タグ

難民に関するMWAVEのブックマーク (3)

  • ドキュメンタリー映画『東京クルド』公式サイト|日向史有監督作品

    監督:日向史有 撮影:松村敏行/金沢裕司/鈴木克彦編集:秦岳志 カラーグレーディング:織山臨太郎サウンドデザイン:増子彰MA:富永憲一 協力:日クルド文化協会映像提供:#FREEUSHIKU技術協力:104 co Ltdクルド語翻訳:チョラク・ワッカス 助成:文化文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業) 独立行政法人日芸術文化振興会 プロデューサー:牧哲雄/植山英美/木敦子 製作:ドキュメンタリージャパン配給:東風

    ドキュメンタリー映画『東京クルド』公式サイト|日向史有監督作品
    MWAVE
    MWAVE 2021/07/11
    映画『東京クルド』をシアター・イメージフォーラムで見た。良かった。難民の青年2人の青春と、日本の難民政策の闇。繰り返す「入管へ出向いて面談」が映像表現としても2人の状況を描写してるのかな。 #東京クルド
  • 【日本の議論】悪質「仮装難民」横行…これで「日本は難民に冷たい」と言われる筋合いはない(1/2ページ)

    の主要な「玄関」の1つ、羽田空港の入国審査場。ここを通り抜けた後、“仮装難民”たちは信じられないような難民認定申請の理由を口にし出す(法務省提供) 日への難民認定申請者が急増するなか、その申請理由に疑問符がついている。法務省は昨年1年間に難民と認めなかった申請理由として「国に借金があり帰りたくない」「国のスポーツ大会で負かせた相手から命を狙われている」「日で稼いで国の家族にお金を送りたい」などの実例を公表。正規に滞在していた外国人が申請すると、日に滞在できる上、一定期間が過ぎれば合法的に働くことができることから「仮装難民が悪用している」との指摘もある。事態を重視した法務省は対応を急いでいる。 「同性愛者なので迫害」と難民認定申請しながら日結婚…「海外から『難民に冷たい国』と非難される日の仕組みを変えたいと思っていましたが、実際に申請者をインタビューしてみて正直がっかり

    【日本の議論】悪質「仮装難民」横行…これで「日本は難民に冷たい」と言われる筋合いはない(1/2ページ)
    MWAVE
    MWAVE 2015/05/02
    難民を助ける会(AAR JAPAN)会長が「こんなに申請者を大事にしている国はない」とのこと。AAR JAPANや姉妹団体の“さぽうと21”も同じ認識? 記事のタイトルも『「日本は難民に冷たい」と言われる筋合いはない』だけど。
  • 1