ブックマーク / number.bunshun.jp (20)

  • 「スケボー禁止!」「スケボー禁止!」14歳と19歳のスケボー女王を取材して痛感した《日本ではスケボーをやる場所がない》問題(近藤篤)

    Number最新号「新しい金メダリストのつくり方」では、堀米雄斗を筆頭に東京五輪で金メダルを獲得したスケートボーダーたちを大特集。パークとストリートの種目で初代女王に輝いた四十住さくらと西矢椛をインタビューし、彼女たちにゆかりあるスケートパークを取材したフォトグラファーの近藤篤氏が実感した、国内のリアルなスケボー事情とは? かくいう僕もその一人だった。 別にスケボーを子供の遊びだと思ってはいなかったし、他のスポーツと比べて下に見ていたわけでもない。公園や歩道で夜遅くまで滑り倒すスケーターたちに敵愾心を抱いたこともない(若者に偉そうに言えるほどちゃんとルールを守って生きてきたわけじゃないから)。 でも、スケボーとオリンピックという組み合わせはなんだかしっくりこなかった。 陸上だってある、体操だってある、サッカーだって、アーチェリーだって重量挙げだってある、なのになんで今更スケボーが必要なんだ

    「スケボー禁止!」「スケボー禁止!」14歳と19歳のスケボー女王を取材して痛感した《日本ではスケボーをやる場所がない》問題(近藤篤)
    CIA1942
    CIA1942 2021/10/26
    「練習や競技をする場所がない」ってのは問題なので、解決に動こうとするのはいいことだろう。だからって「やるな」って言われた場所でやるのは間違ってるしね……
  • 巨人「DH制」提案をセ他球団が拒否したワケ 「北風と太陽のように絶対に脱がない」と“意地でも反対”も(鷲田康)

    シリーズについて「全てにおいて、われわれは劣っていた」と語った原辰徳監督。巨人はDH制の導入に前向きだが…… セ・リーグの来季の指名打者制度導入がなくなった。 セ・リーグは12月14日に理事会を開催。席上、巨人・山口寿一オーナー(読売新聞グループ社代表取締役社長)が文書を提出し、来季の指名打者制度の暫定導入を提案した。しかし、この提案に他球団はこぞって反対し、来季導入は事実上の見送りとなった。 「今の段階では来季、(指名打者制度を)入れるのは止めましょうという感じです。セ・リーグを強くすることについては、永続的に考えていかないといけないというまとめ方です」 理事会後にこう語ったのは阪神の谷修球団部長だった。 巨人の提案は全く相手にされなかった 新型コロナウイルスの蔓延に収束の気配が見えないばかりか、むしろ拡大の様相を見せる中での理事会。すでに発表された2021年の日程では3月26

    巨人「DH制」提案をセ他球団が拒否したワケ 「北風と太陽のように絶対に脱がない」と“意地でも反対”も(鷲田康)
    CIA1942
    CIA1942 2020/12/19
    DH導入には賛成しないけれど「変わろうとしない」ことへの危機感はとてもわかる。いい加減6球団揃って「巨人対その他」の構図を捨てないといつまでも状況は打開出来なさそう。
  • 甲子園決勝は本当に明日でいいのか。金足農業・吉田輝星の投球数が……。(氏原英明)

    過去に何度も見た光景だった。 表現としては“末恐ろしいピッチャー”だ。 秋田県大会からすべてのイニングを1人で投げぬいている金足農のエース・吉田輝星がまた、快投を見せた。 準決勝の日大三戦では、2点を先行すると、そのアドバンテージを最大限に生かすピッチングを展開。ピンチに陥ってもしっかりと間を取り、走者のスタートを一歩ずつ遅らせ、打者に対しては変化球を低めにコントロールして、ギアを上げたストレートで強力打線を黙らせた。 5試合連続完投勝利は見事というしかない。 限界を超えていてもおかしくない心身の状態でありながら、それでも快投をみせる。 しかし、吉田のような投手をみたのは過去に1度や2度ではない。 「投げないという選択肢はなかった」 2006年の斎藤佑樹(早稲田実)しかり、2008年の戸狩聡希(常葉菊川)、2010年の島袋洋奨(興南)、2013年の高橋光成(前橋育英)……。筆者が取材現場に

