タグ

関連タグで絞り込む (134)

タグの絞り込みを解除

漫画に関するKAI-YOUのブックマーク (369)

  • ホロライブ儒烏風亭らでん、敬愛する漫画『映像研』の作者 大童澄瞳と対談

    VTuber事務所・ホロライブプロダクション所属の儒烏風亭らでん(じゅうふうていらでん)さんと、漫画家・大童澄瞳(おおわらすみと)さんがコラボを発表。 儒烏風亭らでんさんのYouTubeチャンネルで、2人の対談が配信されます。 配信日時は3月4日(月)21時から。配信の感想などはハッシュタグ「#おおわらでん」で募集しています。 ポップカルチャーに精通したVTuberと、VTuberデビューした漫画家の対談儒烏風亭らでんさんは、ホロライブプロダクション傘下の新グループ「hololive DEV_IS(ホロライブデバイス)」のVTuberユニット・ReGLOSS(リグロス)のメンバー。 学芸員の資格を持っており、ポップカルチャーやファインアートに精通したトークで人気を集めています。 一方の大童澄瞳さんは、漫画『映像研には手を出すな!』で知られる漫画家。 『映像研』作者 大童澄瞳、VTuber

    ホロライブ儒烏風亭らでん、敬愛する漫画『映像研』の作者 大童澄瞳と対談
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/28
    敬愛する漫画家とのコラボが実現。「知識と想いのぶつかり合い」に期待。
  • 殺るか殺られるか……漫画『ポケットモンスターSPECIAL』のハードな世界観

    時事とリンクするタイトルを新作・旧作問わず取り上げて、“今読むべき漫画”や“今改めて読むと面白い漫画”を紹介していく連載「漫画百景」。 第一四景目は、『ポケットモンスターSPECIAL』です! 昨日2月27日のPokémon Day(ポケモンデー)では、『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』や『Pokémon Trading Card Game Pocketポケモントレーディングカードゲームポケット)』の情報が解禁。一夜明けた今も話題になっています。 そんな「ポケモン」のコミカライズの決定版として根強い人気のある作を、今読むべき漫画として紹介します。 連載27周年を迎える『ポケットモンスターSPECIAL』『ポケットモンスターSPECIAL』(通称『ポケスペ』)は、1997年3月3日に小学館の学年誌『小学四年生』などで連載開始。 その後も各誌を渡り歩き、現在は漫画

    殺るか殺られるか……漫画『ポケットモンスターSPECIAL』のハードな世界観
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/28
    あのジムリーダーが「死ね!虫けらどもめ!」と言うのは本作だけでしょう。「PokemonDay2024」翌日ということで是非。
  • アジア最大のアニメ映画祭「新潟国際アニメーション映画祭」予告公開

    3月15日(金)から20日(水)まで開催される 「第2回新潟国際アニメーション映画祭」(NIAFF)の予告映像が公開された。 長編コンペティション部門にノミネートした12作品の映像を使い、アニメーションならではの疾走感を表現。 世界のアニメーション表現の多様性や幅の広さを感じさせる映像に仕上がっている。 【画像】「新潟国際アニメ映画祭」コンペティション部門ノミネート作品新潟国際アニメーション映画祭(NIAFF)とは?「新潟国際アニメーション映画祭」は2023年3月に初開催。アジア最大にして、世界初の長編アニメーション中心の映画祭としてスタートした。 第2回となる今回は、長編コンペティション部門を中心に、「世界の潮流」「レトロスペクティブ」など様々なテーマを設け、作品の上映やトークイベントなどが行われる。 長編コンペティション部門の審査員長には、“ポスト・スタジオジブリ”とも呼ばれるアイルラ

    アジア最大のアニメ映画祭「新潟国際アニメーション映画祭」予告公開
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/27
    映画祭を彩る長編12作品が、疾走感あふれる映像で紹介されています。
  • 漫画即売会「コミティア」の40年を辿る証言集刊行 表紙はあらゐけいいち

