タグ

本と文化に関するAlcesteのブックマーク (3)

  • 拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会

    出版者協議会 2012年10月、出版流通対策協議会(流対協)が「一般社団法人・日出版者協議会」(出版協)となって生まれ変わりました。事務所営業日時:月・水・金曜日の11:00~17:00です。 いつも小社の書籍販売ではご尽力いただき、感謝しております。 御社が開業以来、人文書並びに文学系の専門書に比重のあるわが社にとっては、大型書店以外では店頭販売の機会が少ないものを含めて大変お世話になっております。当初から比べれば、現在ではわが社の月の売上の15%を占める状態にあります。 御社が、わが国の再販制度を前提に、世界有数の通販会社のノウハウ、特に顧客管理と流通システムの導入による販売力の展開は、わが業界に“黒船的”な変革を迫る物でもありました。当初は、定価販売と送料を含めた書籍の直販の一般的な販売スタイルでした。それでも売上を伸ばし続けたのは、御社の通販会社としての底力であり、業界全体に

    拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会
    Alceste
    Alceste 2014/02/25
    再販制度と委託販売制度と電子書籍の問題をごちゃ混ぜにしたブコメばかりでそっちももにょりまくり…。
  • STOP!! Amazon!! ●出版社へ呼びかけ - 日本出版者協議会

    ── Amazonのポイントサービス=値引販売を止めるために ── 日出版者協議会(出版協、98社)は7日、記者会見を行い、Amazon Student プログラムの10%ポイントサービス中止を求めて来ましたが、何ら改善されないため、同サービスから自社商品の除外を求める要望書を会員社51社が送付したことを発表。対象となる書籍は41,740点、これはアマゾンの流通書籍(70万点)のうち約6%になります。

    STOP!! Amazon!! ●出版社へ呼びかけ - 日本出版者協議会
    Alceste
    Alceste 2013/08/14
    文化事業として再販制度の維持は必要かもしれないが、学生割引にいちゃもんつけるのは筋違いでは…。それと出版社は書店を守ろうなんて元々してないよね?都合いいときだけ被害者持ち出す等がダメなんじゃ…。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 最近の絵本の画風がやばすぎると話題に - ライブドアブログ

    【画像】 最近の絵の画風がやばすぎると話題に 1 名前: ツームストンパイルドライバー(北海道):2013/08/02(金) 14:17:14.42 ID:K6Nl17aZ0 まようさ or フィメたん ?@mayousa_desuga 時代 pic.twitter.com/e03MsPBYHB https://twitter.com/mayousa_desuga/status/362870400071368705 にんぎょひめ(2013年) シンデレラ(1985年) シンデレラ(2013年) しらゆきひめ(1985年) しらゆきひめ(2013年) 赤ずきん(1985年) 赤ずきん(2013年) ヘンゼルとグレーテル(1998年) ヘンゼルとグレーテル(2013年) 7 : スリーパーホールド(愛知県):2013/08/02(金) 14:20:50.41 ID:

    Alceste
    Alceste 2013/08/02
    思った以上にプリキュアだった…。
  • 1