タグ

PTAに関するGururiのブックマーク (81)

  • 【PTAは変われるか】(下)~PTAを解散!「会費ゼロの学校応援団」は実現できる(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回に引き続き、会費ゼロの学校応援団を実現した、元PTA会長・小川利八さん(50)のお話です。 前回は、委員会の廃止や、PTA会費や学校協力金をなくした経緯をうかがいましたが、今回は、PTAを解散して地域の人たち中心の組織に変えたことについて、聞かせてもらいました。 *なぜPTAを解散したのか会長になって3年後、小川さんはPTAを解散し、地域の人たちと保護者、学校とでつくるCFC(Community For Childrenの略)という組織を立ち上げました(H22年度~)。 その理由を、小川さんはこう語ります。 「PTAって、みんな2、3年かかわったら終わりじゃないですか。僕は子どもが3人いるので比較的長かったけれど、みんなは何か“おかしいな”と思っても、時間的に変えられないわけですよね。だからPTAではおかしなことが継続してしまう。 そこで、これまでPTAがやってきた仕事を全部見直して“

    【PTAは変われるか】(下)~PTAを解散!「会費ゼロの学校応援団」は実現できる(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Gururi
    Gururi 2017/06/02
    「『ひとりぼっちになってもやる』って言えるかどうか」ここに尽きる。特に議員なんてトラブル回避のためにこういうのやりたがらないのによくぞここまで、と思います。
  • PTA不要論に現役会長「退会者のタダ飯感覚は理解できない」

    春の運動会シーズン真っ盛り。子供の学校行事で慌ただしく準備に追われるPTA役員の姿を目にする機会も多いのではなかろうか──。 いまネットを中心に広がる“PTA不要論”。「任意団体だから入らなくていい」と退会者が続出する現状に、都内某公立小学校でPTA会長を務める足立一晃氏(仮名・46歳)が警鐘を鳴らす。 * * * 昨春、タレントの菊池桃子さんがPTA組織の在り方に苦言を呈し、PTA関係者の間で波紋を広げました。 菊池さんは、自身が民間議員を務める政府の「一億総活躍国民会議」で、「PTAは任意活動なのに全員参加の雰囲気がある」と指摘。働く女性にとってPTA活動が“重荷”になっていると、文科省や政府に組織改革の必要性を訴えたのです。 彼女は「PTA活動が子供たちの成長や学校教育に貢献してきたことも評価すべき」とも付け加えましたが、一連の発言が「PTA不要論」として一人歩きしてしまった感は否め

    PTA不要論に現役会長「退会者のタダ飯感覚は理解できない」
    Gururi
    Gururi 2017/06/02
    タダ飯感覚はお前だろう( ´∀`)σ)∀`)
  • 任意なのに… 「強制加入」のPTA、熊本では裁判も:朝日新聞デジタル

    PTAに入ることが「親の義務」だと思っていませんか。実際には入退会の自由な任意の団体で、強制加入にあたるかどうかをめぐって裁判となった例もあります。 PTAは、保護者と教員でつくる任意の社会教育関係団体の一つです。社会教育法で「国や自治体が不当に統制的支配をしたり、事業に干渉したりしてはならない」と定められています。 任意ということは、入退会が自由であることを意味します。ですが、会則に取り決めがなく、事実上の強制加入になっているPTAが多いようです。そうした慣行が各地でみられるため、任意の団体だということがそれほど知られていません。 大津市教育委員会が2016年2月、55の小中学校のPTAに対して、任意団体であることを説明しているかどうかを尋ねたところ、「特に説明していない」が80%でした。PTAの入会については、「反対の意思表示がなければ自動的に会員としている」が約96%にのぼりました。

    任意なのに… 「強制加入」のPTA、熊本では裁判も:朝日新聞デジタル
    Gururi
    Gururi 2017/04/25
    うちは会則の1条に「任意加入の団体であって」と追記させた。
  • 「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル

