タグ

ブックマーク / www.junvestment-diary.com (53)

  • 2024年もよろしくお願いいたします - じゅん@投資家志望の投資日記

    昨年は大変お世話になりました 毎年相変わらず面白みのない地味なコツコツ積み立て投資日記ですが変わらずもたくさんの方に読んでいただき当にありがとうございます 昨年は長く続けたTHEOさんから撤退し、今年からは新NISAでの積立投資信託も15銘柄から7銘柄に絞り、より簡素化されますます面白みのない地味日記に拍車がかかると思います 引き続き、ゆるーくお付き合いくださいませ 令和六年 元旦

    2024年もよろしくお願いいたします - じゅん@投資家志望の投資日記
  • 配当・分配金の見える化 毎月少しずつ更新する楽ちん方法! #投資 #資産運用 - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! 2022年は円建て、ドル建ての年間合計は126,970円(1$=131.00円換算)となりました。昨年実績を上回るべく、今年もコツコツ更新を目指していましたが、果たして結果は・・・。 さてさて、2023年分の更新です。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com 毎月こうやってExcelに打ち込んでいく作業、意外と楽しいんです。もう過去4年も継続しています。昨年比が簡単にできるようになり、振り返りも楽チンです。 国内

    配当・分配金の見える化 毎月少しずつ更新する楽ちん方法! #投資 #資産運用 - じゅん@投資家志望の投資日記
    MoneyReport
    MoneyReport 2024/01/01
    年間投資利益がプラスですから良かったですね!
  • STEPNを始めて74週目の収支を確認してみた - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 STEPNの74週目の収支を確認です。 4エナジーになって31週目です。 GSTは引き続き、1.4円台で推移しています。一時的に1.3円台にも突入していた模様。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com さてさて、9月9日(土)から9月15日(金)までの確認になります。 レベル上げは行わずに、リペアを1回、HP回復はなし、MB開封を5回行いました。今週でこれまでSTEPNとして歩いた累計の距離が800kmに達

    STEPNを始めて74週目の収支を確認してみた - じゅん@投資家志望の投資日記
  • 5/27(土) ポートフォリオ一覧  第22週目 - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 毎月、最終週末はポートフォリオ一覧の確認です。 先月は一気に反発して前月比で25万円程お金が増えましていましたが、今月は今週末時点で微増。一時は10万円くらい上振れしていたんですが、先週一気に10万円分くらい溶けちゃいました。 さてさて、いつものようにさらっと振り返ります。 国内株式 外国株式 投資信託 THEO dポイント投資 PayPayボーナス投資 au Payポイント運用 預金・現金・暗号通貨 仮想通貨 受取利息 資産構成 国内株式 まずはSBI証券で購入している現物株。 テクノプロHD(6028)の動向に左右されるポートフォリオですが、前月比で△600円ほど。300株なのでざっくり△18万円となっています。まぁ、配当金を貰いつつじーっとしているだけなので、特に売却する予定もないんですけどね。空売りでヘッジしながら配当金を受領し続けられたら一番なんですが、空売りポイン

    5/27(土) ポートフォリオ一覧  第22週目 - じゅん@投資家志望の投資日記
  • 12/31(土) ポートフォリオ一覧  第55週目 - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 毎月、最終週末はポートフォリオ一覧の確認です。 今月はがっつりお金が溶けてしまいました。今月も引き続き600万円の大台はキープしていますが、先月の確認時よりも△50万円程、資産残高も昨年末比で資産減となりました。 さてさて、いつものようにさらっと振り返ります。 国内株式 外国株式 投資信託 THEO dポイント投資 PayPayボーナス投資 au Payポイント運用 クラウドファンディング 預金・現金・暗号通貨 仮想通貨 受取利息 資産構成 国内株式 まずはSBI証券で購入している現物株。 テクノプロHD(6028)が前月は調子よく400円程上げていましたが、その分がそっくり元通りって感じですね。ただ毎回頂ける配当金も考えると売却する選択肢はなくただただじーっと握りしめる状況です。 NISA口座は投資信託を購入するために使っている状況でしたが、ネオモバイル証券、LINE証券で

    12/31(土) ポートフォリオ一覧  第55週目 - じゅん@投資家志望の投資日記
  • STEPNを始めて35週目の収支を確認してみた - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 STEPNの35週目の収支を確認です。 今週もSTEPNで歩くともらえるGSTはジリ貧状態。今は2円台半ばまで下がっているようですが、いつものように惰性の更新です。日々チャリンチャリンともらっているGSTでナンピンをして取得単価を下げている状態ですが、自分の平均取得GSTは84円まで下がっています。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junv

