タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (13)

  • 何故ドラクエ的世界で村人はレベル上げをしないのか - 煩悩是道場

    ネタ 村人は既にレベル99であり「クエスト」を終えているから。クエスト、というのは勇者にのみ与えられた試練であり、クエストを終える事によって「その世界」に受け入れて貰う為の通過儀礼だから。 ドラクエの村人って何でレベル上げしないの?:VIPPERな俺のブックマークコメントに、上記のような事を書いたらactivecuteさんに妙に気に入られてしまったので詳細書いてみます。 ◆村人は案外強いドラクエやってると村以外の場所で人に逢う事があります。息も絶え絶えになっている旅人。謎の商人。神父。彼らがダンジョンの途中にいたりするとホッとすると同時に「おまえら、なんで此処にいるねん!」ってマジ思います。だってそうでしょう。そこに辿り着くまでに勇者はどのくらいのモンスターを倒し、装備を強化したと思っているんですか。それなのにですよ、強いように思えない商人だとか神父とかが普通にダンジョンとかにいるんですよ

    Crone
    Crone 2008/10/04
    はてなハイクで逆に「なんで魔王は手緩いのか」みたいなお題を見たけど、いろんな回答が面白かったのを思い出した。そっか、勇者のレベルは相対的なのか。
  • ネットの犯罪予告を取り締まっても通り魔が発生した件について - 煩悩是道場

    社会 理由があって引用を一切しないでエントリを起こすのだけれども、八王子の通り魔の事件を見ていて被疑者の凡庸さというか「事件を起こしそうなバックグラウンド」の薄さが際だっているように思えてならない。秋葉原のときも「自分に似ている」と思った、という書き込みを散見したのだけれども、被疑者のバックグラウンドに如何にも犯行を起こしそうだ、という背景を見つけることが困難であるが為に格差社会だとか犯人の孤独だとかをバックグラウンドとして読み取ろうとしているのではないだろうか。 八王子の通り魔事件の続報を読んでいて、事件い止めるには二つしか方法は無いだろうと思った。一つは殺害する為に使用可能な刃物の店頭販売を禁止し、通信販売にして身元を確認した上で全ての家庭の出入り口に金属探知機を設置して刃物の屋外持ち出しを原則禁止にすること。これを徹底させれば通り魔殺人は起こそうと思っても凶器を入手出来ないから通

    Crone
    Crone 2008/07/25
    人は理解できないものを理解できないままにはしておけない。不安や好奇心で。だから身近な問題を引き寄せて紐付けして理解した気になるのかと。情報が限られると、少なくも公開された情報が理由にされそう。
  • 「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」と書く増田が大嫌い - 煩悩是道場

    雑感 「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」と関西人元増田です。東京が嫌いなんて誰が言った?を読んで。 この人が「間違っている」のは、個人の感覚でしかない事を「我々」と勝手に関西人を代表しているかのように書いている点、「東京」として記号的に書いてはいるが東京に在住している人間を個別に観察しているわけではなく、マスメディアや書き手が観察しうる狭い半径から得たネガティブな印象を積み上げた結果でしかないものを「東京」になすり付けている、という構図である。もう少し言うならば「東京」を批判するならば、もっと東京の事を知れよ、と言いたい。知らない儘に批判するのは適切ではない。 「東京の文化が中心、それ以外の地方文化は周縁」ということを無邪気に信じていることだ。テレビなんかで「六木」だの「原宿」だのという東京のローカルな地名を断りなしに出すとか、「都内」はすべて都会であると思いこんでいるテレ

    Crone
    Crone 2008/07/02
    地方から埼玉に転居する時、「東京に引っ越す」って言ったの思い出した。埼玉だと必ず「どこ?」って聞かれて途中からめんどくなって。自分の住む(詳しい)地域以外に対して理解が乏しいのはどこも一緒じゃないかな。
  • やりたい事が多すぎると感じたら - 煩悩是道場

