ブックマーク / www.pospome.work (2)

  • DDDとコードとしての正しさ - pospomeのプログラミング日記

    ドメイン駆動設計 #1 Advent Calendar 2018の14日目を担当する@pospomeです。 今回はDDDとコードとしての正しさについて書いてみようと思います。 DDDは設計手法である コードとしての正しさ コードとしての正しさを見失う ユースケースの日語を"そのまま"コードに落とし込もうとする 無駄にオブジェクト同士の結合度を上げる RubyのActiveRecordの正しさ コードとしてのメリット、デメリットを具体的に考えて解決する まとめ DDDは設計手法である DDD = ドメイン駆動設計 ですよね。 "設計"という単語が付いていることから分かる通り、DDDはあくまでソフトウェアにおける設計手法です。 そのためDDDの成果物は"コード"であり、DDDの目的は"コードの可読性を上げること"であると自分は考えています。 DDDが持つ"ビジネスを理解する", "ドメインを

    DDDとコードとしての正しさ - pospomeのプログラミング日記
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/12/14
    ドメイン駆動設計 #1 Advent Calendar 2018の14日目です。DDDとコードとしての正しさ - pospomeのプログラミング日記 — pospome (@pospome) December 14, 2018 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo December 14, 2018 at 02:33PM via IFTTT
  • 技術書典5にサークルとして参加します。 - pospomeのプログラミング日記

    技術書典5にサークルとして参加することになったので、 書籍の詳細についてまとめました。 techbookfest.org [追記] BOOTHから購入できるようにしました。 pospome.hatenablog.com 書籍のざっくり情報は以下です。 書籍の目次はこちら サーバサイドのアプリケーションアーキテクチャに関する書籍 ページ数は155ページ PDF版のみ 価格は1冊1000円 購入していただけるとその場でQRコードが印刷されている紙を渡すので、そこからPDFをDLしてください。 サンプルコードはGo言語ですが、サーバサイドのアプリケーションアーキテクチャがメインなのでサーバサイドのアプリケーションエンジニアであればGo言語に関わらず役に立つはず かんたん後払いには対応していません 当日まで可能な限り内容を精査するので、内容が一部変更されるかもしれません。 当日は見誌を用意するの

    技術書典5にサークルとして参加します。 - pospomeのプログラミング日記
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2018/10/05
    #技術書典 に出す書籍の詳細がfixしました。サーバサイドアプリケーションアーキテクチャに関する書籍です。言語関係なく役に立つと思うので、興味ある方はぜひ見本誌を見に来てください。【10/5 更新】技術書典5にサー
  • 1