    「役員をやらずに、文句だけ言っては無責任」。そう考えて執行部に入ったある女性の改革案に、思わぬ「NO」が突き付けられました。壁はどこにあるのでしょう。 「役員 PTA 無責任」のキーワードでネットを検索したら、1月に開設されたばかりのブログが見つかりました。 開設した千葉県の40代の女性は昨年、「役員をやらずに、文句だけ言うのは無責任だ」と考えて執行部の役員になりました。小学校教諭の経験もあります。誰もが自由に参加できるPTAに変えるために貢献できれば、と考えていたそうです。 PTA会長も改革に関心が高く、ネットでPTA問題や各地の改革事例を調べたそうです。執行部は何度も週末に集まって議論しました。最終的に①入退会は任意ということを周知し、入会手続きを整備する②学校集金ではなく、PTA会費は現金で集める③組織をスリム化する(役員は子どもの数にかかわらず世帯ごとに1回のみ、役員数を減らす、な

    「来年から楽はずるい」 PTA改革、立ちはだかる壁:朝日新聞デジタル
    Gururi
    Gururi 2017/04/25
    何度も言うがボランティアだから嫌なら辞めれば良い。自身の調査・知識・行動力不足を棚に上げたバカが言う「ずるい」「XXばかりバカを見る」は聞くだけ時間の無駄だ。
  • PTAの役員、負担ですか? 会計士が教える運営のコツ – MONEY PLUS

    1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとはよく言ったもので、あっという間に年度末が近づいて来ますね。お子さんがいらっしゃるご家庭では、進級・進学にともない、来年度のPTAや子供会の役員が回ってくるかどうかが、気になる頃ではないでしょうか。 役員の役割のひとつに「会計」があります。私はお金のことは苦手だから……と会計を担当することに抵抗がある方も多いように思います。しかし、このような団体の会計は、それほど難しくありません。 公認会計士であり、二児の母でもある筆者が、ポイントを押さえて実施がラクで、ほかの役員のみなさんにも感謝されるPTAの会計管理方法をお伝えします。 PTAの会計を「予算化」しよう そもそも、みなさんは「会計」にどのようなイメージをお持ちでしょうか? 前年度繰越金+収入-経費=次期繰越金 という式は、どなたにもイメージしやすい会計の基でしょう。 筆者が上記に加えてお勧めしたい

    PTAの役員、負担ですか? 会計士が教える運営のコツ – MONEY PLUS
    Gururi
    Gururi 2017/02/07
    え、予算立てて総会で決議しないPTAなんて存在するの?フィクションじゃなく?
  • PTA批判について思うこと - 感想文

    2017 - 01 - 29 PTA批判について思うこと つぶやき はてな界隈でもその他ニュースサイトでも話題になっていますね。 anond.hatelabo.jp www.buzzfeed.com 前者は入学前のお母さんが書いたもので、現状もわからず世論に振り回されて妄想入ってる部分も大きいみたいですが、後者は役員経験のある方の記事です。 どちらの記事も、ブコメは散々たるもの。 PTAなんて無用の長物、トラブルの温床、諸悪の根源、なくしてしまえばいい? どちらの記事も 『なんのためにやっているのかわからない』 という気持ちが根源にあるようです。 じゃあ逆に。 なんのためにやっているのかわかれば、PTA活動に意義を見出して積極的に参加できるのでしょうか? PTAなんていらない、なくしてしまえ、PTAとは別団体をつくる? たとえば運動会。 PTAのお手伝いがなければ、間違いなく規模は半減しま

    PTA批判について思うこと - 感想文
    Gururi
    Gururi 2017/01/30
    俺は改革したから言うぞ。任意加入周知と入会届については本来100%になっていなければいけないので一校でも存在を許しては駄目だ。自分の観測範囲が狭すぎるのを棚に上げてよく言うよ。
  • PTA活動は重荷になっている? | ガジェット通信 GetNews

    Gururi
    Gururi 2016/05/04
    この手の記事で毎回気になる「任意団体」。多分「任意加入の団体」と言いたいのだろう。任意団体は権利能力無き社団のことだけど、PTAは任意団体とは限らないのでイコールじゃないんだよね。
  • (記者有論)PTA 国策推進の道具になるな 堀内京子:朝日新聞デジタル

