タグ

音楽とGIGAZINEに関するKaoru_Aのブックマーク (3)

  • Googleロゴのモーグ・シンセサイザーでドラゴンクエストの序曲を弾いたムービー

    5月23日はモーグ・シンセサイザーの産みの親であるロバート・モーグの誕生日。これを記念して、Googleのトップに表示されるロゴ部分がモーグ・シンセサイザーになっているわけですが、もちろんGoogleのロゴ遊びの例に漏れず、演奏することはもちろん、演奏したものを録音することも可能。この“Google Moog”を使って、ドラゴンクエストの序曲を弾いた人が現れました。 Google http://www.google.co.jp/ こちらがその実際のムービー。さすがに単音では広がりがないため3つを重ねているそうです(映像では2つ分が確認できる)。 Google Moogでドラクエの序曲弾いてみた - YouTube ニコニコ動画にもアップ。内容はYouTubeと同じです。 Google Moogでドラクエの序曲弾いてみた ‐ ニコニコ動画(原宿) オリジナルの序曲はこんな感じ。再現度はバッチ

    Googleロゴのモーグ・シンセサイザーでドラゴンクエストの序曲を弾いたムービー
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2012/05/23
     ぼくは ぐーぐるとっぷで おんがくー♪ // しかし、楽器が苦手な自分はどうにもわかりません。つついて遊ぶ程度。
  • 強烈なデザインの変態ギター43本、計り知れないインパクトに

    では「THE ALFEE」の高見沢俊彦が聖母マリアを模したデザインのものなど多種多彩なギターを使用していたり、海外でも人気の高い「ボアダムス」が「セヴンナー」という7のギターを組み合わせた打楽器を使うなど、時折見かけることがある「変形ギター」ですが、世の中には「一体どうやって演奏するのだろうか」と思わざるを得ないようなデザインのギターやベースが多数存在しています。 そんな強烈なデザインをしている変態ギターや変態ベース43です。毎日ギターを弾いているようなギタリストはおろか、たとえギターに触ったことすら無いという人でも見ているだけで楽しめそうなラインナップとなっています。 44 Amazing Guitars!: Pics, Videos, Links, News 1:銃器を模したデザインのベース。ちなみに、ジャマイカのレゲエミュージシャンであるピーター・トッシュはM16を模したギタ

    強烈なデザインの変態ギター43本、計り知れないインパクトに
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2011/06/24
     34番のギター、どういう奏法で、どういう曲になるのか非常に気になるなぁ。高中正義のギターは「高中正義 vs 野呂一生 ~ 朝焼けのブルーラグーン」で出てくる。重いらしいw
  • まるでゾウの群れが奏でているかのような「ツァラトゥストラはかく語りき」導入部のムービー

    曲のタイトルではピンと来ないかもしれませんが、「ツァラトゥストラはかく語りき」は映画「2001年宇宙の旅」のオープニングテーマ曲として有名なR・シュトラウスの交響詩。オルガンやトランペットによる壮大な出だしが特徴的で、Wikipediaによれば「LPレコード時代には録音技術者泣かせの曲として知られる一方、優秀録音盤がしばしばオーディオ機器のデモンストレーションに用いられた」そうです。 この曲をある楽団が演奏しているのですが、トランペットがゾウの鳴き声にしか聞こえないようなヒドイ内容になっています。なぜこんなことに……。 詳細は以下から。 まずは、ホンモノの「ツァラトゥストラはかく語りき」から。 YouTube - 2001 A Space Odyssey Opening そして、こちらが問題の「ツァラトゥストラはかく語りき」。出だしの時点で何かがおかしいとすぐにわかります。 YouTube

    まるでゾウの群れが奏でているかのような「ツァラトゥストラはかく語りき」導入部のムービー
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2009/10/08
     ・・・・・ 椅子から落ちた。
  • 1