ブックマーク / anond.hatelabo.jp (2,183)

  • はてブって性差別主義者が多すぎる

    不倫したのが男か女かで反応が違いすぎる 女が不倫したときについたブコメ群 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.oricon.co.jp/news/2313371/full/ 「不貞行為って、そんなに騒ぎ立てるようなことなのだろうか」 「不倫とコンテストの結果なんか何の関係もない」 「誰の不倫であろうが当人たちの問題でしかないのだから不倫に関して世間が厳しすぎると個人的には思ってしまう」 「芸に秀でててるなら私生活にアラがあろうとも認めればいい」 「中傷コメントをトップにしちゃダメ。民度を。」 男が不倫したときについたブコメ群 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sports/272333/1/1/ 「既婚者がホテルに女性二人を招き入れ着替えさせて動画に撮ってるってだけで十分不倫カス男」 「性被害無かっ

    はてブって性差別主義者が多すぎる
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/06
    さすがに接待から性被害に発展したかも知れない事案と比較するのは…。 というか、この件は不倫じゃなくて「女遊び」だよ。交際してないし。 比較するなら山田太郎元政務官あたりかな
  • 三大美味しすぎるため国が規制すべきお菓子

    ・アルフォート ・ハッピーターン あとひとつは?

    三大美味しすぎるため国が規制すべきお菓子
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/06
    物凄く久しぶりにポテトチップスを食べたら止まらなかった
  • 漫画化してほしいアニメ作品ってある?

    最近だと「すずめの戸締り」がアフタヌーンでコミカライズされてたけど、他に何かある? アニメが先の作品って少ないからあんまりないかな

    漫画化してほしいアニメ作品ってある?
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/05
    アキバ冥途戦争だな。嵐子が主人公で過去編をやってほしい
  • ガチで金がない人って何してる?

    アラサーの実家暮らし独身男性 遊び、外ファッション旅行恋愛ゲーム どんなことであれ、何かをするにはお金がかかることが殆どだけどガチでお金がない人ってどうやって日々を楽しんだり時間潰してる? ちなみに自由に使えるお金は1日あたり350円、月あたり10500円 ・図書館まで散歩 ・図書館読書 ・スマホでネットサーフィン ・自宅でコーヒー淹れてゆっくりする こんな感じのことはしてる みんなありがとう 地方公務員なので副業やバイト系は無理だが、それ以外は色々参考にしてみる

    ガチで金がない人って何してる?
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/05
    Vtuber 見てたり、映画見たり同人誌即売会やイベント参加など…。グッズとか買い物はあんまりしない。今月はワンダーフェスティバルに行くだけ。
  • 脚本家の密談:文字起こしの改定版 1

    黒沢 こんばんは 脚家たちの深夜密談です 今週はちょっと先週からの予告を変更しまして 急遽セクシー田中さんの話をしたいと思っております と言いますのもですね やっぱり脚家の深夜密談ということで 脚家の名前を返している以上 ちょっと脚家の立場からこの話をして ご理解していただきたいところもあるなというところから はい急遽決めました なかなか勇気のある決断だったので 私たちだけでは心もとないので 40年にわたってテレビドラマで活躍されている 伴一彦さんに急遽ゲストとして来ていただきました 伴さんどうかよろしくお願いいたします 伴さんのお話を お伺いしたいと思いますが お伺いする前に 一応ちょっとここまでの経緯を 簡単にお伝えしますと まずこの件の発端というのが 12月の24日に脚家の方が そして今月の26日に原作者である芦原妃名子さんが それぞれなぜセクシー田中さんの9話と10話を

    脚本家の密談:文字起こしの改定版 1
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/04
    重要なのは出来ない約束はしない、約束を守れないなら原作は使わないって事だと思う。そして脚本家の立場はあんまり強くない。脚本家はプロジェクトの責任者じゃないし、責めるのは間違いだね
  • 空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッ..