    甲子園決勝は本当に明日でいいのか。金足農業・吉田輝星の投球数が……。(氏原英明)
    CIA1942
    CIA1942 2018/08/21
    当然出すべき指摘。連投規制を導入するかもっと日程に余裕を作るかして回避すべき問題なんだけど世間的には美談にされちゃうのよね。
  • 県立高校に140km投手が5人も!?三重でも感じた「複数投手制」の波。(小関順二)

    大阪桐蔭も、複数の投手を擁して甲子園を目指している。徳山壮磨というエースがいても、2人目以降を育てる努力は怠らない。 高校野球の三重県大会2回戦、菰野高対高田高を見ていたときのこと、菰野高の先発投手が「151キロ右腕」と評判の岡林飛翔ではなかったので、隣り合わせた知り合いのスカウト氏に「今日は投げないんですかねえ」と聞くと、「140キロ台が5人いるらしいから投げないかもしれませんね」と言う。 5人の140キロ台を私は確認していないが、1回戦では岡林飛翔(3年)、田中法彦(2年)、岡林勇希(1年)、河内頼(2年)、村上健真(3年)が継投策でマウンドに上り、英心高を5回コールドの29-0で退けている。被安打はゼロで奪三振は15。つまり、アウトはすべて三振という完璧な内容だった。 このパーフェクトリレーに惹かれて滞在していた大阪から三重までやって来たのだが、高田高戦で岡林飛翔はレフトの守備に就い

    県立高校に140km投手が5人も!?三重でも感じた「複数投手制」の波。(小関順二)
    CIA1942
    CIA1942 2017/07/25
    体力や怪我等のリスク回避、チーム力の底上げといった意味でも「スーペルじゃないけどそこそこ強い投手を複数用意する」方向性はいいのでは/日程に余裕を作れないなら投手の球数制限と連投制限は入れて当然。
  • AFCが済州に下した処分を検証する。日韓サッカー騒動史に新たな視点を。(吉崎エイジーニョ)

    6月9日、韓国の『スポーツソウル』紙が第一報を報じた。5月31日のアジアチャンピオンズリーグラウンド16第2レグ、浦和レッズvs.済州ユナイテッド戦での暴行の処分だ。 ・試合中、警告累積でレッドカードを受けたチョ・ヨンヒョンに6カ月の出場資格停止。制裁金2万ドル。 ・試合終了直前に阿部勇樹に暴行したぺク・ドンギュに3カ月の出場資格停止、制裁金1万5000ドル。 ・試合後、槙野智章を追いかけたクォン・ハンジンに2試合の出場資格停止と制裁金1000ドル。 ・済州のクラブ側に制裁金4万ドル。浦和にも制裁金2万ドル。 これまで大きくは議論されてこなかったチョ・ヨンヒョンへの処罰とその重さは意外なものだった。アジアサッカー連盟(AFC)は後半36分にチョがファウルで退場し、なおかつ試合後の乱闘にまで参加したことに対して重い罰を課したとみられる。第一報が載った『スポーツソウル』は「済州は異議申し立てを

    AFCが済州に下した処分を検証する。日韓サッカー騒動史に新たな視点を。(吉崎エイジーニョ)
    CIA1942
    CIA1942 2017/06/10
    感情的に「厳罰を厳罰を」と喚いたところでこちらには有利になり得ない。「何故」厳罰を与えるべきか、「相手(この場合AFC)が納得する理屈で」説明するのが必要。繰り返すけど韓国憎しで叫ぶのは逆効果。
  • 高校野球部はガチすぎて入りづらい。甲子園を目指さない選択肢が必要だ。(安倍昌彦)

    センバツが幕を閉じたのと呼応するように全国で大学野球のリーグ戦が幕を開け、同様に、社会人野球も各地で地方大会が始まって、格的に「アマチュア野球」の季節がやって来た。 今年もまた、野球を追いかけていく1年が、あっという間に過ぎていくことだろう。 センバツは、近年にないダイナミックな内容の大会になった。 春の高校野球らしい未熟さやひよわさに、ほとんど出会わなかったように思う。逆に、見ているこちらのほうが圧倒されるようなパワーとスピードは、何か、半分“大人の野球”を見ているような錯覚さえおぼえるほどだった。 予想はしていた。 今年の高校野球は「スラッガーの年」だ。反面、投手に昨年ほどの剛腕、快腕が少ない。 打ち合いになるぞ……そんな予感を大会前からいろいろな場で伝えてきた。 参加32校のうち、「21世紀枠」3校を除くと、公立校はわずか5校。そのうちの2校は静岡高と熊工業高だから、私立に匹敵す

