Kou1600のブックマーク (141)

  • 『モンスターハンター:ワールド』発売!狩り三昧の日々が始まる! - ガジェレポ!

    インフルエンザーB型のガジェレポ!@gadgerepoです。こんにちわ。 日2018年1月26日(金)、『モンスターハンター:ワールド』が発売開始です。 ダウンロード版で正座待機! 筆者も待ち焦がれていた PlayStation®4版「モンスターハンター:ワールド」。 今回は発売開始すぐにでもプレーしたいので、ダウンロード版で購入いたしました。 ダウンロード版を PS Storeで予約したユーザーは、事前ダウンロードが1月24日(水) 0時から可能。 というわけで、ダウンロード&インストールを済ませた PS4の前で正座待機です。 そして…… ついに……! 狩猟解禁! プレイヤーは、 “第5期調査団” の一員として「新大陸」に派遣されることになった新進気鋭のハンターです。 先ずはキャラメイキング。 β版よりも髪型・目・鼻・口が多彩なパーツから選べるようになっています。 これからの長いハンタ

    『モンスターハンター:ワールド』発売!狩り三昧の日々が始まる! - ガジェレポ!
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/27
    モンハンワールド画質も作りも何もかも凄いですよね、私も狩り三昧します...!笑
  • iPhoneのバッテリー交換が値下げ!どこでバッテリー交換するか修理手続きの方法

    iPhoneは基スペックが高いので長く使うことができるスマートフォンです。ただ、バッテリーが劣化してしまうのはどのスマホも同じ。3〜4年ほど使うと電池持ちが極端に悪くなったりしてしまいます。 そこで、長く使ったiPhoneをさらに長く使いたい、延命したいという方はAppleでバッテリー交換するのがおすすめです。 旧型のiPhone 8、iPhone 7、iPhone 6sなどは5,400円で新品のバッテリーに交換してくれるので中古でiPhoneを買って、バッテリー交換をして長く使うということも可能となります。 ということで、この記事ではAppleiPhoneのバッテリー交換をする手順・方法について紹介しているので、電池の持ちが悪くなってきたな…と感じている方は参考にしてみてください。

    iPhoneのバッテリー交換が値下げ!どこでバッテリー交換するか修理手続きの方法
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/27
    CPU性能ちゃんと戻るんですね、私もやっておこう...!
  • https://www.elppar.com/un-psplus

    https://www.elppar.com/un-psplus
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/26
    モンハンからPS4始めるので参考になりました!
  • MacBook ProのTouch Barは必要?有り無しどっちを買うべきか比較してみた!

    MacBook Pro 13インチはファンクションキーのところにTouch Bar(タッチバー)と呼ばれるタッチパネルを内蔵したツールを搭載し、アプリや状況に合わせて表示が可変し初心者の方には使いやすいものとなっています。 この記事では、MacBook Pro 13インチのTouch Barあり・なし、どちらのモデルを選ぶべきか?双方のメリット・デメリット・Touch Barは必要あるのかなどを書きました。 2023年現在、Touch Barを搭載してるモデルはMacBook Pro 13インチのみで、MacBook AirやMacBook Pro 14インチなどの最新モデルは通常のファンクションキーを搭載しています。 なので、多くの方はTouch Barを使うことはないと思いますが、あえてTouch Barが使ってみたい、過去のMacBookシリーズを使うことがある方は参考にしてみてくだ

    MacBook ProのTouch Barは必要?有り無しどっちを買うべきか比較してみた!
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/25
    ほぼ同様の見解でTouch BarなしのMBP13を選択しました。ほんと納得の記事。
  • スマートホーム化に良かったスマート家電のおすすめまとめ|IoTで暮らしが便利になった!(2024年版)

    Amazon EchoやGoogle Homeといったスマートスピーカーの発売を契機に、ジワジワと話題になっているスマートホーム。 昔は数製品しかなかったこの分野も、2024年現在、対応する家電やデバイスがかなり増えてきており、簡単かつ様々なことができるようになっております! このスマートホーム化、一度構築すると、それなしでは居られなくなるほど便利で、快適な住空間をつくることができるんです。 自宅はスマートホーム家電をふんだんに使って、スマートホーム化しております! しかも、そこまでハードルは高くなく、今自宅にある家電を利用し、スマホアプリの設定だけでカンタンに作れるのも良い部分。 今回は、自宅をスマートホーム化するためのおすすめ家電についてご紹介していきます!

