増田に関するHGLのブックマーク (39)

  • 一介ユーザーのiPhoneアプリまとめ

    iPhoneって当に便利で楽しいと思う。物って買ったとき一番楽しくて後はしだいに飽きていく傾向があるのにiPhoneは別だった。最初も今も同じくらい楽しい。 ということで今年の3月に買ったiPhone3Gで利用しているアプリを適当にまとめてみた。(一部併用中のiPodTouchも含まれている) 記号:◎「メイン、よく使う」 ○「◎の次によく使う」 <>「個人的な使い方、目的など」、☆標準搭載「iPhoneに購入時から含まれているアプリ」 Webブラウザ◎iCabMobile <メイン利用>回転機能防止、全画面表示 ○Safari ☆標準搭載iCabMobileで利用できない場合に利用 RSSリーダー(Google Readerとの連携)◎Gazette <高速閲覧>RSSリーダーとしての要点だけをもつあきれるくらいシンプルな作り。故に動作が速い ○Byline <オフライン閲覧(主に地下

    一介ユーザーのiPhoneアプリまとめ
  • ピェンロー(白菜鍋)レシピ

    http://anond.hatelabo.jp/20071130170504 予告通り書くよ。 まぁ、詳しくはこっちhttp://www.yui.or.jp/7jigen/club/penro1.htmlにあるのだが。 オイラのはここ10年来変わらず作り続けている方法。上記のレシピよりもっとシンプル。 白菜鍋レシピ調理時間はだいたい30分ぐらい!またしても適当。へたしたら45分かも。でも、途中にお風呂に入ったりするから、よくわかんない。 材料(一人分だよ)なるべくレシピ通りにそろえろ。この鍋はシンプルな料理で、材料を極限まで絞っているので具材をなにかで代用すると失敗の確率が上がり、泣ける。最初はレシピ通りにな!増田増田の約束だ。 干し椎茸1個1個なんて買えないけど、保存なんだしジップロックにでも入れて保存しておけ。カビさえ生えていなければ、だいぶたってもえる。 白菜1/4個最近のス

    ピェンロー(白菜鍋)レシピ
  • でもナプキン選びって結構楽しくない?

    でもナプキン選びって結構楽しくない? 最近色んなのが出てるから「次はどれにしよっかな」とかちょいと楽しみっす。カワイイデザインも増えたし。しかも、日のナプキンってすごいよね、開けるときさ、一度びっとテープ剥がしてひっぱるだけで包み紙全部とれる仕様になってるのってさり気に凄いよね。あれいっつも感心するよー。1,2,3で海苔つきおにぎりできあがり、のアレ並に凄い。最近じゃ、「テープを剥がす音がすると、トイレ内でいかにも生理中って他の女性にばれて恥ずかしい」というなんともやまとなでしこな、悪く言えば気にしすぎな、そんな悩みにも答えて「剥がす時あんまり音がしないテープ」まであるじゃん!あれはビビったよ。どこまで拘るんだよ!日、細かいよ、クレイジーだよ!ていうか日女性、音姫もそうだけどトイレ関連拘りすぎやろwなんでそんなとこ変に奥ゆかしさ満点なのよw尿音したってよくねーか、正直。トイレはいった

    でもナプキン選びって結構楽しくない?
    HGL
    HGL 2009/10/25
    勢いがいいね!/でさー。何で学校のトイレってきったないんだろうね?校舎耐震化ももちろん重要だけどトイレもきれいにしてくれないかな?そういう学校も増えてきてるらしいけどさ。あれ話ズレた?
  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
    HGL
    HGL 2009/10/23
    辛いよね。狭いアパートだと家事なんて午前中に終わっちゃうしさ。。。。何していいかわかんないってのもあったんじゃないのかしら。
  • 生きる意味が圧倒的にわからない理由のメモ

