MaThyのブックマーク (204)

  • 大学教師が新入生にすすめる100冊

    恒例の100冊リスト。 ただし、これまでの趣向を外した。「ベスト100ランキング」は楽しいが、変わりばえしない。毎年似たような「ベスト100」をヒネり出すのも飽きた。ホントのところ、「大学新入生」と銘打っているものの、わたしのためのブックリストなのだ。読んできたやつ、未読のやつ、読みたいやつを抽出したりふり返るためのきっかけなのだから。 だから、今回はランキングをしない。母体のリストは、「大学教師が新入生にオススメする」なんだけれど、そこからの選出はわたしの手になるもの。今までのリスト作成の過程で知り合えたものや、「読まねばリスト」に追加したもの。積読山に刺さったまま、課題と化しているものを中心に100挙げた。 もちろんこの100冊を参考にしてもいいし、母体リストから自分専用の一覧を作ってもいい。母体のリストは三千弱になるが、元となったのは、以下のリスト。ブックガイドは多々あるが、「大学

    大学教師が新入生にすすめる100冊
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    MaThy
    MaThy 2011/11/27
  • 唐揚げとは

    言葉にはいろんな定義の程度がある。 言葉通りの定義もあれば、独自の解釈が含まれつつも心にすっぽり落ちてくるものもある。 「オレオレ定義」なんて言われたりする、狭い心から生まれるものもある。 「机とは」ってお題に対して「を読んだり、文字を書いたりするための台」って答えだと、「まあ、そうかな」なんて思うけれど、 「知性を殴打する万華鏡」とか「地をはうイリーガル名刺交換」とか言われると、「ねえ、それって定義?」って言いたくなる。 そんな定義聞いたことないから、平和ですよね、いや、全く。 そう、たまの更新でも、このブログは支離滅裂。 ちなみに、このブログの立ち位置は、どこでもない。 たまには、上手に「○○とは、デザインの中に生まれる微分方程式の特異解」とかそんなことを言ってみたい。 「立ち位置がない」とは言いつつも、「良い定義だ」と感じる基準はあるようだ。 今回、たまらない定義を見つけた。「唐揚

    唐揚げとは
  • 脳内核酸とは

    「脳内核酸って英語で何て言うんだろう?」 そんなこと思ったことないだろうか? 僕は、ない。 全然、ない。 だけど、インターネットってのは全く恐ろしいもので、僕のような知的好奇心の抜け落ちた人間も、脳内核酸ページにたどり着くことがある。 そして、勉強して帰ってきたりしちゃうのだ。 当に、脳内核酸だぜ(意味なし) 脳内核酸は英語で何?お教...★アルクのアルコムワールド このページの秀逸なところは、英語に議論がとどまらないところだ。 ジャンルは全く不明だが、何かしらのエンターテイメントの域に達しているのは間違いない。 質問者がたずねる。 脳内核酸は英語で何?お教え下され!ボケに効くと書いてます。当ならどうやって摂取できるのか是非知りたいものです。 この質問者の質問や返答、とにかく彼の書いた文章の全てが「彼に一刻も早く脳内核酸を投与すべきだ」という警告を発しているかのようだ。 上の引用で言え

    脳内核酸とは
  • 画像を綺麗に拡大するフリーソフト「SmillaEnlarger」がすごい | 日刊ウェブログ式

    小さな画像を拡大したい時、どうしても起こってしまう画像の劣化。そんなときに便利な、画像を美しく拡大するフリーソフト「SmillaEnlarger」をご紹介します。上の画像は拡大例ですが、かなり滑らかに拡大出来てます。 ダウンロード こちらから「SmillaEnlarger」をダウンロードします。 Download ソフトを起動させます。 使い方 まずは、拡大したい画像をドラック&ドロップします。 Output Dimensions …サイズ変更 Specify zoom facter: 倍率 Specify width of result: 横幅指定 Specify height of result: 縦幅指定 Fit inside boundary: 縦横幅の最大値指定 Stretch to fit: 縦横幅の指定 Crop to fit: 切り取り指定 Fit inside, add

  • http://tundaowata.info/?p=11195

  • 小説を読もうと思うんだが、何がいいんだ 教えて

    ■編集元:ニュース速報板より「小説を読もうと思うんだが、何がいいんだ 教えて」 1 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/05/06(金) 19:06:16.32 ID:LZH0Ig3v0● ?2BP 株式会社キネマ旬報社(社:東京都港区、代表取締役社長:小林光)は、電子書籍、『映画・ドラマ・小説で楽しむ時代劇』を4月28日(木)より、配信を開始することを発表した。 http://www.spotlight-news.net/news_eCqW5AYku2.html?right 続きを読む

