ブックマーク / anond.hatelabo.jp (317)

  • id:etc-etcという頭の弱い人が特定された特定されたとピーピー騒いでるけどさあ

    agathonだ。id:etc-etcを弁護してるさんたちに質問 お前らが大好きだったid:nekoraという人が特定どころではない個人名や個人情報の書き込みまくりをやっていたよな 正確性の保障なんかないから間違っていたら大迷惑だ。未成年までいた ブコメで弁護している人は通報したの?おいらはしたよ もししてなかったらそういうのこそダブスダというんだぜ 他人の些細な瑕疵は気にしても自分の巨大な倒錯は気づかない低能さんだからネトウヨやってるんだろうけどさw どんな倒錯した屁理屈が読めるか楽しみだからまたidコールを飛ばせるだけ飛ばしてやろうw http://anond.hatelabo.jp/20161109215129

    id:etc-etcという頭の弱い人が特定された特定されたとピーピー騒いでるけどさあ
  • お風呂に入るコツがつかめない。みんなどうしてんの?

    お風呂に入れない。 正確には、シャワーを浴びることができない。 最後に浴びたのは金曜の朝。会社に行く前に渋々だ。 久々の状態のビッグウェーブが来て、今日の今日まで、 どうしてもシャワーを浴びることができていない。会社は仮病のずる休みをしている。 主な嫌な理由を書き出してみる。 ・自分の醜い裸体と向かい合いたくない ・髪の毛を乾かすのが面倒(長くて多いので10-15分かかる→その間、鏡の前で醜い顔と向かい合いたくない でももう汚い自分で日中過ごしてるのも嫌になってきた。今日こそは入りたい。 頼む、みんなどうしたらいいか知恵を貸してくれ

    お風呂に入るコツがつかめない。みんなどうしてんの?
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/10
    2日に1回しか入れなくて死にそう 前髪ベタベタなる どうしたらええんや ヨーロッパでは毎日髪洗わないから開き直ってるけどつらい
  • 飲食なしに休憩できる施設が欲しい

    最近胃腸の調子が良くなくて お昼ごはんとかべたくないんだけど 東京なんかで休憩するとなると飲店が多くなるんだよね つらい 追:何でこんな伸びてんだわろた 金払う前提でね。 喫茶店にはよく行くよ マックにもたまに行くけどコーヒー1杯で粘る胆力がなく結局べてしまって腹痛くする なんか、ちょうどいいスペースあればなあ 地方だと車内という手があるんだけどね

    飲食なしに休憩できる施設が欲しい
  • 娘から学んだドライヤーテクニック

    パパです。3歳の娘は随分と髪が伸びました。 この所やっとこさ落ち着いて乾くのを待ってくれるようになりましたが、そこに至るまでに発見したテクニックを共有したいと思います。 1.ドライヤーの時間を75%に短縮 ちまたではタオルを巻いてからドライヤーをすると良いとも言われるけどそもそもタオルを巻かせてなんてくれるわけがありません。 そんなこんなで悪戦苦闘していると偶然早く乾燥する方法を発見しました。 それは、娘の髪の毛を中心にして常にドライヤーと自分の身体で挟み込むように乾かすというものです。 壁際に逃げようとする娘の髪の毛にドライヤーを当てているといつもより早く乾くことに気づきました。 つまり、温風が壁である程度留まることで熱が逃げずに済んだのです。 それならばと壁の代わりに自分の身体(お腹)を使うと、普通に立っている状態でも使えるテクニックだということがわかりました。 自分で乾かす場合は、自

    娘から学んだドライヤーテクニック
  • 父を気持ち悪いと思った過去。

    先日話題になっていた増田、 「娘が気持ち悪い」http://anond.hatelabo.jp/20161102211759 を読んで、昔の自分を見ているようでとても懐かしい気持ちになった。ちなみに私は娘さんの立場です。 私の父は私にとても愛情深く接してくれました。小学校の時、クラスメイトの男の子とケンカをしてケガをした時、家に帰って来て母親から話を聞くなり、「うぉぉおお!!俺の娘に、何てことしてくれるんだぁぁああ!!」と突如絶叫して家を飛び出し、暫くして「相手の子の家に怒鳴り込もうと思ったけど、よく考えたら家の場所を知らない」としょぼくれて帰って来るような、私のこととなると見境のなくなってしまう、ちょっとお馬鹿な人でした。私はそんな父が大好きでした。 小学校~中学校くらいはそんな父ととても仲良くしていたのですが、私が高校に上がったころ、ある時を境に何故だか父に対し、「気持ち悪い」という感