    「生きる意味が圧倒的にわからない」の元増田です。 なぜ、「生きる意味が圧倒的にわからない」のかもっと厳密に考えてみる為のメモを書き散らしてみます。 <なぜそんなことを自分は考えてしまうのか?> 1.今の生活が充実していないから単純に現在の生活が充実していないのでもっとマクロな視点に逃げている? しかし、そもそも現在の生活を充実させようとする以前に、「充実させたことでなんの意味がある?」と考えてしまう 生きる意味を求めることは僕にとって現在の生活が充実しているかどうかに関係はないのではないか。よって、現在の生活の充実度は「生きる意味」を求める理由にはならないのではないか。ただの状態にあるだけ でも、状態にある人間はただただ絶望するだけなのでは?僕はただ絶望しているだけではなく、「生きる意味」を求めるために足掻いている。しかし、軽度のということで片付けることもできそう。この件に関しては専

    生きる意味が圧倒的にわからない理由のメモ
    HGL
    HGL 2009/10/21
    それを考えるのがあなたの生きる意味なのかもよ。
  • 全然関係ないけど、この増田は東大向きかもねw 以前に、旧帝大の学生の..

    全然関係ないけど、この増田東大向きかもねw 以前に、旧帝大の学生の性格の話が出たんだけど 「何故か分らないけど、東大生だけ圧倒的に偉そうな態度を取る奴が多い」 と言ってた(多い、と言ってもあくまで他の旧帝大の学生と比較した相対的なものだけど)。 京大とかはそうでもないのに、何故か東大生にだけそう言う輩が紛れ込む率が高いらしい。 元々そういう性格の奴が自然と東大に集まるのか、 東大のキャンパス内の雰囲気に侵されるとそうなるのか、 興味があるなw

    全然関係ないけど、この増田は東大向きかもねw 以前に、旧帝大の学生の..
    HGL
    HGL 2009/10/15
    ごめんなさい灯台だけはフィルターかかってしまいます。そうじゃない人もいるけどねー。(って思ってたら修士から灯台とか)
  • 今週、旦那と離婚します

    よい子のみなさん、メシウマの時間ですよ! 旦那は博士課程、私は修士課程の院生。来ならちゃんと社会人になってから結婚するべきだったけれど、彼の父の病気が発覚し、早く安心させてあげたいと言うので、急遽結婚することになった。 もちろん、あらかじめ将来のことは話していたつもりだった。彼は優しいし気が利くし、恋人としては魅力的な人だ。でも、研究に関しては要領が悪く、この道でっていくのは無理だろうとはうすうす感じていた。ただ、人の希望が強いこと、彼の実家が就職するまでの学費と家賃を援助してくれるとのことだったので、今すぐ中退して就職を迫る理由もなく、やれるところまでやってみれば?と言っていた。 私のほうはなんとか修論の構想も固まり、専攻の分野と関係なくもない会社に内定した。ところが、旦那のほうは「今年こそは書く」と言っていた博論を結局一文字も書いてないことが判明した。つーかあなた、「論文を書くか

    今週、旦那と離婚します
    HGL
    HGL 2009/10/15
    満期退学とか言ってたってことはもう既にオーバードクターだったんだよね。内部進学かどうか知らないけど、それでも3年で出られないってのは問題あると思うぜ。そこで気づけばよかったのにー。
  • 「女子力」を上げるしかなかった自分について

    http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090913/1252836093自分のブログに書こうかと思ったんだけど、あまりにも自分の内面に触れることで、恥ずかしいのでこちらに書きます。全体的に「女子力必要ないじゃん」とか「女子力は男にモテるためのものor女同志のランク付け」という論調が多くて「女子力の高い女子」、いわゆるスイーツ(笑)的なものの存在が軽視されてる気がしたので。わたしは化粧もするし、スカートも履くし、ファッション雑誌やスイーツや「かわいいもの」のチェックもそれなりにします。彼氏もいるし、モテではないけれど、おそらく外見上はそれほど非モテに見えないでしょう。だけど、内面は立派に女子力の低い女子で、十分非モテです。どうして外見を武装することを決めたかというと、自分の見た目にものすごいコンプレックスがあったから。とくに、中学生のころは鏡を見るのも嫌

    HGL
    HGL 2009/09/15
    美男美女ってさ、やっぱ目の保養ってだけなんだよね。高嶺の花って言うじゃん。背伸びしなくていいんだよ。ファッション誌真似しなくていいんだよ。自分は自分でいいのさ。でもそれを通ってこそ気づくのかもね。
  • コント「影響力」

