IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIのブックマーク (477)

  • Railsプロジェクトをモジュール分割して見通しをよくする|こんぴゅ

    今年もRubyKaigiが始まりましたね!noterubyスポンサーとして協賛しています。三重の会場にきている方は、ぜひnoteのブースにも足を運びください。 さて、noteRuby on Railsを用いたwebサービスとして2014年にリリースされました。現在でも継続してRailsのコードベースを利用しています。 しかし、多くの機能がリリースされ、開発者も増えたため、モノリスの巨大化が進んでおり、開発効率に影響が出始めていました。 今回はそれらの問題を解消するために、noteが継続的に取り組んでいる・取り組んできたバックエンドの改善プロセスについて説明していきます。 モジュールでサービスを構成するモノリスは大きくなるとメンテナンスが難しくなります。Railsは、MVCの各層に全てのドメインがフラットに並び、レイヤごと・レイヤ間の結合度が高くなる設計思想で、巨大モノリス化への対処が難

    Railsプロジェクトをモジュール分割して見通しをよくする|こんぴゅ
  • 建材業界で新規事業を立ち上げて、8ヶ月で「業界シェア80%」をとれた理由|鶴岡 友也/BLUEPRINT, inc. 最高事業責任者

    ぼくは「スタートアップを量産する会社」を運営しています。 事業をバンバン立ち上げて、PDCAを回しまくって、うまくいったものだけを法人化する。「スタートアップファクトリー」とよばれる、日ではまだ珍しいビジネスモデルです。 かつてヘンリーフォードが「T型フォード」によって自動車を大量生産したように、事業立ち上げのプロセスを「型」にして、起業に再現性をもたせる。 まるで工場のように、革新的な「会社」が次々に生まれていくーー。 それがぼくらの目指す世界です。 「そんなにうまいこといくわけない、ただの絵空事だろ」と思われるかもしれません。 でも実際、うまくいきはじめているんです。 SaaSモデルとして、初めての成功事例が、この「建材サーチ」というサービス。建材業界に特化したVertical SaaSです。 https://lp.kenzai-search.jp/実はこの事業、構想から半年で法人化

    建材業界で新規事業を立ち上げて、8ヶ月で「業界シェア80%」をとれた理由|鶴岡 友也/BLUEPRINT, inc. 最高事業責任者
  • WordPressをヘッドレス化する時に気になるセキュリティ問題

    WordPressヘッドレスCMSとして構築して、バックエンドとフロントエンドを分離するケースを考えてみます。そもそもWordPressには標準でREST APIが付いているので、CMSの構築自体にそこまでの手間はかかりません。 さて、分離するメリットはいくつかありますが、その一つにセキュリティリスクの軽減が挙げられます。WordPressは、広く使われているだけあって(プラグインも含む)脆弱性報告が多く、改ざん被害も過去多数報告されています。 そこで、バックエンドを全て隠蔽してしまい、攻撃者がそもそもWordPressにたどり着けないようにすれば、攻撃自体を未然に防ぐことができます。 バックエンドの隠蔽 フロントからAjaxで直接バックエンドに接続してしまえば、WordPressの場所はバレてしまうため、隠蔽するには以下のように工夫する必要があります。 静的サイトジェネレータを使う サ

    WordPressをヘッドレス化する時に気になるセキュリティ問題
  • WordPressをヘッドレスCMSにしてNext.jsでブログを作成する方法とエラー対処法

    2022年12月24日 JavaScript, React, Wordpress 最近はReactをベースにしたフレームワーク、Next.jsをいじっております。今回はWordPressに登録した投稿をNext.jsで表示させてみようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ヘッドレスCMSとは? ヘッドレスCMSはコンテンツの管理のみをするCMS(=Content Management System)のこと。例えばWordPressではコンテンツの作成から表示までを行えますが、ヘッドレスCMSではコンテンツの表示は別の方法で行います。ここではNext.jsを使ってみます。 ヘッドレスCMSを使うメリット 表示部分を別途用意することになんのメリットがあるのでしょうか?ざっくりと以下の3点が挙げられるかなと思います: 表示速度の改善 セキュリティの向上 管理しやすい 通常のWo

