タグ

心理とゲームに関するBi-213のブックマーク (2)

  • 4Gamer.net ― 【島国大和】「ゲームをするのが面倒くさい」について考えてみる

    【島国大和】「ゲームをするのが面倒くさい」について考えてみる ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ お久しぶりの島国大和です。 最近,買ったゲームを積むようになりました。パッケージを開けなかったり,ダウンロードしても解凍しなくなりました。インストールしてません。人間,歳をとると何かと忙しくって,ゲームに時間をかけてられないんですよ。それでもやりたいから買っちゃう。でもやれない。 そんなおっさんの話はさておき,今回は「ゲームをするのが面倒くさい」ことに焦点を当てた話をしてみたいと思います。 「ゲームをするのが面倒くさい」 そもそもゲームとは「暇つぶし」なので。人間,暇つぶしすら面倒くさくなったら,もう何もできないというか,じゃあもうずっ

    4Gamer.net ― 【島国大和】「ゲームをするのが面倒くさい」について考えてみる
    Bi-213
    Bi-213 2012/09/26
    吉田戦車の「買ったけど面倒だからやらなくていいゲームはないかな」ってのがあって当時は何言ってんだって思ってたけど、今は良く分かるようになってしまった。なりたくなかったけど。
  • ゲームと言葉

    実験します。 芸能人の名前を、以下に記しておきました。 声に出して、読んでみてください。 あるいは、声に出したつもりで、 頭の中で、読んで見てください。 準備はよろしいですか? では、どうぞ。 (1)あらしかんじゅうろう (2)きむらたくや (3)ちばれいこ はい。読み終わりましたか? 読み上げたときのイントネーションを、 頭の片隅にとどめておいてくださいね。 では、続いて、以下の名前を、 声に出して、読んでみましょう。 (1)あらかん (2)きむたく (3)ちばれい 今度もまた、 どんなイントネーションだったか、 記憶しておいてください。 というところで、質問です。 4文字の略名を読んだときの、イントネーションって やたらと、平坦なものに、なりませんでしたか? 交互に、何度も読んでみましょう。 ゆっくり、ゆっくり、声に出してみると、 より鮮明に、わかるはずです。 「きむらたくや」 「きむ

  • 1