    スマートホーム化に良かったスマート家電のおすすめまとめ|IoTで暮らしが便利になった!(2024年版)
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/22
    ですね!私も全て音声操作を目指してます^ ^ Danalock V3期待大ですね!
  • MagicCube 紹介ブログ記事 - ORVIBOのサポートブログ

    ここに来て、グッと盛り上がってきたMagic Cubeについて紹介いただいているブログ記事をまとめています。 とあるガジェットマニア(Kou1600)さんのブログ「BERNI LIFE」 他のメーカー4品種との比較を丁寧に説明いただいており、購入判断時の参考になります。 www.benrilife.com HORIGUCHI HIDETAKAさんのブログ「monograph」 あのUPQの50インチモニターなどを交えて、綺麗な写真と動画でご紹介いただいております。 number333.org pacoさんのブログ 「TECHS LIFE」 Amazon Echoで使える赤外線リモコンとしてMagic Cubeを追加でご紹介いただいております。 freelifetech.com Magic Cubeについて丁寧な解説をしていただいております。特に「体プッシュ」で家電がまとめて操作できる点を

    MagicCube 紹介ブログ記事 - ORVIBOのサポートブログ
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/21
    当ブログご紹介下さりありがとうございます!スマートリモコン の中でもかなり気に入っています^ ^
  • MacBook Pro 2017、13インチ、Touch Barモデルを購入。開封写真。簡単なレビューと感想。ちょうどいいノートパソコン - ビジョンミッション成長ブログ

    MacBook Pro 2017、13インチ、タッチバーモデルを購入しました。 MacBook Pro 少し前なのですが。 ということで、MacBook Pro 2017、13インチ、タッチバーモデルの開封写真と簡単なレビュー、感想を書いておこうと思います。 色は、シルバーにしました。MacBookは、スペースグレイをこのところ買っていたのですが、どうも暗い感じになるので、シルバーにしました。いい感じですね。 MacBook Pro 2017、13インチ、Touch Barモデルを購入。開封写真。簡単なレビューと感想。ちょうどいいノートパソコン MacBook Pro 2017、13インチ、Touch Barモデルを購入した理由 MacBook Pro13インチ(2017)の開封写真 ダンボール MacBook Pro 2017、13インチの外箱 開封すると MacBook Proを取り出

    MacBook Pro 2017、13インチ、Touch Barモデルを購入。開封写真。簡単なレビューと感想。ちょうどいいノートパソコン - ビジョンミッション成長ブログ
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/14
    私もTouch Barなしですが13インチMacbook Pro使ってます。「ちょうどいい」というところに同感です。バランスのよさがいいですよね(^^)確かにもう少し軽くなれば...
  • 【実機比較】スマートリモコンのおすすめ5選|家電を簡単にスマート化!6年間色々使った中で良かったものを厳選紹介(2024年版)

    家電リモコンをスマホにひとまとめにできたり、スマートスピーカーから音声操作ができる便利な製品、それがスマートリモコン。 スマートリモコンとは、シンプルに言うと、「Wi-Fi対応した学習リモコン」です。 あらゆる赤外線リモコンの信号を端末に覚え込ませ、スマートフォンやスマートスピーカーからネットワーク経由でその赤外線信号を発信することができます。 ▲このようにスマートリモコンが家電との中継機(ハブ)の役割を果たし、操作されます。 この仕組みによって、様々なデバイスから、家電の遠隔操作や自動操作をすることができるようになります。 こういうことをしようものなら、インターネットに対応した家電に買い換えなければならないの?と思われるかもしれませんが、その必要はなく、スマートリモコン1台の導入で解決するのでとてもコスパが良いです。

    【実機比較】スマートリモコンのおすすめ5選|家電を簡単にスマート化!6年間色々使った中で良かったものを厳選紹介(2024年版)
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/14
    日本の家電は赤外線リモコンで操作するものが多いので、スマートホームはじめの一歩としておすすめですよ!
  • iMac・MacBook どっち買う?メリット・デメリットと使い勝手を徹底比較!

    Macが欲しいけど画面一体のデスクトップ型のiMac、ノート型のMacBookのどっちを買ったらいいの? と悩んじゃいますよね。 僕は以前はMacBook Pro 16インチをメインに外部ディスプレイを接続して使ってましたが、現在はiMac 24インチをメインで作業しています。 ということで、iMacMacBookの両機種のメリット・デメリット・使い勝手の違いを比較してみました。iMacMacBook Proのどっちを選ぶか迷っているという方は参考にどうぞ。

    iMac・MacBook どっち買う?メリット・デメリットと使い勝手を徹底比較!
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/13
    実利用の観点も含め、すごい説得力のある記事...!リッチな環境でうらやましいなぁ、Apple製品好きとしては、読んでるだけで楽しめました。
  • 【2018年版】2000円以下のワイヤレスイヤホン4選!

