タグ

ブックマーク / bogusne.ws (8)

  • 新事実判明「モテない男性はずっとモテない」─研究者が発見 - bogusnews

    モテない男の人はずっとモテないまま?! 今まで知られていなかった意外な事実を、このほど科学者たちが緻密な調査で明らかにした。研究をおこなったのは東京大学の小谷敦准教授らのグループ。結果をまとめた論文は1日付けの米学会誌「Human Nature」に掲載される予定だ。 小谷准教授らは、過去2年間にわたり都内に住む1,200人の非モテ童貞男性を対象に性生活のようすを追跡調査してきた。毎年、クリスマスイブやバレンタインデーなどのイベント終了にあわせ 「モテることがあったか」 「童貞を捨てるチャンスはあったか」 といったアンケート聴取をおこない、モテ度の推移を調べた。その結果、 容貌にめぐまれない 経済的に不自由 などモテない条件を備えた童貞は「モテ度がぜんぜん向上しない」という結果が出たという。 これまで、童貞に関しては 「不器用でモテない男性でも、いつかはココロのキレイな女性にめぐりあい、幸せ

    新事実判明「モテない男性はずっとモテない」─研究者が発見 - bogusnews
    Fuyu76
    Fuyu76 2008/04/01
    嘘だと願いたい(涙)
  • 日銀総裁新候補におかあさんが浮上─自民、民主に打診 - bogusnews

    野党の不同意で暗礁に乗り上げた日銀行の新総裁選び。起死回生の策として自民党が新たな候補者を民主党に提示、協力を打診していることが13日までにわかった。対する民主側も好感触を示しているとのことで、“金融の空白”はギリギリで回避される見通しがでてきた。 新たな候補者として浮上してきたのは、都内世田谷区在住のおかあさん(39)。家庭系ノンバンクのおかあさん銀行で長く頭取を務めてきた経歴の持ち主だ。大抜擢の理由は鋭い経営センスと 「家計に詳しく、庶民感覚が肌でわかるところ」(自民党関係者) 野党が武藤副総裁昇格案に「庶民の気持ちがわからない」と拒否反応を示したことに配慮したものとみられる。 自民党が「おかあさん総裁案」を水面下で打診したところ、民主党幹部はこれに理解を示しているとのこと。両党は「金融の空白を避けるためには早急な対策が必要」との見方で一致しており、きょうにも公式な話し合いがおこなわ

    日銀総裁新候補におかあさんが浮上─自民、民主に打診 - bogusnews
    Fuyu76
    Fuyu76 2008/03/13
    タイトルのインパクトに負けた
  • プレナス、ほっかほっか亭と契約解除─新ブランド「ひっえひっえ亭」立ち上げへ - bogusnews

    持ち帰り弁当店舗運営のプレナス(部:東京)は6日、ほっかほっか亭とのフランチャイズ契約を解消する方針を明らかにした。今後5月をめどに、新ブランド 「ひっえひっえ亭」 立ち上げをめざす。 同社は約2200店を抱えるほっかほっか亭傘下最大手のフランチャイジーだが、最近経営姿勢などで部との対立が目立っていた。中でも問題になっていたのは 「弁当をほかほかで出すか、ひえひえで出すか」 について。プレナスの経営陣は筋金入りの舌で知られる。部からの「あつあつで売れ」との度重なる指導に舌ががまんしきれず、今回「契約解除」の判断に至ったようだ。 プレナス広報部は「お客様にはご心配をおかけするが、新たな看板で期待に応えられるサービスを提供していきたい」とコメントしている。新装「ひっえひっえ亭」ではターゲットを舌層に絞り、 「弁当はすべてフーフーしてから出す。とん汁には氷を入れるので、もうやけどする心

    プレナス、ほっかほっか亭と契約解除─新ブランド「ひっえひっえ亭」立ち上げへ - bogusnews
    Fuyu76
    Fuyu76 2008/02/07
  • 吉野家、すき家対抗で「ペタ牛丼」を投入へ - bogusnews

    メガの次は早くも「ペタ」へ。牛丼チェーンの吉野家は17日、新商品の「ペタ牛丼」を全国で販売開始する方針を明らかにした。ライバルのすき家が展開中の大盛り牛丼「メガ牛丼」に対抗、家・吉野家として巻き返しをはかる狙いだ。 百万を意味する「メガ」に対し、千兆をあらわす「ペタ」…かと思えばさにあらず。吉野家によると名前の由来は材にあるとのこと。ペタ牛丼は、安値で大盛りを実現するため米国牛の中でも足腰が弱って立てない「へたり牛」を使用。これらの牛が「ペタリ」と座りこんでいるようすがかわいらしかったことからペタ牛丼と命名したという。 具材にはへたり牛の特定部位のみを使用。味にこだわりつつ、並盛と同じ値段で5倍の肉量を実現した。開発に携わった社員の話では 「脳みそもとろけるうまさ」 とか。 吉野家では、今回の新商品で落ち込みつつあった業績の回復と一億総白痴呆化を狙う。また、米カーギル社の協賛を得て「ペ