    漫画の展示即売会「コミティア」のカタログ『ティアズマガジン』で連載された、漫画同人誌歴史をたどる証言集「コミティア魂」が書籍化。 『コミティア魂 漫画同人誌の40年』として、3月2日(土)にフィルムアート社から刊行される。価格は2200円(税込)。 著者はばるぼらさん。題字と表紙のイラストは『日常』『CITY』などで知られる漫画家・あらゐけいいちさんが担当。 東京ビッグサイト東1・2・3ホールで2月25日(日)に開催される「コミティア147」で先行販売。会場限定特典として、特製ステッカーを購入者に配布する。 初開催から40年となる漫画の展示即売会「コミティア」「コミティア」は1984年11月18日に第1回が開催された、40年の歴史を誇る漫画の展示即売会。商業連載を持つプロからアマチュアまで、幅広い作家たちがオリジナルの作品を発表・販売している。 『映像研には手を出すな!』作者・大童澄

    漫画即売会「コミティア」の40年を辿る証言集刊行 表紙はあらゐけいいち
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/23
    表紙担当のあらゐけいいちさんによる、年代毎のコミティアを独自視点で描いた漫画も収録。
  • 漫画『ラーメン大好き小泉さん』10年に渡る竹書房での連載終了 移籍先で再開へ

    漫画ラーメン大好き小泉さん』が、竹書房のWeb漫画サイト・ストーリアダッシュでの掲載を終えて移籍することがわかった。 作者の鳴見なるさんが2月23日に自身のXで発表した。 移籍先、連載の再開時期、単行続刊の刊行など、移籍に伴う今後の詳細は3月はじめごろに鳴見なるさんのXで明らかになる。 TVドラマ、アニメ化も果たした『ラーメン大好き小泉さん』『ラーメン大好き小泉さん』は、鳴見なるさんによる漫画作品。 クールで無口、ミステリアスな雰囲気を漂わせる女子高生・小泉さんが主人公。彼女がとどまるところを知らないラーメンへの欲と好奇心を満たす日常が描かれている。 2015年に初のTVドラマ化。TVドラマは第2シリーズやスペシャル版も放送された。2018年1月にはTVアニメも放送されている。 TVアニメ『ラーメン大好き小泉さん』PV 約10年にわたって竹書房の各誌で連載され、現在は竹書房のWeb漫画

    漫画『ラーメン大好き小泉さん』10年に渡る竹書房での連載終了 移籍先で再開へ
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/23
    TVドラマ、アニメ化も果たした人気作品が移籍。別媒体で連載再開へ。
  • 劇場アニメ『忍たま乱太郎』制作 人気小説『ドクタケ忍者隊 最強の軍師』映像化

    TVアニメ『忍たま乱太郎』約13年ぶりとなる新作映画が発表されました。 『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』 が、12 月より全国で公開されます。 2013年刊行の『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』の初の映像化作品です。 解禁されたビジュアルと特報には、普段とは雰囲気の違う土井先生の姿が。「迫る、白き闇。」のキャッチコピーも相まって、どこかシリアスな雰囲気が漂っています。 NHKで放送中 国民的アニメ『忍たま乱太郎』尼子騒兵衞さんの漫画『落第忍者乱太郎』のアニメ作品として、長年愛されてきた『忍たま乱太郎』。 現在、NHK Eテレで毎週月曜〜金曜の18時50分〜19時にかけて放送中。4月1日(月)から第32シリーズが放送開始となります。 今回情報が明らかになった『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』は、“忍者の日”である2月22日に実施のイベント「

    劇場アニメ『忍たま乱太郎』制作 人気小説『ドクタケ忍者隊 最強の軍師』映像化
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/22
    シリアスな土井先生の姿に波乱の予感…!シリーズ屈指の人気小説『ドクタケ忍者隊 最強の軍師』がついに映像化🎉
  • 猫化するウイルスが蔓延…ニャンてこった! ギャグ漫画『ニャイリビ』アニメ化

    ギャグ漫画『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』が、2025年にTVアニメ化決定。 併せてティザービジュアルと特報が公開されました。アニメの具体的な放送時期や制作会社は未発表です。 が支配する世界が舞台『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』は、漫画誌『月刊コミックガーデン』とWeb漫画サイト・MAGCOMIで連載中の漫画作品。 原作をホークマンさん、作画をメカルーツさんが担当しています。