    高校野球部はガチすぎて入りづらい。甲子園を目指さない選択肢が必要だ。(安倍昌彦)
    CIA1942
    CIA1942 2017/04/19
    需要次第ではガチ部とエンジョイ部の二つあってもいいくらいだと思ってる/中高スポーツのリーグ戦だと、例えばサッカーは高校の部活とクラブユースが同じ土俵に立ってリーグ戦のピラミッド作ってますね。
  • 森脇、柏木、阿部それぞれの喜び方。浦和の9年ぶりのタイトルに思う事。(飯尾篤史)

    浦和レッズの5人目のキッカー、遠藤航のPKが決まった瞬間、ピッチの上ではさまざまな想いが交錯していた。 ベンチの前でPK戦の行方を見守っていたミハイロ・ペトロビッチ監督の元に駆け寄り、飛びついたのは、森脇良太だった。 「人生でこんなにうれしいことはないんじゃないかっていうぐらいの感情をいだきました。素晴らしい監督であることは間違いないんですけど、タイトルを取れないことによって、それが若干薄れてしまうのが辛かった」 森脇と同様、サンフレッチェ広島時代からペトロビッチ監督の指導を仰いでいる柏木陽介は監督ではなく、GK西川周作と最後のキッカー、遠藤を労いに行った。 「周ちゃんと航をほったらかしにしたら失礼やろ、と思って」 キャプテンの阿部勇樹は……監督の元にも、西川と遠藤の元にも向かわなかった。彼がしたのは、PK戦が行なわれたのとは逆サイドのゴール裏のほうを向き、ガッツポーズを繰り返すことだった

    森脇、柏木、阿部それぞれの喜び方。浦和の9年ぶりのタイトルに思う事。(飯尾篤史)
    CIA1942
    CIA1942 2016/10/19
    ありがとう、本当にありがとう。
  • 「もう、やる気自体がない」の衝撃。興梠慎三は、何に苦しんでいたか。(轡田哲朗)

    「もう、やる気自体がないから」 試合後のミックスゾーンでその率直な言葉を聞いた私たち記者陣は、一様に苦笑いを浮かべた。しかし、その男は「いや、まあ、それが音で」と、こちらの反応に対して決して冗談ではないという表情で話を続けた。 浦和レッズの興梠慎三は17日のFC東京戦で途中出場すると、後半42分に駒井善成のクロスを頭で合わせて決めた。チームの勝利を決定づける3点目は、7月13日のベガルタ仙台戦以来、2カ月以上離れていたゴールの味だった。 その仙台戦と翌週の大宮アルディージャ戦を最後に、興梠は一度チームを離れている。リオデジャネイロ五輪のメンバーに、オーバーエイジとして参加したからだ。しかし、そのメンバー参加にあたっては逡巡があった。興梠のメンバー入り内定が発表されたのは6月下旬で、まさに浦和がファーストステージの終盤戦を戦っていたころ。勝負どころのゲームで3連敗を喫し、優勝の可能性を失っ

    「もう、やる気自体がない」の衝撃。興梠慎三は、何に苦しんでいたか。(轡田哲朗)
    CIA1942
    CIA1942 2016/10/14
    さて、この件が絡んでいるかどうかはわかりませんがカップ戦準決勝でプロ初のハットトリックを決めた興梠。明日の決勝はどうなる。
  • 勝点63のG大阪が2位、72の浦和が3位。その順位表にサッカーへの愛はあるか。(近藤篤)