    WordPressをヘッドレスCMSにしてNext.jsでブログを作成する方法とエラー対処法
  • 150 分で学ぶ高校数学の基礎

    [重要なお知らせ (2023/8/12)] 現在,スライドの p.10 に不十分な記述があります.ルートの答えは 0 以上の数に限定することに注意してください (たとえば -3 を 2 乗しても 9 ですが,ルート 9 は -3 ではありません).なお,現在筆者のパソコンが修理中でデータがないので,修正は 1 週間後となります. [目次] 第1章 数学の基礎知識(p.5~) 第2章 場合の数(p.31~) 第3章 確率と期待値(p.56~) 第4章 統計的な解析(p.69~) 第5章 いろいろな関数(p.103~) 第6章 三角比と三角関数(p.141~) 第7章 証明のやり方(p.160~) 第8章 ベクトル(p.187~) 第9章 微分法と積分法(p.205~) 第10章 その他のトピック(p.240~) スライドのまとめ(p.254~)

    150 分で学ぶ高校数学の基礎
  • ウェブ制作で React(Next) や Vue(Nuxt)、jQuery が最近どれぐらい使われているのか調べてみた - feb19

    ウェブ制作で React(Next) や Vue(Nuxt)、jQuery が最近どれぐらい使われているのか調べてみたdate2022.9.4(Sun.)tagsweb developmentFrontendJavaScript ウェブアプリケーション開発で ReactVue を使うのはよくある話かなと思うのですが、マーケティングや広報活動など広告クリエイティブ系のウェブサイト制作ではどれぐらい使われているのかなと思い、暇つぶしにリサーチしてみました。 調査方法母集団ウェブギャラリーサイトをいくつか見て比較的国内系のセレクトが多そうな https://io3000.com/ さんから 2022 年に紹介されている 175 件と、ウェブサイトのアワードサイトとして有名な https://www.awwwards.com/websites/ さんで 2022.8 以降に Winner と

    ウェブ制作で React(Next) や Vue(Nuxt)、jQuery が最近どれぐらい使われているのか調べてみた - feb19
  • 【分野別】VSCodeのおすすめ拡張機能まとめ - Qiita

    はじめに 今回はVSCodeでおすすめの拡張機能を分野別に紹介していきます。 拡張機能は下記の分野に分けて紹介していきます。 VSCodeを使う全員向け Web制作関連 HTML&CSS関連 WordPress関連 フロント向け JavaScript React Vue サーバーサイド向け PHP Ruby その他 拡張機能を利用することで開発の生産性を上げることができるので、ぜひ参考にしていただければなと思います。 この記事の対象者 プログラミング初心者の人 分野別におすすめの拡張機能を知りたい人 開発の生産性をより上げたい人 VSCodeを使う人全員向け まずはじめにVSCodeで開発をしている人、全員におすすめをしたい拡張機能を紹介しておきます。 自分自身が使った拡張機能の中で「とりあえず入れて損はない」というものを厳選しています。 それでは紹介していきます。 Japanese La

    【分野別】VSCodeのおすすめ拡張機能まとめ - Qiita
  • 【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → 妻の返答が予想外すぎた

    【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → の返答が予想外すぎた あひるねこ 2022年9月1日 え!? 何この行列!? 新しい iPhoneでも出んの? と思ったらマックのレジ待ちだった。ということが割と何度もある。朝だろうが昼だろうが夕方だろうが関係なし。いつ行ってもレジの前に人だかりができているのだ。 そんな光景を見るたび、私(あひるねこ)は「どうしてモバイルオーダーを活用しないんだろう」と疑問に思ってしまう。混雑時は多少待たされることもあるが、それでもだいぶ違うぞ。なぜ彼らはモバイルオーダーを使わずレジに並びたがるのか。 ・並ばなくていい 知らない人のために一応ご説明しておくと、「モバイルオーダー」とは注文から支払いまでをスマホで完結できるシステムのことだ。利用店舗とメニュー、受け取り方法を選んでキャッシュレス決済を完了したら、あとは店

    【疑問】マクドナルドのレジ並びすぎ問題 / なぜ「モバイルオーダー」を使わないのか → 妻の返答が予想外すぎた
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII 2022/09/02
    むしろポイント使ってでもモバイルオーダーしたいんだが
  • 一泊2万円のはずが20万円のホテルに泊まってしまった人が悲劇で喜劇 “お船遊び”など未知のおもてなしを受け困惑し続ける