    猫化するウイルスが蔓延…ニャンてこった! ギャグ漫画『ニャイリビ』アニメ化
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/22
    人類はぷにぷにの肉球から逃れられるのか…!?
  • ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険』公演中止の補填で無料配信を実施

    ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド(通称「ジョジョミュ」)』を製作する東宝演劇(東宝)が、公演の配信無料視聴を発表した。 無料視聴は、公演中止回の入場券を持っている人を対象にしたもの。 「ジョジョミュ」は、2月6日〜8日、10日〜11日の7公演が中止に。直前での発表となったため、批判の声が上がっていた。 「ジョジョミュ」中止補填で4月の神戸公演が無料視聴可能に今回の無料視聴では、4月13日(土)14日(日)の兵庫公演千穐楽の有料配信公演回を視聴できる。 視聴期間は、それぞれ4月22日(月)と4月23日(火)まで。 3月15日(金)までに専用の申し込みフォームから申請することで、視聴用のシリアルコードが発行される形になる。 なお、同公演の有料配信については、詳細が決定し次第改めて案内されるという。 公演直前で中止が発表された「ジョジョミュ」2月6日に初日を迎える予定だった

    ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険』公演中止の補填で無料配信を実施
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/22
    公演直前での中止発表となったため、批判の声が上がっていました。
  • 猫の日に読みたい漫画『ラーメン赤猫』は心に美味しい 幸せで満腹になれる名作

    年間数百作品の漫画を読む筆者が、時事的に“今読むべき漫画”や“今改めて読むと面白い漫画”を紹介していく連載「漫画百景」。 十二景目は『ラーメン』です。 2月22日はの日! 一大ジャンルといって差し支えない漫画を紹介するなら今日を置いて他にありません。 その中でも今回は、7月にTVアニメが放送される話題作『ラーメン』を、“今読むべき漫画”として紹介します。 ジャンプルーキー!からアニメ化まで駆け上がった『ラーメン』アンギャマンさんによる漫画ラーメン』は、現在少年ジャンプ+で連載中の漫画です。舞台は、人語を理解し話すたちが働くラーメン屋のラーメン。 美味しいラーメンの接客という無二の体験を求めて、好きを筆頭に多くのお客で賑わうこのラーメンに、人間の社珠子(やしろたまこ)がバイトで入るところから物語がはじまります。 作は、2021年11月に集英社のWeb

    猫の日に読みたい漫画『ラーメン赤猫』は心に美味しい 幸せで満腹になれる名作
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/22
    インディーズ連載から2年でアニメ化も決定した話題作! 猫の可愛さ+お仕事漫画としても秀逸です😸
  • 漫画『ルリドラゴン』約1年半ぶりに連載再開 「少年ジャンプ+」に移籍

    漫画『ルリドラゴン』が連載再開することを発表した。 3月4日(月)発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)14号から、第7話から第11話まで5話分を毎週掲載。 その後、4月22日(月)からデジタル版『週刊少年ジャンプ』および漫画配信サイト「少年ジャンプ+」で隔週掲載される。 ドラゴンガール・ルリの日常を描く『ルリドラゴン』『ルリドラゴン』は、漫画家・眞藤雅興さんの漫画作品。 執筆現在280万回再生されている『ルリドラゴン』読切版【ボイスコミック】 ある日突然、頭に角が生えてきたことで、父親がドラゴンだと知った女子高生・青木瑠璃を主人公の日常を描く。 2020年に『ジャンプGIGA』で読み切り版が掲載。その後、2022年6月から『週刊少年ジャンプ』で連載を開始したが、眞藤雅興さんの体調不良により同年8月から休載が続いていた。 それでも、宝島社『このマンガがすごい!2024』でもオトコ編9位にラン

    漫画『ルリドラゴン』約1年半ぶりに連載再開 「少年ジャンプ+」に移籍
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/21
    2022年に休載するも『このマンガがすごい!2024』でオトコ編9位にランクイン!根強く支持されるファンタジー日常漫画が、ついに復活します。
  • 「刃牙」5部作、約1500話を5日で読めッッ! ピッコマで全話無料公開

