タグ

mysqlとtoolsに関するMakotsのブックマーク (2)

  • mysql と drizzle の負荷テストツール「skyload」が凄い! - kazuhoのメモ置き場

    tmaesakaさんがやってくれました。 ずいぶん前からSQLのベンチマークを測定するのに使いやすいプログラムないかなーと思ってました。個人的にはmysqlslapというのを使ってたのですが、幾らか気に入らない所があったりコマンドラインオプションが複雑で毎回 --help を読んだりしていました。余計な機能なんかなくて、指定したSQLを高速にくりかえしてくれる物が欲しいなぁって思ってたんです。 とあるIRCでこの前、tmaesakaさんから「いま作ってる」という話を聞いて、いろいろ要望を言ってたんですが、ついさっきチュートリアルが公開されました。速いw 名前はskyload。とても小さく、実装コードだと800行程度です。しかもオプションが少ないので使い方が単純です。試しに適当な INSERT の速度を測ってみました。 $ skyload --server=localhost --mysql

    mysql と drizzle の負荷テストツール「skyload」が凄い! - kazuhoのメモ置き場
  • webブラウザからDB更新が出来る 「MysqlTool」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    「気負いばかりが空回り」でおなじみのユティです。どうも。 「Linux」を中心にオープンソースのソフトウェアで構成されたシステムのことを、「LAMP」(Linux + Apache + MySQL + Perl or PHP or Python)と呼びますが、livedoor ではほとんどのコンテンツが基的にこの構成になっています。 「MySQL」というのは、データベース(DB)サーバのことで、基的に文章や数値などのデータはここに収められています。そして、必要に応じて、プログラムがここからデータを読み込みます。 今回は「MySQL」の GUI ツールである、「MysqlTool」を紹介します。 このツールは memcached と共存させると余計なバグが発生する可能性があるため、最新のサーバ構成ではあまり利用する機会がありません。DB の知識がないディレクターの取っ掛かりとして、このツ

    Makots
    Makots 2008/01/19
    phpmyadminみたいなもん?
  • 1