    11年ぶりに復活した不可思議なチャンピオンシップは、サンフレッチェ広島の勝利で幕を閉じた。 広島が勝ってよかった。誰もがそう言う。もしかしたら、ガンバ大阪のファンでもそう思った人がいるかも知れない。理由は一つだ。これで広島が負けたら洒落にならなかったから、である。 実際のところ、広島にも負ける可能性はあった。もしオ・ジェソクの軽率な退場がなかったら、CSはどんな風に展開していたのだろうか? セカンドステージ優勝、年間1位、勝ち点74、得点73、失点30。歴史的とも言える数字を残したチームがもし、でもJリーグ王者ではないんです、となってしまっていたら、今頃僕たちサッカーファンはどんな議論を交わしているのだろうか? サッカーに対する愛情を欠いたように見える順位表。 例えば、こんなことだって起こり得たのだ。 JリーグのオフィシャルHPを訪ねて、順位表のところをクリックしてみてほしい。1秒も経たぬ

    勝点63のG大阪が2位、72の浦和が3位。その順位表にサッカーへの愛はあるか。(近藤篤)
    CIA1942
    CIA1942 2015/12/13
    この記事にある通り「年間1位を取れなかった時点であんな試合やる意味がない」と考えていたクチですが、別に勝ち残ったら勝ち残ったで「こんなクソ制度でひっくり返しても嬉しくねえよ」って中指立てるだけなので。
  • なぜ巨人・南アを日本の小兵が倒せた?ラグビーW杯の“80分間すべて奇襲”!(大友信彦)

    目の前で起きている出来事に、現実感がなかった。 ラグビー日本代表が、ワールドカップで、南アフリカを倒す。 果たして、そんなことが起こりうるのか。 南アフリカと言えば、世界に冠たる巨人国だ。 他を圧する雄大な体格でボールを奪い、密集を制圧し、試合を支配する。世界王者・ニュージーランドと互角の対戦成績を残してきた唯一のライバルであるもうひとつのラグビー王国。ワールドカップでは2度の優勝を飾り、過去4敗しかしていない。 対して日本代表は、過去7度行われたすべてのワールドカップに出場してきたものの、勝利は1991年大会でジンバブエから奪った1勝のみという、世界ラグビーでは弱小国に甘んじてきた国だ。 そんな日が、南アフリカを破る。そんなことがありうるのか。 間違いないのは、それが当に起こったという事実だけだった。 W杯番へ向けて、地道に布石を打ってきた。 「南アに勝つ!」 今大会の組み合わせが

    なぜ巨人・南アを日本の小兵が倒せた?ラグビーW杯の“80分間すべて奇襲”!(大友信彦)
    CIA1942
    CIA1942 2015/09/21
    29-29で南アフリカがPGを選んだのは間違ってはいなかった。が、あの結果日本が80分を超えたところでギャンブルに出てしかも勝ったという意味で分岐点だった。
  • 問題の本質は「誤審を認めた」こと。映像が審判の裁定に優先する時代に。(鷲田康)

    のプロ野球も新しい時代に突入した。 その事実をNPB関係者はもちろん、現場やフロント、メディアも、すべてが受け入れなければならないと痛感させられた。 その象徴的な事件が、9月12日の阪神対広島戦(甲子園)で起こった誤審問題だった。 2-2の同点で迎えた延長12回1死。広島・田中広輔内野手の放った打球はセンターのフェンスを越えて、侵入防止のためにスタンド側に張られていたワイアーに当たってグラウンドに跳ね返ってきたが、審判はインプレーと判定して三塁打となった。 すぐさま三塁ベンチから広島の緒方孝市監督が飛び出し抗議した結果、ビデオ判定を行うことになったが、「バックスクリーン方向からの映像を見た。3回映像を見て(審判団の)意見が一致した。ラバーとフェンスのところに跳ね返っていた。(フェンスの)上は越えていない」(責任審判の東利夫三塁塁審)として判定は変わらないままに試合は続行された。 「認め

    問題の本質は「誤審を認めた」こと。映像が審判の裁定に優先する時代に。(鷲田康)
    CIA1942
    CIA1942 2015/09/21
    「審判も間違えることがある」と認めることで「神聖なる」審判は死ぬけれど、「人間」としての審判の立場は守れると思うのですよ。その意味でチャレンジ導入に向けて進めるべき。
  • 林彰洋がノイアーより走る3つの理由。守備ラインの低い鳥栖でなぜ5km超?(松本宣昭)