    一泊2万円のホテルと間違えて20万円のホテルに泊まってしまった人の1日が、大変な悲劇と喜劇となっており人気です。そのおもてなしもお値段相応のものだったようですが……? 1泊20万円の部屋でオンライン視聴する様子 どことなくシュール 1泊20万円のホテルに泊まってしまったのは、ゆなさん(@yap00py)。豊洲PITで開催された匿名ラジオのイベントのチケットが外れたため、ホテルでオンライン視聴するため友人と泊まりに来たのでした。 ホテルに到着するや「いらっしゃいませ!」と駆け寄られ、ソファに腰掛けて飲み物を出されながらチェックイン受付で「え?」と困惑するゆなさん。一桁間違えていることに、このとき初めて気が付いたのでした。もはや引き下がれないため、そのまま泊まることに。 ゆなさんは20万円の部屋でタブレットを使いイベントをオンライン視聴する様子の写真を投稿しているのですが、部屋の豪華さとタブレ

    一泊2万円のはずが20万円のホテルに泊まってしまった人が悲劇で喜劇 “お船遊び”など未知のおもてなしを受け困惑し続ける
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII 2022/09/01
    PRって書かなくて大丈夫?バレてから追記はキツくない?/ホテルの方じゃなくてオンライン配信のPRに見える・・・
  • サイバーエージェントが公開した“300ページ級のUnity技術書”がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japan(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)

    快適に動作するアプリケーションを提供するために、パフォーマンス・チューニングについてもっと深く学びたい。そんなUnityエンジニアのみなさまにぜひ読んでいただきたい電子書籍が登場しました。 その名もずばり『Unity パフォーマンスチューニング バイブル』。 執筆を手がけたのはサイバーエージェントグループ各社の精鋭エンジニアの方々。元々はサイバーエージェントグループ内の共有資料として制作されたそうですが、その内容とボリュームは「社内向け」の範疇に収まらないほどの商業技術書レベルです。そしてこの度、書が誰でも無料で読める電子書籍として、社外にも公開されることが決まりました。 一般公開に先駆けて書を拝読したユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのエンジニアからも、絶賛の声が相次いでいます。 書はこれからパフォーマンス・チューニングを学ぶ人にとって、最適な一冊です。すでに実務経験のある人にとっ

    サイバーエージェントが公開した“300ページ級のUnity技術書”がスゴい!しかも誰でも無料で読める|Unity Japan(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン)
  • 「落合南長崎」には、弱いわたしが都会でなんとか生きるために必要な環境が全てそろっている | 文・ニシダ(ラランド) - SUUMOタウン

    著: ニシダ(ラランド) 親に勘当されたわたしが流れ着いたのは 落合南長崎に住み始めて約二年になる最近、引越しを考えている。 彼女と二人で1Kのけして広くはない部屋で暮らしている。向こうが一人で住む家に、わたしが転がり込んだ形だ。「野良を構ってやったら住み着いた」みたいなものだと思ってほしい。 その前は、神奈川の実家に住んでいた。2度目の大学退学が引き金になり、家を追い出され、両親には「二度と敷居をまたぐな」と言われ、傷心の中キャリーケース一つ分の荷物だけを持ったフーテンのニシダが風まかせに流れ着いたのが落合南長崎だった。 わたしにとって住むのには理想的で、大好きな場所になったので、皆様にも落合南長崎を知ってもらいたい。大学を2回退学したことに引っかかってしまった人は、この記事を読んだ後に調べてみてほしい。あらすじを言うと、わたしは大学を7年かけて2度退学し高卒になりました。 まず落合南

    「落合南長崎」には、弱いわたしが都会でなんとか生きるために必要な環境が全てそろっている | 文・ニシダ(ラランド) - SUUMOタウン
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII 2022/08/23
    このエリアに住んでたけど落合南長崎という街はない。西落合と南長崎。駅周辺には普通にチェーン店もあるけど、西落合は住宅街で本当に何もない。一方、トキワ荘側の南長崎・東長崎は個人店に恵まれている印象です。
  • 「サーモンの柚子こしょうなめろう」倍量で作ればよかったと後悔するウマさ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 さっぱりべられて、酒の肴にも、ご飯のお供にもなるなめろうは、私の夏メシの定番。なめろうといえばアジなどの青魚を使うのが定番ですが、今回は、青魚が苦手な方にもおすすめのサーモンで作ります。 たっぷりの薬味と一緒に入れるのが、柚子こしょうです。ピリリとした中に上品でさわやかな香りが加わり、語源といわれる「皿までなめるほどウマい」なめろうになりますよ。 魚屋三代目の「サーモンの柚子こしょうなめろう」 【材料】2人前 サーモンの刺身(今回はぶつ切りを使用。柵でもOK) 100g 大葉(青じそ) 3枚 しょうが 1/3かけ程度 長ねぎ 3cm程度 ミョウガ 1個 みそ 小さじ2 柚子こしょう 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 きゅうり(斜め切りにする) 5枚程度 青唐辛子(輪切りにする) お好みで適量 作り方 1. サーモンは、今回はぶつ切