    空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッチリ密も密 恵方巻作りで作業員が調理場にすし詰めか うおォンここは戦艦大和 って作るのは軍艦巻きじゃなくて恵方巻だっつうの わかるようでわからないおふざけを心の中で繰り出しながら 最初に振られた原料投入の仕事で機械を狂わせ波乱を起こす 10年ぶりの労働で最初に振られた仕事でいきなりこれ 俺さ 逆に持ってねえか? 心の中で不謹慎ながら爆笑する俺 逆武勇伝が一つ増えたわ 現場の方々に心よりお詫び申し上げます その後は特筆することもなく黙々と海苔に米を広げる作業をこなす、ちな休憩なし 姿勢を変えられない立ち作業は地味にキツい、せめて歩きたいものよ というわけで折り返し地点でトイレに逃げる 歩いて屈伸、軽く柔軟、誰もいないトイレでエ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"と漏らしながら体を伸ばす 一気に楽になる そのまま作業して終了 トラブ

    空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッ..
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/03
    体壊さないようにな。特に足腰。出来る仕事が一気に減るからね。
  • ジャンプの漫画のアニメ化は外れがない

    るろうに剣心「せやろか」 封神演義「甚だ遺憾である」

    ジャンプの漫画のアニメ化は外れがない
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/02
    新京都編は酷かったね…。まさか三度もアニメ化するとは…
  • 【映像化に成功した(とされる)漫画原作作品・国内版】

    あまりに憂な話題ばかりなので成功事例をいくつか。最近の作品はあまり観てないので、全体に古いのは許して。最近の作品・小説原作・海外版とかは誰かにお任せ! 『ドラえもん』第2作第1期(いわゆる大山ドラ)〈TVアニメ/1979-2005/テレビ朝日〉 初回試写を観た藤子Fに、声に自信のなかった大山のぶ代が恐る恐る感想を訊いたら「ドラえもんってああいう声だったんですねぇ」と褒められたエピソードは有名。 もとひら了と芝山努監督の力量もあり、後期に絶妙なキャラ弄りや捻りを加えたオリジナルエピソードを連発した丸尾みほの脚も最高。のび太の担任教師にフォーカスを当てた回まであった。 現在放送中の第2作第2期(わさドラ)はキャラを原作に過剰に寄せた作画、特にキャラの表情が個人的にはあざとく見えるが、声も含め原作や大山ドラへのリスペクトを感じるので、これは好みの問題。 なお、1973年に日テレビ(日テレ)

    【映像化に成功した(とされる)漫画原作作品・国内版】
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/02
    サラリーマン金太郎や特命係長 只野仁やルーキーズは?近年ではキングダムとか。 ミナミの帝王もあるか。他にもありそう…
  • ガンダムは合体ロボアニメか?

    X見てたらそういうポスト流れてきたので記憶を頼りに合体要素あるものをリスト化してみる。ついでに変形要素も。 細かい作品まで網羅すると大変なんで、メジャーと思われる作品群のみに絞る。 誤ってるところあれば気づき次第修正します。 TVシリーズ作品名対象合体変形コメント機動戦士ガンダムガンダム◯-TVシリーズ中盤はスポンサーの要望か毎話合体シーンが挿入される。Gアーマーもあるが、あれは合体シーン自体は無かったかも機動戦士ZガンダムガンダムMk2・Ζガンダム△◯ガンダムMk-2はスーパーガンダムに合体するが、主人公は乗ってないので微妙な判定機動戦士ガンダムZZΖZガンダム◯◯凝った合体バンクの印象が強い。Gフォートレスには1回くらいしか変形してない気がする。機動戦士VガンダムVガンダム・V2ガンダム◯△Vガンダムが一度だけ巡航形態のような変形を見せたことがあるにはあった機動武闘伝Gガンダムシャイニ

    ガンダムは合体ロボアニメか?
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/02
    ファーストガンダムは合体ロボだよ。Gファイタスポンサーのおもちゃも合体、組み換えが売りだった。Zはトランスフォーマーを意識した可変ロボになった。そのあとは知らん
  • 30代、40代になってオタク趣味は恥ずかしい

    「だったら恥ずかしくない趣味ってなんだよ!」って長らく思ってたんだけど、実際自分が40代になったら、10代の頃からつきあいがあって当時は声優ラジオのハガキ職人だったような奴ですら「ゴルフ!筋トレ!釣り!」になってた。職場の人達も大体そう。意識の高さの違いでそこに投資とかが入ってくることもある。 やっぱり、オタク趣味は大学と共に卒業するのが「普通の人」なんだなぁとしみじみ感じる。

    30代、40代になってオタク趣味は恥ずかしい
    July1st2017
    July1st2017 2024/02/01
    去年初めてワンダーフェスティバルとコミックマーケットに行ったぞ。旅行先でもメロンブックスやアニメイトなどを回る様な人間になってしまった…。
  • 無許可二次創作を擁護しまくってたはてな民って原作者の気持ち考えたことあったの?

    原作者を大事に〜とか言ってるの草生える どの面下げて言ってんだろう 内容改変どころか、脱がせてエロキャラに変換して、禁止って言われるまではやってよし!と自己解決してたくせにさ おまえら原作者の気持ち考えたことあったの?