    電子漫画サービス・ピッコマで、累計8500万部超えの格闘漫画「刃牙」シリーズの5タイトルが完全無料公開ッッ! 2月21日(水)〜25日(日)にかけて、約1500話が全話無料公開となるッッ! その名も「おいおいおい、ピッコマやばいぞ刃牙祭り!」開催ッッ! 読むべしッッ! 『グラップラー刃牙』〜『バキ道』まで全話無料公開というわけで、ピッコマで「刃牙」シリーズの『グラップラー刃牙』『バキ』『範馬刃牙』『刃牙道』『バキ道』が日替わりで、各日24時間に限り全話無料公開となります! 連載30年以上の歴史をたった5日間で追うことができる特別企画です。 アプリとWeb上で読むことが可能。スケジュールは以下の通り。 2月21日『グラップラー刃牙』全378話 2月22日『バキ』全276話 2月23日『範馬刃牙』全323話 2月24日『刃牙道』全198話 2月25日『バキ道』全308話 時間に余裕のある方は、

    「刃牙」5部作、約1500話を5日で読めッッ! ピッコマで全話無料公開
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/20
    『グラップラー刃牙』『バキ』『範馬刃牙』『刃牙道』『バキ道』が日替わりで、各日24時間に限り全話無料公開!
  • 『ぼっち・ざ・ろっく!』劇場総集編、結束バンドの新ビジュアル公開

    アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』劇場総集編公開へ向けて、キャラクターデザイン・総作画監督をつとめるけろりらさんによる新キャラクタービジュアルが公開された。 劇場総集編の公式サイトで、各キャラクターの新たな立ち絵が掲載されている。 劇場総集編は二部構成『ぼっち・ざ・ろっく!』『ぼっち・ざ・ろっく!』は、はまじあきさんが漫画誌『まんがタイムきららMAX』(芳文社)で連載中の女子高生バンドの活躍を描く漫画作品。 極度なまでの人見知りの少女・後藤ひとり(ぼっちちゃん)が、伊地知虹夏、山田リョウ、喜多郁代の3人とバンドを結成。個性的なメンバーとともに音楽を通して成長していく様を描く。 現在までに全6巻が刊行され、累計発行部数は300万部を突破。 2022年10月~12月にはTVアニメが放送され、エレキギターやエレキベース、アンプの売上にも影響を与える大ヒットとなった。 劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!

    『ぼっち・ざ・ろっく!』劇場総集編、結束バンドの新ビジュアル公開
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/19
    キャラクターデザイン・総作画監督をつとめるけろりらさんによる新キャラクタービジュアルが公開されました!
  • サッカー漫画『オーレ!』をJリーグ開幕前に読みたい 崩壊危機のチームを取り巻く群像劇

    時事とリンクするタイトルを新作・旧作問わず取り上げ、“今読むべき漫画”や“今改めて読むと面白い漫画”を紹介していく連載「漫画百景」。 十一景目は、弱小サッカークラブの厳しい現実と夢を描いた異色の漫画『オーレ!』です。 2月23日(金・祝)に新シーズンが開幕するプロサッカーリーグ「Jリーグ」。『オーレ!』ではJリーグをモデルにしたリーグと、そこで戦うサッカークラブおよび周囲の環境が描かれています。 あなたの地元にあるチームでも、同じようなドラマが今この瞬間に生まれているかも……というわけで、Jリーグ開幕前に“改めて読むと面白い漫画”として『オーレ!』を紹介します。 予算なし、過疎化が進む町の弱小クラブの長い冒険『オーレ!』は単行全5巻。サッカーお金の関係を描いた『マネーフットボール』や、サッカーに焦点を当てた『ぺろり!スタグル旅』など、数々のサッカー漫画を手がけてきた能田達規さんに

    サッカー漫画『オーレ!』をJリーグ開幕前に読みたい 崩壊危機のチームを取り巻く群像劇
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/17
    弱小サッカークラブの厳しい現実と夢を描いた異色のサッカー漫画。現実と夢の狭間でもがく人々の描写は、他人事とは思えないリアリティです。
  • 傑作SF漫画『セントールの悩み』77円&最大90%ポイント還元のKindleセール