  • 本の山。 スリー・カップス・オブ・ティー -

    「ここでうまくやっていきたいとお思いなら、我々のやり方を重んじてくだされ」お茶に息を吹きかけながら言った。 「バルティ族の人間と初めていっしょにお茶を飲むとき。その人はまだよそ者だ。2杯目のお茶を飲む。尊敬すべき客人となる。3杯目のお茶をわかちあう。そうすれば家族の一員となる。家族のためには、我々はどんなことでもする。命だって捨てる。グレッグ先生、3杯のお茶をわかちあうまで、じっくり時間をかけることだ」 温かい手を僕の手に重ねた。 「たしかに、我々は無学かもしれん。だが、愚かではない。この地で長いこと生きのびてきたのだから」 スリー・カップス・オブ・ティー グレッグ・モーテンソン デイヴィッド・オリバー・レーリン 藤村奈緒美 サンクチュアリパプリッシング 2010-03-25 売り上げランキング : 5985 Amazonで詳しく見る by G-Tools 今年のはじめに読んだ読書はじ

  • 【教養】もっと早く読んどきゃよかったという本 - 痛い信者(ノ∀`)

    2:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 21:33:25.67 ID:r7BIR4zK0 LO 14:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/06(水) 21:36:13.61 ID:VvhFK8lN0 >>2がLOかよ ニュー速酷すぎる 328:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/06(水) 23:22:59.52 ID:LkdMwjHZ0 >>2で終わってた 9:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/06(水) 21:35:13.79 ID:JDnfPJNY0 吉川英治「宮武蔵」  37:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/06(水) 21:40:07.94 ID:+2nh7tYG0 思考の整理学 大学への数学 宮脇俊郎のらくらく理論ゼミナール 46:名無しさん@涙目です

  • 切なくて胸がしめつけられるような映画や小説を教えてください・・・

    ■編集元:ニュース速報板より「切なくて胸がしめつけられるような映画小説を教えてください・・・」 5 さっちゃん(dion軍) :2011/02/17(木) 21:22:59.14 ID:UZa/PBow0 二十歳の原点 続きを読む

  • 屁理屈抜きで面白い小説教えれ カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/24(金) 21:09:27.26 ID:EQit1WlN0

  • 51664458 - ブログ

    51664458 2011年02月22日 51664458

  • 404 Blog Not Found:これで最低限! - 書評 - 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方

    2011年10月05日22:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech これで最低限! - 書評 - 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 ソフトバンククリエイティブ友保様より献御礼。 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 徳丸浩 [電子版@bookpub.jp] 初出2011.02.24; 2011.10.05 電子版へのリンクを追加 こういうを待っていた。Web制作に関わる全ての人、必携。 と同時に言っておきたいのは、安全なWebアプリケーションを作るにあたって、書の内容はあくまで必要条件であって充分条件ではないということ。原理的に。 なぜか。 あなたのWebサイトで何が出来てはならないかは、あなたにしか決められないからだ。 書「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」は、副題に「脆弱性が生まれる原理と対策

    404 Blog Not Found:これで最低限! - 書評 - 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方
    MaThy
    MaThy 2011/02/27
  • 文章力とは、この世を生きる力である

    これまで読んできた文章術の中で、トップクラスに入る良書です。書を読めば、細かいテクニックは抜きにして「人に読んでもらうに値する文章」を書くためのコツを知ることができます。 誰も教えてくれない人を動かす文章術 音を言うと、書は紹介したくなかった。ライバルが増えてしまうから(笑) 凡庸さは恥 文章においては、凡庸さは恥です。結果としての凡庸さはある程度しかたがないとしても、せめて「凡庸さは恥」だということを肝に銘じておきたい。実は、このことを知ってもらうことこそ、私が書を書くにあたっての、隠されたテーマなのです。 脳天をガツンと叩かれたような感覚でした。私は以前から「万民に受ける記事=誰にも読まれない記事」という持論を持っていたので、勇気をもらえました。 「どっちも大事」みたいな理想論をアップしていたら、まったく見向きもされなかったと思います。「それができれば苦労はしない」的なコメ

    文章力とは、この世を生きる力である
    MaThy
    MaThy 2011/02/27
    凡庸な引用?
  • 徹夜小説「ガダラの豚」

    2ちゃんねらが絶賛してた「ガダラの豚」読了。なるほど、「寝る間も惜しんで読みふけった」のは、激しく同意、わたしにもあてはまった。 図書館に限るが、面白い小説を探す方法がある。天(の上面)から見てみよう。新刊なら長方形の天が、平行四辺形になっているはずだ。つまり、背(背表紙)がナナメになっているのが、面白いなのだ。は開くと、開いた場所から背がひしゃげてくる。閉じると、元に戻ろうとするが、ずっと開いていると、開きグセがつく。つまり、ナナメになっている背が急角度であればあるほど、「ずっと開きっぱなしになっていた」すなわち「閉じる間もなかった」になる。 わたしが借りた、一巻の「ガダラの豚」の背は、45度だった。これほど急角度なのは珍しい。半信半疑で読みはじめ、とまらなくなる。テーマは超常現象と家族愛。これをアフリカ呪術とマジックと超能力で味付けして、新興宗教の洗脳術、テレビ教の信者、ガ

    徹夜小説「ガダラの豚」
    MaThy
    MaThy 2011/02/13
  • ただ面白いだけじゃなくて一生忘れられないような衝撃が走る小説ないんけ? : ゴールデンタイムズ