    記事内に広告を含む場合があります。このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。問題のある表現がありましたら、お問い合わせいただけますと幸いです。 ワイヤレスイヤホンを買おうと思っても、なかなか高いものが多いですよね。「そんなに高いイヤホンじゃなくてもいい」 という方のために、この記事では全て2000円以下でおすすめできるイヤホンを集めました!

    【2018年版】2000円以下のワイヤレスイヤホン4選!
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/13
    めっちゃ安い!どの製品もコスパ抜群ですね。Origin AIMがAirpodsにそっくりw
  • https://www.elppar.com/macbook-select

    https://www.elppar.com/macbook-select
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/10
    比較のポイントなどわかりやすかったです、確かに、メモリ16GBにしておけばよかったなぁ...
  • 【レビュー】Clova Friendsは外見がかわいいだけではなかった。実質価格が安く実用的なスマートスピーカー

    Clova Friendsとは Clova Friendsとは、LINE社のスマートスピーカー(AIスピーカー)、ClovaシリーズのWAVEに続く第2作目です。 AIプラットフォーム「Clova」を搭載しており、話しかけるだけで様々な操作が可能となります。 Clova Friendsには「BROWN」と「SALLY」2種類のラインナップがあります。今回、私が購入したのは、「BROWN」です。 以下の公式ページにClovaシリーズでできることがわかりやすくまとまっていますので、参考にしてみてください。 開封の儀 さて、早速開封の儀を実施していきましょう。 ▲パッケージング。白基調の箱に体の絵。なかなか高級感があっていい感じです。 ▲斜めから見るとこんな感じ。 ▲反対側。Brownも後ろを向いていておもしろい。 ▲箱上部には、LINE MUSICの特典付き ▲LINE MUSIC特典カード

    【レビュー】Clova Friendsは外見がかわいいだけではなかった。実質価格が安く実用的なスマートスピーカー
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/08
  • | れのログ(仮)

    Kou1600
    Kou1600 2018/01/08
  • 【レビュー】自転車ホルダーとモバイルバッテリーが一体化した「ROMOSS UrbanGo Power Bank 」 - +ログ

    こんにちわ。ORIH(@orih_k517)です。今日は『+ログ』の記事を読みに来ていただきありがとうございます。 様々な形、大きさ、容量とバリエーション豊富なモバイルバッテリー界隈。 今回はROMOSSから発売されている自転車ホルダーとモバイルバッテリーが合体した「ROMOSS UrbanGo Power Bank」をご紹介したいと思います。 シリコン製のケースに10,000mAhの大容量と2.1Aの急速充電に対応したモバイルバッテリーをセットし、スマホホルダーとして自転車に取り付けることができ、充電やGoogleマップをナビとして使えて便利なアイテムです。 ROMOSS 自転車ホルダー モバイルバッテリー搭載 10000mAh UR01 特徴 モバイルバッテリー付きバイクホルダー 大容量バッテリー 多機種対応 設置簡単 レビュー 取り付けはとても簡単 使ってみて こんな人におすすめ ま

    【レビュー】自転車ホルダーとモバイルバッテリーが一体化した「ROMOSS UrbanGo Power Bank 」 - +ログ
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/07
    クロスバイクに搭載する充電付きスマホスタンドを探してました、参考にさせて頂きます(^^)
  • Adsense収入全公開 配置方法 収益の高い場所など【保存版】 - 羆の人生記

    ポジ熊です。 今回は当サイトが2015/10/12の開設~2017/1/15現在までにAdsenseで どれだけの収益を上げたのか? 収益の高い場所・広告サイズは? 現在の配置場所は? 収益が大きく増えた要因は? 利用する上で便利なシステムやアプリは? などについて公開します。 Adsenseでの確認方法 総収益 収益の高い場所と広告配置 特徴 考察と補足 収益が大きく増えた要因 考察 利用する上で便利なシステム 自動挿入 広告不要 収益確認アプリ Adsense収益を上げる方法(おわりに) 関連記事 Adsenseでの確認方法 TOP→パフォーマンスレポート 期間指定 解析開始地点に開設日を指定 月を指定 月ごとのグラフ表示完了 レポートタイプを月別に指定 開始月~当月までのレポート表示完了 レポートタイプに広告ユニットを指定 見積もり収益額の高い順番に広告ユニットを表示完了 総収益 総