    ついったー事件簿 @gyaro_ti vs @tsuda 木曜深夜の対決 戦火の火種(@tsudaの発言)00:56 選挙話に話を戻すと俺は20歳になってから今まで国政・地方選挙は毎回投票してきた(必ず投票することに意味を見いだしてきた)けど、3年くらい前に一度だけもろもろの都合で行けなかった選挙があったんだよね。で、行かないで思ったのは「行かない」のも選択としてアリだなってこと。00:59 選挙は大事だと思うし行けるならみんな行った方がいいとは思うけど、行くのが絶対とか投票することをデフォルトに置いちゃう原理主義的な物言いには反発を覚えるね。と、投票期間以外の時期に政治的なものとの関わりが増えた今は思いますよ。投票以外のときに何ができるのか考えようぜ、みんなでさ。@gyaro_tiの攻撃01:01 無責任な津田発言はさすがにどうかと。それをつぶやくなら「@tsuda」の看板外さなきゃダメ

    コント「影響力」
    HGL
    HGL 2009/08/28
    私も津田さん知らなかったすみません。RTしないほうがよかったよねほんとに…
  • 女の価値は「若さ」だと思う本当に

    たとえば、20歳の嫁がいるとするだろ で、そっから10年間は楽しい思い出ばかりになる 嫁が一番ピチピチの時期だからな だから、30になった嫁が劣化しても「あー、でもあの10年間はかわいかったからいいか」と愛着がもてる でも、30の嫁と結婚したら、一番ピチピチの時期を他の男に取られてて 出がらしのような女との思い出しか残らない これは悲しすぎる ましてほとんど遊んでこなかったような男が30の嫁と結婚したら 女や恋愛に関する楽しい思い出は何もないまま人生終わるわけだ 価値観は人それぞれといえど、そんな結婚しない方がマシじゃないのか この事実にしらんぷりして話を進める人間には反吐が出るよ 邪悪すぎて

    女の価値は「若さ」だと思う本当に
    HGL
    HGL 2009/08/28
    あんたバカァ?
  • 出世してきてわかったこと

    31歳、同期90人中一番早く管理職になれる位置まで来た。 1.馬鹿は馬鹿として切り捨てろ できないやつはできない。 意見を聞いて同じ土俵にたった時点で負け。 仕事でマイナスしか生まないやつは諦めろ、マイナスを無くすより、他のメンバーでプラスを作れ。 もちろん無碍に扱うことは禁止。 2.自分より優秀なプロパーがプロジェクトに入ると思うな プロパーは馬鹿しかこない。なぜなら優秀なプロパーは別のプロジェクトのリーダーをするから。 内製化という馬鹿な流れに従って、できないプロパーを押しつけられても我慢しろ。 協力会社で優秀な人を5人ほど集めろ。 馬鹿なプロパーでももちろん年齢が上の人はちゃんと目上として扱う。 3.馬鹿の意見を聞くな 馬鹿が言った意見は、いくら聞いても馬鹿な意見。 わがままで利己的で、プロジェクトがどう動いてるかなんて気にしていない。 それに振り回されて自分の時間を使うよりも、もっ

    出世してきてわかったこと
    HGL
    HGL 2009/08/26
    "理想しかいわないやつは諦めろ。理想だけいって、現実的な道は示さない。"深く頷いてしまった。理想ばっか言ってるのが上司なんですがどうしよう
  • 続き 「バイオ批判2」 まとめ 生物系の学部・学科を目指している人へ

    高校生の方が、いまの生物系研究室でどんな研究生活が続いているのかをイメージすることはきっと大変なことだと思います。イメージできないで生物系に進学してしまうともっと大変なことになりますので、いまここでイメージし切ることを強くお勧めします。 わざわざ生物系に進学するからには、きっと何か、「生物学に関する研究に携わる」 ということをされたいのだと思います。あなたが期待する生命科学研究とは何でしょう?2009年現在ではiPS細胞研究などになるのでしょうか。再生医療とか?どちらにせよ医学の方がいいには違いないのですが、分子生物系では今のような内容になるのではないでしょうか。 あるいは 「(将来ニート覚悟で)昆虫の研究をしたい」 と考えていらっしゃる方もおられるかもしれない。昆虫の研究などの、来は皇族の趣味としてやるべき研究を大学生・大学院生になって行いたいと考えておられる方については、あとで再度、