    STEPNを始めて35週目の収支を確認してみた - じゅん@投資家志望の投資日記
    MoneyReport
    MoneyReport 2022/12/18
    仮想通貨は軒並み下がっていますよね(^-^; こんな所の仮想通貨も下げ下げなんですね(-_-;
  • ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープン、AB・米国成長株投信Dコース(H無)から分配金を受領しました(2022年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 さてさて、ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープンとAB・米国成長株投信Dコース(H無)から分配金を受領しました。AB・米国成長株投信Dコース(H無)は直近分配金なしとなってしまうこともあったので、単純にちゃりんと頂けるとそれだけでうれしいですね。当初の目論見とはちょっと当てが外れてしまっているんですが・・・。 いつものように、簡単に振り返ります。 ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープン、AB・米国成長株投信Dコース(H無)から分配金を受領 ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープン ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープンは欧州債券型の投資信託です。 今回で20度目の分配金の受領です。ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープンは年に4回分配金を受け取れます。初めて分配金を受領した2017年11月から80円/1万口で分配金を頂いていましたが、徐々に減配が行われ、202

    ニッセイ/パトナム・ユーロインカムオープン、AB・米国成長株投信Dコース(H無)から分配金を受領しました(2022年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記
  • THEO[テオ]/6年目の運用で要した手数料総額を公開!! - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 THEOのサービスを開始して今月で6年が経ちました。口座開設当初に10万円を入金して、最初の2回はお試し4,000円の入金でしたが、3ヶ月目以降は毎月1万円ずつ積み立てをしています。 日々売買しているETFを毎月確認をしながら丸6年です。毎回売買、分配金の受領の際に税金を引かれているので、NISA枠での投資に切り替えたほうがいいのかなぁ悩みながらも、そのままほったらかしとなっています。 特に何かするわけでもなく、毎月勝手に銀行から引き落とされて、月初と月中に売買が行われて、ってすっごい楽ちんなんですよね。自分の場合は、売買の記録や分配金の記録を付けるためにちょくちょく確認していますが、記録もしなければもうただ放置するだけでお金は貯まっていますしね。昨年からはTHEOとSMBC日興証券の2社体制となったので、いろいろ面倒が増えましたけどね。 現在は798,000円積み立てたよう

    THEO[テオ]/6年目の運用で要した手数料総額を公開!! - じゅん@投資家志望の投資日記
  • STEPNを始めて14週目の収支を確認してみた - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 STEPNの14週目の収支を確認です。 STEPNで歩くともらえるGSTは今週も下落一直線です。終値でも7円台を割り込みました。日々チャリンチャリンともらっているGSTでナンピンをして取得単価を下げている状態ですが、自分の平均取得GSTは209円。ここ最近、取得単価も劇的には下がらなくなりましたが、終わりゆくSTEPNって感じですね。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-

    STEPNを始めて14週目の収支を確認してみた - じゅん@投資家志望の投資日記
  • THEO[テオ]実績公開中。SJNK、SPTLを購入(2022年7月)  - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 先日THEOで月初の売買が行われたばっかりですが、もう積み立て入金後の売買が行われました。今月は動きが活発ですね。今回はSJNK、SPTLの2銘柄が購入されました。いずれも月初に売却した銘柄ですが・・・。 さてさて、いつものように、簡単に確認します。 今回売却したもの ありません。 今回購入したもの 304-SJNK SPDR Barclays Short Term High Yield SPDRブルームバーグ・バークレイズ短期ハイイールド債券ETF(SPDR Bloomberg Barclays Short Term High Yield Bond ETF)は米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国ハイイールド350mnキャッシュペイ0-5年2%キャップト指数に連動する投資成果を目指す。 SJNKは米ドル建ての残存期間0-5年のハイイールド社債のET

    THEO[テオ]実績公開中。SJNK、SPTLを購入(2022年7月)  - じゅん@投資家志望の投資日記
  • THEO[テオ]実績公開中。VGIT、VMBS、VTIPから分配金を受領(2022年7月) - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 THEOから分配金の受領です。7月に入って最初の分配金の受領です。 さてさて、いつものように簡単に確認します。 VGIT、VMBS、VTIPから分配金を受領 304-VGIT バンガード 米国中期政府債券ETF バンガード米国中期国債ETF(Vanguard Intermediate-Term Treasury ETF)は、米国籍のETF(上場投資信託)。ブルームバーグ・バークレイズ米国国債3-10年インデックスに連動する投資成果を目指す。 VGITはインカムセクターで、残存期間3-10年の米国債のETFです。 2021年3月から仕切り直して保有を続けているVGITです。毎月1回分配金を受け取れる銘柄でしたが、4月に全売却していたので、4月以来の分配金の受領です。 7月には6口追加購入が行われているので、このままであれば来月はまた7口分の分配金が受け取れる予定です。 3

