記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past あれでしょ?経営者が息子に相続するときに、税金逃れのために使うようにしたいって事でしょ?そうじゃないならストックオプションでええやん。株主は怒った方がいいよこんなの

    2024/05/26 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu そうじゃねーんだわ。。。

    2024/05/24 リンク

    その他
    gfx
    gfx "RSと呼ばれる譲渡制限付き株式報酬を念頭に置く" / いままでもRSUは外資だと普通にあったと思うけど、どう違うのかしら。

    2024/05/24 リンク

    その他
    Pgm48p
    Pgm48p 現行法上は〈RSUもRSも給与+αの福利厚生の一部〉と拡大解釈を図ることで労働法を掻い潜ってるに過ぎないが、労働法の賃金定義を弄って「給与に代えて支払可にする全面解禁」を諮る動きも財界にある。警戒しておきたい

    2024/05/24 リンク

    その他
    azzr
    azzr RSUかな?税制上は取引解禁時に給与扱いされて所得税がかかるけど、源泉徴収しにくかったり特定口座に入れられなかったりで、確定申告が必須になるやつ。額を株価比例で決めてから、現金で支給した方がよくないか。

    2024/05/24 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 「入社3年後に無償譲渡するよ、5年後にはもっと譲渡するよ」って言えば離職防止になる。既にやってる企業があるはずだけど、今まで解禁されてなかったの?/RSU(譲渡制限付株式ユニット)、 RS(譲渡制限付株式報酬)

    2024/05/24 リンク

    その他
    drhitsuji
    drhitsuji 実際の給与にプラスしてもらえると良いですね。ボーナスにさらに上乗せとか

    2024/05/24 リンク

    その他
    qouroquis
    qouroquis 給与所得者にとって勤め先の株式を保有するのはリスクヘッジにならない。会社の業績が悪くなれば給与も伸び悩むし、株価も下がるから。

    2024/05/24 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 確定申告死ぬ奴ね。もらった時と売った時と両方税金がかかるぞ。

    2024/05/24 リンク

    その他
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x RSU(譲渡制限付き株式ユニット)の話かと思ったが、違うのかな? 外資では一般的かと。

    2024/05/24 リンク

    その他
    chikuwabus
    chikuwabus RSは既にある制度で事実上解禁されてる。法的な建前を守るために複雑な手続きが必要なので、単にその手続きを簡便にするって話だと思うよ。

    2024/05/24 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 日本の株式会社の99%以上が上場してないのですが。

    2024/05/24 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 絶対ダメとか言わないが、今までの法運用との整合性取れるのだろうか?売却禁止期間もなんか逆になりそうな気がする。悪用したら今までの比じゃない悪い状態になる。

    2024/05/23 リンク

    その他
    hryord
    hryord 所得増にはなる。離職防止にはならない。ソースは俺(のいた会社)

    2024/05/23 リンク

    その他
    kyazum
    kyazum 普通になるだろ。ストックオプションより100倍いいわ。働いてる給与+生株貰えるんだぞ?配当金あるならなおよしだし、なくても普通にプラスの所得でしょ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 今までできなかったんだ……知らなかった……

    2024/05/23 リンク

    その他
    manimoto
    manimoto "会社法を見直し、自社株式を無償譲渡できる対象を社員に拡大" 会社法上「社員」は株主など出資者を指すので、「従業員」と書いたほうが誤解が無いように思う。/もしやガチで株主への無償譲渡を解禁しようとしてる?

    2024/05/23 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 自社株購入時の奨励金ってどういう扱いなんやろ。99%奨励金とかにしておけば、現行枠でも無償譲渡できたりせえへんの?

    2024/05/23 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 電子マネー払も解禁されたし、未公開株を給与のかわりに支給して、中途で辞めると低額で買い取る仕組みにしたら辞められないかもね。"労働基準法第24条「通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない」"

    2024/05/23 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR いうて贈与税は掛るんでしょ?(・ω・)

    2024/05/23 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 会社全体のことが見えていなかったり,財務データを読めない人でも自分がもらえる配当金の増減はわかるので,離職防止策としては結構リスクがあると思う。減ったときに不安を鎮められるか。

    2024/05/23 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 外資系企業で良くあるRSUみたいな形にすれば一定の離職防止にはなりそう(付与してから3年とか4年かけて渡していく形)

    2024/05/23 リンク

    その他
    dirt1999
    dirt1999 退職金より、こっちだよねえー

    2024/05/23 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots “政府は会社法を見直し、自社株式を無償譲渡できる対象を社員に拡大する方針だ。企業が保有する自社株の一部を社員に支給し、個人の所得向上につなげる。売却禁止期間を設けて離職を防止する効果も狙う”

    2024/05/23 リンク

    その他
    Hamachiya2
    Hamachiya2 これは累進課税じゃなくて無償税制適格(利益の20%)になるのかな

    2024/05/23 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 日銀のETFも配ってしまえば良い気も

    2024/05/23 リンク

    その他
    sny22015
    sny22015 “売却禁止期間を設けて離職を防止する” モームリ対策?

    2024/05/23 リンク

    その他
    koroha-a
    koroha-a どうして離職防止になる?離職時に無償返却するわけじゃないよね。普通に仕事・職場や給料が不満で辞めるとき抑止力にならなさそう。ステップアップで辞める場合も株が理由で思いとどまるかなぁ・・・どうなんだろ

    2024/05/23 リンク

    その他
    ntnajp605
    ntnajp605 ↓なぜ役員だけかというと「役員は労働基準法の通貨払いの原則の対象外」で保護されてないからというのもあって…従業員の首を縦に振らせれば賃金に代えてヨシ!な、円天で給与渡すような制度にならないことを祈る

    2024/05/23 リンク

    その他
    zokkon
    zokkon へー、たしかに無償譲渡を役員に限る合理的な理由はないような気がする

    2024/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自社株、社員への無償譲渡を解禁 所得増・離職防止狙う 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は会社法を見直し、自社株式を無償譲渡できる対象を社員に拡大する方針だ。これまでは役員に限って...

    ブックマークしたユーザー

    • scraplink2024/06/10 scraplink
    • tasukuchan2024/05/27 tasukuchan
    • mgl2024/05/26 mgl
    • quick_past2024/05/26 quick_past
    • issyurn2024/05/24 issyurn
    • ak10242024/05/24 ak1024
    • tal92024/05/24 tal9
    • rakko742024/05/24 rakko74
    • tattyu2024/05/24 tattyu
    • nshimizu2024/05/24 nshimizu
    • andsoatlast2024/05/24 andsoatlast
    • hamachi2024/05/24 hamachi
    • peketamin2024/05/24 peketamin
    • contents992024/05/24 contents99
    • s10900182024/05/24 s1090018
    • amazon22872024/05/24 amazon2287
    • advblog2024/05/24 advblog
    • gfx2024/05/24 gfx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事