ブックマーク / www.afpbb.com (157)

  • 「パレスチナ国連加盟」賛成国に抗議する イスラエル、大使呼び出しへ

    国連安保理で行われたパレスチナの国連加盟決議案の採決で、挙手して賛成票を投じる各国代表。左端のロバート・ウッド米次席大使は拒否権を行使した(2024年4月18日撮影)。(c)ANGELA WEISS / AFP 【4月21日 AFP】イスラエルは21日、パレスチナの国連(UN)加盟に向けた安全保障理事会(UN Security Council)決議案に賛成した国の駐イスラエル大使を呼び出し、抗議する。外務省報道官が語った。 18日に行われた決議案の採決では、理事国15か国のうち12か国が賛成し、英国とスイスは棄権した。イスラエルの最も緊密な同盟国である米国が唯一、拒否権を行使したため、決議案は否決された。 イスラエル外務省報道官は20日、X(旧ツイッター)で、同省は「国連におけるパレスチナの地位向上に賛成票を投じた国の大使を呼び出し、抗議する」と述べた。 21日に呼び出すのはフランス、日

    「パレスチナ国連加盟」賛成国に抗議する イスラエル、大使呼び出しへ
    Kouboku
    Kouboku 2024/04/22
    虐殺国家が偉そうに、、、
  • 独、ウクライナ支援協議内容がロシアに漏えい ショルツ政権に激震

    ドイツのオラフ・ショルツ首相(2024年3月2日撮影)。(c)Andreas SOLARO / AFP 【3月3日 AFP】ウクライナへの軍事支援をめぐるドイツ当局内の協議内容がロシアSNSで拡散していることが判明し、オラフ・ショルツ(Olaf Scholz)政権に激震が走っている。首相は2日、徹底調査を表明した。 ロシア国営テレビRTのマルガリータ・シモニャン(Margarita Simonyan)編集長は1日、クリミア(Crimea)への攻撃に関するドイツ軍当局者らの協議内容とされる、2月19日に行われた38分のビデオ会議の音声記録をSNSに投稿。 独軍当局者らはその中で、独製長距離巡航ミサイル「タウルス(Taurus)」やフランス、英国製ミサイルのウクライナ軍による使用の可能性、クリミア半島とロシア土を結ぶ橋へのミサイル攻撃計画などを話し合っていた。 独防衛省報道官はAFPに対し

    独、ウクライナ支援協議内容がロシアに漏えい ショルツ政権に激震
    Kouboku
    Kouboku 2024/03/03
    「日本は自虐的で、中国に配慮している!」っていう論調あったけど、ドイツのロシアへの配慮に比べると大分マシだよな。
  • ネタニヤフ氏、ハマス掃討「誰にも止められない」 ガザでの戦闘100日

    【1月14日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)におけるイスラエル軍とイスラム組織ハマス(Hamas)の戦闘が14日、開始から100日目を迎えた。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相はハマス掃討作戦は「誰にも止められない」とし、殲滅(せんめつ)を目指し攻撃を継続する考えを改めて示した。 ハマスが実効支配するガザの保健当局によると、戦闘に伴い少なくとも2万3843人が死亡。その大半は女性と子どもとされる。 ハマスは昨年10月7日にイスラエルに越境攻撃を仕掛けた際、約250人を拉致。ガザでは依然132人が人質として捕らえられているとみられる。少なくとも25人は死亡したもようだ。 一方、イスラエルはガザで「ジェノサイド(集団殺害)」を行っているとして国際司法裁判所(ICJ)に提訴されているが、ネタニヤフ氏は13日、テレビで放映された

    ネタニヤフ氏、ハマス掃討「誰にも止められない」 ガザでの戦闘100日
    Kouboku
    Kouboku 2024/01/15
    アメリカの制止さえまともに聴かんとは狂っとるよ。後世に虐殺国家と指弾される可能性が高いから日本政府はイスラエルと一定の距離を置くべき。
  • イスラエル警察が記者を暴行 米国「深く憂慮」