    父を気持ち悪いと思った過去。
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/08
    この増田は和解し反省できていて立派だと思う。しかし、彼女の父君こそ、本当に人間が出来ている方だ。
  • はなまるうどんで

    バンドのリハ前に一人でべてた 吉祥寺、祝日の夕方5時過ぎ 混む前で、店内ガラガラ そこへ家族連れが入ってきた お父さん、お母さん、推定3歳男児 お母さんのエルゴに推定生後6ヶ月の赤ちゃん 両親は推定30代前半 カジュアルな服装ながら、だらしなくない 立ち振る舞いからも、なんとなく育ちの良さが表れている感じ 買い物帰りらしく、荷物で手がふさがっていた 注文前にテーブル席へ 「ここにしよっか」穏やかな口調のお父さん 椅子を引いて荷物を置いていると、推定3歳男児がポツリと 「ボク、ここイヤだ」 すかさずお母さんが「じゃあこっちにしようか」と隣りのテーブル席へ お父さんもすぐに荷物を移動し始める すると推定3歳男児が 「ボク、ここでべるのイヤだ」 グズる感じではなく、自分の意思を冷静に伝える口調 お母さん「おうどんべて帰ろうよ?お腹空いたでしょう?」 推定3歳男児「ボクおウチでおうどんべた

    はなまるうどんで
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/07
    まぁまぁいい話
  • 3巻以内完結のおすすめマンガ (2016)

    1年前ぐらいに書いたこのエントリー 3巻以内完結のおすすめマンガ http://anond.hatelabo.jp/20151017231411 がそこそこ好評だったので、改めてタイトルを追加してみようと思って書いてみます。 順不同で、試し読みがあったものはリンク貼ってます。 ・リーチマン(3巻完結) http://morning.moae.jp/lineup/121 主人公・テツローはフィギュアの造形師を目指す主夫だが、数年間くすぶっている。 そんなテツローと、彼を支える嫁との生活を描いた作品。 ほぼ作者の実体験にもとづいて描かれており、自分の夢に向かいながら生きることの難しさや不安と真摯に向き合った作品だと思います。 テツローと嫁の掛け合いがたまらなくいいです。というか嫁がかわいくて強い。 初めて父親になるシーンはとても美しいです。 ・バランスポリシー(2巻完結) http://sho

    3巻以内完結のおすすめマンガ (2016)
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/07
    ありがたい 個人的にハンムラビが現代社会に来る『異法人』も読みたいんだよねー(メモ)
  • 日本アニメ滅びてもいいかなと思う

    アニメーターがスゲェ薄給なのに、会社の机使用料月6000円払ってると冗談みたいなツイートが流れてきて、生活できんだろこれって見てたらこの会社はアニメ業界では超ホワイトとか冗談みたいな話も流れてきて、さらにその会社の年間の利益が500万とか、ああそりゃ机使用料取らないと赤字だねって話も流れてきて、さらに机使用料の話を流した人は速攻で首になってて 何かこの業界残して得する人居るのかな 潰れればいいのでは

    日本アニメ滅びてもいいかなと思う
  • 君たちがアホ面ではてブやってるこの瞬間にも

    ボイジャー1号は時速6万kmで地球から200億km離れた場所を旅している 恥ずかしくないのか?

    君たちがアホ面ではてブやってるこの瞬間にも
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/05
    恥ずかしい恥ずかしい、おまけにはてなスターなんてもらってしまった日には、もっと恥ずかしい。
  • 「娘が気持ち悪い」の父親です

    http://anond.hatelabo.jp/20161102211759 こちらの「娘が気持ち悪い」を書いた父親です。 こんな愚痴の文章にトラックバックやブックマークコメント ありがとうございました。 たぶん私はこれを書くことによって叩かれたかったというか、 お前は間違っていると言われたかったのだと思います。 予想通り叩いてくれる方がいたお陰で目が覚めました。 私を援護してくださるようなコメントもありましたが、 それらは私の胸には響かず、やはり罪悪感があって この文章を書いたのだと思います。 娘が気持ち悪いというのは、ただ単に向き合うことに 逃げていただけであって心でないことにも気付きました。 「気持ち悪い」というのは、抽象的で簡単に相手を傷つけることが できて便利な言葉ですが、未熟な人間が使う言葉だと反省しました。 「誰の金で~」の発言も同様です。 昨日は祝日だったので、娘と

    「娘が気持ち悪い」の父親です
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/05
    別人では
  • 夫に心底切れた

