Bliss_Blinkのブックマーク (56)

  • 堀江貴文「やりたいことがない人」3つのパターン

    自分に正直になる習慣 フランスの哲学者アランは名言を遺している。 「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ」 そのとおりだと思う。アクションから質が生まれる。質はあくまでも事後的に発生するものであって、質という抽象はそれ単独で先行的に存在するものではない。 ぼくは中学生時代、プログラミングに夢中になった。よくわからないまま手さぐりでパソコンを使っているうちに、多彩な処理システムを構築できるプログラミングの魅力にどんどんのめり込んでいった。それがやがてビジネスにつながり、ぼくはそのビジネスでさらに成功を収めるべく野心をたぎらせていった。 要するに今日にいたるぼくのキャリアは、プログラミングとの出合いがすべてだ。プログラミングに出合わなければ、それはそれでまたまったく別のキャリアを描いていただろう。 あらかじめ目指すキャリアがあって、プログラミングに足を踏み入れたわけではないのだ。

    堀江貴文「やりたいことがない人」3つのパターン
  • 日記が続かない私が「ジャーナリングアプリ」をはじめて、実感したメリットは? | ライフハッカー・ジャパン

    Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

    日記が続かない私が「ジャーナリングアプリ」をはじめて、実感したメリットは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 【Amazon裏ワザ】ヤバい中華業者は3秒でスッキリ!その方法は?|Amazonサイバーマンデー - the360.life(サンロクマル)

    ただいまAmazonでは、5日間のビッグセール「ブラックフライデー&サイバーマンデー」が開催中。しかし怪しい商品が多すぎて困ってしまうこともありますよね。ということで、今回は雑誌『家電批評』が発見した、“Amazonの裏トリセツ”をご紹介します。

    【Amazon裏ワザ】ヤバい中華業者は3秒でスッキリ!その方法は?|Amazonサイバーマンデー - the360.life(サンロクマル)
  • Macの動作が重いときの原因と対処法10選 | ライフハッカー[日本版]

    Instead of seeing how long you can go without breaking a dreaded New Year’s resolution, use the start of the year to freshen up your Mac. Your Mac doesn't need a lot of maintenance since Apple strives to make macOS as reliable and user-friendly as possible. Still, every now and then, you might want to treat your Mac to a tune-up to make it run faster and smoother than it did before. This could inc

    Macの動作が重いときの原因と対処法10選 | ライフハッカー[日本版]
  • 【2023年版】After Effectsで絶対に持っておきたいプラグイン/スクリプト/エクステンションまとめ|kotsu x kotsu – プラグイン&アドオン

    こんにちは。まるもり(@maru__mori__)です。 今回は、仕事やプライベートで10年以上Aeを使っている私の視点から「Ae使いにおすすめのプラグイン/スクリプト/エクステンション」をまとめました!(※随時更新) 特に、プラグイン関係は「知っている」「持っている」だけでもクオリティーや自由度に直結するので、作業を効率化したい人や表現を幅を広げたい人など、何か参考になれば嬉しいです。

    【2023年版】After Effectsで絶対に持っておきたいプラグイン/スクリプト/エクステンションまとめ|kotsu x kotsu – プラグイン&アドオン
  • 仕事は「やりたいこと」より「できること」で選ぶ 林修が高学歴ニートにレクチャー | キャリコネニュース

    1月6日の『林先生が驚く初耳学!』(TBS系)では、東京大学や早稲田大学など高学歴でありながらも現在ニート生活を送っている”高学歴ニート”に対して、林修氏が仕事の見つけ方を語った。 番組中、早稲田大学卒の31歳の男性が「好きな仕事じゃないと働きたくない。働かずにブログでっていければ」と働く気はあるものの、やりたい仕事でないと働きたくないと話す。(文:石川祐介) 自分が「やりたい」と思っていることは偶然によるところが大きい これを聞いた林氏は「社会で働くにあたって、どっちの軸で考えるかが人生の分かれ目になる」と “やりたいこと”と”できること”のどちらを軸に仕事をするかは重要な選択になると話す。林氏はできることを軸に仕事をしているようで、「僕はこっちのほうが大事なんですよ」と語る。 「好き・嫌いは偶然だと思っています。人間の願望は環境や情報とか外部の要因に出会ったもの」 ゲームを作りたいと

