タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大学と宗教に関するLycoris_iのブックマーク (1)

  • 教養を持つためには、自己の内面を掘り下げていかねばならない

    http://anond.hatelabo.jp/20131101091839 例の宗教の関連記事「大学に何しに行ってるんだろう」に割と同意。 東洋経済の元記事も読んだけど、大学生に限らず一定の社会的立場を得る人なら誰でも、教養を持つことが望ましいと思うんだよね。 この教養って、単に古典を知ってるとか知識を表面的になぞるだけではなくて、それを自分のものとして消化し身につけなければならない。 そうした中で、子供のころからなんとなく持ってきた価値観や常識を、もう一度根元まで掘り起こして新しい知識とともに再構築する作業が必要になってくる。 この掘り起こして再構築という作業の中で、最も根元に近いものが、宗教観なんじゃないかな。 もちろん、自分を見つめなおし余計なものを削ぎ落としていくという作業は困難で、痛みを伴うもの。 価値観を揺さぶられることに抵抗がある人が多いのは当然だし、とくに根元の宗教観に

    教養を持つためには、自己の内面を掘り下げていかねばならない
  • 1