    東エルサレムでイスラエル警察から暴行を受け、地面に横たわるアナトリア通信のカメラマン、ムスタファ・ハローフさん。AFPTVの動画より(2023年12月15日撮影)。(c)Kareem Khadder / AFPTV / AFP 【12月19日 AFP】イスラエルが併合を宣言している東エルサレム(East Jerusalem)で、トルコの通信社のカメラマンがイスラエル警察の暴力で負傷したことを受け、米国は18日、「深く憂慮している」とし、責任を追及すべきとの見方を示した。 トルコのアナトリア通信(AA)によると、負傷したのはカメラマンのムスタファ・ハローフ(Mustafa al-Kharouf)さん。15日、東エルサレムで祈るパレスチナ人を撮影しようとしたところ、イスラエル警察から暴行を受けた。 イスラエル警察は、暴行に関与した警察官を直ちに停職処分としたと発表した。 この事案について質問を

    イスラエル警察が記者を暴行 米国「深く憂慮」
    Kouboku
    Kouboku 2023/12/20
    アメリカは何だかんだで、こういうところではちゃんとイスラエル批判するのね。
  • 北朝鮮で4年に1度の地方選実施 金総書記も投票

    北朝鮮首都平壌の投票所を訪れる有権者(2023年11月26日撮影)。(c)KIM Won Jin / AFP 【11月27日 AFP】北朝鮮各地で26日、道、市(区域)、郡の人民会議の代議員を選出する4年に一度の地方選の投票が行われた。 朝鮮中央通信(KCNA)は同日、咸鏡南道(South Hamgyong Province)道の工場に設けられた投票所で票を投じる金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong un)朝鮮労働党総書記の姿を捉えた写真を公開した。 その他、現地の候補者たちに言葉をかける正恩氏の姿や投票所前で旗を振って選挙を祝う住民の姿も伝えた。 国営メディアによると、複数候補から選ぶ地方選の実施は初めて。これまでは、対立候補不在の与党候補に信任票を投じるのが通例だった。 AFPでは、KCNAが公表した写真の撮影場所、日時、内容について独自に確認できていない。(c)AFP

    北朝鮮で4年に1度の地方選実施 金総書記も投票
    Kouboku
    Kouboku 2023/11/28
    何でこのタイミングで民主化してますよアピールしたの?欧米からの制裁緩和してくださいっていうシグナルか?
  • ハマス攻撃は凄惨だがホロコーストではない ヤド・バシェム館長インタビュー

    エルサレムにあるホロコースト記念館「ヤド・バシェム」のダニー・ダヤン館長(2016年2月16日撮影)。(c)THOMAS COEX / AFP 【11月24日 AFP】心に傷を負った多くのイスラエル人は、イスラム組織ハマス(Hamas)による10月7日の攻撃を、ホロコースト(Holocaust、ユダヤ人大量虐殺)になぞらえている。だが、エルサレムにあるホロコースト記念館「ヤド・バシェム(Yad Vashem)」の館長はこれを否定する。 ダニー・ダヤン(Dani Dayan)館長はAFPのインタビューに応じ、先月7日のハマスの攻撃は凄惨(せいさん)なものだが、ナチス・ドイツ(Nazi)による600万人のユダヤ人殺害とは根的に異なると強調した。 「ハマスの集団殺害の意図、サディズム、蛮行に類似性があるとはいえ、ホロコーストとの短絡的な比較は受け入れられない」「10月7日に行われた犯罪は、ナチ

    ハマス攻撃は凄惨だがホロコーストではない ヤド・バシェム館長インタビュー
    Kouboku
    Kouboku 2023/11/25
    イスラエル「最強の手札、ホロコーストカードはワイらだけのものやで。」
  • ロシア、アルメニアに「遺憾」 軍事同盟の首脳会議欠席