    THEO[テオ]実績公開中。VGIT、VMBS、VTIPから分配金を受領(2022年7月) - じゅん@投資家志望の投資日記
  • THEO[テオ]実績公開中。月初のスイッチングは7銘柄売却、5銘柄購入(2022年7月)  - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 7月に入ってTHEOさんでいろいろと売買が行われました。月初のスイッチングということでいいんでしょうが、珍しく5日、7日、8日、11日と立て続けの売買となっています。今回はBWX、IAU、NUMG、SJNK、SPAB、SPTL、VMBSの7銘柄が売却、SLV、ESGD、ESGE、SHE、VGITの5銘柄が購入されました。 今回も初めましての銘柄は特にありません。 今回売却したもの 304-BWX SPDR Barclays Intl Treasury SPDRブルームバーグ・バークレイoogleズ・インターナショナル国債ETF(SPDR Bloomberg Barclays International Treasury Bond ETF)は米国籍のETF(上場投資信託)。ブルー ムバ ーグ・バークレイズ世界国債(米国除く)キャップト指数の価格と利回りに連動す る投資成果を目指

    THEO[テオ]実績公開中。月初のスイッチングは7銘柄売却、5銘柄購入(2022年7月)  - じゅん@投資家志望の投資日記
  • 年間配当・分配金総額を見える化して確認したよ(2022年3月) - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。 毎月1回、12回繰り返すことで1年分の配当・分配金の見える化が完成します。1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! さてさて、2022年3月分の更新です。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com 毎月こうやってExcelに打ち込んでいく作業、意外と楽しいんです。もう過去3年も継続しています。昨年比が簡単にできるようになり、振り返りも楽チンです。 国内株 SBI証券の特定口座とNISA口座での保有している国内株ですが、3月はキヤノン(7751)、JT(2914)から配当金を頂きました。 昨年実績では4月は丸善(3159)と明光ネットワーク(4668)からの配当金を受領しています。

    年間配当・分配金総額を見える化して確認したよ(2022年3月) - じゅん@投資家志望の投資日記
  • 2022年もよろしくお願いいたします - じゅん@投資家志望の投資日記

    昨年は大変お世話になりました いろいろなものに広く浅く手を出しているこの投資日記ですが毎年変わらずもたくさんの方に読んでいただき当にありがとうございます 昨年もコロナ禍の状況で上げ下げはありながらも主に保有している投資信託が好調で3年連続で資産増となりました 買ったり売ったりしている方が面白いでしょうがあいかわらず面白みのない地味なコツコツ積み立て投資日記でありたいと思っています 引き続き、ゆるーくお付き合いくださいませ 令和四年 元旦

    2022年もよろしくお願いいたします - じゅん@投資家志望の投資日記
    MoneyReport
    MoneyReport 2022/01/01
    今年も投資、頑張っていきましょう!
  • 2021年の年間配当・分配金総額を見える化して確認したよ - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金です。2021年12月分の更新が終わりました。ということで、2021年に頂いた配当金・分配金が確定しました。 毎月入力していたこのエクセル管理ですが、1年分をまとめて管理するより、毎月少しずつ更新を行っていると楽ちんです!! www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com 毎月こうやってExcelに打ち込んでいく作業、意外と楽しいんです。昨年比が簡単にできるようになりますしね!!振り返りも楽チンです。 国内株 12月はネオモバイル証券で保有している双日、KDDI、三菱HCキャピタルの合計3銘柄から配当金を受領しました。 今回をもってネオモバイル証券での配当金の受領は終了の予定です。来月以降は全てSBI証券NISA枠での配当金の受領となります。 投資信託 投資信託はOne-ドル

    2021年の年間配当・分配金総額を見える化して確認したよ - じゅん@投資家志望の投資日記
  • クラウドバンク/4ファンドから分配金と1ファンドから早期償還を受領(2021年11月) - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 クラウドバンクからの分配金と早期償還のお知らせが届きました。今月も4ファンドから分配金と1ファンドから償還を受領しています。先月に引き続きの早期償還です。 償還予定を1カ月前に控えたバイオマス発電ファンド第288号の早期償還は仕方ありませんが・・・。いつものように、合わせて確認します。 いつもクラウドバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。 お客様が投資されているファンドにおきまして、分配・償還が行われました。 マイページにログインすると表示される「資産状況」ページで「投資収益レポート(月次)」を開くと、当月の欄に当月の分配金や償還金等の合計額が記載されています。 また、「取引履歴」ページでは、当月の分配金・償還金(出資払戻金)その他の取引の詳細をご確認いただけます。 期間(開始基準月・終了基準月)、ファンド名を指定し、取引内容を「分配金」や「出資払戻金」に設定する

