/25 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 見た記憶があるな。いや、別に持っていたっていいだろ。

    2024/05/25 リンク

    その他
    tomato11032
    tomato11032 電車で持って来たって言って皆びっくりしてたのを覚えてる。時たま思い出す

    2024/05/25 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan デビュー時は割とスカした感じのハスったキャラ付けだったのよ

    2024/05/24 リンク

    その他
    togetter
    togetter シュールなのにすごすぎるでしょ。

    2024/05/24 リンク

    その他
    ite
    ite 何と言うか、お貴族様の家系が「俺なんかやっちゃいました?」とか言ってるみたいで不快。

    2024/05/24 リンク

    その他
    sakisakagauri
    sakisakagauri こういう話があるから私は安易な断捨離に否定的なんだよなぁ。テレビで紹介する前に家族が断捨離に取り憑かれてたら平成の書も廃棄されてたでしょ。

    2024/05/24 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe そっか竹下内閣だったか。小渕さんの印象が強すぎて覚えてなかった。

    2024/05/24 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 前からツイートしてるが、国宝中の重文でも、古民家の土蔵に死蔵されてて、専門家も「そもそも存在を知らない」ケースは多い。半強制的に死蔵のお宝を世間にアップさせる仕組みが必要

    2024/05/24 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 【「本当は怖い竹下登」~政治家名に数字と赤・青の線が引かれた『竹下ノート』とは? https://togetter.com/li/1108262

    2024/05/24 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 DAIGOもだけど姉の影木先生もなんでWINGSにいるんだ…自由だな…?

    2024/05/24 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove DAIGOって竹下登の孫なの?

    2024/05/23 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 消費税を導入して日本経済に不要なコストをかけさせ始めた恥ずべき先祖……、間接税は総じてクソだが原則全取引対象という戯けた範囲を持つ大型間接税たる消費税は愚行オブ愚行;

    2024/05/23 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha あれってレプリカとかではなかったんだっけ。だとしたらマジでDAIGOがサインしちゃってたら、本人だけでなく共演者や番組関係者も大変マズいことになってそう。

    2024/05/23 リンク

    その他
    haru_tw
    haru_tw ふるさと創生とかってバラまきやったりして中曽根からの落差もあって最低レベルの総理大臣だったらしいが、まさかそれから更に更に下が出てくるんだから参った

    2024/05/23 リンク

    その他
    tafutanisu
    tafutanisu 定期的に話題になるな。また2年くらいしたら見かけそう。

    2024/05/23 リンク

    その他
    pokonyan7777
    pokonyan7777 「コトリバコ」の冒頭の入り方に似てる

    2024/05/23 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono そうはいっても「やーい、おまえのじいちゃん消費税導入したやつー」なので……

    2024/05/23 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “ただ単に「こう書きます」と説明するために、直前に書いたもの。記者会見が終わって用済みで捨てられるところ「記念に」と貰っただけ。繰り返し放送されて「伝説の色紙」になるなんて、誰も予想できなかったでしょ

    2024/05/23 リンク

    その他
    fukken
    fukken 経緯なんかを掘ると、「TV発表用の小道具」としてはきちんと考えられて丁寧に作られている。ただまぁ、当初はそれこそTV番組のフリップのような小道具のように即捨てる想定だったのだろうな。

    2024/05/23 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree 去年、近代美術館行ったら隣の国立公文書館でやってたので見たわ。https://x.com/jpnatarchives/status/1770601300431864010?s=61&t=pB-VqDyMOUVCl7OsdM5nPA そんな経緯があったとは知らなかった。

    2024/05/23 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 「なんつうか、こういうDAIGOの物の考え方通して竹下登は私欲で政治家やってたんじゃないんだなってのは見えてくるよな」何を言ってるのかなあ

    2024/05/23 リンク

    その他
    umaemong
    umaemong その前の改元は60年以上前だし、当然テレビ中継もないし、どうしたらいいか誰も分かんなかったんだろうな。平成の象徴みたいなお宝になるなんて誰も予想できなかった。

    2024/05/23 リンク

    その他
    ET777
    ET777 元号って今何年か覚えとくのめんどくさいけど、こういう形で歴史が刻まれるのは好きだな。手書きも廃れがちだけど、これがフォントになっちゃうと、って感じはする/河東純一さんの42歳の時の筆らしい!お若い

    2024/05/23 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma こういうところに、値段のつけようがないガチの「おたから」を持って来れちゃうあたりさすが。もし、平成の書がヤフオクとかに出たら大変なことになっていた可能性もあるよね。

    2024/05/23 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu こんなことがあったんだな。天然と無欲と家柄と育ちの良さが生んだ奇跡や。/証拠映像が即上がるところ、まだTwitterとインターネットは捨てたもんじゃないんだな、って。

    2024/05/23 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「こういうDAIGOの物の考え方通して竹下登は私欲で政治家やってたんじゃないんだなってのは見えてくるよな 家族に公の利益とはってことを教えてないとなかなかこうはならない」

    2024/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    DAIGOが家にあった平成の書を『うたばん』に持ってきて「これ、ウチにあっちゃマズいっすよね……?」と国に寄贈する流れが最高に家柄を活かしたコメディ

    リンク 国立公文書館 デジタルアーカイブ 平成の書 1989年1月7日、元号法の規定に基づいて、元号を「平...

    ブックマークしたユーザー

    • aoiyotsuba2024/05/26 aoiyotsuba
    • mionosuke2024/05/26 mionosuke
    • kirezilla2024/05/26 kirezilla
    • nori__32024/05/25 nori__3
    • nenesan01022024/05/25 nenesan0102
    • ayumun2024/05/25 ayumun
    • aya_momo2024/05/25 aya_momo
    • tomato110322024/05/25 tomato11032
    • varietygogo2024/05/25 varietygogo
    • tamasaburou19822024/05/24 tamasaburou1982
    • sc3wp06ga2024/05/24 sc3wp06ga
    • toraba2024/05/24 toraba
    • Dursan2024/05/24 Dursan
    • a8422024/05/24 a842
    • togetter2024/05/24 togetter
    • ite2024/05/24 ite
    • tok_hima2024/05/24 tok_hima
    • ChillOut2024/05/24 ChillOut
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事