    ベラルーシ・ミンスクで、集団安全保障条約機構(CSTO)の会議に臨む加盟各国首脳(2023年11月23日撮影)。(c)Dmitry AZAROV / POOL / AFP 【11月24日 AFP】ロシア大統領府は23日、同国が主導する旧ソ連圏軍事同盟の集団安全保障条約機構(CSTO)首脳会議にアルメニアが欠席したことについて、「遺憾」を表明した。 ベラルーシの首都ミンスクで同日開催された会議に、アルメニアのニコル・パシニャン(Nikol Pashinyan)首相と国防相は姿を見せなかった。 アルメニアは、隣国アゼルバイジャンとの係争地ナゴルノカラバフ(Nagorno-Karabakh)で9月に発生した武力衝突にロシアの平和維持部隊が介入しなかったことに不満を示し、CSTOからの脱退も示唆している。 アルメニアの欠席について質問を受けたロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Pe

    ロシア、アルメニアに「遺憾」 軍事同盟の首脳会議欠席
    Kouboku
    Kouboku 2023/11/25
    北朝鮮やミャンマーの中国への態度もそうだけど、従属しているように見えて、必ずしも従順じゃないんだね。
  • トルコ大統領「イスラエルはファシズム国家」、独首相「ばかげている」

    ドイツのオラフ・ショルツ首相(左)とトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2023年11月10日作成)。(c)INA FASSBENDER and Adem ALTAN / AFP 【11月15日 AFP】ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相は14日、トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領がイスラエルをファシズム国家だと批判したことを「ばかげている」と一蹴した。 エルドアン氏は10日、イスラエルの「正当性」は「自らのファシズムによって疑問視されている」と主張した。 この発言について記者会見で質問されたショルツ氏は、イスラエルは「民主主義国」であり、「人権と国際法に縛られ、それらに従って行動する国でもある。したがって、イスラエルに対する非難はばかげている」と述べた。 エルドアン氏は3年ぶりのベルリン訪問を控えており、

    トルコ大統領「イスラエルはファシズム国家」、独首相「ばかげている」
    Kouboku
    Kouboku 2023/11/16
    まあトルコも、それほど人の事を言えるのかどうか問題あるけど
  • 「誰かがやらなければ」 義足で地雷除去続ける警察官 ウクライナ

    ウクライナ・ハルキウ州で地雷除去を行う警察官のアンドリー・イルキウさん(2023年10月24日撮影)。(c)SERGEY BOBOK / AFP 【10月27日 AFP】ウクライナで爆発物処理を専門とする警察官のワレリー・オヌリさん(52)は昨年、地雷を踏んで右脚の膝から下を失った。それでも「誰かがやらなければ」と、仕事に復帰し地雷除去を続けている。 ウクライナに侵攻したロシア軍は、一時的に支配していた地域から撤退する際に無数の地雷を残しており、その多くには処理班を殺害するためのブービートラップが仕掛けられている。ウクライナは、その地雷を除去するという果てしない課題を抱えている。 東部ドニプロペトロウシク(Dnipropetrovsk)州出身のオヌリさんは昨年11月、南部ヘルソン(Kherson)州で狭い場所に設置された対戦車地雷の信管を外す準備をしていた時に対人地雷を踏み、負傷した。 「

    「誰かがやらなければ」 義足で地雷除去続ける警察官 ウクライナ
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/28
    「己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり」との伝教大師の言葉が浮かぶ。ウクライナの勇者に敬意を表する。
  • タクシン氏次女、タイ最大与党の党首に選出

    タイ貢献党の新党首に選ばれたペートンタン・シナワット氏。バンコクの党部で(2023年10月27日撮影)。(c)Manan VATSYAYANA / AFP 【10月27日 AFP】タイ最大与党のタイ貢献党は27日、総会を開き、新党首にタクシン・シナワット(Thaksin Shinawatra)元首相の次女ペートンタン(Paetongtarn Shinawatra)氏(37)を選出した。 党のシンボルカラーである赤いスーツを着たペートンタン氏は選出後に演説し「タイ貢献党を再び第1党にする」と意気込みを語った。 国外逃亡生活を送っていた父親のタクシン元首相は8月、15年ぶりに帰国した。 タイ貢献党は、タクシン元首相が設立した政党の最新の後継政党。5月の下院総選挙では、前進党に敗れ第2党にとどまった。これは2001年以来、すべての選挙で第1党となってきたタクシン元首相派の政党にとって、衝撃的な