    吉野家、すき家対抗で「ペタ牛丼」を投入へ - bogusnews
    Fuyu76
    Fuyu76 2007/10/17
  • 伝説の「裏はてな」、禁断のアクセス方法が明らかに - bogusnews

    「ある、ある」と言われながらも実態が公にされてこなかった謎のインターネットサイト「裏はてな」──。このたびようやくその「禁断のアクセス方法」が判明した。bogusnews編集部への匿名希望の事情通による情報提供により明らかになったもの。弊紙では、社会的意義を考慮し慎重に討議した結果、読者に「裏はてな」に関するすべての真実を公開することを決定した。 裏はてなとは、ごく一部のインターネット利用者のあいだでおなじみのサイト「はてな」の裏バージョンだ。その歴史はおよそ八百年前、鎌倉幕府の時代にまでさかのぼる──。時の権力者は当時の人文・科学・呪術知識のすべてを結集し、人民支配の研究をおこなう学術機関として京都に「六波羅短大」を創設。これが裏はてなの原点とされている。その後、歴史の闇から闇へと渡り歩き生き残り続けた彼らは、太平洋戦争中には日軍をオカルト面でバックアップ。その超科学力でルーズベルト大

    伝説の「裏はてな」、禁断のアクセス方法が明らかに - bogusnews
    Fuyu76
    Fuyu76 2007/08/24
    IEじゃないとバカにされちゃいます
  • フランスでサルが大統領に就任─地球初 - bogusnews

    次期大統領を決める決選投票が行われていたフランスで現地時間6日、選挙の結果が判明。国民運動連合のサルがシラク氏の後継に決まった。サルが国の代表に就任するのは地球上では初めて。 新大統領に選ばれたのはサルで孤児出身のニコラ氏(52)。幼いころパリ巡業中のサーカスに捨てられ、さまよっているところを不憫に思った地域住民に助けられ、エサをもらううち人語を解するようになったという異色の経歴の持ち主。放浪中に不法移民層にいじめられた恨みから彼らを 「人間のくず」 と呼び、徹底した仕返し政策を訴えて支持を集めた。 他国でもイヌ、バカ、男根などが選挙で当選した事例はあるが、類人猿は近代国家では初めて。フランスの革新ぶりがはからずも立証されたかっこうだ。 就任に伴い、ニコラ氏は演説を行い 「今後はブッシュ米大統領と仲良く核軍備を増強して、地球を猿の惑星にしたい」 と抱負を語った。

    フランスでサルが大統領に就任─地球初 - bogusnews
    Fuyu76
    Fuyu76 2007/05/07
    タイトルのインパクトに負けた
  • シムシティDSのレアランドマーク「イシハラタワー」が公開 - bogusnews

    エレクトロニック・アーツは、同社のニンテンドーDSゲーム「シムシティDS」で、レアランドマーク 「ザ・イシハラタワー」 が利用できるようになるパスワードを公開した。来は東京都知事選の投票日である4月8日以降の公開を予定していたが、石原慎太郎候補の当選がほぼ確実と見込まれるなか「もういっか」と判断されたもの。 ザ・イシハラタワーは、三期めとなる石原都政の象徴的ランドマーク。鈴木ゴシック様式の新宿都庁を2007年度以降さらに5,000億円かけて増築した威容により都民の崇敬の的となっている…という設定。パスワードとして、 「とせいシブツか」 を入力すれば「新都知事誕生!」モードで新ランドマークを利用できる。 ザ・イシハラタワーは他のレアランドマークと異なり、建築することでさまざまな効果をもたらす: 「がいこくじんひりつ」パラメータの表記が「さんごくじんひりつ」になる 新コマンド「じけいだん」に

    シムシティDSのレアランドマーク「イシハラタワー」が公開 - bogusnews
  • 「はてな」、また不正侵入許す─こんどは外国から - bogusnews

    国内のごく特殊な層に人気のあるインターネット企業「はてな」が、また不正侵入される事件を起こした。同社は先週もサーバに不正侵入され、お詫び文を発表したばかり。しかも今回は外国からの侵入とあって、同社経営陣のセキュリティ意識の低さは非難をまぬがれそうにもない。 事件の発覚は15日早朝。同社広報によれば不正侵入されたのは関連会社経営陣の一席で、気づいたときにはすでに見知らぬガイジンが取締役を乗っ取っていた。このガイジンはしきりとうがい(グーグル)をするなど不審な行動をとっているほか、輝かしい経歴でまわりの人間の目をくらませるため、コンプレックスの塊である同社社員は近づくことすらできないのが現状。今のところ対策は講じず、急に英語で話しかけられることがないよう遠巻きにようすを見ている段階だという。 不正侵入されたままに放置しておけば、経営陣全体にガイジンの感染がひろがり企業としての純血性を保てなくな

    「はてな」、また不正侵入許す─こんどは外国から - bogusnews
    Fuyu76
    Fuyu76 2007/03/15
  • 1