    Adsense収入全公開 配置方法 収益の高い場所など【保存版】 - 羆の人生記
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/06
    大変参考になりました。ありがとうございます。
  • アドセンス | 元Google担当者が語るアドセンスで稼ぐ方法

    2016年3月29日18時42分に追加取材による記事の修正及び補足説明を追記しました。以後ポリシーの変更やシステムの変更、経済状況や傾向、アフィリエイトノウハウの部分で修正があれば随時修正を行います。 今回は元Googleのアドセンスチームリーダーであった石田さんに取材をさせて頂き、記事を執筆させて頂きます。 Googleアドセンスについての憶測や間違った理解が多く出回っているので、この記事で正確な知識を入れて頂き、収入に繋げて頂ければと思っております。 1、クリック率の目安 アドセンスで稼ぐためには3つの要素の組み合わせにより決定します。 集客数×クリック率×クリック単価=収益 上記のような構図が成り立ちます。ここではアドセンスに関係する「クリック率」と「クリック単価」について書いていきたいと思います。 Googleアドセンスのクリック率の平均

    アドセンス | 元Google担当者が語るアドセンスで稼ぐ方法
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/06
  • クリック率を劇的に上げるアドセンス広告の配置【PC/スマホ】 – ad-note

    ※8/19追記:8月中旬より1ページあたりのアドセンス枚数の3枠が撤廃されました。このことについても最後に言及します。 ※10/25追記:スマホの収益を大きく向上させる施策について発見しました。『3.4:サイドバーを非表示にする』 アドセンスの収益を伸ばすためには主にPVとクリック率(CTR)が課題になりますが、今回はクリック率を最大化するようなアドセンスの配置をご紹介します。僕が検証に検証を重ねた結果、ユーザビリティをそこまで損ねることなくクリック率を伸ばすことが出来る配置です。 ただし、これだけは頭に入れておいて下さい! アドセンスにはそのブログのデザインや文字数、WPのテーマ(テンプレート)によって最適な配置が異なります。また、アドセンスを目立たせると陶しくなりユーザビリティ(離脱率・滞在時間)が下がり、結果的にマイナスになることも考慮しないといけません。 だから、真の最適化の配置

    クリック率を劇的に上げるアドセンス広告の配置【PC/スマホ】 – ad-note
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/06
  • モンハンワールド×PS4本体のセットを予約購入完了!(PlayStation®4 MONSTER HUNTER: WORLD Starter Pack CUHJ-10022)

    当におトクなの?PS4無印(スリム)+モンハンワールドのセット(CUHJ-10022) 私はこれを見て、「秒」で予約したのですが、実際のところ当にオトクなんでしょうか? そんなわけで、価格比較です。 価格比較(税込) ※現時点での概算として下さい。 PS4スリム同梱版:¥38,858単品購入:PS4体(¥30,895)+モンハンワールドソフト(¥9,698)=¥40,953 ※単品購入の体価格は現時点でのAmazon価格、ソフトは一旦定価とする。 現時点では¥1,735(概算)分おトクになっています! まぁこの計算はソフトが定価なので、正直どうなんだろうというのはあります。どうせ安くなるし、ゆうても差額¥1,700程度ですし。 ちょっと遊ばず引きこもれば、まぁ取り返せる額です。 そういうわけで次に出て来るのが特典です。 PS4スリム同梱版:PlayStation Plus 1ヶ月無

    モンハンワールド×PS4本体のセットを予約購入完了!(PlayStation®4 MONSTER HUNTER: WORLD Starter Pack CUHJ-10022)
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/06
    ですです、昨日突如発表されてびっくりしました...!楽しみです^ ^
  • | れのログ(仮)

    ガジェット 地味に役に立つ!Amazonで【2,500円以下で】買えるもの10選。 2018.01.05 lennon

    | れのログ(仮)
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/06
    全部便利そう^ ^お安くていい感じですね!cheeroのクリップとクリーニングローラー買ってみます!
  • https://www.elppar.com/un-ps4-starterpack

    https://www.elppar.com/un-ps4-starterpack
    Kou1600
    Kou1600 2018/01/05
    情報早い!笑 悩み続けた結果、まさにこのセットを予約しました!いやぁ楽しみですね!^ ^