    音炸裂(さくれつ)だった。約850万人が加入するピラミッド型組織、日PTA全国協議会(日P)の頂点に立つ前会長の発言だ。 ――PTAで「大人のいじめ」のようなことも起きています。 「人が集まるところでは、いじめのようなことは起こるものです」 ――(PTAへの不満の背景には)共働きの増加など家庭環境や時代の変化があるのでは。 「『共働きだから忙しい』という理屈はよく分かりません。私が一番忙しいと思います」 立ち話ではない。フォーラム面で5月に5回続けたPTA特集と、読者約3千人の声を受けたインタビューでのことだ(デジタル版で無料で読めます)。 PTAは入退会自由だが、実際には保護者は入会を拒みにくい。そして、多くの公立小中学校のPTAは、保護者が払った会費の一部を上部団体に上納し、PTA大会や講演会に保護者らを動員する。日Pの前会長は、フォーラム面のデジタルアンケートで過半を占めたPTA

    (記者有論)PTA 国策推進の道具になるな 堀内京子:朝日新聞デジタル
    Gururi
    Gururi 2015/08/15
    堀内記者の記事。冒頭の「日P会長がいじめ容認発言」を引きだしたのには脱帽である。
  • 「ベルマーク」は勘弁!母たちの切実な叫び

    子どもがいる人は、ほぼ誰もがかかわることになるPTA(Parent-Teacher Association)。学校と保護者、地域との橋渡し役を期待されるこの組織には、さまざまな謎や問題が付きまといます。いったいPTAとどうかかわるべきか?『PTAをけっこうラクにたのしくする』の著者・大塚玲子が迫ります。 30年前と同じアナログなシステム 連載名のとおり、PTAというのはまさに“善意が生んだナゾの活動”だと思うのですが、その代表選手とも言えるのが「ベルマーク」です。「PTA活動のなかで不要なものは何だと思いますか?」と経験者に尋ねたとき、最もよく挙げられるもののひとつでもあります。 「えっ、ベルマークって子どものころ学校でやっていた、あのベルマーク? まだやってるの!?」と驚いた方も多いのでは。 ええ、そうなのです。昔と比べると参加校はだいぶ減ってきましたが、今でも少なからぬPTAでベルマ

    「ベルマーク」は勘弁!母たちの切実な叫び
    Gururi
    Gururi 2015/07/02
    エプソン、キヤノン、ブラザーのインク(5点/個)&トナー(50点/個)カートリッジだと効率的に収集できるので超お勧め(・ω・)b 箱代も送料も無料です。チマチマ切るのがアホらしくなる。
  • PTA活動には、時代によって不要になるものもある:日経xwoman

    法律上は任意参加でありながら、全員参加が暗黙の了解になっていることも多いPTA。「子どもが小学校に入学した日からPTA会員になった僕は、なんか変だぞと感じたり、いやいやなかなかPTAっていいとこあるじゃんなどと思ったりしつつ、2007年からはいわゆる部役員まで経験してしまった。その中で、感じ、調べ、議論してきたことを一冊のにまとめた」。こう話す『PTA再活用論―悩ましき現実を超えて』(中公新書ラクレ)著者の作家・川端裕人さんが、各地のPTA活動や組織活動をリポートします。 今回の舞台は沖縄県那覇市。完全に任意制PTAを取り入れ、活動内容を公開している「識名(しきな)小学校」。自らを「最初は改革の抵抗勢力だった」と語る、大湾清彦校長のインタビューをお届けします。 (※ 取材は2015年3月に実施しました。肩書は取材当時のものです。) 他校の校長から「任意参加になっても、PTAはちゃんと回

    PTA活動には、時代によって不要になるものもある:日経xwoman
    Gururi
    Gururi 2015/06/11
    (下)来ました!
  • PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル

    4回にわたるPTA企画には、たくさんの意見が寄せられました。最終回の今回は、いただいた疑問や要望に、PTA組織のトップである日PTA全国協議会(日P)の会長が答えます。PTAは必要なのか、それとも不要なのか。アンケート結果と読者の意見も紹介します。 【絶対必要】 ●公立小の元PTA会長。教員は数年ごとに代わり、校風の継続はPTA役員の担う部分が大きい。先生方とPTA執行部が尊敬しあえば学校の雰囲気は良くなり、子供たちにも伝わる。(広島県・40代男性) ●PTAは単なる学校のサポーターではなく地域の基幹組織の一つ。学校をめぐる深刻な問題、つまり地域の「有事」が生じた時、保護者が責任と権能を持って向かい合える自主性・独立性も付与されている。活動のあり方に拘泥した不要論は、市民の貴重な権利を自ら返上する危険な考えだ。(東京都・40代男性) 【必要】 ●教育環境改善のために声を上げる時、一保護者

    PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル
    Gururi
    Gururi 2015/05/24
    数年前に取材を受けたときここまで来るとは思ってなかった。堀内さん頑張れー!
  • なぜ母親なら“くだらない集まり”に出られるのか : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    なぜ母親なら“くだらない集まり”に出られるのか 2015年04月28日10:00 カテゴリコラム Tweet PTAって現状、お母さんばかりでやっているところが多いですよね。 会長など一部の役員だけが父親で、あとの9割の活動は母親が担っている。そういう昔ながらの性別役割分担が、まだまだ残っている世界です。 「男女共同参画」「女性が輝くなんとか」など盛んに言われていますが、実際は相変わらず、「子育てに関することはお母さんがやるのが当然」とされているのです。 おっかしいですよねー! ここまでは、ほとんどの方が賛同してくれるのですが。今日の題は、この先です。 「じゃ、お父さんをどんどん参加させましょう!」と言うと、なぜか「それは無理」と答えるお母さんが多いのです。 これは一体、なんなのでしょうか? なんで無理?? たとえば先日、筆者はある雑誌でPTA経験者の母親たちにアンケートを行いました。

    なぜ母親なら“くだらない集まり”に出られるのか : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    Gururi
    Gururi 2015/05/20
    うちは嫁を小学校のPTAに出したら確実にキレるだろうということで俺がやってました(・ω・)
  • PTAの記事がでました - 木村草太の力戦憲法

    沖縄タイムスの連載で、違法PTAについて書かせていただきました。 こちらです。 明日から学校、入学、役員決めという方も多いかと思いますが、 違法PTAに対しては、次のように対応するのが基です。 1 強制加入制をしくPTAから何か負担(会費納入や労役の提供)を求められた場合、 「私が、この学校に通う子どもの保護者であることを、 誰から聞いたのか?」 を確認する。 2 次に、1の情報を漏えいした人は、違法な個人情報の第三者提供をしている という事実を告げ、直ちにやめること。 PTAも、名簿から直ちに削除することを要求する。 3 PTAに入らないことで、 集団下校から外す、プレゼントの対象から外す という強迫的な指摘を受けた場合、 会員限定サービスをする団体が、なぜ学校で活動できるのか、 学校長に確認する。 4 強制加入PTAに対しては、 そのPTAの上位監督団体である 全P連から、強制加入制

    PTAの記事がでました - 木村草太の力戦憲法
    Gururi
    Gururi 2015/04/12
    普通のお母さんにはかなりハードル高い気がするけど効果的なのは確か。会員限定の話はうちの学校にも残っているので他人事じゃない。
  • 【木村草太の憲法の新手】(5)憲法からみたPTA 強制的な加入許されない | 沖縄タイムス+プラス

    徴兵制をめぐる議論で、「軍事技術が高度に専門化した現在、徴兵制は軍事的に不合理であり、その導入への懸念は杞憂(きゆう)にすぎない」と主張されることがある。この主張には一理ある。しかし、徴兵反対派は、おそらく納得しないだろう。なぜなら、軍事的合理性以外の理由で、徴兵制が導入される懸念があるからだ。

    【木村草太の憲法の新手】(5)憲法からみたPTA 強制的な加入許されない | 沖縄タイムス+プラス
    Gururi
    Gururi 2015/04/06
    これが褒め殺しって奴ですか……
  • PTA最大のタブー!"強制加入"という闇