    今季からJリーグが公表している各選手の走行距離データと、UEFAが発表しているチャンピオンズリーグでの各選手の走行距離を見比べていて、気づいたことがあります。 サガン鳥栖の林彰洋は、バイエルンのノイアーより走っている、と。 今季のJリーグ開幕2節終了時点と、チャンピオンズリーグ・ラウンド16を終えた時点での、林とノイアーの1試合平均走行距離は、以下のとおりです。 林=5215m ノイアー=4598m ご存知のとおり、2人はともにGKです。Jリーグでもチャンピオンズリーグでも、GKの1試合平均走行距離は4000m前後。林はJ1のポジション別走行距離でも断トツのトップです。彼が“走るGK”であることは間違いありません。 ただし、GKがたくさん走ったからといって、良い仕事をしている証拠になるわけではありません。失点を防ぐことが彼らの最大任務ですから、ゴールをしっかりと守った上で、ビルドアップにも

    林彰洋がノイアーより走る3つの理由。守備ラインの低い鳥栖でなぜ5km超?(松本宣昭)
    CIA1942
    CIA1942 2015/03/23
    いやー、敵に回すと本当に嫌になるくらいいいキーパーですよ、林。お願いだからそろそろ鳥栖で勝たせてくれんかw
  • 韓国にいる“アジア最高の選手”。エスクデロ競飛王を日本代表へ! (吉崎エイジーニョ)

    いまだ“ブラジル・ショック”は尾を引いているか。あるいは11月14日からのホンジュラス戦、18日のオーストラリア戦に頭を切り替えるべきときか。 ここでアギーレ・ジャパンに対し、ひとつ提案を。 10月14日、ブラジルに0-4で大敗した後に、こんな言葉がメディアで紹介されたことを受けてのことだ。 「名前に押されて萎縮していたのではないか。やられてもいいから、もっとやれよ、と感じた」(日サッカー協会大仁邦彌会長)。 ならば、招集を強く推薦したい選手がいる。 「今はいろんな選手にチャンスを与えている状況ですよね。そういったなかで、見てももらえないところが当に残念。呼ばれる呼ばれないは別にして、なぜ結果を残している自分を誰一人見に来てくれないのか。ましてや、日人プレーヤーとして見てもらえない。メディアで報じられたとしても『元Jリーガー』として扱われるばかりで」 自分は結果を残している、そう言い

    韓国にいる“アジア最高の選手”。エスクデロ競飛王を日本代表へ! (吉崎エイジーニョ)
    CIA1942
    CIA1942 2014/11/04
    セルヒオかー。見てみたいけど合うかねえ。
  • 戦意なきブラジルがオランダに0-3。「無意味な3決」で再びえぐられた傷。(細江克弥)

    3位決定戦ではベンチ入りをすることでチームを鼓舞したネイマール。ドイツ戦では「こんなクソみたいな試合なんか見たくない。ポーカーでもしようぜ」と言い放ったが……。 「決勝戦のつもりで戦うことを約束する」 しかし、歴史的大敗をピッチの外から見守るしかなかったキャプテン、チアゴ・シウバの国民に対する約束はついに果たされることなく、王国ブラジルはまたしても完敗を喫してW杯を終えた。 ドイツ戦での歴史的大敗のショックは、中3日の休養を費やしても、プライドを懸けると誓って臨んでも、痛々しいエースがベンチに入っても癒えることはなかった。この試合を「無意味な試合」と位置づけたのはオランダの指揮官ルイス・ファンハールだったが、結果的に「意味」を手にしたのはオランダのほうで、ブラジルは何一つ手にすることができなかったと言っていい。むしろ失望と落胆を上塗りする90分間は、ブラジルにとってあまりにも痛烈な悲劇だっ

    戦意なきブラジルがオランダに0-3。「無意味な3決」で再びえぐられた傷。(細江克弥)
    CIA1942
    CIA1942 2014/07/14
    1-7から数日で立ち直れたらそらすげえよ/オスカルのアレは足がかかってるように見えたので少なくともシミュレーションではなかった気が/2点取ってからのオランダを見てドイツのクソ真面目さと容赦のなさを再認識。
  • 野球に「誤審」は決して存在しない!ビデオ判定に思う、審判の権威とは。(鷲田康)

