タグ

参考になりましたと勉強になりますに関するHoneychangのブックマーク (24)

  • O次郎 おひさま - もふもふ日記

    週末は寒さが戻ってとても冷え込んでいましたが。 週が明けて、ようやくおひさまが顔を出し暖かくなってきましたよ。 どうですか外のお天気は。いい具合に充電できそうですか。 おひさま成分を充電中のO次郎。 おひさまを浴びたO次郎は、いわゆるおひさまのいい匂いがします。お布団を干したときに匂うのと同じようなにおいですね。これは汗や脂肪などがおひさまの熱で分解されアルコールや脂肪酸になっているからだそうですが。ベランダから戻ったらさっそくスーハ―スーハ―させてもらいましょう。 今日は日差しもいい感じで、O次郎の全身におひさまが行き渡っています。 天日干しはその殺菌効果で、嫌なにおいの原因ともなる皮膚の細菌やカビを退治することができます。また、毛並みをサラサラに乾燥させる効果もあるので、さらに細菌やカビの増殖を抑えることができますね。 東側から西側に移動するO次郎。 おひさまにあたってしっぽこもふわふ

    O次郎 おひさま - もふもふ日記
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/31
    日向ぼっこをするO次郎君、気持ち良さそうですね!お日様には、そんないい効果があるんですね( ^ω^ )
  • ネガティブに感謝 ネガティブは悪くない - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ポジティブは プラス思考な気持ちは良いモノで ネガティブは マイナス思考な気持ちは悪いモノ というように 判断されていることがほとんどですよね ほとんどの人たちが 悪い気持ちと思っているネガティブな気持ちも 当のことを言うと とても 必要なことで大切な気持ちだったりします 当なら.. ネガティブな気持ちにもお礼をしないといけません 「お礼と言われても...」 そう思うかもしれませんね ですが このネガティブな気持ちは いまの自分になにを教えてくれようとしているのか? このネガティブな気持ちは 自分にどんな贈り物を与えようとしているのか? この質問を 自分自身にすれば 自分自身の現状を変えていけるようになると思います 何があっても ネガティブな気持ちを避けず ネガティブな気持ち 蓋をしないようにしないでください ネガティブな気持ちも 幸せで成功を勝ち取る為に ものす

    ネガティブに感謝 ネガティブは悪くない - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 基礎英語1,2,3のストーリー解説!NHKラジオは今年も面白いこと間違いなし! - 塾の先生が英語で子育て

    私は塾を通して英語教育に長年関わってきました。 自身でも英語学習を続けており、娘とも英語育児に取り組んでいます。 その中でも英語学習でもっともおすすめの方法のひとつは、NHKラジオを活用することです。 NHKラジオは英語初心者からビジネスで英語を使う方まで、幅広いニーズに対応した講座があります。 中学英語の学習には、基礎英語1,2,3がおすすめです。 この記事では2020年度版「基礎英語1,2,3」のストーリーについてご紹介します。 この記事を読んで頂ければ「基礎英語1,2,3」を聞いてみたくなるはずです。 2021年度版についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 2020年度版「基礎英語1,2,3」の放送開始について 基礎英語1のスト-リー 基礎英語2のスト-リー 基礎英語3のスト-リー 他のNHK講座について 最後に 2020年度版「基礎英語1,2,3」の

    基礎英語1,2,3のストーリー解説!NHKラジオは今年も面白いこと間違いなし! - 塾の先生が英語で子育て
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/27
    気軽に始められるのがいいですね!中学英語から、やり直すのにちょうどいいです( ^ω^ )
  • 楽しくしているヤツら - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 楽しくしているヤツと 大変な思いをしているヤツと どちらが勝つか?! やっぱり 楽しくしているヤツには敵わないですよね? 楽しいと思えることを 探し出す努力をしてみませんか? たくさんのことを身をもって感じてみれば それだけ 楽しいことが探し出せる確率も高いです 自分自身で自分の制限枠を決めないで どんな事でもチャレンジしてみませんか? 子供だった時に楽しめたことや 特技だったことは何ですか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    楽しくしているヤツら - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 人生が変わるときは一瞬 - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは   芹沢です あなたは周りの人に バカにされた事って ありますか? 「お前には無理や」 「なに夢見てるの?」 「そんなんできるんは一部の人だけだよ」 わたくしも昔 周りの人に かなりバカにされた経験があります 周りの人がみんな敵に見えて 心の中でなに思ってるのかな? とか みんな わたくしをバカにする奴の味方なんかな? って思って かなり辛い時期がありました でも その当時バカにされた目標をどうしても達成したかった 自分の人生を変える 勝負所だったので たとえ無理でも達成したかった だから自分の人生で 初めてあんなに頑張りました 頑張って バカにされて それでも頑張って その目標は なんとか達成できました 【バカにされるのは チャンスの裏返し】 わたくしは その経験からバカにされてる時は その後に大きく跳ねる チャンスなんだなと学びました チャンスって不思議なもので サッと現れ