    クラウドバンク/4ファンドから分配金と1ファンドから早期償還を受領(2021年11月) - じゅん@投資家志望の投資日記
  • AB・米国成長株投信Dコース(H無)をSBI証券で購入しました - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 日、楽天証券からひふみプラスと楽天・全米株式インデックス・ファンドの売却代金が着金しました。 どの口座も特定記録は源泉徴収なしで統一していたと思っていましたが、楽天証券は源泉徴収ありとなっていました。その結果、売却代金から税金を引かれちゃいましたが、まぁ、確定申告するか源泉徴収されるかの違いだけですからね。少しだけ税金分で減っちゃいましたが、早速売買代金で先日から何度か話題にしているAB・米国成長株投信Dコース(H無)を購入しました。 いつものように、簡単に記録します。 AB・米国成長株投信Dコース(H無)を購入 AB・米国成長株投信Dコース(H無)は今回初めて買い付けをする銘柄です。先日、保険屋さんからどう思うって尋ねられてから、調べていくうちに買ってみよう、と思った銘柄です。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary

    AB・米国成長株投信Dコース(H無)をSBI証券で購入しました - じゅん@投資家志望の投資日記
  • クラウドバンク/不動産担保型ローンファンド第630号に新規投資申し込み(2021年9月) - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 先日早期償還で口座にお金も戻ってきたので、新たに投資申し込みを行いました。端数入金は行わずに口座に残っている範囲内で48回目の投資申し込みです。 不動産担保型ローンファンド第630号 ファンド概要 不動産担保型ローンファンド / Real Estate backed loan fund 契約名 クラウドバンク匿名組合契約 募集取扱者 日クラウド証券株式会社 営業者 クラウドバンク・フィナンシャルサービス株式会社 クラウドバンク・フィナンシャルサービス株式会社と日クラウド証券は、クラウドバンク株式会社を持株会社とするクラウドバンクグループの会社です。また、両社の役員を兼務する者がおります。 営業者の財務情報 2021年3月31日現在(PDF) 当ファンドの事業計画 営業者は、当ファンドが取得した債権について、利息等の支払いを含む弁済を受け、担保権を実行し、または債権を第三

    クラウドバンク/不動産担保型ローンファンド第630号に新規投資申し込み(2021年9月) - じゅん@投資家志望の投資日記
  • 大和-iFree 新興国債券インデックス運用報告書(2021年07月05日決算)が交付 - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 2回目のワクチン接種の翌日。 腕の筋肉痛のような痛みと、首の後ろのズンとする重い痛み。 発熱はなく35.01℃。 昨日から34℃台もあり、あり変わらず低い平熱💦— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) 2021年9月8日 大事をとって日は会社はお休み。夕方になってだいぶ落ち着いてきました。 さてさて、今回は大和-iFree 新興国債券インデックスから運用報告書の交付です。 大和-iFree 新興国債券インデックスから運用報告書が交付 2021年7月5日決算です。 運用経過 騰落率:8.4% 今期の騰落率は8.4%。今年に入ってふわふわと上昇しだして、気がつけばしっかりとプラス推移となっていました。前回は△3.8%で推移していましたが、今期は反転。プラス推移とマイナス推移を交互に繰り返しているような状況です。 こちらは2018年1月から三井住友TAM-SMT 新興国債

    大和-iFree 新興国債券インデックス運用報告書(2021年07月05日決算)が交付 - じゅん@投資家志望の投資日記
  • 年間配当・分配金総額を見える化して確認したよ(2021年7月) - じゅん@投資家志望の投資日記

    こんばんは。 毎月月末にコツコツ入力をしている配当・分配金ですが、2021年7月分を更新しました。毎月、入力していたこのエクセル管理ですが、12ヶ月続けると2021年に受領した配当・分配金の見える化が完成します。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com 毎月こうやってExcelに打ち込んでいく作業、意外と楽しいんです。昨年比が簡単にできるようになりますしね!!振り返りも楽チンです。 国内株 今月は受領できる銘柄がありませんでした。 投資信託 今月は受領できる銘柄がありませんでした。 クラウドバンク 7月は4つのファンドから分配金を受領しました。 今回から初めてドル建てファンドからの分配金の受領があったので、円建とドル建てとそれぞれ分割しました。 これまで一度も損をしていないクラウドバンクです。クラウドバンクは総額10万円程を口

    年間配当・分配金総額を見える化して確認したよ(2021年7月) - じゅん@投資家志望の投資日記