タグ

gameに関するDe_Loreanのブックマーク (27)

  • How Blizzard stayed laser-focused on quality games for 25 years

    GamesBeat is excited to partner with Lil Snack to have customized games just for our audience! We know as gamers ourselves, this is an exciting way to engage through play with the GamesBeat content you have already come to love. Start playing games here. Blizzard Entertainment celebrates its 25th anniversary today, a milestone that very few video game companies achieve in a very Darwinian industry

    How Blizzard stayed laser-focused on quality games for 25 years
  • NHKスペシャル「世界ゲーム革命」から考えさせられること(上) | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 ■日ゲームは世界一というイメージ 昨年11月にNHKで放送されたNHKスペシャル「世界ゲーム革命」(50分番組)と、3月末にBSでハイビジョン特集として放送された「ゲームレボリューション 王国ジパングの逆襲」と「ゲームレボリューション 賢者の予言」(各90分)の内容がまとめられて、今月末に、書籍版『世界ゲーム革命』(NHK出版)として発売される。 この番組の反響は大きかったと聞いている。普段、NHKスペシャルを見ない30ー40代の人たちが見たという。私も、Twitterでタイムラインを追ったが、この番組で埋め尽くされるような感じだったために、視聴者の層と、今のデジタル世代とは深く重なっているのだろうと感じた。 私自

  • 十年越しのエロゲ『Fate/staynight』 - シロクマの屑籠

    私は「忙しくなってくると掃除したくなる問題」とはあまり縁のないほうだと思っていたけれど、お盆ゆえ、つい現実逃避したくなって掃除を始めてしまった。 今回「掃除」のターゲットになったのは2006年頃に買ったノートPCだ。『シビライゼーション4』を遊べるノートパソコンを欲しがったせいで結構なお値段だったと記憶している。 数年ぶりに電源を入れると、ディスプレイには真っ白な縦縞が数現われていた。もう廃棄するしかない。でもって、インストールされているゲームを確かめると、これがまたどうしようもない。出てきたのは『つよきす』『CROSS†CHANNEL』『パルフェ』など。うわーエロゲだ!『CLANNAD』や『ひぐらしのなく頃に』も入っていて、なんというか、思い出に殴られた気がした。 そのなかで一番気になったのが『Fate/staynight』だ。ちょっと前に春の深夜アニメで視たばかりだから、中二病設定を

    十年越しのエロゲ『Fate/staynight』 - シロクマの屑籠
  • なぜdota2大会の賞金は22億円で、LoL大会の賞金は僅かに2億6300万円なのか。

    まさに今、The International 5(以下、ti5)というdota2の大会がシアトルで開催されています。賞金総額は1790万ドル。日円にして、22億2000万円です。 一方で、League of Legendという世界で一番プレイヤー人口が多いビデオゲームの大会の賞金総額は、213万ドル。たったの2億6300万円です。dota2よりも遙かに人気があり、5倍以上ものアクティブユーザーを誇るLoLですが、大会の賞金額ではdota2に遠く及びません。それは、何故でしょうか? その原因は、dota2の課金システムにあります。 ti5に代表されるdota2の公式大会では、プレミアムチケットと称されるチケットを購入する事で、様々なゲーム内アイテムが手に入ります。それらゲーム内アイテムは、この機会にしか手に入りません。ti5のプレミアムチケットを購入しない限り、絶対に手に入らないのです。

    なぜdota2大会の賞金は22億円で、LoL大会の賞金は僅かに2億6300万円なのか。
  • シミュレーション色を強めて生まれ変わった『艦これアーケード』。その実態に迫る! - ファミ通.com

    3Dで描かれる艦娘たち ゲームを始める際は、筐体左側のポケットに、艦娘トレカをまとめて投入します。カードは数十枚をまとめて入れられる仕組みとなっており、同じカードを複数入れてもオーケー。その場合は、ゲーム内の艦娘のイラストに“×●(●の部分はカードの枚数を表示)”と表示され、それにともなってパワーアップします。カードがダブっても安心ですね。 ゲームをプレイするには、『ボーダーブレイク』などと同様に、GPと呼ばれるポイントが必要です。お金でGPを購入し、それを消費することでゲームを進めていきます。GPは、鎮守府画面(後述)で時間の経過に合わせて消費するほか(一定時間は消費なし)、海域への出撃に使用します。ただし、海域への出撃に必要なGPを支払った後、戦闘中にGPが減っていくことはありませんでした。 メインメニューとなる鎮守府画面では、海域への出撃や、開発、建造、艦娘への艤装の装備など、ブラウ

    シミュレーション色を強めて生まれ変わった『艦これアーケード』。その実態に迫る! - ファミ通.com
    De_Lorean
    De_Lorean 2015/08/01
    プレイヤーのスキルが関わるようになったのか
  • デジタルゲームの精神的な自由さ

    ふしぎなけんきゅう @hambalek 夢の中で友達と謎のスポーツ(あるいは鬼ごっこのような単に体を使った遊び)で遊んでいたのだが、お互いのルールの解釈がこじれて俺氏ブチ切れで目が覚めるなど。短気過ぎだろ、やべぇよやべぇよ... 2014-03-29 03:39:39 ふしぎなけんきゅう @hambalek 逆説的に、デジタルゲームで遊んでいるときの精神的自由度の高さは身体を伴う遊びのそれを圧倒する。どういうことか。つまり、デジタルゲームの世界はプログラムの世界である。記述されたプログラムは世界の法則そのもの、絶対の存在である。 2014-03-29 03:43:20 ふしぎなけんきゅう @hambalek そのプログラムが可能にしている「すべて」のことを、プレイヤーは実行してよい。そこに善悪や常識といった上層レイヤーは存在しない。つまり自我を抑制する必要が一切無い。また、その世界に存在し

    デジタルゲームの精神的な自由さ
  • IWCI直前、LJL解説者Revolインタビュー LoL日本王者FMは世界でどこまで戦えるか - AUTOMATON

    「DetonatioN FocusMe」の優勝で幕を閉じたLJLシーズン1。ここでの優勝はそのまま4月21日から4月25日までトルコ・イスタンブールで行われる「IWCI(International Wild Card Invitational)」への参加権となり、さらにIWCIでの優勝チームはワイルドカード枠として、5月に開催される「2015 Mid-Season Invitational」へのチケットをもぎ取ることができる。 世界規模でプロプレイヤー同士の戦いが繰り広げられている「League of Legends」だが、日ではまだ正式サービスのスタート前であり、まだまだ発展途上の後進国と言わざるを得ないのが現状だ。それでも「世界へ」を合言葉として、国内のプレイヤー、スタッフ、サポーターがひたむきにレベルアップを目指すなか、今回のIWCIにおける「DetonatioN FocusMe」

    IWCI直前、LJL解説者Revolインタビュー LoL日本王者FMは世界でどこまで戦えるか - AUTOMATON
    De_Lorean
    De_Lorean 2015/05/25
    ほーしっかり見ているんだなあ