    漫画『セントールの悩み』が最安(2巻~10巻)で77円。さらに最大で90%ポイント還元になるスーパーセールが、Kindleストアで開催されています。 全25巻購入で1万1913円。もらえるポイントは7107円分です。お買い得すぎやしないか……! 村山慶による漫画『セントールの悩み』『セントールの悩み』は村山慶さんによるSFファンタジー漫画。 『月刊COMICリュウ』で2011年に連載開始。現在はWeb漫画サイト・COMICリュウWEBで連載中。2017年7月にはTVアニメも放送されました。 TVアニメ『セントールの悩み』PV 人類が六肢で進化を遂げ、翼人、竜人、人魚など、姿も様々になった世界が舞台。 人馬(いわゆるケンタウロス。英語ではセントール)の女子高生が主人公で、彼女とその友人たちの朗らかな日常を描いています。 その一方で、全く異なる姿形をした人類が住まう世界なのもあって、形態によ

    傑作SF漫画『セントールの悩み』77円&最大90%ポイント還元のKindleセール
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/16
    全25巻購入で、7107円分がポイント還元。お買い得すぎてヤバいです。
  • 最大50%還元『ニセモノの錬金術師』『カラオケ行こ!』対象のKindleセール

    最大50%還元となるセールがKindleストアではじまりました。期間は2月29日(木)まで。 漫画小説ライトノベル、ビジネス書など多数の電子書籍が対象になっています。 『ダンジョン飯』は全巻50%還元今回のセールで特に注目なのが、TVアニメが放送中の『ダンジョン飯』でしょう。 全巻50%還元の対象になっています。

    最大50%還元『ニセモノの錬金術師』『カラオケ行こ!』対象のKindleセール
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/16
    アニメ放送中の話題作『ダンジョン飯』は全巻50%ポイント還元!
  • 『ちいかわ』ラーメン店が期間限定オープン 作中の“郎”シリーズを提供

    ちいかわ』のラーメン屋「ちいかわラーメン 豚」が、名古屋PARCOに期間限定でオープンする。 漫画/アニメとして展開される『ちいかわ』に登場するラーメン屋をイメージしたもので、全国で初のオープンとなる。期間は3月19日(火)からで、 終了日は未定。 ※作中でのラーメン屋の名前は「郎」だが、今回のポップアップでは「豚」となっている点は留意しておきたい。 事前予約優先制となっており、予約方法は後日公式サイトで発表される。 ラーメン「郎」を目玉にした「ちいかわラーメン 豚」これまでもコラボカフェの「ちいかわカフェ」「ちいかわ飯店」「ちいかわレストラン」で提供されてきた、『ちいかわ』作中に登場するラーメンを再現した「郎」シリーズ。 このシリーズを目玉にしたのが、今回発表された「ちいかわラーメン 豚」だ。

    『ちいかわ』ラーメン店が期間限定オープン 作中の“郎”シリーズを提供
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/16
    作中に登場する“郎”シリーズが提供されます🍜(ただし名称が“豚”に変更されてます)
  • 日テレ『セクシー田中さん』作者死去で声明 小学館と調査チーム設置

    テレビは2月15日、コーポレートサイトでドラマ『セクシー田中さん』に関する声明を発表した。 声明の冒頭では、1月29日に亡くなったことが報じられた芦原妃名子さんへ哀悼の意を表している。 ドラマ制作部門から独立した特別調査チームを設置日テレビは声明で、「『セクシー田中さん』の漫画・ドラマを愛していただいている読者・視聴者の皆様、ドラマの出演者、関係者の皆様に、多大なるご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。 ドラマ制作を巡る騒動に関して「極めて厳粛に受け止め、これまで独自に社内調査を行っておりました」と報告した。 その上で今回、原作漫画を発行する小学館や、外部有識者の協力を得た上で、「ドラマ制作部門から独立した社内特別調査チームを設置」することを明らかに。 特別チームでは、「早急に調査を進め、真摯に検証し、全ての原作者、脚家、番組制作者等の皆様が、より一層安心