    HGL
    HGL 2009/08/25
    後半は主観になってたけど、大学の研究室なんてどこも同じようなもんじゃない?あっでも確かに鬱は多かった。学校やめる人結構いた。/なんで消しちゃったのさー。
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    HGL
    HGL 2009/08/25
    子供に理由聞いた方がいいよね。我慢強く話を聞くこと大切。話を聞いてやるって本当に大切なんですよ。忙しいんだろうけど、1分でも2分でもいい。目を見てニコニコしてあげて。
  • 生き方間違えてました

    小学生の頃に思ったことなんだけど、大人ってのは朝早い時間に家を出て毎日仕事に行って、(職場は見れないけど)淡々と働いて、で、夜遅い時間に帰ってきて、休日はただテレビを見て寝っ転がってる。そういうイメージだった。ずっと。テレビは良くない話ばっかり流して、みんな結局世の中に振り回されているというか、みんな大きな円盤の上に乗って回されてるだけのような気がしてた。 その一方で子供の頃に見たアニメや特撮はみんな夢や希望や友情だとかを前面に押し出して悪役をやっつけてたけど、結局それも子供が子供である間だけ信じていられる特権で、大人になればそんなものは全部捨ててロボットのように働かされるんだ。ずっとそんなイメージでいた。 自分がどう思っていたかなんて"社会"にとっては大して重要ではなく、誰かの一存で物事は勝手に決められる。そこにあったものを報告するというか、見たものを見たまんま伝えることが自分が出来るこ

    生き方間違えてました
    HGL
    HGL 2009/08/21
    えらいなーと思った。私ここまで自分のこと深く考えたことないわ。就職活動で上手く話せるといいね!きちんと自分で整理して書けるから、話せると思うよ!/あれこの増田もしかして…
  •  「残酷なピペドのテーゼ」

    「残酷なピペドのテーゼ」 ずっとピペッティング 私のラボの毎日 ピペドだけが 黄泉の使者に呼ばれる朝がくる 細いピペットを 月あかりが映してる 実験中のすべてを止めて 逃げ出したいけど もしもピペドしてることに意味があるなら ピペドはそう 自由を知るための刑罰 残酷なピペドのテーゼ 悲しみがそしてはじまる アカポスに就きたい気持ち その夢に目覚めたとき 誰よりも異臭を放つ ポスドクよ お風呂に入れ 人は愛をつむぎながらおカネをつくる 助教なんてなれないまま 私は生きる 残酷なピペドのテーゼ 屋上からやがて飛び立つ ほとばしる熱い捏造で 共著者を裏切るなら このラボをもがき支える 少年よ ピペドになれ http://www.youtube.com/watch?v=ilCj4R4ExXM

     「残酷なピペドのテーゼ」
    HGL
    HGL 2009/08/21
    吹いたw 増田は責任取って替え歌歌ってようつべかニコ動にうpして下さいませよww
  • 「バイオ批判」 まとめ 生物系の学部・学科を目指している人へ

    この文章は、現在、生物系の学部・学科を目指して受験勉強に励む高校生浪人生、また、生物分野に興味があり、生物系をやがて目指そうと考えている全ての若年者を対象に、彼らの目標としての生物系進学を考え直させ、生物系の凄惨な現実を知らしめ、果ては生物への進学を止めさせて未来ある他の分野への転向を勧めそしてそれを実現させるという目的で書かれています。 私は大学時代、生物学を学ぶ学部で4年間勉学と研究に励みましたが、完全にムダな4年間だったと確信しています。 それが私だけの感想ならわざわざブログでこんなことは書かないんですが、同じ思いで苦しむ優秀な大学生大学院生は生物系の学科、専攻に超多数いらっしゃいます。 あとあとで実際にどんな声が上がっているのか詳しく紹介しますが、生物系を目指すならこの記事は目を通しておいて損はない。せいぜい1時間もあればリンク先も含めて読み通せるでしょう、読まずに後悔するよりはい

