ブックマーク / www.shokola.net (2)

  • Rails Girls Tokyo 8thのオーガナイザーを務めましたの巻 | いきあたりばったり

    こんにちは。Rails Girls Tokyo 8th のオーガナイザーを務めました、@shokolateday です。 2017年10月6、7日に Rails Girls Tokyo 8thが開催されました。 Rails Girlsとは、プログラミング未経験の女性にプログラミングに実際に触れてもらうイベントです。 詳しくはこちらを読むと良いです。 フィンランド発プログラミング女子「レイルズガールズ」 世界で拡散中 ネット業界にもダイバーシティ 最初に私の話をすると、私は1stの時の教わる側の卒業生で、それ以後自分が見える世界が急速に広がった人間なので、このイベントはなかなか思い入れがあります。 私だけでなく過去の卒業生がスタッフやオーガナイザーを担当する事例が多くなって来ました。 「運営側になってみたい」、「お世話になったからお返ししたい」そう思わせるイベントだと思います。 Rails

    Rails Girls Tokyo 8thのオーガナイザーを務めましたの巻 | いきあたりばったり
    Chiastolite
    Chiastolite 2017/11/08
    コーチでお手伝いできたの嬉しい
  • プログラミング初心者と名乗るのはやめたお話 | いきあたりばったり

    転職して数ヶ月が経ち、今回は自分の研修に関して書いておきます”(\( ⁰⊖⁰)/)” ※このエントリは完全に謙遜でない、凡人のための研修を紹介するものです 転職前のスキル ◯前職でHTMLCSS JavaMySQLPerlPHPは触ったことは。保守作業で必要なことは。程度。 後はマネジメント方面でした ◯Rubyコミュニティで 基のGit操作、 仮想環境構築なんとかできる、 RailsのCRUDの理解、gemの使い方など 特筆するスキルありません 凡人初心者は当に進まない 最近「〜はプログラミングじゃない」とバズった方も他のエントリで書いておりました(リンク貼ろうとしたらページにアクセスできない・・あぁいうことに2ヶ月で気づくのは良いことなので気にせずブログ再開したら良いと思います)が、初心者はコード書くまでが当に長いです。 セミコロンの付け忘れ、Gitのミスで数時間とかそん

    プログラミング初心者と名乗るのはやめたお話 | いきあたりばったり
  • 1