タグ

本と価値観に関するAlcesteのブックマーク (2)

  • 逆に小説読まない奴ってなんで読まないの? : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年07月14日 逆に小説読まない奴ってなんで読まないの? Tweet 141コメント |2013年07月14日 18:00|書籍・読書|Editタグ :逆に 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/04/18 22:02 ID:4fDZjOsiO ラノベでも純文でもエンタメでも まったく読まない人って何やってんの? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/04/18 22:02 ID:gDmO4HLD0 今やってる事をやってんの 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/04/18 22:07 ID:4fDZjOsiO >>2 ネット? お金かけずにできる暇潰しとしてネットやってるなら 図書館を読むのもただでできるのに 何故それは選択肢としあがらないんだ? ネットやってたら活字を能動的に読むのだって苦じゃないだろうに 当

    逆に小説読まない奴ってなんで読まないの? : ライフハックちゃんねる弐式
    Alceste
    Alceste 2013/07/15
    コストパフォーマンスが悪い、につきる。能動性が高く、作品が傑作か自分に合うかどうかが読み終わるまで分かりにくく、かつ魂震えるほどの傑作が少ない…。使う時間に対してカタルシスが得られにくい。
  • 好き≠詳しいということ

    たとえば「読書が好き」という。 すると「年間何冊読んでるの?」と聞かれる。 「読むの遅いから月3冊で…まあ40冊いかないくらいかなあ」と答える。 次に来るのは「えっ、そんな少ないのに読書好きって言えるの?」 以下 「好きな作家は?」 「えーと、伊坂幸太郎とか、村上春樹かなあ」 「えっ、そんなメジャーなのしか読んでないのに読書好きって言えるの!」 「じゃあさ、伊坂幸太郎の経歴でさ、こうこうこういうのあるじゃない?あと交友関係が〜で…」 「あ、ごめん、作者のことはよくわからない。既刊は全部読んでるけど…」 「えっ、作者の周辺情報も知らないで読書好きって言えるの!」 自分は「読書が好き」としか言ってない。 を読むのが好き。 でも「そんなので読書が好きって言えるの?」っていうのは、どういうことなんだろう。 好きというのに資格がいるんだろうか。 読書にかぎらず、漫画でも、アニメでも、ゲームでも。詳

    好き≠詳しいということ
    Alceste
    Alceste 2013/04/20
    物凄くのめり込んでいる人たちは、安易に「好き」という言葉を使わない気がする。更に守破離を超えた人が、もはや仙人の域に達して「好き」とか使ってるようなイメージが…。
  • 1