    タクシン氏次女、タイ最大与党の党首に選出
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/28
    北部を地盤とするチナワット家が独立して、チェンマイを首都とするランナータイ王国ができたりするのかね。今のダメ国王ならありえる気がする。
  • 「ハマスはテロ組織ではなく解放者」 トルコ大統領、イスラエル訪問中止

    トルコ議会で自らが率いる与党・公正発展党の議員を前に、イスラエルによるパレスチナ占領の経緯を記した地図を示すレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2023年10月11日撮影)。(c)Adem ALTAN / AFP 【10月26日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は25日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)に対するイスラエルの「残虐な」攻撃は容認できないとし、予定していたイスラエル訪問を中止すると発表した。 また、ハマスはテロ組織ではなく、パレスチナ人の土地のために戦う「解放者」だとの認識を表明し、イスラエルの反発を招いている。 エルドアン氏は、ハマスがイスラエルに奇襲を仕掛けた今月7日には、民間人に対するあらゆる攻撃を非難しつつ、イスラエルに慎重な対応を促すなどより

    「ハマスはテロ組織ではなく解放者」 トルコ大統領、イスラエル訪問中止
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/26
    ハマスは知らないが、トルコリラの値動きはテロだよ。
  • ハマス、米国人2人解放 さらなる解放示唆

    ハマスに解放されたジュディス・タイ・ラーナンさん(右から2人目)と娘のナタリーさん(左から2人目)。イスラエル政府提供(2023年10月20日撮影・公開)。(c)AFP PHOTO / Government of Israel 【10月21日 AFP】パレスチナのイスラム組織ハマス(Hamas)は20日、イスラエルに対する7日の攻撃で拉致した人質約200人のうち、米国人2人を解放した。さらに解放する可能性も示唆している。 イスラエル政府によれば、ジュディス・タイ・ラーナンさんと娘のナタリーさんは20日夜、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)の境界でイスラエル側の外交官に出迎えられ、家族が待つイスラエル中部の軍事基地に移送された。 健康状態の詳細は明らかではないが、ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領はこの知らせに「非常に喜んでいる」との声明を発表した。 ハマスは、カタ

    ハマス、米国人2人解放 さらなる解放示唆
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/22
    イスラエルとアメリカに溝を作る戦略なのかな?ハマス有能。テロ組織だけど
  • バイデン氏、イスラエル訪問 イスラム過激派が病院攻撃との主張支持

    イスラエル・テルアビブの空港でジョー・バイデン米大統領(右)を迎えるベンヤミン・ネタニヤフ首相(2023年10月17日撮影)。(c)Brendan SMIALOWSKI / AFP 【10月18日 AFP】(更新)米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は18日、イスラエルを訪問し、テルアビブでベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相と会談した。 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)の病院が前日、壊滅的な被害を受けたことについて、バイデン氏は、イスラム過激派によるものだとするイスラエル側の主張を支持。 「きのうのガザの病院での爆発に深い悲しみと憤りを覚える。私がこれまでに目にしたことに基づく限り、あなた方(イスラエル)ではなく、もう一方の側によるものと思われる」と述べ、「しかし確信していない人が大勢いるため、われわれは多くのことを克服しなけれ

    バイデン氏、イスラエル訪問 イスラム過激派が病院攻撃との主張支持
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/19
    来年大統領選だからな
  • 英BBCがハマスを「テロリスト」としないことに抗議 本社前でデモ