    雑感 人間、生きているといろんな事がやりたくなるものです。そして「やりたい事」が増えすぎてしまって「いやあ、いろいろやりたい事があるんだけどね。ははは」と笑うような事も多いのではないでしょうか。 例えば今思い浮かぶものをおおざっぱに箇条書きすると、 ・文章を磨きたい ・小説を書きたい ・プログラムを頑張りたい ・や作品にたくさん触れたい ・xoopsいじりなれたい ・ゲームをやりたい ・英語をしゃべれるようになりたい ・ブログを書き続けたい ・動画を作ってアップロードしたい ・ねとらじをやりたいなどがあります。大ざっぱに書いてこれだけあるんですから、細かくしていくともう自分でも把握できません。積読は増え続けるし、ノルマもまた増え続ける。学びたい事は増える一方だし、正直もっと遊びたいとも思う。やりたいことがたくさんあるときにやるべきこと - 遥か彼方の彼方からライフハックの王道は「やりたい

  • スパムかどうかは「お前スパム」と言うのではなくトラックバックを受けた時に決めれば良いんじゃね? - 煩悩是道場

    weblog あるいは「技術には技術で対応するのがスマート」というか。id記法によるトラックバックがうざいとか、無言及トラックバックはスパムだよねー、と思うはてなダイアラーはダイアリーの設定の中にある「コメント・トラックバック設定」で、はてなダイアリー以外なら「トラックバック拒否ドメイン」に、はてなダイアラーなら「自動トラックバック拒否ユーザー」にid記入すれば良いんじゃね?不快感を表明するな、とは言わないけれど(何を書くのも自由、という意味に於いてはね)技術には技術で対抗しておけば良いんじゃないだろうか。トラックバックの飛ばし方も人それぞれだと思うし。個人的にはニュースサイトでも感想や意見を書いたならトラックバックを飛ばして欲しいと思うくらいだ。

    Crone
    Crone 2008/02/13
    言及がないと、スパムっぽく見えてしまう問題。トラバ先の選択次第という考えに賛成だけど、拒否された時のしょんぼり感を思うと気持ちのすれ違いがちょっと切ない。
  • なんでも増田で済まそうとすなよ、なぁ。 - 煩悩是道場

    weblog なんでもブログで済まそうとすなよ、なぁ。を読んで。発言論旨は「ブログばっかり読んでいると馬鹿になるよ」という事なのだとは思うのだけれども。 ネットで適当に素人か、あるいは素人に毛が生えたような院生辺りが「とりあえず考えてみた」程度のテキストを読んでさ、感銘受けて「wao!斬新な視点!ゴイスーゴイスー!」って言い過ぎじゃないの昨今。スタグフレーションについて知りたけりゃ専門書読もうよ。は読まないより読んだほうが良いと思う。だけれども、ブログを読んで「wao!斬新な視点!ゴイスーゴイスー!」と書くのは感銘を受けたという事実を書き記す場所が存在しているという事実を指し示しているに過ぎないよね。感銘したという事を表明したら思考停止しているという考えのほうがヤバいんじゃね?と思うんだが。 大概の専門書ってのは大学で教鞭振るってる講師連中が生徒にテキストとして買わせて適当に自尊心満足さ

    Crone
    Crone 2008/02/05
    感じた事や考えた事って、表現すると結構チープに見えてしまう事がある。ただ、そのチープさの向こうにある本人の思いがどこにあるかは想像するしかなくて、だからこそ切って捨てず、想像以外の可能性も想像したい。
  • はてブネガコメ問題の本質は「はてブ」でも無ければ「ネガコメ」でもない - 煩悩是道場

