記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dmekaricomposite
    dmekaricomposite 竹本泉さんが「戦え!オスパー」(1965~1967)の富野喜幸回「地獄の門」について回想していたhttps://twitter.com/izumi_uja/status/1671700052010737666?t=SO1fhKDu_eLpwDzd5ycMqQ&s=19フィルム残ってないのかな

    2024/05/25 リンク

    その他
    hitac
    hitac 「監督」がホルスで確立したらしい、「レイアウト」がハイジで、「第二原画」がガンダムで、そういう話は何となくは聞くけどまとめた文章は読んだことがないので、ちゃんと纏めてくれるのはありがたい。

    2024/05/25 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 絵コンテの鬼のイメージ

    2024/05/24 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin すごい!富野由悠季論なのに富野喜幸の話がほとんどない!テレビまんがという言い方が侮蔑を含んだもの言いだというニュアンスはどこかで見た事があったが、この辺の経緯は分からなかったので勉強になった。

    2024/05/24 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 0から今の仕組みになるまでの話はかなり掘り下げて聞きたいもんだ。

    2024/05/24 リンク

    その他
    babamin
    babamin アニメにおける「監督」の定義と、その職分が確立していった歴史の話/旧ヤマト、初代マクロスの故・石黒昇監督なんかも、松本零士・河森正治と、どこまで役割分担してたんだろうね

    2024/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    〈2〉「アニメーション監督」の誕生|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま

    富野由悠季とはどんなアニメーション監督か。「演出の技」と「戯作者としての姿勢」の二つの切り口から...

    ブックマークしたユーザー

    • yogasa2024/05/28 yogasa
    • murashit2024/05/27 murashit
    • ninamu2024/05/25 ninamu
    • sotokichi2024/05/25 sotokichi
    • mopin2024/05/25 mopin
    • jinakira2024/05/25 jinakira
    • neji_onsen2024/05/25 neji_onsen
    • linusvp2024/05/25 linusvp
    • dmekaricomposite2024/05/25 dmekaricomposite
    • laislanopira2024/05/25 laislanopira
    • son_toku2024/05/25 son_toku
    • marea2024/05/25 marea
    • workingmanisdead2024/05/25 workingmanisdead
    • asitanoyamasita2024/05/25 asitanoyamasita
    • girlhood2024/05/25 girlhood
    • bzb054452024/05/25 bzb05445
    • jacoyutorius2024/05/25 jacoyutorius
    • maotown2024/05/25 maotown
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事