    【10月17日 AFP】英ロンドンの英国放送協会(BBC)社前で16日、イスラム組織ハマス(Hamas)を「テロリストと呼ぶことを拒否し続けている」ことに対する抗議デモが行われ、約250人が参加した。 デモはユダヤ人団体が主催した。ハマスを民兵組織や武装勢力と表現するBBCの編集方針に対し、参加者らは「ハマス、テロリスト」「恥を知れ」などと叫んだ。 大勢がイスラエル国旗を振り、ハマスに拉致されたイスラエルの子どもたちの写真が張られたポスターを掲げる人もいた。 グラント・シャップス(Grant Shapps)国防相は先週、政府は2021年にハマスをテロ組織と認定しており、法に従ってテロリストと表現すべきだと指摘した。 BBCのベテラン記者で世界情勢編集長、ジョン・シンプソン(John Simpson)氏は、BBCがハマスをテロリストと呼ぶことは「片方の側に立つ」ことになると述べた。 BBC

    英BBCがハマスを「テロリスト」としないことに抗議 本社前でデモ
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/17
    非武装の民間人を拉致して、殺す組織をテロリストと呼ばないのはおかしい。イスラエルも同じ事しているって?今はハマスの話だろ?
  • ハマスの行動「パレスチナ人を代表しない」 アッバス議長

    2018年、ベネズエラを訪れたパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長(左)とニコラス・マドゥロ大統領。首都カラカスで(2018年5月7日撮影)。(c)JUAN BARRETO / AFP 【10月16日 AFP】パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス(Mahmud Abbas)議長は15日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)の方針や行動は「パレスチナ人を代表するものではない」と主張した。パレスチナ通信が報じた。 アッバス氏は南米ベネズエラのニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領との会談の中で、パレスチナ解放機構(PLO)がパレスチナ人全体を代表する唯一の正統な組織だと述べた。 ベネズエラ外務省によると、マドゥロ氏はアッバス氏と、イスラエルによる「無差別攻撃」を受けたガザ地区の「惨状」について協議。「パレス

    ハマスの行動「パレスチナ人を代表しない」 アッバス議長
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/16
    はてな民ってハマスがテロ組織であることを認めない奴多いよな。
  • 中国外相「イスラエルは自衛の域超えた」 サウジ外相と電話会談

    中国の王毅共産党政治局員兼外相(2023年10月13日撮影、資料写真)。(c)Pedro PARDO / AFP 【10月15日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)とイスラエルとの武力衝突をめぐり、中国の王毅(Wang Yi)外相は、ガザにおけるイスラエルの行動は「自衛の域を超えて」いるとし、「ガザ住民への集団懲罰をやめる」べきだとの考えを示した。 サウジアラビアのファイサル・ビン・ファルハーン(Faisal bin Farhan)外相との電話会談の際の発言で、15日に内容が公開された。 中国外務省によると、王外相は、イスラエルは「国際社会と国連事務総長の呼び掛けに真摯(しんし)に耳を傾け、ガザ市民に対する集団懲罰をやめるべきだ」と述べた。今回の軍事衝突に関する中国の反応としては最も強い姿勢を示すものとなった。 王氏は「全

    中国外相「イスラエルは自衛の域超えた」 サウジ外相と電話会談
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/16
    ロシアも中国も国際政治の立ち位置からのポジショントークしているのに、純真なはてブ民さんには中国がいいこと言っているように見えるんだね。
  • サウジ、イスラエルとの正常化交渉を停止 情報筋

    サウジアラビアの事実上の指導者ムハンマド・ビン・サルマン皇太子(2023年9月9日撮影、資料写真)。(c)Ludovic MARIN / POOL / AFP 【10月14日 AFP】サウジアラビアはこのほど、イスラエルとイスラム組織ハマス(Hamas)との軍事衝突が激化する中、イスラエルとの国交正常化交渉を停止した。情報筋が14日、AFPに明らかにした。 両国の交渉に詳しい情報筋によれば、「サウジアラビアは正常化をめぐる協議を中断する決定を下し、米国政府側に伝えた」という。 パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するハマスは7日、イスラエルに大規模な攻撃を仕掛け、多数の民間人を含む1300人以上を殺害した。これを受け、イスラエルは報復攻撃を続けており、ガザでは1900人以上が殺された。地上侵攻も近いとみられている。 一方、サウジアラビア外務省は13日、衝突発生以降、最

