ブックマーク / iekei-ramenman.hatenablog.com (7)

  • 朝4時から営業の家系ラーメン「どんとこい家」@和田町 - 家系ラーメンマン

    第129話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 魅惑の響き、「朝ラー」。 ラーメン好きにとって、朝からラーメンべるというのはテンションの上がる事の一つです、しかもそれが家系ラーメンだったらもう最高。 という事で今回は、朝4時から営業されているこちらのお店に伺ってきました。 「どんとこい家」 どんとこい家の店内 どんとこい家のラーメン 店舗情報 「どんとこい家」 「どんとこい家」、以前は相鉄線天王町駅近くで、昼は家系ラーメン、夜はカラオケBARという変わった営業をしていたお店で、2018年に移転前と同じ相鉄沿線の和田町駅近くにラーメン専門店として移転されました。 店主は家系ラーメン店での修行経験はないという事らしいが、こちらでいただけるラーメンはかなり格派の家系ラーメン。 iekei-ramenman.hatenablog.com 最寄り駅は相鉄線「和田町駅」。 相鉄線「和

    朝4時から営業の家系ラーメン「どんとこい家」@和田町 - 家系ラーメンマン
    Alex175
    Alex175 2020/03/30
    私の好きなタイプの家系ラーメンです。いつも拝見させて頂いていますが、家系でもこんなに違いがあるのですね。
  • 家系ラーメンとはどこにも書いてないけど「丸一」@西谷 - 家系ラーメンマン

    第125話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は相鉄線に乗って、「西谷駅」にて下車。 横浜市旭区にあるぱっと見は家系ラーメン店に見えないお店に行ってきました。 「丸一」 丸一の店内 丸一のらーめん 店舗情報 「丸一」 「丸一(まるいち)」、看板の雰囲気からは魚介系や淡麗系などのあっさりラーメンを提供してそうな雰囲気が漂うが、記載は豚骨醤油らーめん。 店主の修行先、オープン日は不明ですが、インターネット上には10年以上前の記事が掲載されているので、そのことから少なくとも中堅以上の優良店舗だという事がうかがわれます。 最寄り駅は相鉄線のJRへの乗り入れ分岐駅「西谷駅」。 相鉄線「西谷駅」 駅からのルートはこんな感じで、徒歩なら国道16号をまっすぐ相模原方面へ、10分ほどで右手にお店が見えてきます、お隣は牛丼のすき家。 店舗の外観は、白を基調としていて、その色合いからはそばとかうど

    家系ラーメンとはどこにも書いてないけど「丸一」@西谷 - 家系ラーメンマン
    Alex175
    Alex175 2020/03/22
    お店の外観は、家系に見えなかったのですが、美味しそうな家系ラーメンですね〜
  • 鶴ヶ峰の人気店の味を横浜駅でも「らーめん家せんだい」横浜駅西口店@横浜 - 家系ラーメンマン

    第123話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 家系ラーメンの発祥の地は神奈川県横浜市、そして家系ラーメンを生み出した総山「吉村家」は横浜駅西口から少し歩いた西区南幸にあります。 現在この一帯は家系ラーメンだけでなく、ラーメンの超激戦区となっていて、有名なところでは、蒙古タンメン中、一蘭、大勝軒、一風堂、維新商店などなど、誰でも一度は耳にしたことがあるお店が軒を連ねています。 そんな激戦区でも客足の絶えない「らーめん家せんだい」、今回はこちらにお邪魔してきました。 「らーめん家せんだい」横浜駅西口店 らーめん家せんだい横浜駅西口店の店内 らーめん家せんだい横浜駅西口店のラーメン 店舗情報 「らーめん家せんだい」横浜駅西口店 「らーめん家せんだい」、店は横浜市保土ヶ谷区にあります。 横浜駅西口店のオープンは2017年2月、横浜駅西口から徒歩5、6分という好立地。 修行先の店舗は横浜

    鶴ヶ峰の人気店の味を横浜駅でも「らーめん家せんだい」横浜駅西口店@横浜 - 家系ラーメンマン
    Alex175
    Alex175 2020/03/18
    私、このお店知らなかったですね。横浜西口から近いのですね〜
  • 2月に行った家系ラーメン店の中から特にオススメの5店をご紹介!! - 家系ラーメンマン

    番外編 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 3月も中旬だというのに神奈川県南部で雪が降っています。 こんな寒い時には家系ラーメンだ!! という事で毎月恒例の先月行ったお店の中から、厳選した5店舗をご紹介していきたいと思います。 はじめに 「渡来武総店」武蔵小杉 店舗情報 「中島家」反町 店舗情報 「近藤家店」北山田 店舗情報 「上々家」大鳥居 店舗情報 「末廣家」白楽 店舗情報 まとめ はじめに 2020年2月は実ベースで16店舗、記事の公開ベースで17店舗の家系ラーメン店に伺って素敵なラーメンべさせていただきました。 今回はその中から、特に皆様に行ってみていただきたいお店を厳選してご紹介いたします! 「渡来武総店」武蔵小杉 トップは、都内を中心に多店舗展開する「武蔵家(むさしや)」、その武蔵家日吉店から独立された「渡来武(とらいぶ)」総店です。 こちらのお店は、2月6日