    無許可二次創作を擁護しまくってたはてな民って原作者の気持ち考えたことあったの?
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/31
    二次創作ガイドライン等を読め。
  • ブコメ最悪すぎるから消した

    消した後追記: だからさ、元から大したことなんて書いてないって。 最初に書いてるだろうが。 煽ってるブコメとか、何を期待してたんだよ? ブクマ数が多ければ意味のある内容だとでも勘違いしてるのか? そもそも元の増田は最初に、めちゃめちゃわかりやすく「馬鹿どもは、脚家がストーリーを全部考えて、番組制作のすべてを仕切ってると思い込んでる」って書いてたんだよ。 ブコメ見てもわかるけど、そういう奴が実際にいたんだよ。 「はあ?そんなこと思ってるわけねーだろ」ってんなら、「お前は馬鹿じゃない」し、 「お前向けじゃない」から読む価値ない文章だろ?違うか? 煽り文章がムカついたんなら俺が悪いけど、でもなんで「こう思い込んでる馬鹿」って条件を指定した煽りにムカつけるんだよ? 意味がわからねえよ。 そのあとは延々「それは違えよバーカこういうことだよバーカ」って当たり前の説明をしてるだけ。 「当たり前のことし

    ブコメ最悪すぎるから消した
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/31
    人が死んでるのに、内部事情を明かさずヘイトが脚本家に向いたままになってる。テレビ局は原作者も脚本家も守る気がない事はハッキリしてる。そう言う状態を作り出したドラマを今後もサブスクで流し続けるのかな?
  • 芸能界Part2を始めるしかないし、サブカルチャーPart2を始めるしかないし、オタクPart2を始めるしかない

    かなり前から思ってたこと 最初に思い付いたのは島田紳助の引退騒動の時なんだけど もう、ある年代以上の芸能界とか、カルチャーとか、そういったものを、根的に、文字通り「切り離す」しかないと思う。 何言ってんだこいつ、と思われるかもしれないけど 国家レベルの罪悪が革命であるとか戦勝国側の裁判で形式上は清算されるように(それが上手くいってないという問題はあるとしても、ポーズは取り続けている) 日も、例えば2000年以前から活動している芸能人の、公に発された言動を一つ一つ精査して、ある程度以上の悪質さが累積した芸能人は謝罪や引退させ、ちゃんとしている芸能人とちゃんと人権教育を受けている若い芸能人だけで構成された芸能界を作り直す そういう仕切り直しをするしかないと思う。 個人的な話に絡むけど、2010年代入ってから卒論を書くときに、国会図書館で70年代後半から80年代にかけての週刊誌を読んだんだけ

    芸能界Part2を始めるしかないし、サブカルチャーPart2を始めるしかないし、オタクPart2を始めるしかない
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/31
    コンプラに厳しいAIが出来たとして、そのAIネイティブ世代と今の若者の価値観ってやっぱり違うのかな
  • 三重交通の件

    フェミさんが燃やして問題化しようといつも通りにせっせと批判ポストをしているけど、多分大多数の人は「それより三重ってどこにあるの?」で止まってると思う。 関西からは「東海でしょ」と言われ、東海からは「関西でしょ」と言われ、どっちの地方の天気予報にも乗るけど、どちらからも仲間と認識されていない!新幹線はおろか、JR在来線すら通ってない!人口より鹿が多いのに鹿が多いと言えば奈良県である為、名物にもなっていない!極限過疎地域三重の学生の足を支える三重交通を!どうぞよろしくお願いいたします!

    三重交通の件
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/30
    中部地方でも三重を含むか含まないか問題があってワロタ…
  • 『セクシー田中さん』の時系列がわかっていないやつが多すぎる

    いきなり脚家が刀を抜いたかのように思ってるやつが多すぎてひどすぎ まず9話、10話のストーリーがおかしくてそれまで見ていた視聴者から不評→脚がなぜか原作者になってる!なぜ?って話題になっていたんだよ そういう反応に対して脚家が状況を説明するインスタグラムを投稿っていう流れ 1~8話はそこそこ評判良くて、9、10話がおかしなことになっているから「なんだこれ?」ってなっていたのがはじまりだよ そりゃ脚家は評判の悪いところは自分が書いてませんよ、って表明したくはなるわな そもそも盛り上がっている奴ら、誰もセクシー田中さんのドラマ見ていないだろ? 脚家のほかのドラマも見ずに炎上させているだろ? そういうところがすべての元凶なんだよ お前らどう思う?