    はてブ はてブネガコメ問題が話題になっています。何度となく繰り返され、これからも繰り返されるであろうこの問題の質は、ソーシャルブックマークという、ブログ主から制御する事が出来なく、且つ存在をあまり知らない場所に「かたまり」としてコメントが並んでいる状況において「ネガティブな意見」が可視化しやすい事の苛立ちであると思われます。 所謂陰口的ソリューションで言えば2ちゃんねるであろうと、トラックバック無しの言及であろうとtwitterであろうと同様である筈なのに、何故かはてなブックマークがネタにされやすい、あるいははてなブックマークネタが露出しやすいのは、はてなブックマークの特性であるのかもしれませんが、取り上げられやすさは横に置いといたとしても私は「はてブってネガコメだらけだよね」という言説を唱える人は、他のソリューションとの異なりがどのようであるのかを明示すべきだと思っています。他のソリュ

    Crone
    Crone 2008/01/30
  • 嫌儲の話。 - 煩悩是道場

    雑感 ネットをぐるぐるしていたら何故だか嫌儲の話が幾つかピックアップされていたので乗っかり。以下、三つのウエブログに言及していきながら「嫌儲とは何か」を考えていきたいと思います。 ◆纏めweb性善説という言葉で語られる概念はゴーレムではないだろうか。実際には金銭の流れがあるのに無視されているように思う。その背景にはドネーションに対する無理解やソフトウエアに代表されるコンテンツはオマケである的な考えがあるのかもしれない。 嫌儲は建前論だろうか。確かにそうした心理もあるかもしれないが「他人の褌で相撲を取っている」部分もあるように思われる。 儲ける事は悪い事だろうか。儲ける事が悪い事であるという意識の向こうにはウエブログに参入障壁が存在しないが為のウエブロガー=素人であるという眼差しがあるのかもしれない。 ◆web性善説という名のゴーレム昔から自分の中で「Web性善説」と勝手に呼んでる構造がある

    Crone
    Crone 2008/01/13
    他人の褌をとる存在に対する嫌悪感は、利用者がニコニコや2chという空間とその中で共有して育てていたコンテンツに対する愛着があって、それを利用されるようで嫌という気持ちがあるからかも。他人の褌云々も建前?
  • はてブの素人と玄人を見分ける方法 - 煩悩是道場

    ネタ 衆愚論を書く人は素人。衆愚論を華麗にスルーするブックマーカーは玄人。ブックマークコメントで議論出来ないと言うのは素人。メタブでクネクネするのは玄人。タグの不統一性を言及するのは素人。del.icio.usを併用するのが玄人。「アルファブックマーカー」の存在を信じている人は素人。ブックマークコメントを読む為だけにお気に入りを使っている人は玄人。他の人のブックマークもしくはブックマークのアイコンを頼らないとブクマ出来ない人は素人。何らかのツールを使ってブックマークしまくるのが玄人。http://b.hatena.ne.jp/hotentryしか見ていないのは素人。http://labs.ceek.jp/hbnews/をRSSで読んでいるのが玄人。自ブログについたブックマークコメントを気味悪がるのが素人。RSSで読むのが玄人。 via:http://anond.hatelabo.jp/20

    Crone
    Crone 2007/12/13
    あえてまだ素人で。自分は本格的(?)にブクマはじめてそんなに経ってないし。少しずつ、まったりまったりとやっていきますよ。(といいつつ、玄人の例に挙がったものはチェックしておく)
  • はてなムラに陶片追放は存在するか - 煩悩是道場

    はてな はてなにも陶片追放システムが必要なのではとブックマークコメントを読んで。はてなにも陶片追放システムが必要なのではは上手いというかなんというかタイトルには「はてな」と書いているけれど文中には一貫して「はてな村」と記述しているところがミソ。「hasigotan」という特定個人名を挙げながらhasigotan自身はgooにいるので「はてな」から追放する事は出来ないよだとか「ただ子供ができたという幸せを日記に書いた」人物が"はてな村"に実在したのか、そもそも此処で書かれている"はてな村"とは何処を指し示すのかという疑問が沸いて来てしまうのだけれども、勿論そういう事情を全部わかっていて書かれた文章だとすると秀逸だよねと思ってしまう。タイトルも「はてな村」に統一されていれば完璧だったろうし記述が「はてなムラ」であったなら尚最高だと思った。 元増田の人の目論見は「陶片追放システム」という注目を