    サウジ、イスラエルとの正常化交渉を停止 情報筋
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/14
    ムハンマド・ビン・サルマン皇太子って、イスタンブールでジャーナリスト殺したり、拙速にイスラエルと交渉したり、中国に近づいたり、お騒がせ男過ぎる。
  • 隠されるウイグル強制収容所 取材敢行も門前払い 用途変更・閉鎖された施設も

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【10月14日 AFP】中国北西部新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)にある刑事施設は、以前は中国政府が設置していた強制収容所の一つだった。取材班が訪れると、セキュリティーゲートの警察官に門前払いされた。 2017年以降、100万人以上のウイグル人をはじめとするイスラム教徒が、人権侵害が常態化している強制収容施設に入れられたと、研究者や運動家、離散民グループは指摘する。 しかし、中国政府は、そうした施設は単なる職業訓練所だと主張。入所者は「卒業」して既に安定した雇用とより良い生活を手にしており、施設は数年前に閉鎖されたと説明している。 こうした強制収容施設について、地域の状況に詳しい専門家は、閉鎖

    隠されるウイグル強制収容所 取材敢行も門前払い 用途変更・閉鎖された施設も
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/14
    ウイグル問題でちゃんと中国を批判しているのはトルコだけ。サウジアラビアもイランも湾岸諸国も中国が怖いから何も言えない。イスラエル相手にできることもテロだけだし、恥ずかしい奴らだよ。
  • トルコ大統領、イスラエルをテロ組織と同列視

    トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2023年10月10日撮影)。(c) Adem ALTAN / AFP 【10月12日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は11日、イスラエルがパレスチナのイスラム組織ハマス(Hamas)の奇襲に対する報復としてレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を攻撃していることについて、「国家の振る舞い」ではなく「恥ずべき」だと非難した。 エルドアン氏は「民間施設への爆撃。民間人の殺害。人道支援の妨害。これらを成果として示すのは国家ではなく組織の行動だ」「組織のように振る舞うならば、相応の扱いを受けることをイスラエルは忘れてはならない」と述べた。 エルドアン氏は通常、自国と西側同盟国がテロ組織に指定している反政府武装組織「クルド労働者党(PKK)」を指す際に「組織」という言葉を使う。

    トルコ大統領、イスラエルをテロ組織と同列視
    Kouboku
    Kouboku 2023/10/12
    その調子で、ウイグル虐殺する中国にももっと強く言えるといいね。
  • 独、インドからの石油製品輸入が急増 ロシア産原油由来

    インド北東部グワハティにあるインド石油公社の製油所(2023年3月30日撮影、資料写真)。(c)Biju BORO / AFP 【9月13日 AFP】ドイツ連邦統計局(Destatis)が12日に公表した統計によると、今年1~7月のインドからの石油製品輸入額は4億5100万ユーロ(約711億円)と、前年同期の3700万ユーロ(約58億円)から急増した。率では1100%超の大幅増となる。大半はロシア産原油由来とみられる。 統計局は、インドから輸入された精製品のうち「大部分はディーゼル油やヒーティングオイルの生産に使われるガスオイル」だとしている。 国連(UN)のデータベース「UNコムトレード」によると、ロシアが昨年2月にウクライナ侵攻を開始して以降、インドはロシア産原油を活発に買い付けている。 欧州連合(EU)諸国など西側は侵攻を受けて海上輸送経由でのロシア産原油を対象に禁輸措置を導入。また

    独、インドからの石油製品輸入が急増 ロシア産原油由来
    Kouboku
    Kouboku 2023/09/13
    ドイツらしいクズムーブメント