    先日わたしが無洗米を買って帰ると明らかに嫌そうな顔を見せた。 少しでも家事を減らしたいという気持ちがないわけではないが、無洗米のほうが水道が節約できたり環境によかったりなど総合的に考えて決めたのだ。 それを大した考えのない人間に否定されれば腹が立つのが人間というものだろう。 確かに無洗米のほうが割高ではあるが、夫がいうには反対の理由は金額ではなく味らしい。 外すると多少のうんちくを語り始めることはあったけどこれはかなり面倒くさい。 はあ。それは大層な舌をお持ちなんでしょうと大して気にも留めずに晩御飯に並べてみるとやれ臭いだのやれ味気ないだのと文句を言い始める始末。いやまったく普通の米と変わらんだろと思うも飲み込むわたし。 それで昨日、同じようにご飯を出そうとすると「今日はいらない」と夫。 どうするかと思って眺めていると、棚から引っ張り出してきたカップラーメンにお湯を入れはじめやがんの。

    夫に心底切れた
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/05
    ブラインドテストやる、ってコメ(米じゃない)、親切だなって思う。そもそも根本的に、配偶者に対して思いやりがないよね。持とうとすらしないこの姿勢ね。苦労させたがりね。こういうクソ男、死ねばいいのに。
  • レンタルDVD→ネットフリックスがもたらす映像文化の衰退

    未だにレンタルDVD借りてる人ってなんなの http://anond.hatelabo.jp/20161101215841 レンタルDVDどころか、定期的に中古ビデオ屋に通っている。DVDにすらなっていない映像作品がいっぱいあるからだ。もっとハードコアな人だと、京橋のフィルムセンターに通って、ビデオ化されていない映画を見ている。当然のことだが、そういうのはネットフリックスでは配信されていない。 フィルム→ビデオ→DVD→ネットフリックスと、どんどん作品は厳選されていく。そこで選ばれるのは収益が見込まれる大衆的な作品だけだ。少数に深く刺さるマニアックなものは捨てられる。たくさんの映画が捨てられてきた。その中には、もし鑑賞していれば、あなたの人生を変えるような映画も無数にあったはずだ。父親からの手紙が何よりも泣けるように、一人ひとり、深く刺さるものは違う。その可能性が、たくさん捨てられてきた。

    レンタルDVD→ネットフリックスがもたらす映像文化の衰退
  • 横浜は神奈川の中心なんかじゃないからな。調子にのるな。

    俺は横浜市と同じ政令指定都市である相模原市民だが、横浜なんて小学校の遠足で行ったっきりだ。いつか彼女ができたらデートでいこうと高校生の時に思っていたが、それももう忘れた。 相模原市民が主に乗る路線は京王相模原線、小田急線、横浜線だろうが、はっきり言って横浜線で横浜に行くより京王線や小田急線で新宿に行く方が近い。だいたい横浜線といいながら横浜駅の一個手前で止まるのはなんなんだ。くそだ。まあ、横浜線がくそなのもたいして需要がないからで、ここからも神奈川県民の多くが横浜を向いてないことがよくわかる。 これは統計も示している。日の都市圏人口の統計は何個かあるが、どれを見ても横浜都市圏なんてものは存在しない。横浜は東京都市圏の一部でしかないのだ。一方で大阪と近接している京都や神戸は、ちゃんと京都都市圏や神戸都市圏として独立した都市圏としてカウントされる統計もある。つまり、横浜はくそなのだ。東京の植

    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/03
    ださっ
  • 6年間待ち続けたアニメのブルーレイの予約をキャンセルした。

    2008年、僕はその世界に恋をした。 そう、あれは今から8年も前のことで、僕はまだ大学生だった。軽い気持ちで入ったオタサーに所属しており、新作アニメで目についたものを、取り敢えず視聴するのを習慣にしていた。それらの内容について、サークルメンバーとうだうだ語るのが日課だった。とはいえ、ぬるま湯めいたモラトリアム生活にそろそろだれ始めたまさにその時、破格のアニメ、既存の枠組みをぶちこわすような、エポックで世界観をもったアニメシリーズが放映され始めて、僕は瞬く間に虜になった。アニメ一期の遥か前からOVAや企画などの展開があって、物語の背後にとてつもない情報量を含んだ異世界が広がっているのを知って、沼にはまり込むようにその世界へ沈んでいった。DVDを買い、マンガを買い、小説を買い、ゲームを買い、記事の載っている雑誌を買い、ドラマCDを買い、同人誌を買い、SSを読み、ラジオを聞き、イベントに足を運ん

    6年間待ち続けたアニメのブルーレイの予約をキャンセルした。
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/11/01
    愛情がある
  • 今年は映画が売れたけどさ

    ちゃんと社会に還元されてんの? 映画館が儲かっても金の巡り良くなる気がしないんだけど

    今年は映画が売れたけどさ
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/10/31
    なんで映画だけ「儲けは(娯楽以外の〝マトモ〟な)社会に還元されないと」とかいうバカが出てくんの?娯楽を下に見る人間の教養の無さが心配。
  • 神になれなかった話