    今年のメジャーリーグは、野球文化という観点から、大きな転換点の年になるかもしれない。 先頃行なわれたMLBのオーナー会議で、ビデオ判定の適用範囲が大幅に拡大されることが決まった。 これまでのビデオ判定は塁打の判定のみを対象に、適用するかどうかも審判員に委ねられていた。もし、審判員が「必要あり」と認めた場合に初めて、ネット裏のビデオ機器を使って確認して、最終的な判定を下していた。 これに対して今シーズンから導入される新ルールでは、ビデオ判定はストライク、ボールの判定以外のほぼ全プレーに適用されて、両軍監督が各1回のチャレンジ権を持って試合をスタート。権利を行使して判定が覆ったときにはチャレンジ権は消費されずに、次にまたチャレンジできるというシステムだ。ただし、1試合で最大2回までしか権利は使うことができない。 またこれまで審判の尊厳を傷つけ、混乱を招くという理由で球場スクリーンでの微妙な判

    野球に「誤審」は決して存在しない!ビデオ判定に思う、審判の権威とは。(鷲田康)
    CIA1942
    CIA1942 2014/01/27
    MLBのはむしろ「最初の裁定をする人とビデオ判定する人が別」なのが問題で、柔道におけるジュリーの問題に近い。それをビデオ判定のせいにするのは筋が悪すぎる/仮にビデオのせいならNFLにおける審判の権威は?
  • 楽天が20億円以上を手にする“秘策”。「パッケージ・ディール」って何?(生島淳)

    MLBとのミーティング後に、米メディアに田中投手の移籍について語る立花陽三球団社長。ゴールドマン・サックス、メリルリンチなどに在籍したビジネスマンの領を見せられるか。 楽天・田中将大のポスティングをめぐっての処遇が、意外にも長期化の様相を見せてきた。 当初は、田中がメジャーへの移籍を希望した時点で楽天は送りだすという予想を立てていたのだが、「球団で預からせて欲しい」という立花陽三球団社長の言葉通り、ボールは楽天に預けられた状態になっている。 解決の見通しは立っているのか。 12月18日、楽天の安部井寛スカウト部長が「容認ありき、の話ではないです」とした上で「球団内でそんなに簡単に調整できる話ではないので、長引く可能性はあります」とコメントした。 そして私が注目したのは、次のコメントだった。 「新制度は、以前とは違うもの。これから議論を重ねていかないといけない」 当然、議論の中身が気になっ

    楽天が20億円以上を手にする“秘策”。「パッケージ・ディール」って何?(生島淳)
    CIA1942
    CIA1942 2013/12/20
    ぶっちゃけて言えば「抱き合わせ」。/日本的感覚だと「抱き合わされる側」に焦点が当たるので実現しづらいよねー。
  • Kリーグを足がかりに欧州へ──。新潮流をうみだす2人の元Jリーガー。(吉崎エイジーニョ)

    ACLの広州恒大戦、先制ゴール直後のエスクデロ。試合前には「日の4チーム特に直接負けた浦和と柏の分まで絶対勝ちます! あと日人として戦います!忘れないでくたざい!」とツイートしていた。 新たな日人プレーヤーの移籍先となりうるだろうか? 先週末、Jリーグより一足先に全日程を終え、浦項スティーラースが劇的な逆転優勝を遂げたKリーグ。近年のアジアチャンピオンズリーグ(以下、ACL)で5大会連続ファイナリストを輩出し、うち3度の優勝を果たした舞台で、日人選手が新たな潮流を生み出している。 主人公は蔚山の増田誓志(元鹿島)とソウルのエスクデロ・セルヒオ(元浦和)だ。増田はチームがKリーグの最終節のロスタイムで相手にゴールを許し優勝こそ逃したが、首位を走ったチームにあって全38試合中35試合出場4ゴールを記録。「日人選手が優勝戦線に加わるチームでプレーしているのは歴史的なこと」(現地サッカー

