タグ

日本と政治に関するGururiのブックマーク (5)

  • 三橋貴明『コンクリートから人へ「完全終了」』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER 更新いたしました。今回のテーマは「日の公共事業の現実」です。 『日の公共事業の現実①』三橋貴明 AJER2012.7.10(3) 『日の公共事業の現実②』三橋貴明 AJER2012.7.10(4) ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 8月26日(日)15時-山陽小野田市シンポジウム「企業誘致フォーラム」 開催 8月30日(木)18時30分-大阪「三橋貴明が語る!政治・経済の真実『メディアの大

    三橋貴明『コンクリートから人へ「完全終了」』
    Gururi
    Gururi 2012/07/21
    「現地では『玉来ダムができていれば、こんなことにはならなかった』との声が多い」そりゃダムが出来てたら違うだろうなあ……/衛藤副議長の姓が間違ってるのが残念。正しくは衛藤。
  • 平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記

    いよいよ26日、社会保障と税の一体改革法案が採決されます。 この歴史的トピックとなるだろう日に、マスメディアは小沢Gの離反など政局の動きの報道に終始しています。 26日付け社説にても、読売・産経などでは、「小沢氏の言動は、国難を招く権力闘争」(読売社説)、「造反者への厳しい処分も辞さず、消費税増税を柱とする一体改革を成し遂げる覚悟をいかに貫けるか」(産経社説)と、法案の中身を問うのではなく政局のみを取り上げて、首相に覚悟を求めています。 【読売社説】一体法案採決へ 首相は造反の抑制に全力を(6月26日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120625-OYT1T01490.htm 【産経社説】きょう衆院採決 首相は「処分」で覚悟示せ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120626/pl

    平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記
    Gururi
    Gururi 2012/06/29
    非常にわかりやすい説明。今のこの状況で消費税増税とか頭沸いてるとしか思えない。
  • 渡辺氏の「みんなの党は全員坂本龍馬」に失笑 - MSN産経ニュース

    「みんなの党は、みんなで坂龍馬をやっています」。みんなの党の渡辺喜美代表が2日、衆院会議の代表質問に立ってこう訴え、存在感をアピールした。ただ、国会議員6人の少数政党の悲哀か、議場はシーンと静まりかえる始末。「薩長連合、政界再編で維新開国を目指す。日を隆盛国家に戻したい人は、みんなの党で龍馬をやろう」と呼びかけると、失笑まで漏れた。 それでも渡辺氏はひるまず「経済のパイを拡大することなく国民にバラマキを行うのは、タコが自分の足をべて成長できると勘違いしているようなものだ!」とも絶叫。しかし、菅直人副総理・財務相は「渡辺氏には歴史の流れに逆行する勢力に取り込まれないよう期待する」と述べ、自民党とともに政府批判を展開する同氏に切り返していた。

    Gururi
    Gururi 2010/02/03
    「経済のパイを拡大することなく国民にバラマキを行うのは、タコが自分の足を食べて成長できると勘違いしているようなものだ!」言ってることは正しいんだが……
  • 【正論】ジャーナリスト・櫻井よしこ 鳩山首相であり続ける意味なし - MSN産経ニュース

    ≪首相の信念による「反米」≫ 政権発足から3カ月が過ぎた鳩山由紀夫首相が問われているのは、いまや政策ではなく、政権存在の是非である。鳩山政権の政策は、内政外交ともに矛盾と破綻(はたん)が目立ち、およそすべての案件で行き詰まっている。とりわけ日米関係の深刻さは際立っている。 18日、国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)に参加した首相は、クリントン米国務長官に普天間飛行場移設問題を先送りする方針を説明し、理解を求めたという。 首相の説明では、クリントン長官は、「よく分かった」と答えたそうだが、それは到底、了承したという意味ではないだろう。首相はこれより前の15日、基政策閣僚委員会で、移設先については与党3党で検討する方針を決めた。 社民党などの小政党を深く関与させるという意味であり、普天間問題が白紙化されていく可能性は大きいだろう。しかしそれは社民党の所為ではなく、鳩山首相

  • 【櫻井よしこ 鳩山首相に申す】人間的資質を問う - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は自身の裡(うち)の虚言癖と道徳心の欠如に気付いているだろうか。鳩山政権の諸政策が国益を毀損(きそん)し、日の力を殺(そ)ぎ続け、日の衰退を決定づけつつあると、自覚しているだろうか。 おそらく、その自覚はつゆほどもないのであろう。だからこそ、テレビカメラの前に立つ首相の大きな双眸(そうぼう)には、いささかの含羞(がんしゅう)も憂いも宿っていないのである。 来、当欄は、首相の政策について論ずる欄である。だが、今回、わが国宰相に政策以前の人間的資質について質(ただ)さなければならないことを、一人の日人として口惜しく思う。 政権発足から約3カ月、徐々に明らかになったことのひとつが、首相にまつわる金銭事情のいかがわしさである。初めは、亡くなっている人の名前を騙(かた)った個人献金の偽装疑惑だった。当初、資金は首相自身のものとされた。が、次から次に暴かれた事実によって、偽装献金

    Gururi
    Gururi 2009/12/10
    巧言令色鮮矣仁を体現しているような奴だからなぁ。
  • 1