    「サーモンの柚子こしょうなめろう」倍量で作ればよかったと後悔するウマさ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII 2022/08/22
    こういうのはちょびっとつまんで冷酒をキュッと飲むのが良いんですよという気持ちと、気が済むまで大量に食べたいと言う気持ちが2:8くらいでせめぎ合ってる
  • Reactにおける状態管理の動向を追ってみた

    こんにちは、@nerusanです。 皆さんは、状態管理ツールなどは使っておられますでしょうか。 例えば、有名なところでは、Redux, Recoilなどがあります。 今回は、Reactにおける状態管理についての動向を知ることで、なぜ、Reduxが使われるようになったのか?何をReduxなどのグローバルな状態管理ライブラリで扱えばいいのか?現状どうなっているのか?を調べたので、記事にしたいと思います! 自身の解釈なので、もしかしたら、誤ったことを言っている可能性もあるので、その際はご指摘いただければと思います m(- -)m SPAの流行り SPAとはSingle Page Applicationの略であり、新しいページに移動する際、サーバからページを再読み込みするのではなく、JavaScriptを使って、クライアント側のブラウザで動的にページを書き換えるアプリケーションを指します。ページご

    Reactにおける状態管理の動向を追ってみた
  • React/Next.jsでの俺的ベストプラクティスを見てくれ

    木瓜丸です。 最近になって、やっとNext.jsを上手く使いこなせてるんじゃないか?!と思えるようなコンポーネントの設計手法を見つけたので、Zennにまとめてみたいなと思います。 この記事で触れること この記事では、主にページ単位でどのように状態管理を行うのかに焦点を当てることにします。 コンポーネントの管理の仕方などは特に着目しませんがご了承下さい。 hooksの導入 React初心者の方は最初に疑問に思うと思いますので、hooksについて触れておきます。 hooksというのは、Reactによって提供されているuseState, useEffectといったやつや、それらを組み合わせて作ったオレオレ状態管理基盤の総称です。 この記事で用いる基的なhooksをいくつか紹介します。 useState その名の通り、状態を持つ変数を作ってくれます。 const Hoge = () => { c

    React/Next.jsでの俺的ベストプラクティスを見てくれ
  • 見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件

    はじめに ちょっとつぶやいたら思いのほか需要がありそうだったので、簡単にまとめておきます。 おことわり これを書いておけば、すべての不幸を避けられるというものではありません 提出先との関係性次第では、書かないほうがいいこともあるかも 私自身が普段提案している内容が、すべて記載されているわけでもありません(うろ覚えで書いてたり、大人の事情) これを流用しておこったすべての事項について、何らかの責任をとることはできません 稿では請負による開発を想定しています でも共有することで、この業界の不幸が減ればいいなということでつらつら書いてみます。 他にもあるようなら、Twitterなりコメントなりで提案してもらえると嬉しいです。 前提条件を書く目的 見積・提案書通りに、実施するために必要な条件を明確にする 条件を逸脱したときに、どうなるのかハッキリさせる 上記は概ねつぎのとおり 実現が不可能になる

    見積・提案書に書いておくと不幸を減らせる前提条件
  • BlenderでUnity向けにモデルを出力する時のおすすめ設定 - Cluster Creators Guide|バーチャル空間での創作を学ぶなら

    BlenderUnity向けにモデルを出力する Unity では立方体や球体などのプリミティブな3Dモデルを直接作成し、配置できます。単純な形をしたオブジェクトを組み合わせることで建物や階段をつくることができます。 一方で、Blenderはプリミティブなオブジェクトではつくることが難しい建物や風景、アバターなどをつくることができます。Creators Guide で配布している「自分だけの家をつくってみよう!」の家具も Blender を用いてつくられています。 Blender で作成した3Dモデルを cluster のワールドにするには、一度 Unity に持ち込む必要があります。 書き出したモデルに変な数値が入ってなかなかうまく調整できないことがありますよね? この記事ではモデルのデフォルト値をきれいに出力することを学び、Unity でのスケールや回転などの数値を調整しやすくしましょ

