インターネットに関するMori3のブックマーク (5)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Mori3
    Mori3 2018/10/04
    すぐ辞める方がまだお互いにメリットがあるから良いと思います!
  • 自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記

    去年,いまのチームに来たときは僕がフロントエンドのリファクタリングを進めたり面倒を見たりしていた.JS得意な友達がバイトに来てくれるようになり,今はその人がBabelを入れたりしてくれている.彼がバイトに来てくれなかったら,いまだになんとなく興味があるので見ますみたいな感じで一人で面倒見ていた気もする. よくある話で,属人性を高めないように自分の知識を展開しましょうという話があるけど,具体的にアクションプランを考えてもどれが一番良いのかわからない.抽象的に考えると,自分の仕事をなくして退職に追い込むような動きをすると良い.周りのレベルが上がったり移譲されたりしてその分野で価値を発揮できなくなってれば自分じゃなくてもできるようになっている 自分でなくても実装できるようになって,作戦の相談に乗ったりとかしていると,次はそこの属人性が上がってきて,自分のバリューを再びなくすには,誰でも計画を立て

    自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記
    Mori3
    Mori3 2018/09/12
    自分を追い込むことでクリエイティブになる笑
  • みずほのシステム切り替え、本丸データの移行を開始

    みずほフィナンシャルグループ(FG)は2018年9月10日、新システムへの切り替え作業の第3回を無事終えた。今回、「丸」ともいえる旧みずほ銀行のデータを初めて新システムに移した。午前10時時点で、ATM(現金自動預け払い機)やインターネットバンキングなどに目立ったトラブルは起きていない。

    みずほのシステム切り替え、本丸データの移行を開始
    Mori3
    Mori3 2018/09/10
    システムの切り替えとみせかけた預金封鎖の準備であるといわれています(o・ω・o) 2020年以降にもう月日も決めているらしい 無人機に設定することでその日勝手に預金が封鎖される仕組みになっている
  • グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている

    Mori3
    Mori3 2018/09/10
    Google凄いな( ゚ェ゚)
  • イープラス、チケット転売目的の悪質なボットを撃退--アクセスの9割を占める

    アカマイ・テクノロジーズは8月23日、不正なログインや買い占めなどをするボットの“ふるまい”を検知・制御するボット・マネージメント製品「Bot Manager Premier」(BMP)をイープラスが採用した結果、悪質なボットによるアクセスをブロックし、転売目的のチケット買占め問題が改善したと発表した。 同社によると、会員数1100万人を超える国内最大級のチケット販売サイト「e+」を運営するイープラスは、チケット転売目的の買占めと疑われるウェブアクセスに以前から悩まされていたという。 チケットを異常な高額で転売するために買い占める行為は、昨今大きな社会問題となっているが、正規のユーザーがチケットを買えなくなるだけでなく、チケット販売を委託しているイベントプロモーターからの信用を大きく損ねることにつながるため、対策が急務だった。しかし、クラウドやさまざまな自動化技術の普及などによって、ボット

    イープラス、チケット転売目的の悪質なボットを撃退--アクセスの9割を占める
    Mori3
    Mori3 2018/08/24
    アクセス9割ってめっちゃ強いですねf(^_^;
  • 1