タグ

AdYandWのブックマーク (2,115)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ポジティブエントリは無くならない - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろここを見て考えたこと。 心配しなくても大丈夫。回復の為の糧に乏しいネガな人達は叩かれ続ければそのうち気力が尽きる。運良く状況が好転したネガティブさんはポジ側に転向する事もあるし、単に口を閉ざして「引退」する人もいる。なので、ネガな人が新たに生まれる速さよりも、「見なければ良いのに」を受け入れないポジティブさん達が、ネガティブさんを殲滅する早さが上回ればそのうち絶滅する。逆にネガティブさん達が頑張ってネガティブエントリをアップし続けて、ポジティブエントリを殲滅しようとしてもそれは不可能だと思う。ネガエントリを読んで不快な気分になったポジティブさん達が、同じ気分を共有する相手を見つけるのはネガティブさん達よりはずっと容易だし、気力を回復させる手段も

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 上手な生き方といい生き方。現実と理想。 - Hilの日記

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20071019

  • 面白かった体験を語ると食いついてくる人たちがいる - 北の大地から送る物欲日記

    「webで書く意味を自覚しているブロガーを増やしたい - パソコンはおもちゃ箱」を読んで。 ブクマコメントに返事を頂いていたので、更に返答。ブクマコメントから繋がるってのも結構面白い。 まだ多くに知られていない素晴らしいブログがあるということ どうしてもウェブ界隈を見ていると、有名なブログの記事がピックアップされがちで、あまり固定読者の少ないブログの記事はなかなか浮かび上がってこないのですが、有名ではないブログでも素晴らしい記事があってそんな記事を読みたいとは常々思います。 そういう人にもっと多くの人に向けた記事を書いて欲しいと啓蒙?するのもひとつの方法だと思いますが、ブログに何を書くか、どうやって使うかは人それぞれな部分が大きいので、そこは各自好きにやってもらえれば、と私は思っています。 人に見てもらうことをあまり意識しすぎると、面白く無くなっちゃうってのもちょっと危惧していたり。 むし

    面白かった体験を語ると食いついてくる人たちがいる - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 3ToheiLog: アニメ業界が使い捨てにされない作戦はあるか?

    アニメ業界が使い捨てにされない作戦はあるか? 「高度に産業化したアニメは、赤字公共事業と区別できない、かも」にレ式さんから、重いコメントが来ました。 読者の注意を引くべき話だと思ったので、再度エントリを仕切り直して、触れておきたいと思います。 コメントから一部抜粋。 東映動画 労働争議 でぐぐってみては。 ・・・ それでも長年俳優の裏方と見られ蔑まれながらも我慢してきた声優がとうとう権利の確立を目指して動き出し、大規模なストライキも含めた抗議運動を92年に展開したのです。 ・・・ そして彼ら先頭にたって戦った者たちを含む80年代の声優達は、ほとんど全部アニメの主要舞台からパージされました。 ある時期以降、アニメの歴史を調べていたら異様な急展開があることに気付きます。 93年から94年以降、新規アニメにおける主役級声優の変遷で、いきなりアイドル型の声優が急増していることと、アニメの全

  • 由梨事 : こどものじかん 地上波放映中止について思うこと

    サワムラナユ sawaあっとsawamuranayu.sakura.ne.jp正直、スクイズやひぐらしよりも考えさせられています。 あっちは、表現の自由とか現実と虚構とか、そういう『いつもの事』の問題でしかないので、いつものように堂々巡りにしかならない。 『こどものじかん』の場合、またそれとはちょっと違った複雑さを抱えていると思う。 まず、原作通りにやれば、確かに地上波で放映し難い内容だと思う。 児ポ法がとやかく言われる昨今で、小学三年生である女児に、明らかに性的な行為をさせている事、それらが読者の性欲を喚起させる目的でのシーンである事が問題。 割れ目とか挿入とかあるわけじゃないんで、言い逃れしようとすれば、『実はもう一枚パンツはいてるスよ!』とか、言えなくはないけれど、まぁ、常識的な範囲でこれはNGだろう。あ、男装している時、乳首出てたか。 とりあえず、それは間違いないんだけど、この作品

  • 表出と表現の間で: ルサンチマンな日記

    2009年01月(1) 2008年11月(3) 2008年10月(3) 2008年09月(3) 2008年07月(2) 2008年05月(1) 2008年04月(2) 2008年03月(1) 2008年01月(3) 2007年12月(2) 2007年11月(2) 2007年10月(2) 2007年09月(3) 2007年08月(2) 2007年07月(2) 2007年06月(2) 2007年05月(4) 2007年04月(4) 2007年03月(4) 2007年02月(3) 松岡さんから頂いたTBで、 「匿名の心理、実名の心理~暴言の抑止力になるものは」 を読んで、僕も松岡さんと同意見です。 プロダイバにHPやブログを開設して継続的に更新して、同じHNを使い続けていればそのHNはその人の人格の一部になるし、まともな発言を続けていればそのHNに対して信用も生まれるでしょう。 自分のHNに対す