    人生が変わるときは一瞬 - 1日1分 ポジティブシンキング
  • ケガから学べること - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ケガをしてからでは遅い ケガをしてから治療をする人がほとんどですが.. 大切になってくるのはケガをしないように 日ごろから調整することじゃないですか? ケガをしてからでは遅いですよね? 起こってしまった事は仕方がありませんが.. 最初に起こらないように どのようにして気をつけていたでしょうか? 一度起きてしまった事から学ばないと 同じことは何回も繰り返されますよ トラブルやアクシデントが起きない人は ラッキーなのじゃなく 日ごろから 周りの人より 気にとめるレベルが高いことを認識しませんか? あなたは昨年 一年間どういった事を自分のものにしましたか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    ケガから学べること - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 仕事を与えれば人は動く - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 自分にぴったりの環境はなんでしょうか? 何か仕事を与えれば人は動きますよね? 自分自身が飛び抜けたパフォーマンスを 見せることができる分野・環境は何でしょうか? 変な自信や ポジションにこだわるんじゃなく 自分自身のパワーを見せられる 分野で勝負しませんか? 目線を変えてみたら 大きく道が開ける可能性は充分にありますよ あなたにはまだ思いっ切り発揮していない どんな能力があると思いますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    仕事を与えれば人は動く - 1日1分 ポジティブシンキング
  • Raspberry Pi & Python 開発ブログ トップページ - Raspberry Pi & Python 開発ブログ ☆彡

    【スポンサーリンク】 こんにちは~。P.Hです。Raspberry Pi関連の自分の備忘録として作ったサイトですが、アクセス数がとんでもないことになっています。正直、びっくりしています。記事の数、内容もだいぶまとまってきましたので、今後は記事の追加だけでなく、ブラッシュアップも行っていきます。 ★読んでもらいたい記事★ Raspberry Piのまとめ Raspberry Piでできること、活用法を一気に紹介! こんなPiを見つけました! Revolution Pi vs Raspberry 4 Raspberry Piを産業用途で使用する方法 ラズパイ設定 セットアップ OSインストール 開発環境 仮想環境(pipenv) VS Code eclipse TeraTerm SSHログインマクロ 自動起動 Systemd Cron ネットワーク 無線LAN設定 DHCP/固定IP SSH

    Raspberry Pi & Python 開発ブログ トップページ - Raspberry Pi & Python 開発ブログ ☆彡
  • 「あれ?これ覚えてる!」絵を眺めて自然と自分のものに〜英検2級英単語(2019-3アーカイブ)〜 - Bossの英語旅

    Hello, はてなブログ 日英語講師のBossです。 初めに 当ブログの主軸である 「英検2級レベルを面白く、楽しくイメージ化して覚える!」 これからも一連の流れを大切にします。 □「出会い」→「再会」→「愛情の確認」 実際の英検過去問(Part.1)の選択肢となった英単語 1. ピクチャーディクショナリーで英単語に出会い 2. 映画やドラマ、絵小説で感動の再会 3. 練習問題や実際の過去問を解いて愛情の確認 ※このブログは、アウトプット(書く、話す)に進むまでのお手伝いをします! 今回は、前回で終了した 第3弾の旅(英検2級2019-3vol.1〜4/5)のアーカイブ ピクチャーディクショナリー(Vol.1-4/5) 練習問題1&2 (Vol.1-4/5) 出会いのおさらい 最後までお付き合いください。 初めに 自由に閲覧、印刷可能 1. ピクチャーディクショナリー 2. 練習