    日テレ『セクシー田中さん』作者死去で声明 小学館と調査チーム設置
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/15
    小学館や外部有識者の協力を得て、ドラマ制作部門から独立した特別調査チームを設置すると発表しました。
  • いま最もバイオレンスな日常漫画『地元最高!』とドン・キホーテがコラボ

    いま最もドンキと相性がいい漫画(?) 『地元最高!』とドン・キホーテのコラボグッズが、2月17日(土)より販売開始となる。 全国のドン・キホーテ150店舗で午前9時より順次販売。ドン・キホーテ横浜西口店のみ、2月16日(金)より先行販売される。 いま最もバイオレンスな日常漫画『地元最高!』『地元最高!』は、謎に包まれた原作者・usagi(うさぎ)さんによる漫画作品。 フォロワー25万人のXで連載されている。 無知ゆえに、地元で起きる抗争や事件、怖い先輩たちや敵陣営、警察を巡るバイオレンスな出来事に巻き込まれながらも「地元最高!」と言い続けるシャネルちゃんが主人公。 そのほか、友人・ちひろちゃん、地元を仕切るタトゥーまみれの怖い先輩・紅麗亞(クレア)さん、話が通じず不死身で最強の●ちゃん(まるちゃん)、暴力的でアル中ながら仁義に厚いこはるさん、警察権力を乱用する刑事の奈良さんなどが登場。 と

    いま最もバイオレンスな日常漫画『地元最高!』とドン・キホーテがコラボ
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/15
    主人公・シャネルちゃんのスウェットなどラインナップ。発売日はドンキに集合!
  • 漫画『ギャルと恐竜』フジテレビで開催の「オダイバ恐竜博覧会」とコラボ

    漫画『ギャルと恐竜』が、恐竜研究の最前線を知ることができる展覧会「オダイバ恐竜博覧会2024 ー福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!ー」とコラボレーションすることが決定。 来場者へのノベルティ配布とコラボグッズの発売が発表された。 恐竜の標を70点展示する「オダイバ恐竜博覧会2024」「オダイバ恐竜博覧会2024」は、3月20日(水・祝)〜5月6日(月・休)まで、東京・お台場のフジテレビ社屋で行われる展覧会。 日最大の恐竜博物館である福井県立恐竜博物館が協力している展では、ティラノサウルスやトリケラトプスのような有名な恐竜から、恐竜化石の一大産地・福井で発掘・発見された恐竜を紹介。

    漫画『ギャルと恐竜』フジテレビで開催の「オダイバ恐竜博覧会」とコラボ
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/15
    70点もの恐竜標本を展示。グッズや会場内のパネルに『ギャルと恐竜』が登場します🦕
  • 藤本タツキ『ルックバック』劇場アニメ化 押山清高&スタジオドリアンが制作

    漫画家・藤本タツキさんの読み切り漫画『ルックバック』の劇場アニメ化が発表された。6月28日(金)から全国の劇場で上映される。 『ルックバック』は、2021年に集英社の漫画配信サイト「少年ジャンプ+」で公開された読み切り漫画。初日で閲覧数250万以上を記録するなど話題を集めた。 劇場アニメ化の発表に伴い、ティザービジュアルと特報映像が公開。キャストや監督を除くスタッフの詳細は未発表となっている。 劇場アニメ「ルックバック」特報 劇場アニメ『ルックバック』監督は押山清高劇場アニメ『ルックバック』は監督、脚、キャラクターデザインを押山清高さんが担当。アニメーションの制作を、押山清高さんが代表をつとめるスタジオドリアンが担当する。 押山清高さんは、これまで『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』『借りぐらしのアリエッティ』『風立ちぬ』などの劇場作品に主要スタッフとして参加。 押山清高に小島崇史ら 凄腕ア

    藤本タツキ『ルックバック』劇場アニメ化 押山清高&スタジオドリアンが制作
    KAI-YOU
    KAI-YOU 2024/02/14
    「少年ジャンプ+」で初日閲覧数250万以上を記録した読み切り漫画。漫画に青春を捧げた二人の少女の物語が、『チェンソーマン』『THE FIRST SLAM DUNK』に参加した凄腕アニメーターによって、劇場アニメ化されます。