タグ

大学と受験に関するLycoris_iのブックマーク (17)

  • 京大入試、時計の使用禁止 スマートウォッチ販売も影響:朝日新聞デジタル

    京都大は10日、来年2月の一般入試から、受験生が持ち込んだ時計の使用を禁止すると発表した。米アップルが今春、腕時計型端末「アップルウォッチ」を発売。インターネット接続でカンニングが起きる可能性があり、監督者が見抜くのも困難と判断した。 京大では2011年2月、受験者が携帯電話からネット掲示板「ヤフー知恵袋」に入試問題を投稿し、答案を得るカンニング事件が起きた。北野正雄副学長は「今後様々な時計が出てくることを考え、一律に禁止することにした。全ての受験生が同じ土俵で受験できる環境を作るのが我々の使命だ」と述べた。 京大によると試験中、腕時計などをカバンにしまわせる。1千万円以上かけて試験場の教室に計約200台の電波時計を設置する。また、来年秋の特色入試や再来年2月の一般入試から出願をすべてネットで受け付けるとも発表した。ネット出願は全国に広がりつつあるが、紙の出願を廃止したのは近畿大などごく一

    京大入試、時計の使用禁止 スマートウォッチ販売も影響:朝日新聞デジタル
  • AOや推薦合格者の卒業後所得は低いというデータも!国公立大入試の「人物評価重視」は正しいか?(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次の学力試験を廃止し、面接など「人物評価」を重視することを検討していると伝えられている。 これについて、筆者のまわりの大学関係者では侃々諤々の議論があるが、圧倒的に批判が多い。その理由を今回は取り上げよう。 「言うは易く行うは難し」の人物評価 まず、教育再生実行会議のメンバーである。教育学の専門家がいない。前の教育再生会議でも指摘されていたが、教育関係者は若干いるが、専門家はいない。専門家とは、少なくとも文献を読んでいて、海外の事情などに詳しく、統計データで客観的に分析でき人たちだ。 教育は誰でも語れるため、下手をすると井戸端会議みたいになる。誰でも教育を受けた経験はあるので、そうしたややもすると偏った経験に基づき、一般論が飛躍した論理で語られることが多い。 一方、大学の教員は、研究と教育に従事している。人によって、両

    AOや推薦合格者の卒業後所得は低いというデータも!国公立大入試の「人物評価重視」は正しいか?(高橋 洋一 ) @gendai_biz
  • 「国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に」という記事をめぐっての私見

    発端はこの記事。 国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に http://mainichi.jp/feature/exam/news/20131011k0000m040148000c.html 毎日新聞 2013年10月11日 07時00分(最終更新 10月11日 09時33分) 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。 同会議のメンバーである下村博文

    「国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に」という記事をめぐっての私見
  • 「人物重視の大学入試」を、AO入試の現状から考えてみた

    大学入試の評価基準を、学力調査から人間力を重視したものに変える、という方針が発表された。ネットでは多くの人が反対のようですが、すでに「人物重視」の入試として一定年数実施されているAO入試の現状から、この是非について考えてみました。

    「人物重視の大学入試」を、AO入試の現状から考えてみた
  • <国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に : 痛いニュース(ノ∀`)

    <国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に 1 名前: 目潰し(愛知県):2013/10/11(金) 08:26:37.17 ID:pIVURQeS0 <国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。 同会議は「知識偏重」

    <国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 人間力重視の大学入試なんてあり得ない。

    KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion 未来の大学って、語学力も計算力も読解力もないけど、「人間力」だけあるやつとかが入ってくるのかなぁ。嫌だなあ。それってドラクエでいうとどのキャラに相当するわけ? 2013-10-11 09:58:39 森田 真生 @orionis23 大学が面接で「人物評価」を重視し出すとなると、いよいよ「株式会社」と何が違うのかがわからなくなってくる。既存の大学教員に「人物」を「評価」される程度の人材しか集まらないのは、大学としてマズいのではないか。http://t.co/g6ArLDfGgo 2013-10-11 10:19:25 仲野徹 『笑う門には病なし!』 @handainakano 御意、御意でござるっ RT @ProfMatsuoka: 文科省は片や大学に「国際研究ランク上げろ、論文もっと書け、授業の質改善しろ」と要求し、

    人間力重視の大学入試なんてあり得ない。
  • 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」

    試験日:2013年1月19日・20日 入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」バックナンバー 【伊藤あずさ】秋田大医学部医学科の今年春の入試で、筆記は高得点だった女子受験生(18)が、前後期とも面接で0点で不合格になった。受験生は「結果は仕方ない」としつつ、中学時代から患った病気や高校に進学しなかったことの影響ではと気にし、「採点基準が知りたい」と訴える。大学は「総合的に判断した」と説明している。 この受験生は秋田県在住で、中学2年の冬から、めまいや立ちくらみを起こすようになった。自律神経のバランスが崩れて血圧などが調整できなくなる「起立性調節障害」と診断された。成長期に多い病気だ。 県内の進学校に合格したが、通学などに不安があり、進学をあきらめた。高校1年にあたる年に、高校卒業程度認定試験に合格。その頃には治療の必要もなくなり、普通に日常生活を送れるようになった。主治医の影響も