    仕事は「やりたいこと」より「できること」で選ぶ 林修が高学歴ニートにレクチャー | キャリコネニュース
  • 「遊ぶように働く」を本当に実現した人の発想

    遊ぶように働くにはどうすればいいか 小宮山利恵子(以下、小宮山):ピョートルさんがおっしゃっているように、遊ぶように働くことができたらいちばん楽しいと思います。私自身も、好きなことややりたいことを積極的に周りにアピールすることで、人間関係も仕事も楽しい方向へとどんどん広がっていきました。ピョートルさんがとくに意識していることはありますか? ピョートル・フェリクス・グジバチ(以下、ピョートル):質問の答えになっているかどうかわかりませんが、ぼくは趣味がないんですよ。典型的なサラリーマンの場合、1日に8時間から10時間くらい仕事を頑張って、終わったら暇つぶしに趣味を楽しむ、という考え方でしょう。だけど、ぼくがやっていることは、仕事も遊びもすべてつながっている大切なことだから、暇つぶしという考えがないんですね。 小宮山:趣味がないって、面白いですね。 ピョートル:例えば、ぼくは14年ほど前からダ

    「遊ぶように働く」を本当に実現した人の発想
  • 時間術大全 告知情報

    ジェイク・ナップ(Jake Knapp) 著術家、IDEO客員研究員 グーグルで、あらゆる仕事を最速化する仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、Gmailの改良に生かすなど大きく貢献。その後GV(旧グーグル・ベンチャーズ)のデザインパートナーとして、スプリントをスラックやウーバー、23andMeなどで150回以上にわたり実行し、プロダクト構築を助ける。2017年より現職。現在もレゴ、ニューヨーク・タイムズなどにスプリントをコーチングしている。スプリントは世界中に広まり、国連や大英博物館を含む多くの企業や組織が事業戦略として活用している。著書に世界的ベストセラー『SPRINT 最速仕事術』(ジョン・ゼラツキー、ブレイデン・コウィッツと共著、ダイヤモンド社)がある。 ジョン・ゼラツキー(John Zeratsky) YouTube、グーグルなどのテクノロジー企業で、デザイナーと

    時間術大全 告知情報
  • 「彼にはもうこれ以上は無理だった」 アヴィーチー家族が声明発表 - BBCニュース

    DJでプロデューサーのアヴィーチーさんがオマーンの首都マスカットで20日に死亡しているのが発見されたことをめぐり、アヴィーチーさんの家族が26日、彼は「もうこれ以上続けるのは無理だった」という新しい声明を発表した。

    「彼にはもうこれ以上は無理だった」 アヴィーチー家族が声明発表 - BBCニュース
  • 学校任せだと子供の才能が潰れる根本理由 "8つの知能"に応じた学び方が必要

    人の知能はIQのような単一のものではなく8つある。ハーバード大学の心理学者が書いた人が持つ「8つの知能」に関する著書を翻訳し、日に紹介した関西大学教授の松村暢隆さんは、「日の学校教育の現場では、子供の個性に合わない学習方法を強いられている可能性が高い」という。8つの知能に適した学習法を紹介しよう――。 子供の個性に合わない学習方法を強いられる可能性がある 学校の勉強が苦手なわが子に対して、つい「ウチの子は努力が足りない」とか、「頭が出来が悪い」とか考えてしまう親は少なくない。しかし、実際はそうではなく、単に学習方法に問題がある場合も多い。 「プレジデントFamily2019春号」では、関西大学文学部教授の松村暢隆さんに取材した。松村さんによれば、いまの日の学校教育では、その子の個性に合わない学習方法を強いられている可能性が高いというのだ。 松村さんは、2001年にハーバード大学の心理

    学校任せだと子供の才能が潰れる根本理由 "8つの知能"に応じた学び方が必要
  • いつものやり方と全然違う!本当に、鼻が細く、高く、美しく見えるシェーディング

    メイクアップアーティスト(eight peace所属) ヘアサロン勤務を経て独立した後、世界的メイクアップアーティスト和田吉元氏に師事。2009年にフリーランスとし活動を開始。2010年に渡米。帰国後は、雑誌、広告、映像、ショーメイクなどを幅広く手掛け、日をはじめ、韓国中国などアジア圏を中心にグローバルに活躍。計算し尽くされたメイクテクニックと、仕上がりの圧倒的な美しさが話題となり、アジアを代表する女優・モデルから「ここぞ!」という仕事で指名されるなど、絶大な信頼を得ている。人種、年齢、顔立ちに関係なく、すべての人の顔を「誰が見ても美しいと感じるバランス」に導くメイク法は、メイクのテイストや流行に左右されない、普遍的なテクニックとして支持されている。 インスタグラム https://www.instagram.com/yusukesaeki/ 自分のままで圧倒的に美しい 「自分の美しさ