    Kリーグを足がかりに欧州へ──。新潮流をうみだす2人の元Jリーガー。(吉崎エイジーニョ)
    CIA1942
    CIA1942 2013/12/05
    セルヒオが本当に充実しているみたいで、それがとても嬉しい。
  • 日本ハムが貫いたドラフトの信念。菅野騒動で問われる球団の姿勢。(中村計)

    津田敏一日ハム球団社長が菅野の指名権獲得を確認した瞬間。「スカウティングと育成で勝ち続けるのが、ウチのモットー」と胸を張った津田社長 当にそうだろうか。 先日のドラフト会議で、日ハムが東海大の菅野智之を先方に何の断りもなく指名したことについて、一部の関係者が「失礼だ」と憤慨しているという。 しかし、指名する場合、事前に監督等に連絡を入れるのは「礼儀」ではない。あくまで球界の単なる「慣習」だ。 どのような展開になるのかもわからないのに、指名するであろう選手にいちいち連絡を入れていたのではキリがない。おそらく今年も、何の連絡もないままに指名を受けた選手は菅野だけではないだろう。 そもそも日ハムでは、ドラフト当日まで、誰を指名するかを知っているのはGMを始めとするほんの数名の幹部だけだ。 日ハムのスカウト、岩井隆之が明かす。 「僕は横浜でもスカウトをしていたんですけど、日ハムにきてび

    日本ハムが貫いたドラフトの信念。菅野騒動で問われる球団の姿勢。(中村計)
    CIA1942
    CIA1942 2011/11/01
    菅野の意中の球団が巨人じゃなかったら皆ここまで騒いでないんだろう、というところにある種の絶望感が。/ドラフトやるんなら完全ウェーバー+FA短縮がいいんだと思うけどね。
  • GM、そして監督も解任して……。浦和レッズはいま何をするべきか?(木崎伸也)

    10月15日にホームで行われた「さいたまダービー」に0-1で敗れた後の公式会見で、今季限りで辞任する意向を明らかにしていた浦和レッズのペトロビッチ監督。今季どころか、それからわずか5日後に解任となってしまった 残留しようと、降格しようと、これを浦和レッズにとってチャンスにすべきだと思う。「日企業的クラブ」から、「真のプロクラブ」に生まれ変わるための――。 10月20日、浦和レッズは降格圏の16位に転落したことを受け、ゼリコ・ペトロビッチ監督を解任した。すでに9月には柱谷幸一GMを解任しており、シーズン中に現場責任者と強化責任者が次々とチームを去るという異常事態に陥った。クラブ強化の継続性がまったくないことを宣言しているようなもので、ヨーロッパの感覚ではありえないことである。リーグ戦では残り5試合を浦和ユース監督の堀孝史氏が率いることになったが、結果がどうなろうと、この危機を利用してフロン

    GM、そして監督も解任して……。浦和レッズはいま何をするべきか?(木崎伸也)
    CIA1942
    CIA1942 2011/10/24
    この状態になってもまだ逃げようとしているようにしか見えない社長を社長に据えてしまってる企業体質がどうにかならんもんか。
  • 森ガール、山ガールの次に来るのは、“カープガール”って本当か!?(村瀬秀信)

    “Cガール”のひとりである大井智保子さんは、ファッション誌での読者モデル以外にも、“PinkBull”というユニットでDJをやったり、「Marblee(マーブリー)」というアパレルブランドでプロデュース活動に携わるなど、とにかく活動的 セ・リーグに久しぶりに熱い夏が帰って来た。 8月15日現在、2位阪神から5位広島までゲーム差はわずかに2.5。首位を独走してきたヤクルトも調子を崩し4ゲーム差まで詰まってくるなど、この夏の混戦模様は益々続きそうである。 あえて横浜には触れないが。 長く3強泰平時代が続いていたセ・リーグに、この混戦をもたらしているのは、首位をゆくヤクルトの疲れ、そして交流戦10連敗にもめげずに復調したカープの健闘であろう。特にカープはここまで40勝44敗5分。負け越しながらも、4日には8月以降では15年ぶりの2位浮上を果たし、初のCS進出、および'91年以来の優勝なんてものが

    森ガール、山ガールの次に来るのは、“カープガール”って本当か!?(村瀬秀信)
    CIA1942
    CIA1942 2011/08/17
    「あえて横浜には触れないが」涙が止まらない
  • 1