    入試面接0点、なぜ 今年医学部不合格「採点基準は」
  • 【大学受験】落ちる人の特徴 | ライフハックちゃんねる弐式

    3 :名無しなのに合格:08/09/28 00:25 ID:DtDUUb/BO 学校や学校の先生にせいにする 4 :名無しなのに合格:08/09/28 00:28 ID:U+0sMcaWO 自分の実力をわかってない奴は確実に落ちる。つまり去年の俺 5 :名無しなのに合格:08/09/28 00:31 ID:BHk+1Zg9O 参考書を買いすぎる 6 :名無しなのに合格:08/09/28 00:35 ID:CCV3qxF1O 確かに 人間関係を気にする 24 :名無しなのに合格:08/09/28 03:20 ID:rYDc4UHUO >>6に似ているが 放課後や自習時間に友達とだべっちゃう奴。 7 :名無しなのに合格:08/09/28 00:37 ID:nWbibJpGO 全体から見ると馬鹿なのに自分の周囲より賢いと受かると勘違い。 自称進学校にありがちです。そうですわたしです 10 :名無

  • VIPPERな俺 : センター試験の思い出

  • VIPPERな俺 : 東大受かるのってどれくらい難しいの?

  • VIPPERな俺 : 入学しないとわからない国立大学のメリット

  • 代ゼミの6泊7日合宿参加費用が68万円もする件:ハムスター速報

    代ゼミの6泊7日合宿参加費用が68万円もする件 カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/03(水) 02:44:10.89 ID:yUEm+J1C0 http://www.yozemi.ac.jp/les/kobetsu/gakki/gasshuku.html 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/03(水) 02:46:16.67 ID:NFKSRa3l0 豪華客船に乗れるな 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/03(水) 02:47:07.90 ID:6f+yHGyvO 駿台予備校の半年ぶん 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/03(水) 02:45:20.02 ID:yUEm+J1C0 合宿先のホテル 22 :以下、名無しに

  • 近畿大学の数学の問題がヤバイ:ハム速

    近畿大学の数学の問題がヤバイ カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/04(木) 22:43:47.81 ID:nKUsJtCb0 家庭教師やってるんだが、 近畿大学の今年の数学が1問全然わからない。 ちなみに現役で阪大理学部です。 p.q,rは『実数』で以下の条件を満たす ①p+q+r=6 ②0<p<q<r 以上の条件をふまえて最大値を求めよ ①pq ②pr ①から全然わからん 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/04(木) 22:44:33.36 ID:qJKV1Qhp0 まぁ私大はたまにわけの分からん問題出るだろ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/04(木) 22:44:46.40 ID:rBEcE1+C0 p=1 q=2 r=3 8

  • 京大の折田先生像、今年はあのキャラに……

    京都大学に根付く「自由の学風」。その学風を築くために多大な功績を残した折田先生の像は、“季節の風物詩”として知られるようになりました。果たして折田先生像2010はどのようなものだったのでしょうか。 国公立大入試の二次試験前期日程が全国の大学で開始される2月下旬。この時期、一部で話題となっているのが、京都大学にある折田先生像です。 折田先生像といえば、“季節の風物詩”としてここ数年メディアで取り上げられることも多くなっている京都大学の珍事。折田先生が何者なのかについては、折田彦市先生入門ガイドとして知られる「前略 折田彦市先生」が詳しいのですが、かいつまんで説明すれば、京都大学の前身である大阪(大坂)専門学校、さらに同校が改称を重ねていった大阪(大坂)中学校、大学分校、第三高等中学校、第三高等学校(通称『三高』)で30年にわたって校長を勤め上げた人物です。 京大の創設に尽力し、京大に自由の学

    京大の折田先生像、今年はあのキャラに……
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい

    なんか「早稲田受かった」とか言ってる奴いるし、もしかしたら需要あるかもしんないんで。 ①住居 近い方がいいが、馬場は避ける。これヴェスト。たまり場になると留年は目の前だ。 リッチメンは神楽坂でも飯田橋でもその辺住むヨロシ。貧乏人は西武線の上石神井より手前辺りがお勧め。 通学として許せるラインは最悪でも田無。(西武新宿線の場合ね) ただし、入学が決まってから家探しをする場合良質な物件は既になくなっている可能性がかなりある。 最悪、小川とか小平に住むことになってしまう学生が後を絶たない。最悪、クソパレスで一ヶ月しのぐのもあり。 四月・五月くらいになると引越しが遅れた奴らの物件がチラホラ出てきて、入居者も少ない時期なので かなり安く入れることになる。また、馬場周りには学校の息のかかってる不動産屋があるし、 学校が紹介してくれるとこもある。そういうところを利用するのが賢い。 早稲田で「三畳一間の青

    今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい
  • VIPPERな俺 : 東大ってどの位価値があるの?

  • 1