    BlenderでUnity向けにモデルを出力する時のおすすめ設定 - Cluster Creators Guide|バーチャル空間での創作を学ぶなら
  • GoogleがChromeからサードパーティーCookieを廃止する計画を2024年まで再延期すると発表

    GoogleのウェブブラウザであるChromeは、サードパーティーのCookie利用を段階的に廃止する計画を進めています。当初は2022年にサードパーティーCookieの利用が不可能となる予定だったのですが、これは一度延期となり、「2023年末」までの廃止に延期されていました。しかし、Googleは再びサードパーティーCookieの廃止を延期すると発表しています。 Expanding testing for the Privacy Sandbox for the Web https://blog.google/products/chrome/update-testing-privacy-sandbox-web/ 2020年1月、ChromeがベースとするウェブブラウザエンジンのChromiumの開発者であるJustin Schuh氏が、2022年までにサードパーティーCookieのサポート

    GoogleがChromeからサードパーティーCookieを廃止する計画を2024年まで再延期すると発表
  • 東京23区の認可保育所 0歳児は半数超が定員割れ NHK調査 | NHK

    待機児童の問題が深刻だった東京23区の認可保育所のうち0歳児の定員の状況を調べたところ、ことし4月の時点で、定員に満たない施設が半数を超えていることがわかりました。 東京23区にある0歳児から2歳児が通う認可保育所について、NHKは、ことし4月1日時点の定員の状況を取材しました。 その結果、0歳児を受け入れている2526施設のうち、定員を満たさないところは1351施設、率にして53%に上ることがわかりました。 このほか、1歳児では、3055施設のうち31%、2歳児では、3057施設のうち40%が、それぞれ定員を満たしていませんでした。 定員割れの理由を複数回答で尋ねたところ、多かったのが ▽「待機児童問題を背景に、新設の園が増えたこと」 ▽「出生数の減少」 ▽「コロナ禍の影響による利用控え」でした。 全国のなかでも、東京では待機児童がピーク時の平成26年には、8672人に上るなど、深刻な社

    東京23区の認可保育所 0歳児は半数超が定員割れ NHK調査 | NHK
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII 2022/07/28
    それが悪い事であるようなミスリードを誘うタイトルだな。(神奈川県在住待機児童子供持ち)
  • 2022年のモダンCSS改

    7/27(水)開催の「TechFeed Experts Night#1 〜 Web標準 / CSS / Webアクセシビリティを語ろう」で発表した内容です https://techfeed.io/events/techfeed-experts-night-20220727 スライド内のリンクがクリックできるPDF版はこちら https://drive.google.com/file/d/1fc98v082exdGcCuxS73wEN_Qe2COvdTW/view?usp=sharing 各デモURL ■ 上下左右中央揃え https://codepen.io/tonkotsuboy/pen/qBbpYzj ■ スムーススクロール https://codepen.io/tonkotsuboy/pen/NWyNMOo ■ すりガラス https://codepen.io/tonkotsuboy

    2022年のモダンCSS改
  • HTML の適切な数字入力について調べてみた (type, inputmode, pattern) - Goodpatch Tech Blog

    適切な数字入力とは? 2022/7/25 更新 ・ 論点を明確にするために、この記事で扱う郵便番号の仕様を、7桁の数字 => 3桁 + 4桁の数字 に変更しました。 Design Div 所属フロントエンドエンジニアの上垣です。 Webサービスを作成するにあたり、フォーム周りのユーザー体験は特に慎重に設計する必要があると考えています。なぜなら、フォームはユーザーとサービスをインタラクティブにつなぐ重要な接点であり、フォームの体験はサービス全体に対する印象に直結するからです。 そんな中で、郵便番号の入力フォームを作成する際、ふと「郵便番号の入力に適切な type は何だっけ?」と思い立ったので、調査してみました。 ※この記事で想定している郵便番号の仕様 = 3桁 + 4桁の数字 (郵便番号を2つの input に分割するのは適切かという問題は、この記事では扱いません。) type="numb

    HTML の適切な数字入力について調べてみた (type, inputmode, pattern) - Goodpatch Tech Blog