タグ

ブックマーク / greenz.jp (1)

  • 日本の森と林業の救世主?「和Re箸」を応援するファンドに投資はいかが?

    突然ですが、My箸、使ってますか? 使い捨ての割り箸は環境破壊の象徴とされてMy箸が普及し、ファーストフード店などでも割り箸の使用をやめるところが増えてきています。でも、My箸を使えば日の森林が豊かになるのでしょうか? 実は当に日の森を豊かにするために必要なのは林業の発展です。あなたは、日の林業の自給率がどれくらいか知ってますか? 国土の3分の2を森林が占める緑豊かな国日。森林は二酸化炭素を吸収し、雨を蓄え、日という国の豊かさを支える土台になっているわけですが、1955年には94.5%だった自給率は安価な外国産の木材の輸入と国内の森林伐採によって急激に低下し、2000年には18.2%を記録、現在は少し回復しましたがまだ24%という低い数値になっています。 そして、割り箸に使われる木材は輸入が約95%を占め、割り箸の輸入も自給率を下げる一因となっているのです。それならばやはり、M

    日本の森と林業の救世主?「和Re箸」を応援するファンドに投資はいかが?
    Journey
    Journey 2010/11/09
    間伐を森林破壊だと思ってるバカが多すぎるのが問題
  • 1