    2月に行った家系ラーメン店の中から特にオススメの5店をご紹介!! - 家系ラーメンマン
    Alex175
    Alex175 2020/03/15
    私が関東に出て、初めての家系ラーメンが近藤家だったと思います。今は近所に住んでいないので、なかなか行けませんが、ここは本当に美味しかったです。黄色い看板が特徴ですね。
  • 鶏にする?豚にする?「鶏豚大将」@東戸塚 - 家系ラーメンマン

    第109話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回ご紹介いたしますのは、JR東戸塚駅近くにある「麺家 鶏豚大将(とりぶたたいしょう)」。 店主は吉村家直系店舗での修行経験もある方だそうで、正統派の家系ラーメンべられる、とは限らない。 意外な変化球が味わえる、名前もメニューも面白いお店です! 「麺家 鶏豚大将」 鶏豚大将の店内 鶏豚大将のラーメン 店舗情報 「麺家 鶏豚大将」 2015年8月オープンの鶏豚大将、こちらの店主は、今は閉店してしまった藤沢市の家系総山吉村家直系「まつり家」で修業をされていたことがあるとか。 こちらのお店で提供されるラーメンは店名の通り、鶏ガラスープ+醤油だれの”鶏らーめん”と、豚骨スープ+醤油だれの”豚骨らーめん”2種類がメインとなっています。 看板では鶏と豚が静かに火花を散らせている、鶏豚の戦い。 最寄り駅はJR東戸塚駅、駅から徒歩2、3分の好立地。

    鶏にする?豚にする?「鶏豚大将」@東戸塚 - 家系ラーメンマン
    Alex175
    Alex175 2020/02/19
    鶏美味しそうですね。豚もチョー気になります。
  • 絶品!!窯焼きチャーシュー「末廣家」@白楽 - 家系ラーメンマン

    第108話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 Mission.野菜畑の画像を手に入れろ!! 今回は、管理人を務めさせていただいている「家系掲示板山」のスレ画を撮影するべく、白楽へと向かった! ★家系総合★トッピングを語るスレ【ON The 1】 撮りたい画像は、家系ファンならご存知のトッピング”野菜畑”。 野菜畑が提供されている店舗は限られてくるが、能の赴くままにチョイスしたのが、「末廣家(すえひろや)」。 「末廣家」 末廣家の店内 末廣家のラーメン 店舗情報 「末廣家」 家系総山吉村家直系「末廣家」、2013年7月オープン。 家系ラーメンのみならず、ラーメンの激戦区六角橋に店舗を構える。 店名は、店主の名字からつけられたとのことです。 六角橋と言えば、今は閉店してしまった「六角家」の店や、王道家グループの「とらきち家」などがあり、家系ラーメンファンならば一度は訪れたい名所

    絶品!!窯焼きチャーシュー「末廣家」@白楽 - 家系ラーメンマン
    Alex175
    Alex175 2020/02/17
    ヤバイです。こんな夜にこの様な家系ラーメンみては。。。美味しそう!!
  • 2019年、総本山を食べ納め!!「吉村家」@平沼橋(2023/3/24移転) - 家系ラーメンマン

    第80話 年末スペシャル!! ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 いよいよ2019年もあとわずか、ということで家系ラーメンの祖、「家系総山吉村家(よしむらや)」にべ納めに行ってきました!! 年末忙しくてちょっと疲れちゃったなぁ~、とぼやいてるそこのあなた! 美味しい家系ラーメンべて、活気ある店内から力を分けてもらって、2019年を乗り切りませんか? 家系ラーメンとは 吉村家 吉村家のラーメン 店舗情報 家系ラーメンとは まずはおさらいということで、家系ラーメンっていったい何?ってところを。 いつ頃からあるの?発祥の地は? 1974年、神奈川県横浜市磯子区新杉田、現在の杉田家がある向かいのあたりに吉村家の旧店舗がありました、現在吉村家は横浜市西区南幸にお店を構えています。 つまり約45年前に横浜(杉田)で誕生したということになります。 なぜ豚骨醤油スープなの? 吉村家の創業者、吉

    2019年、総本山を食べ納め!!「吉村家」@平沼橋(2023/3/24移転) - 家系ラーメンマン
    Alex175
    Alex175 2019/12/28
    私も何件も家系ラーメンを食べましたが、吉村家がいちばん美味しいと思いますね。
  • 1