    実際、任意加入を周知した岡山市立西小学校PTAや札幌市立札苗小学校PTAでは、毎年加入率が9割を超えてきました。これは両PTA仕事の負担を減らしたり、楽しく活動できるようにしたり、さまざまな努力をしてきた結果でもありますが、「みんなやめてしまう」ことはない証といえるでしょう。 任意加入を周知したら、加入しない人が1~2割は出てくるかもしれませんが、それくらいは気にしなくてもよいのでは? いまだってPTAで何もやらない人はそれくらい(PTAの規模によっては、もっと)いるでしょう。PTA予算だって、多少減ってもやりくりはできると思います。 もし支障が出る場合は、人数が減ってもまわせる程度に活動規模を縮小すればよいでしょう。どうにもならない場合は、PTAそのものの休止や解散もアリだと思います。 PTAの”大前提”が忘れられている 任意加入を周知することに対して、もうひとつ必ず出てくるのが「卒業

    PTA最大のタブー!"強制加入"という闇
    Gururi
    Gururi 2015/03/27
    「卒業式のとき、子どもたちに配る記念品代をどうするのか?」→「あとからその分だけ別に徴収すれば済む」いやいや、それは押し売りと同じだから駄目ですよ。
  • 仕事と介護で忙しい! 波風立てずに“PTA役員”を辞退する方法 | ライフ | マイナビニュース

    Gururi
    Gururi 2015/03/24
    理由を聞くな。仕事を強制するな。「何もしてなくてずるい」と言うな。たったそれだけでいいのに。なぜ出来ない人が苦労せねばならない?
  • 永遠の謎?PTAは、なぜこんなにモメるのか

    母たちをモヤつかせるあの問題 初めてPTAに足を踏み入れた父親たちををしばしば戸惑わせるのが、母親たちの間に流れる、何やらモヤモヤとした不穏な空気です。これはいったい、なんなのか?! 母親自身も漠然とモヤついているだけで、長い間この問題は放置されてきました。 最初に結論を言ってしまうと、不穏な空気を生み出す最大の原因は「活動時間」だと思います。PTA活動を平日日中に行っていると、どうしても“専業母”と、“働く母”の間の溝が深まりやすいのです。 地域によっては、夜や土日に活動するPTAもだいぶ増えてきましたが、特に都市部は地方に比べると専業母率が高いこともあり、まだ平日日中に活動しているPTAが少なくありません。 ひと世代前までは、世の母親の大半は専業主婦でしたから、PTA活動を平日日中に行うのは理にかなっていたのですが、いまは状況がまったく異なります。働く母親が増え、専業母はもはや少数派と

    永遠の謎?PTAは、なぜこんなにモメるのか
    Gururi
    Gururi 2015/03/18
    「いちばんいいのは、そこそこの負担でたのしく活動でき、やりたい人が自然と出てくるPTAでいられること」誰もやりたくない仕事があることが悪。「あの人ばかり活動してずるい」なら言って良い(・ω・)
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Gururi
    Gururi 2015/03/12
    @Rsider 川端さんの新連載始まってた!/長く続いてるPTAほど無理解を正していくのは大変だと思う。うちは新設校だったから入会届まで到達出来たけど……。
  • PTAでいちばん大変!"役員決め"の舞台裏

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    PTAでいちばん大変!"役員決め"の舞台裏
    Gururi
    Gururi 2015/02/27
    「入退会は自由ですよね」「入会届作らないんですか?」「今年はちゃんと説明しました?」などと総会に出席する度に手を挙げて確認しているとそのうち声もかからなくなりますよ(ぉぃ
  • PTA:役員決めは罰ゲーム? やらない人はトイレ掃除も - 毎日新聞

    Gururi
    Gururi 2014/04/22
    次男の小学校では役の強制は数年前にやめさせたがまだ全員会員という規約が残ってる。長男の中等教育学校では任意加入チェックを始めたが、規約がまだ直ってない。声を上げないと直らん。