    いつものやり方と全然違う!本当に、鼻が細く、高く、美しく見えるシェーディング
  • ナチュラルメイクで目を大きく見せるポイント

    メイクアップアーティスト(eight peace所属) ヘアサロン勤務を経て独立した後、世界的メイクアップアーティスト和田吉元氏に師事。2009年にフリーランスとし活動を開始。2010年に渡米。帰国後は、雑誌、広告、映像、ショーメイクなどを幅広く手掛け、日をはじめ、韓国中国などアジア圏を中心にグローバルに活躍。計算し尽くされたメイクテクニックと、仕上がりの圧倒的な美しさが話題となり、アジアを代表する女優・モデルから「ここぞ!」という仕事で指名されるなど、絶大な信頼を得ている。人種、年齢、顔立ちに関係なく、すべての人の顔を「誰が見ても美しいと感じるバランス」に導くメイク法は、メイクのテイストや流行に左右されない、普遍的なテクニックとして支持されている。 インスタグラム https://www.instagram.com/yusukesaeki/ 自分のままで圧倒的に美しい 「自分の美しさ

    ナチュラルメイクで目を大きく見せるポイント
  • 今までのやり方と全然違う!顔が小さく、若く見える、チークの入れ方

    メイクアップアーティスト(eight peace所属) ヘアサロン勤務を経て独立した後、世界的メイクアップアーティスト和田吉元氏に師事。2009年にフリーランスとし活動を開始。2010年に渡米。帰国後は、雑誌、広告、映像、ショーメイクなどを幅広く手掛け、日をはじめ、韓国中国などアジア圏を中心にグローバルに活躍。計算し尽くされたメイクテクニックと、仕上がりの圧倒的な美しさが話題となり、アジアを代表する女優・モデルから「ここぞ!」という仕事で指名されるなど、絶大な信頼を得ている。人種、年齢、顔立ちに関係なく、すべての人の顔を「誰が見ても美しいと感じるバランス」に導くメイク法は、メイクのテイストや流行に左右されない、普遍的なテクニックとして支持されている。 インスタグラム https://www.instagram.com/yusukesaeki/ 自分のままで圧倒的に美しい 「自分の美しさ

    今までのやり方と全然違う!顔が小さく、若く見える、チークの入れ方
  • 結局のところ、「好き」はホントに仕事にできるのか?

    好きなことを仕事にする方法、いや、しないほうがいい。どちらの議論も活発だ。 TommL/GettyImages ここのところ、「好きを仕事にしよう」という風潮が強い。「好きを仕事にする方法」とか「好きなことで生きていく」というようなのタイトルや記事の見出しもよく見かけるようになった。 一方で、「好きなことなんて仕事にできない。」という主張もある。 好きなことを仕事にするという権利は一部の既に成功している人たちの「当たり前」で、凡人には無理だとか、実力をつけて初めて好きなことをやる権利があるとか、いろんな議論が生まれている 結局のところ、どうなんだろう。 「好きは仕事にできる」「好きなことなんて仕事にできない」 この2つの主張がなかなか噛み合わず「結局どっちなんだ」と思っている人も多いかもしれない。 噛み合わない理由はおそらく以下2つだ。 そもそも「好き」には2種類(モノ/コト)があること

    結局のところ、「好き」はホントに仕事にできるのか?
  • 「苦手」は、脳の使い方であっという間に克服できる

    Vol.1  自分の脳の使い方、知ってる? 仕事がデキて、プライベートも充実、人間関係も良好......。理想的な自分はどんな人? それ、脳が変わると簡単に実現します。では、どうやって脳を変えるの? じつは、脳は"セルフデザイン"できるのです。理想の自分になるための脳の作り方を、医学博士で脳画像診断医の第一人者である加藤俊徳先生に伺います。 自分の脳の状態を簡単に知る方法 私はクリニックで、脳の画像診断を長年行っています。脳の画像を見ると、その人がどのような思考回路で普段の生活をしているのか、どんなことが苦手なのか大体わかります。それほどに、脳は個性的で、嘘をつきません。自分の脳がどうなっているのかは、画像診断をするとはっきりとわかります。しかし、皆さんすべてが画像診断できるわけではありませんので、画像を見なくても大まかに知る方法をご紹介しましょう。 それは、「自分が得意なことと、苦手なこ

    「苦手」は、脳の使い方であっという間に克服できる
  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】|転職実用事典「キャリペディア」

    やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】 掲載日:2017/12/11 更新日:2023/04/07 「今の仕事を辞めたい」「転職したい」と思う一方、「やりたい仕事が分からないから転職活動が始められない」という人もいるのではないでしょうか? この記事では、やりたい仕事が分からない人の特徴や、やりたい仕事が分からない理由とその対策、やりたい仕事の探し方をご紹介します。自分に合う方法を試して、やりたい仕事を見つけるための参考にしてください。

    やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】|転職実用事典「キャリペディア」
  • 「BA-90」って言うんだこれ! “漫画などでよく見る謎の顔マーク”の名称が話題に

    漫画の登場人物が混乱していることを表現するために、吹き出しに記号を羅列する表現。その際によく用いられるスマイルマークのような記号の名称が「懐かしい」「知らなかった」と話題になっています。 誰もが一度は見たことがある謎の記号 これは写真植字機のメーカー・写研による記号で、名称は「BA-90」。茜新社のTwitterアカウントが「長年疑問に思っていたこの存在の正体が判明しました」と投稿したことで、ネット上で話題になりました。来は天文学や占星術で満月を示す記号なのですが、「よく分からないけど、インパクトのあるマーク」として記憶している人が多かったようです。 さまざまな漫画で使用されていたため、「らんま1/2」「絶体絶命でんぢゃらすじーさん」「おぼっちゃまくん」と思い出す作品は人それぞれ。1980年代ごろに雑誌「ファンロード」「ログイン」に使われていたことから、懐かしさを感じるという声もあがって

    「BA-90」って言うんだこれ! “漫画などでよく見る謎の顔マーク”の名称が話題に
  • はてなブログからWordPressへ引っ越し! 最新の移行手順をまとめる(エックスサーバー編)

    しばらく投稿を休んでいました、さかがみです。 別にサボっていたわけではありません。その間に気づいた方もいるかもしれませんが、ブログのデザインが大幅に変わりました! ここ数日、実はせっせとブログの引っ越し作業をしていたのでした。 現在は、はてなブログをやめて WordPress(ワードプレス)に移行が終わったところ。 サムネイルが表示されていない記事や、文章中のリンクが切れているところがあるのでもう少し記事のリライト作業が必要なのですが、とりあえず見られるようにはなったのでひと段落。 調べながらやっていくとなかなか時間がかかってしまったので、ここでは、はてなブログからWordPress(ワードプレス)へ引っ越しするときに行った移行手順をまとめていきます。 今回の記事は はてなブログから WordPress(ワードプレス)へ移行する手順ですが、これから新しいブログを WordPress(ワード

    はてなブログからWordPressへ引っ越し! 最新の移行手順をまとめる(エックスサーバー編)
    Bliss_Blink
    Bliss_Blink 2019/02/22
    もの凄く分かり易く勉強になります。面倒そうで戸惑っていましたがこれなら出来そうです。ありがとうございます。
  • プレゼン資料の「色づかい」意識してる? かっこよく、見やすいスライド作りのための『色使い入門』 | コラム

    プレゼンのスライドを作る時、あなたはどういったことに気を付けていますか? 例えば「強調したいことは大文字にする」「視線が左上から右下へ流れるようなレイアウトにする」など、見やすいスライドを作成するための基的なルールは、多くの人が守っていることと思います。 しかし、「色」に関してはどうでしょう。どうしてその色で文字を強調するのか、あなたは論理的に考えながら色づかいを決めていますか。使う色を、何となく決めてしまっていませんか? 実は、色の決め方にも、ちゃんとしたルールや注意点が存在するのです。今回は、プレゼン資料における効果的な色の使い方について考えてみましょう。 色を決める要素 色を制するには、まず色について知ることから。 例えば、一口に「赤」といっても、一意にその色が定まるわけではありません。では、どうして同じ「赤」でも印象が違って見えるのでしょう。 (画像引用元:onopaint|色の

    プレゼン資料の「色づかい」意識してる? かっこよく、見やすいスライド作りのための『色使い入門』 | コラム
    Bliss_Blink
    Bliss_Blink 2017/10/05
  • 部活制度の問題点。部活によって学生は社畜予備軍になる

    みなさん、部活やってました? わたしは中学時代は合唱部に入部、転校して吹奏楽部に入っていました。犬夜叉の桔梗に憧れてわざわざ弓道部に入部して、高校では弓道をやっていました。 わたし自身は中・高と部活を退部してしまっているんですが、『スラダン』『ハイキュー!』『弱虫ペダル』みたいなスポーツ漫画や『ちはやふる』『この音とまれ!』といった文化部が舞台の漫画などを読むと、やっぱり胸が熱くなります。

    部活制度の問題点。部活によって学生は社畜予備軍になる