    宗教的な内容ではないです。 『何かに長けた人』を『神○○』と言う、アレです。 神絵師とか神曲とか。   小さいころからモダンバレエをやっていました。 みんながよく聞くクラシックバレエは『白鳥の湖』『くるみ割り人形』みたいな演目を踊るやつで、モダンバレエはいわゆる創作ダンス。 身体を動かすことが楽しかった。 けど周りのクラシックバレエをやってる子たちのほうがみんなに憧れられてた。 私はバレエをやってると言っても「似合わない」とか言われたくらい。 白鳥の湖なんて踊れないから、私は『よく動ける人』扱い。   小学生からDDRをやっていました。ダンスダンスレボリューション。 姉が買ってきたプレステで。時代を感じますね。 高校生になって、自分のバイト代で好きに遊べるようになって、ゲームセンターへ行った。 DDR、ポップン、jubeat、ちょっとだけprojectDIVA。 でも難しい曲はクリアできて

    Matsuriame
    Matsuriame 2016/10/30
    文章から頭弱いんだろうなって伝わってくる
  • 夜にやること

    ・読み終わってる漫画を読み返す。もう何度目かも不明なくらい。 ・クリアしたスーファミのRPGをいまだにしつこくやる。 ・突然縫い物。袋とかぞうきんとか縫う。 ・毛抜き。嫌いなので渋々。 ・朝飯の仕込み。味噌汁とごはん炊く。 ・洗濯したりアイロンしたり。 どれも飽きてきた。なんかいい夜の過ごし方ないかな。

    夜にやること
    Matsuriame
    Matsuriame 2016/10/28
    趣味がありすぎて時間が足りない人に、時間を分けてあげるといいよ。
  • 初めて上司になって1年が経った

    30歳の若造なのに部署のトップになってしまい、今まで下っ端営業マンだった自分が数人の部下を持ってからもうすぐ1年。有給とはいえ特にやることがないので、この1年でやったことを書いていく。 ・細かいところまでとことん効率化 10年前のやり方が化石のように現存していた部署だったので、毎日のように徹底的に効率化に励んだ。アナログで書いたり打ったりしていた書類を、せめてエクエルでと関数やマクロを組んでその人が理解するまで家庭教師みたいに一緒にやった。パソコン関係ではなく、細かい手順やルールまで「そもそもコレなんのために必要?」を毎回やって、徹底的に無駄を省いた。 ・定時退社おばけになった 定時がくると「定時ですよ~定時ですよ~」とフラフラと部署を歩き回るおばけになった。残って仕事をしている人には簡単に何をやってるのか説明してもらって、明日でも大丈夫そうだと自分が判断したものは「明日!明日!」と言いな

    初めて上司になって1年が経った
  • 写真初心者を脱する3つのポイント

    行楽シーズン到来で、これから旅行に行こうなんて人は沢山いるのではないでしょうか。 さて、勢いに任せてカメラを買ってみたけど実はあまり写真に自信がないという人も多いかもしれません。 そんなあなたに、即効性のある今すぐにでも写真が上手になるポイントを3つご用意いたしました。 1.大胆にアイレベルを変えてみる 2.光源の位置を意識する 3.日の丸を捨てる ピンボケや手ブレ写真はだいぶ減ったのに、なんとなく自分の写真がつまらないというレベルの方が対象です。 1.大胆にアイレベルを変えてみる アイレベルとは、簡単に言えば目線の高さです。 写真が単調だと思う人はいつも自分の目線で写真を撮っているのではないでしょうか。 被写体によって適切なアイレベルがありますが、もっとも簡単に意識できる方法は、一体その写真は誰の目線で撮らているかということを考えることです。 例えば子供の写真を撮るとき、親目線で撮ると見

    写真初心者を脱する3つのポイント
  • 女から好きになると上手くいかないという呪い

    この通説のせいで苦しんでいる女が大勢いるような気がする 告白は男からさせるべき、女から告白すると上手く行かない、 男は追わせてなんぼ、って風潮辛い 自分が好きになった男とは上手くいかないから自分を好きになってくれた男の中から選ぶべきって言われても 向こうから寄ってくる男には自分が好きになれるような男が全然いない。辛い。 それは自分のスペックが低いから同レベルしか寄って来ないって事なのかもしれないが 「まともな人間は、自分のことを好きな異性って、キモいから」…ってことは 男は女を自由に選べるけれど女は生理的に無理な男でも妥協して結婚しろってことなのか やっぱ辛い

    女から好きになると上手くいかないという呪い