    HGL
    HGL 2009/08/21
    ねるねるねるねって便利だけど、高いし、三流国立大農M卒の私はかなり基礎から作らされたぞ。だから臨機応変可能になった。キット使ってると色々な意味で堕ちる。頭使わないとダメだおね。ってなんか論点ずれた
  • インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)

    削除しました

    インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)
    HGL
    HGL 2009/08/05
    なにこれこわい/マジレスするならまずネットで仲良くなればー。粘着はするな!!
  • これってデートに誘われたの?

    男の友達エヴァ序見た?面白かったねー いまやってる映画もすごいらしいねーって話してたら じゃあ明日見に行こうよーって言われて う、うん、そ、そうしようかなって汗だらだら出てきた。 だって男の人と二人っきりで映画見に行くなんて 完全にデートじゃないですか。 デートに誘われたのなんて初めてだからドッキリして 一気に余裕なくなってしどろもどろになってしまった。 あまりにも向こうは軽く誘ってたんで これはデートなのか?と逆に疑うようになって眠れなくなった。 「これってデート?」なんて聞けるわけもないし。 「こいつ口説かれたと思った?嫌だねー自意識過剰な人は」 「これ以上口聞くともっと勘違いされるかもしれんからバイバーイ」 待ってーいかないでー。男女一組ははたから見たら絶対カップルだって。 映画見終わった後だってすぐさよならーって駅直行するわけでもなし、 どっか喫茶店かなんかで軽でも取るでしょ?

    これってデートに誘われたの?
    HGL
    HGL 2009/07/05
    てことは増田はその男が好きだってことか?これをきっかけにがんばるんば☆
  • 浮気 その後(の続き)

    意外と反響があってブクマがついたのでびっくりしました。世の中のみなさんも、こんなに浮気したりされたりしてるのか。自分の悩みがありふれた青春の1ページだということを知って、あー2人とも大した男でもないのに(だって私が大した女じゃないから)、私は今日もくだらないことで悩んでるなあーと思って、ちょっとすっきりしました。 その後の経過について、あまり面白くないのだけど、報告のみ。 ▼基方針としては、「彼氏と別れて会社同期となんとかなってしまおう」ということにkettei。会社同期のことは正直あまり知らないし、私が彼氏と別れたからといって付き合いが続くかどうかは分からないけれども、そういうことを今気にしても仕方がないので、気にしないことにする。とにかく、私は彼氏のことはもう好きじゃない。魔法はもう、解けてしまった。するかどうかも分からない「結婚」のためにだらだらと付き合うのは、しんどい。それならば

    浮気 その後(の続き)
    HGL
    HGL 2009/07/03
    いいんじゃないのかな。自分で決めたことだし。どっちつかずはよくないし。/恋愛教は、トシ取ればさめてくよ。憑き物だから。
  • 浮気してみてわかったこと

    最近、浮気してしまった。というかもう浮気レベルじゃなく、二股ルートにどっぷり入っている。 彼氏は、もう5年近く付き合ってきた、学生の頃からの恋人だ。実家は東北と関西と遠いのだが、一緒に居れるようにと共に東京の就職先を選んだ。彼氏は群馬支店に配属されてしまったため、群馬??東京という微妙な遠距離恋愛になってしまったのだが、休みをやりくりして月2??3回は会うようにしていた。寂しかったし、もっと会いたかったが、我慢した。お互いに、相手としか付き合ったことがなく、それ以外の相手を知らなかった。でも、5年経っても仲は良く、デートするたびに「好きだ」と言い合い、このまま相手と結婚するものだと共に信じていた。 でも、今年の2月ごろに、私は会社の同期の男性とセックスしてしまった。家が近く、妙に気が合ったので、2人でよく飲みに行っていた。私はたぶん彼が好きで、彼も私が好きだったらしく、酔った拍子にやってし

    浮気してみてわかったこと
    HGL
    HGL 2009/07/03
    あー。そういうのは学生時代にやっとけばよかったんだよねえ…。