    『セクシー田中さん』の時系列がわかっていないやつが多すぎる
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/30
    原作者が監修してたから1話から8話は一人で書いてないし原作にちかくて高評価だったでしょ…。
  • 実写化は原作ファンのためではないということ

    その昔、かぐや様は告らせたいの実写化の際に赤坂アカ先生が以下のようにコメントしたのは有名だが 漫画の実写化は、漫画の連載を100年やっても読まないだろうなっていう遠い層に向けて『かぐや様』を届けてくれる漫画家としては滅茶苦茶有り難く、かゆい所に手が届く文化です」と、実写化についての考えを吐露しました。そして、原作のファンに「かぐや様がより遠くの人へ届く様に、後押しする感じで応援して欲しいと願っております! 実写化するのは原作ファンの為ではないという表題はもっとオタクが認識するべきだと思う。 じゃあ誰のためかと言うと原作ファン以外の人のために作られているのだ。それは俳優や女優のファンだったり、お茶の間でテレビを見る層や、ミーハーな人のため。他の売上を立たせるために作られている 原作ファンの為の作品作りなら実写化しない方向でグッズやイベントなどのメディア展開したほうが確実にファンの満足度は高い

    実写化は原作ファンのためではないということ
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/30
    改変されたら違う物が届いちゃうじゃん… 漫画に橋本環奈は出てこないアルヨ
  • ミスド日本

    選ばれたのは、ポン・デ・ダブルショコラでした

    ミスド日本
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/27
    GODIVAのドーナツが美味しかったよ
  • 数%とスーパー銭湯

    みたいなやつ他にある?

    数%とスーパー銭湯
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/26
    蟹工船とカニ光線、暴力二男と暴カニ男、金太の大冒険やウーマンコミュニケーションはちょっと違うか、この先生きのこるには…
  • パルワールドはまだ開発中だからヤバい素材は後から差し替えれば逃げ切れる?

    そういうブコメにそこそこ星が付いてて失笑しちゃった。 「偶然似ただけでパクりはしてない」っていう体で事前に法務チェックもやってんのに、そんな迂闊なことやったら「意図してパクったがバレたから変えた」って解釈されて逆にパルワールドがヤバいだろ。 3Dモデルをブッコ抜いて必死に比較してる海外勢もいるけど、このままシラ切り通してれば半年もすれば粘着質な連中は少し残っても風化すると個人的には思う。 ただ、法的に責任を問えないとはいえ他社が超えない常識のラインの外に踏み込んだ模倣パーツがキャラデザ以外にも色々あるのは客観的な事実なので今後の業界の動向が心配だ。 制作コスト上昇は大手企業ですらリメイク地獄に陥るほどの大問題となって業界に負の影響を与え続けている。ソニーのスパイダーマン作ったスタジオもあれだけのビッグヒット連発しても左うちわでは居られないのが何よりの証左だ。 業界全体が競争のために度を超え

    パルワールドはまだ開発中だからヤバい素材は後から差し替えれば逃げ切れる?
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/24
    Switch版ファイナルソードは無断使用したゼルダBGMを差し替えて配信再開したよね
  • なぜ任天堂から「パルワールド」が産まれないか

    結論から言えば、任天堂の偉い人たちにオンラインゲームの素養がない、もしくは、伝統的価値観への固執。 任天堂に限らず多くの日ゲームメーカーは家庭用ゲーム機のソフトで成功してきた。 今でこそ大手も焦ってオンラインゲームを作り始めているが、13年くらい前まではオンラインゲームを作りたい人が就職する会社は外資を除けばソシャゲメーカーくらいしかなかった。 プレイヤー目線でみても、13年前の当時、PCでは既にオンラインゲームが成熟しつつあった一方で、コンシューマゲームは相当出遅れていた。 当時、ゲーム制作サークルの作知り合いの何人かゲームメーカーに就職していったが、彼らは皆コンシューマゲームに憧れ、それらを再生産したい願望を持っていた。 そうしたある種のエコーチェンバー化しやすい環境が、CC2松山さんのプチ炎上発言 https://note.com/wwise/n/ndf5b3d0b161d を可

    なぜ任天堂から「パルワールド」が産まれないか
    July1st2017
    July1st2017 2024/01/24
    どうでもいいけどポケモンのIPはもう株式会社ポケモンが管理してるぞ。パルワールドの話が出るたび任天堂が〜って言う人がいるけどニワカ過ぎない?