タグ

坂本龍一に関するMozzoのブックマーク (2)

  • 坂本龍一氏に訊く、これからの音楽のかたちと価値とは - PHILE WEB

    インターネットの普及、iPodなどデジタルミュージックプレーヤーの登場にともなって、「音楽配信」はますます大きな存在になってきている。これまでは“欲しいときにすぐ手に入れられる”というような利便性のみが注目され、クオリティは二の次という感が強かったが、「KRYPTON HQM Store」や「e-onkyo music store」など、CD以上のクオリティを持つデータを配信するサービスが登場し、そのイメージも覆された。 レコード、CD、そしてデータ……メディアの変化にともない、そのかたちだけではなく、「音楽の持つ価値」も変わってきているのではないか。 アルバムに“データ版”を用意したり、ライブを24時間以内にiTunesで配信するなど、意欲的な試みを行っている坂龍一氏。音楽コンテンツの作り手として、そしていちリスナーとしての坂氏の考えをうかがった。 ■今後の主流は音楽配信になっていく

    Mozzo
    Mozzo 2009/09/06
    音楽に対する接し方が、アーティストもリスナーも大分変わったよね。/ブライアン・イーノも同じ様なこと言ってる http://www.timeout.jp/ja/travel/feature/138
  • 坂本龍一「友達付き合いなんて時間のムダ。暇人がやること」:アルファルファモザイク

    編集元:大学生活板より「坂龍一「友達付き合いなんて時間のムダ。暇人がやること」」 1 イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2008/10/21(火) 18:57:08 ID:byRQSO+w0 坂龍一 「現在友達と言える人はほとんどいない」 Q.先ほどのお話で、大学に行っていらしたのは主として友達と会うためだった、 と答えていらっしゃいます。坂さんにとって友達とはどういう存在でしたか。 やはり、大切なものでしたか。 それがですね、ぼくは現在友達と言える人はほとんどいないんですよ。 あなたがたにこういう質問をされて、初めて考えましたが、多分友達が必要なのは、 自分が確立していないからなんだと思います。まず、自分にやることがあれば、 時間がもったいなくて、わざわざ友達に会う為に一時間もかけて学校に なんか行きませんよね。それからブラブラ暇そうな友達を見つけて、そ

    Mozzo
    Mozzo 2008/10/24
    押井が言ってたけど、コミュニケーションの為のコミュニケーションは要らないってのには同意。でも教授は嫌い。
  • 1