    「あれ?これ覚えてる!」絵を眺めて自然と自分のものに〜英検2級英単語(2019-3アーカイブ)〜 - Bossの英語旅
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/16
    絵を眺めながら、英単語を覚えるとわかりやすくていいですね!いつもながら、とても参考になります( ^ω^ )
  • 運動時の血圧管理 …<後編>血圧低下について - すなおのひろば

    私の経験上、病院等で患者さんが運動療法を行っている最中、血圧上昇によって体調が急変することは意外と少なく、ましてや高血圧性脳出血や心筋梗塞を発症するといったケースは稀です。 むしろ、急激な血圧低下によるアクシデントの方が圧倒的に多いと言えます。 後編の今回は、血圧低下時の注意点や防止対策等について述べたいと思います。 ※ここでは現時点でのエビデンスと私自身の臨床経験も踏まえてご説明しますが、実際に疾患をお持ちの方々はそれぞれの状態に応じた個別対応が必要な場合もあります。当記事の内容をうのみにすることは避け、必ず主治医から血圧等の適正値について指示を受けて下さい。 《スポンサーリンク》 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.jarm.or.jp 5.血圧低下に関する中止基準の考え方 1)安静時の基準について 2)運動時の基準について 6.血圧低下のリスク因子 1)血管迷走神経

    運動時の血圧管理 …<後編>血圧低下について - すなおのひろば
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/15
    とても参考になりました。ありがとうございました😊
  • 小学生におすすめ!基礎英語0はテレビ、ラジオ、テキストの3つの取り組みが可能! - 塾の先生が英語で子育て

    小学生の子どもに英語に取り組んでもらいたいと思ったときに、導入としておすすめは英語テレビ番組の活用です。 どんな番組がおすすめ? 全部英語だと子どもが見てくれない。 長すぎると飽きてしまう。 英語アニメがいいと聞いたけど難しかった。 などなど。 今までまったく英語に取り組んだことがない小学生でも、取り組みやすい英語番組「基礎英語0」をご紹介します。 2021年度からは「小学生の基礎英語」に変更されます。 その内容についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com NHK子ども向け英語番組がおすすめ 基礎英語0 ~世界エイゴミッション~ 活用方法 英語のレベル Webサイトで過去の放送が見られる 公式アプリでも見られる ラジオ版「基礎英語0」 他のおすすめ英語番組 他のおすすめNHKラジオ 最後に NHK子ども向け英語番組がおすすめ NHKには、様々な英語番組があり子

    小学生におすすめ!基礎英語0はテレビ、ラジオ、テキストの3つの取り組みが可能! - 塾の先生が英語で子育て
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/12
    楽しく映画が学べるので、子供じゃなくてもやってみたいです( ^ω^ )
  • 成績が下がったとき、悪かったときにやってはいけないこと - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方からテスト後の取り組みについてご相談を頂きます。 テスト問題全部、完璧になるまで復習します! テスト後から毎日勉強するようにします! 勉強時間を増やします! などなど。 今回の記事では、テスト後の取り組みついてご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、効果的なテスト後の取り組み方が分かって頂けるかもしれません。 テスト後にみんなが考えること まず始めにするべきこと 勉強の仕方 余裕をつくる 最後に テスト後にみんなが考えること 成績は常に上がるといいのですが、そうとは限りません。 どうしても成績が下がったり、悪かったりすることがあると思います。 そんなとき、生徒とテストの振り返りをしていると決まって出てくる解決策は、勉強時間を増やすことです。 成績と勉強時間はある程度比例するので、特にほとんど勉強をしていない生徒が勉強時間を増やすことは意味が

    成績が下がったとき、悪かったときにやってはいけないこと - 塾の先生が英語で子育て
    Honeychang
    Honeychang 2020/03/08
    うちは、ケアレスミスが多くて困ります💦自分で気を付けようという意識が、低いんですよね!自分は、やればできると思っているタイプですね😅
  • 新型コロナや災害時の対策【マスクよりも非常食!!】 - 詐欺師自由人(仮)