    Crone
    Crone 2007/11/14
    ローカルルールの一歩手前、もやもやとした雰囲気の圧力。人が集まる以上、多数派と少数派が発生するのは当然だけど、多数派を軸とした空気が方向性をもってしまった時、それが暗黙のルールになり得る。
  • スルーした、という事を - 煩悩是道場

    web 小林祐一郎さんのエントリに沈黙とはまた別に「無視を選択したこと」や「意図的に関わりを避けたこと」(単に無関心だったとか知らなかったのでなく:これらもある意味では「沈黙」だけど、ちょっとニュアンスは違うかなと)の可視化、というのもソーシャルメディアのアーキテクチャの課題かもしれない。newsingで○でも×でもない無評価ボタンもあれば良くね? というのと通じるか。また「沈黙」の可視化だけでなく何を「沈黙」と認識するか、というのも面白い課題かもしれない。「沈黙」や「無視」の可視化 :Heartlogicというのがあるのですけれど「読んだけどスルーだよ」というのと「読んでなかった」がわかりにくい問題はありますよね。例えばはてなブックマークに[華麗にスルー]タグをつければ良いのか、というと何かが違うような気がする。読んだ記事は全てライブドアクリップに蓄積して、コメントやタグをつけたい記事に

    Crone
    Crone 2007/11/11
    なぜスルーするのかでも意図が変わってくることまで考えたら、沈黙やあいまいな笑みのニュアンスをひっくるめて一つの表現にするのは難しいなと思う。でも伝えたいんですよね。難しいです。
  • 外見の悩みを解決する銀の弾丸 - 煩悩是道場

    雑感 「イケメン」って言うな!!を読んで。どれ程の外見なのかわからないけれど、真剣に外見の良さ*1で悩んでいるんだったらウエブという場所は、あなたにとって福音をもたらすだろうと思う。何故なら顔を晒さずに言説だけで自分の大好きなジャンルについて語ったり同好の人間と交流する事が出来るからだ。で「●●界にこの人あり」と言われるくらいなアルファブロガーになる。そうすれば外見の事はどうでも良くなる。自分がオタとして自信があるなら、外見の事でとやかく言われたくないのなら言動で勝負するのが一番だとオレは思う。 ウエブという場所は、外見を隠すには良い場所だ。外見だけではない。性別、職業、年齢、学歴といった思想以外の全てを脱ぎ捨てた状態である来的な「私そのもの」を提示出来る場所だ。外見に悩む者にも、そうではない者にも、ウエブは公平だ。

    Crone
    Crone 2007/11/11
    公平故に別の問題が出来たりすることもあるという点は、ブログ主が「銀の弾丸」と表現したのがミソかなと勝手に思ってます。
  • 表現するという不幸 - 煩悩是道場

    WebArt ウエブという空間は、表現者を見る事なく表現そのものしか見る事が出来ないが故、コンフリクトという名の不幸が発生する。個人的にはある個人史の終焉にも「「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ」にも読んだがブックマークをしない、という事で自らの態度を消極的に示していた。そうするべきだ、と思っていたからだ。 けどやっぱ他人攻撃しちゃダメだよ。自分が理不尽な目にあったからって他人まで理不尽な目にあわせるこたーない。程度の釣り合いじゃなくてね。狐の王国 「非モテ」「童貞」がどんだけの男女を無気力にさせてるか少しは考えろエントリを起こした時点で負けというか、負けという意味では私も同じなのだけれども何故スルーしなかったんだろうと思ってしまう。あなたの「正義」が誰かを傷付ける可能性は考えなかったのだろうか、と。今回の一件は、まさに「表現同士

    Crone
    Crone 2007/11/08
    もはや発端の出来事よりも、人の心から湧き出る思いがぶつかってしまった不幸に対して気になってる人も多いのかも。どうすれば良かったのか、自分がいつかぶつかってしまった時どうすれば良いのか。皆が自問自答
  • 1