    147 : まぐろ(catv?) :2010/12/14(火) 03:17:32.40 ID:G9aL3QmE0 枯木灘 148 : コーンスープ(京都府) :2010/12/14(火) 03:18:49.47 ID:wZHMWZ2B0 枯木灘は凄いらしいな。 4 : ボジョレー(九州) :2010/12/14(火) 00:08:18.09 ID:vfi7yzd8O 京極夏彦 姑獲鳥の夏からてっその檻まで 5 : ハンドクリーム(埼玉県) :2010/12/14(火) 00:08:18.36 ID:pf031AtV0 刑務所のリタ・ヘイワース 8 : 風呂吹き大根(福岡県) :2010/12/14(火) 00:10:19.45 ID:nTkIYvCqP BE:287803073-PLT(18678) 内田百閒の「ノラや」 6 : 風呂吹き大根(東京都) :2010/12/14(火) 00:

    ただ面白いだけじゃなくて一生忘れられないような衝撃が走る小説ないんけ? : ゴールデンタイムズ
  • 2010年に読んだ本100冊の中で最も影響を受けた10冊 #10book2010 - ライフハックブログKo's Style

    (c) スムース|写真素材 PIXTA 先日、2010年に当ブログで最も人気のあった10冊を紹介しましたが、 今日は、私コウスケが2010年に100冊読んだ中から最も影響を受けた10冊あげてみます。 順位は付けられなかったので、紹介している順番に意味はありません。 怒らないこと 「私は正しい」 と思うから怒る怒る人ほど頭が悪い怒りの人間は動物以下など、結構刺激的?な内容で、怒るのをやめよう!と思えます。 まだブログで紹介していませんでしたが、とても良いです。 自分の小さな「箱」から脱出する方法 再読した。 これもまだブログで紹介していませんが、あまりに良い&深いで、ブログでうまく紹介するのが難しい…。 苦手な人がいる方家族とよくケンカをしてしまう方など、人間関係のトラブルが解決するキッカケになります。 ストーリー仕立てで、読みやすいですよ。 より良いコミュニケーションを取りたい方に

  • 2010-12-16

    タネも仕掛けもございません 昭和の奇術師たち (角川選書) 作者: 藤山 新太郎出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版発売日: 2010/09/18メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る引田天功、伊藤一葉、アダチ龍光、島田晴夫。昭和を代表する4人の奇術師を中心に、様々な奇術師を紹介した。 私が子供のころは引田天功がTVで「大脱出」シリーズをよくやっていて、凄いスターだった。どうして彼の評伝が書かれていないのだろう、と疑問だった。しかし、書を読むとその理由が分かった。引田天功はスターではあったが、浪費癖の持ち主で借金王だった。問題だらけの人物だったのだ。大阪万博で2億円のギャラ(昭和45年当時の2億である)を契約してイリュージョンショーをやることになったが、ギャラを舞台装置ではなく、豪遊に使ってしまい、結局準備不足と貧相な装置で終始お粗末な舞台になったらしい

    2010-12-16
    MaThy
    MaThy 2011/02/13
  • きれいなソースコードを書くために読んでおくべき本10冊 - ひがやすを技術ブログ

    なんか、プログラマとして必要なをあげるのが流行っているようなので、自分も書いておこう。きれいなソースコードを書くために読んでおくべき10冊。 最初はリファクタリング リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series) 作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行購入: 94人 クリック: 3,091回この商品を含むブログ (312件) を見る 以上。終了。10冊じゃないか(^^; きれいなソースコードを書きたければ、一にも二にもリファクタリング、それしかない。 後は、良いソースコードを読みながら自分でも、実際にプロダクトを作ってみること。OSSとして公開すると、自然と良いコードを書こうというモチベーショ

    きれいなソースコードを書くために読んでおくべき本10冊 - ひがやすを技術ブログ
  • 「ゼロ年代SF100」(大森望選) - NEWS本の雑誌

    ■国内SF 秋山瑞人『の地球儀』電撃文庫 秋山瑞人『イリヤの空、UFOの夏』電撃文庫 東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』新潮社 有川浩『空の中』角川文庫 池上永一『シャングリ・ラ』角川文庫 石黒達昌『冬至草』早川書房 伊藤計劃『虐殺器官』ハヤカワ文庫JA 伊藤計劃『ハーモニー』早川書房 伊藤計劃『伊藤計劃記録』早川書房 上橋菜穂子『獣の奏者』講談社文庫 冲方丁『マルドゥック・スクランブル』ハヤカワ文庫JA 円城塔『Self-Reference ENGINE』ハヤカワ文庫JA 円城塔『Boy's Surface』早川書房 小川一水『老ヴォールの惑星』ハヤカワ文庫JA 小川一水『天冥の標』ハヤカワ文庫JA 奥泉光『鳥類学者のファンタジア』集英社文庫 恩田陸『月の裏側』幻冬舎文庫 恩田陸『ねじの回転』集英社文庫 小林泰三『海を見る人』ハヤカワ文庫JA 小林泰三『目を擦る女』ハヤカワ文庫JA 梶