    新型コロナでマスクが品薄に 昨日とは変わってちょっと真面目な話題です。 文句言っても改善しそうもないので自己対策で すでにマスク不足は皆さん知って通りです。 そして、デマでのトイレットペーパー不足ってオイルショックかよと思いまながら見ていましたが次に品薄になりそうなものの予想と災害時の対策をまとめてみました。 昨日、書いた大雪の時は事に困った自由人です。 大雪の時はカビたパンをっていたのを思い出して書いて見ました(笑) 当にあれには懲りました。今のご時世でひもじいい思いをするとは思いもしませんでしたので。そこで私は対策をしました。 (適当な写真がなかったので炊き込みご飯です) 今後の感染拡大を考えたら確保すべきは料!! 現在感感染拡大している新型コロナウィルス問題ですが昨日書いた平成26年の大雪、そして今後の感染拡大した場合に何が必要かと思いまとめてみました。 今アマゾンでのパック

    新型コロナや災害時の対策【マスクよりも非常食!!】 - 詐欺師自由人(仮)
  • 詐欺の手口を応用したセールス - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です (注意) 今日のブログは 見る人によっては不快に思うかも しれません というのも このブログでお話するのは 端的に言うと.. 詐欺でも頻繁に使われる 心理テクニックを応用した セールス方法だからです 振り込め詐欺はご存知ですよね?! 警察庁の発表によると、 去年の振り込め詐欺被害件数は 18000件以上にのぼるそうです ここ10年で減るどころか 2倍以上の件数になっています どれだけ対策をしようが 騙される人があとを絶たないのには 質的な原因があります それは、、、 「詐欺師が 被害者の感情を支配している」 ということです それは 3つのステップによって 構成されています 1.恐怖を覚えさせる 詐欺師は 被害者の息子や孫になりすまし 「借金を作ってしまった」 「事故を起こしてしまった」 と、被害者に伝えます ここで、被害者の感情は 恐怖に染まるわけです 恐怖というの

    詐欺の手口を応用したセールス - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 英作文が面白いほど書けるようになる!?英検、入試のライティングのコツ! - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方から英作文についてご相談を頂きます。 英作文の書き方が分からない。 日語の作文と書き方は違いますか。 などなど。 また、ゆきうさぎさん(id:yukiusagi-home)からも先日コメントをいただきました。 コラボ第二弾!映画「マレフィセント2」で使われる英単語を分析&再会の旅~分析編~ - 塾の先生が英語で子育て! リスニングを伸ばすにはディクテーション、なるほど~。ライティングはどうすれば伸びます?おかげさまで娘が英検準2の1次を通過したのですが、リスニングはほぼ完璧でライティングが×だったのです~。 2020/02/18 11:05 ゆきうさぎさん、ありがとうございます。 釈迦に説法でございますが、今回の記事では英作文のコツをご紹介します。 この記事を読んでいただければ、英作文がうまく書けるようになるかもしれません。 英作文の種類 日語を英語

    英作文が面白いほど書けるようになる!?英検、入試のライティングのコツ! - 塾の先生が英語で子育て
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/28
    英作文を書くには、日本語の語彙力も必要なんですね!参考になりました( ^ω^ )
  • ケアレスミスをなくすために必要な「2つの考え方」と「2つの方法」 - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方からケアレスミスについてご相談を頂きます。 当はできたのにミスをしてしまった。 ケアレスミスだから仕方がない。 これはもう性格だからどうしようもないですよね。 などなど。 今回の記事では、ケアレスミスをなくす方法ついてご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、ケアレスミスがなくなるかもしれません。 ケアレスミスをなくすとは ミスをなくすために必要なこと ミス=不正解と思っているか 自分はミスをすると思っているか ミスをなくすための対策 ミスのパターンを知る 確認しながら解く 普段から意識する 最後に ケアレスミスをなくすとは 生徒と一緒にテストの振り返りをしていると、良く出てくる内容が「ケアレスミスをなくす」です。 生徒が「ケアレスミスをなくす」と言ったときに「どうしたらケアレスミスはなくせるの?」と聞くと、ほとんどの生徒は「しっかり見直し

    ケアレスミスをなくすために必要な「2つの考え方」と「2つの方法」 - 塾の先生が英語で子育て
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/25
    こればっかりは、本人が強く意識しないことには、なかなかなくなりませんよね!意識改革ですね( ^ω^ )
  • 4歳の娘がオンライン英会話に挑戦!開始2か月後の様子 - 塾の先生が英語で子育て