  • おふらいんver2 |「ろりぽ∞」:宮崎勤事件が遺した傷跡

    TBSがオタクを使って、初音ミクのネガティブキャンペーンしたそうで。 印象操作でサブカルチャーにネガティブなイメージを植えつけようとする手口は宮崎事件の頃と何も変わってませんね。 そう。今から18年前、一つの大事件が起きました。 警察庁広域重要指定117号事件、通称宮崎勤事件です。 コミックREXの「ろりぽ∞」に、同事件を下敷きにした話が掲載されてたので、紹介してみます。 1989年、連続児童殺傷犯・宮崎勤の逮捕。 アニメや漫画に注目が集まりつつあった時代にあの悪夢はやってきました。 当時のマスコミは、逮捕された宮崎の部屋から漫画やアニメが出てきたのをいいことに、犯行と漫画・アニメを結びつけ、「アニメファンは妄想と現実の区別がつかない人間」と決め付けました。 彼らは「オタク族」というカテゴリーを捏造し、アニメファンをスケープゴートにするのです。 劇中で放送中止になったというアニメ『メイドう

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「個人的な問題でも一般化したい病」について: 不倒城

    症候群、といってもいい気がする。 恋愛論とか最たるものなんだけど。世の中には、「どう考えても特殊な状況における個人的な問題なんだけど、それを一般的な問題にしたい、凄くしたい」という病気にかかっている人がたくさんいる。そりゃもう数限りなくいる。 新聞やテレビといったマスメディアが、例えば特殊な事件をネタにしてWebやオタク、アニメやゲームといったものを一般的に叩くことに憤る人は多い。が、翻ってみると、「特殊なネタ→一般化」を駆使する病というのは、マスメディアに限らずあたり一面に蔓延しているのである。もうこれは風土病などというレベルの騒ぎではない。数十年も前から発生している、思考的疾患のアウトブレイクである。 かく言う私も「一般化病」を長年患っている患者の一人である。筋金入りの患者といってもいい。病気自慢を貫徹する為にも、ひとつこの病気について一般化を行ってみよう。一般化病患者の辞書に「自己撞

  • 言葉と音楽 - think two things

    音楽は、言葉が通じなくても伝わるコミュニケーション・ツールとして扱われている。演奏者と聴衆の間には、基的に言葉を介す必要がない*1。音楽を作り、響きを届けて、色んな受け取り方をする。その幅が面白い。音楽凄い。 けれども音楽の作り手同士の場合は、そんな態度ではいけないのではないかと思う。例えば同じ言語を話す奏者同士である場合は、まず言葉で伝え合うほうが良い方向に音楽を導くのではないか。「このフレーズをこう演奏したい」「あなたの今の音色は全体の響きに馴染まないと思う」「もっと精度を上げて欲しい」「イントネーションが不安定だ」、色々な意見の交換をする余地が、音楽をする者同士にはある。意見交換することで洗い出された課題を、音楽で実践し検証していく。言葉を超えたレベルで音楽をするためには、言葉の効能を使い尽くしてからでなくては。 音楽を一つにするためには、後悔や不完全燃焼な雰囲気は残して欲しくはな

    言葉と音楽 - think two things
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://case-k.net/kskonblog/?p=13

    해당 서비스 접속이 원활하지 않습니다. 신속하게 문제를 해결하고자 노력중이며 원활한 서비스를 제공할 수 있도록 최선을 다하고 있습니다. 잠시후에 다시 접속해 주시기 바랍니다. 이용에 불편을 드려 죄송합니다. 아래 첫 화면 바로가기 버튼을 클릭 후 이동하여 이용해 주시기 바랍니다.

  • 意見を言うのはやはり

    的に同意して欲しいからだ。 基的に人間、同意して欲しいから意見を言うのだ。 しかしそれは、適当に「そうだねはいはい」と言われたいわけでも当は反対だけど同意(まあこんなの見抜けなきゃ同じことだが)してほしいとかそういうわけでなく。 意見を言う動機ってのは、「誰かが俺の意見を『ああ、確かにそうかも』と言ってくれないかな」という期待が元なんだって事。 当は反論なんて望んでる人間はいない。学者にならいるかもしれないけど。 相手の意見が聞きたいとかいっても、基的に同意を望んでる。相手が同意するのを聞きたいってのとほぼ同じ。相手の意見が聞きたいとかいっても相手が反論してきたりけちつけたりしてきたらほとんどの人間がむっとする。なぜならそれらの反論は、大抵その人間にとって「的外れ」であるからだ。「反論なんてするな!」というより「あーあ分かってないこいつ」としか感じられない。当にそうなのか、そ

    意見を言うのはやはり