    オンライン英会話はコストも安く、効果も高い英語学習におすすめの方法のひとつです。 子どもにオンライン英会話を受けさせたいと考えていらっしゃる方も、多いのではないでしょうか。 我が家では現在4歳の娘が、オンライン英会話にチャレンジしています。 この記事では、娘のオンライン英会話を開始して2か月後の様子をご紹介します。 この記事を読んで、我が家でもオンライン英会話ができそうと思っていただけるかもしれません。 オンライン英会話を始めた頃の様子 受講内容 課題とこれまでの状況 2か月間で取り組んだこと 対策① 場所を選ぶ 対策② ヘッドセットを使う 対策③ 親が近くにいない 現在の状況 アナママさんの取り組み 塾での取り組み 最後に オンライン英会話を始めた頃の様子 娘がオンライン英会話を始めた頃の様子を、twitterでツイートさせてもらいました。 娘とのオンライン英会話の様子 娘は先生に自分の

    4歳の娘がオンライン英会話に挑戦!開始2か月後の様子 - 塾の先生が英語で子育て
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/23
    小さいうちから、英語に親しむとネイティブに話せそうですね( ^ω^ )
  • 本を読むだけでは読解力は身につかない!?読解力を身につける方法 - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方から読解力についてご相談を頂きます。 国語はセンスだから勉強しても意味がないですよね。 国語ができるためには読書しかない。 うちの子はを読まないので国語が苦手なんです。 毎日新聞を読むようにしています。 などなど。 今回の記事では、読解力を身につける方法についてご紹介したいと思います。 この記事を読んでいただければ、読解力を身につける方法が分かって頂けるかもしれません。 を読めば読解力は身につくのか 文章を読むとは 文字だけを読む 考えながら読む 国語が苦手な子の特徴 国語の問題を解くこと 文字だけを読むことをやめるためには 考えながら読む方法 予習がおすすめ ゲームの攻略もおすすめ 最後に を読めば読解力は身につくのか 読解力はどの教科においても重要な能力です。 しかし読解力を身につけるにはどうしたらいいのかよく知られていないのではないでしょうか

    本を読むだけでは読解力は身につかない!?読解力を身につける方法 - 塾の先生が英語で子育て
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/22
    とても参考になりました。ゲームの攻略本でも勉強になるってスゴイですね( ^ω^ )
  • 2020年2月22日は猫の日。おうちで楽しめるイベントは何? - 北のねこ暮らし

    ねこのひ? 2月22日(にゃんにゃんにゃん)は、1987年に制定された、日の日。 まあ、好きにとっては毎日がお祭りなんですけどね。 思えば、昨年の今頃、私はブログで何を書いたっけ…?と過去記事を見ましたら 前日に北海道で大地震が起こっていて、そのことを記事にしていました。 の日のことを考える余裕はなかったんですね。 今年は新型ウイルスで世間はざわついていますが、 まずはみんにゃ元気でこの日を迎えられることに感謝です^^ 【目次】 の日は語呂合わせで決まったわけではない!? の日の過ごし方~おうちでまったり~ カルディのバッグ BSテレ東は22日限定で「BSキャッ東」に SNSでウチ様の画像をアップ! おわりに の日は語呂合わせで決まったわけではない!? wikiでは、「語呂合わせにちなんだもの」と書いてあるので、真偽のほどは分かりませんが、ねこ検定テキストの解説によると

    2020年2月22日は猫の日。おうちで楽しめるイベントは何? - 北のねこ暮らし
    Honeychang
    Honeychang 2020/02/21
    「猫の神秘性は円周率に通じる」って頭の良い人は、考えることが違いますね!カルディのバックいいですね。欲しくなります💕明日は、ペットショップで猫グッズとフードを買ってこようと思ってます( ^ω^ )
  • 幸せな気持ちは健康のなかにある - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 幸せな気持ちは まず何といっても健康のなかにあると思います 自分自身が 健康でいられることに感謝しませんか? 健康が損なわれることをやり続ける 健康をキープすることを怠けることは 自分自身の幸せを あなた自身から投げ出してしまうことに同じですよ 健康のことを考えて 今からでもができることを考えてみませんか? 傘寿80歳になった時に どんな健康状態でいたいですか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    幸せな気持ちは健康のなかにある - 1日1分 ポジティブシンキング