ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (139)

  • 橋下市長らに「深くおわび」…週刊朝日問題で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝日新聞の100%子会社・朝日新聞出版が発行する「週刊朝日」の連載「ハシシタ 奴の性」を巡り、橋下徹大阪市長が朝日新聞と同社系列の朝日放送の取材に応じないと表明した問題で、朝日新聞出版は18日、河畠大四・週刊朝日編集長名で、「同和地区を特定するような表現など、不適切な記述が複数ありました。橋下市長をはじめ、多くの皆様にご不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことを深くおわびします。差別を是認したり、助長したりする意図は毛頭ありませんが、不適切な記述をしたことについて、深刻に受け止めています」との謝罪コメントを発表した。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/10/18
    やらかしたことはお詫びして…というのは正しいが、お詫びコメントそのものも、再発防止への言及がないのも、腐ってるとしか見えない。
  • 17歳に抱きつき、ブルマー奪う…元教諭再逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県警新潟東署と新潟中央署は2日、新潟市中央区女池、元私立中高一貫校教諭で無職山田恭平被告(26)(強制わいせつ致傷罪で起訴済み)を強制わいせつと強盗容疑で再逮捕した。 発表によると、山田被告は昨年12月20日午後6時15分頃、新潟市中央区米山の路上で、女子高生(当時17歳)に後ろから抱きついてわいせつな行為をした上、はいていたブルマーを奪った疑い。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/10/03
    バカな、あいつ(ブルマ)は死んだはずだ!
  • 石原知事無念、尖閣地権者に「翻弄されたかも」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原知事は7日の定例記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入を巡る埼玉県の地権者との交渉を、自嘲交じりに振り返った。 石原知事は4月に購入計画を発表してから、一貫して「地権者は都が買うことに同意している」と語っていた。地権者が都を袖にして国と売買契約を結ぶことになり、石原知事はこの日の会見で、「こちらはちゃんと覚書も用意して、話をしようと(地権者に)言うんだけど、だんだんと狂っていった。お互い納得する形で決着したいと考えていたんだけど」と無念さをにじませた。 「個人的な友情の話もしたが、地権者の利害損得もあるでしょうから」と、地権者に配慮をみせながらも、「今ひとつ何を考えているか分からないところがあります」とも語った。 一方、購入資金として全国から都に寄せられた14億7000万円を超える寄付金の使途については、「もうちょっと時間をもらいたい」と述べ、地元の漁業者のための施設整備に

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/09/08
    混老頭なのはさて、どっち。(麻雀かよw)
  • 夜の校舎、窓ガラス壊して回った?…中学2校で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5日午前4時40分頃、群馬県伊勢崎市上植木町の市立殖蓮中学校で、「警報装置が作動した」と警備会社から110番があった。 伊勢崎署員が駆けつけたところ、校舎1階の職員室などの窓ガラス7枚が割られており、近くには、投げ込まれたとみられる3~5センチの石9個が落ちていた。 殖蓮中学校から南に約6キロ・メートルの同市下道寺町の市立第四中学校でも、同日午前6時15分頃、出勤した教員が校舎1階の職員室の窓ガラス5枚が割られているのを発見し、伊勢崎署に通報した。殖蓮中学校と同様、職員室の外には石が落ちていた。同署は、器物損壊事件として調べている。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/09/06
    また読売オンラインか…
  • Not Found

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/08/30
    読売オンラインは、いい加減タイトル釣りやめれw
  • スリル感じて…女子便器「50回は壊した」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県警金沢中署は22日、金沢市野町、会社員今井稔祥(としひろ)容疑者(39)を建造物侵入と器物損壊の疑いで逮捕したと発表した。 逮捕は21日付。発表によると、今井容疑者は昨年10月14日午後6時頃から15日午前8時頃、白山市の公衆トイレの女子トイレに侵入し、洋式便器8台(被害額計約43万円)を壊した疑い。便器の上に乗り、上から踏みつけて壊したという。 県内では、昨年9月から12月にかけて、金沢、白山、小松市など40か所以上の公衆トイレで、便器のふたや便座などが壊される被害があり、ほとんどが女子トイレだった。今井容疑者は「仕事のストレスがたまっていた。女子トイレに入ったのは、スリルがあったから。40から50回は壊した」と供述しているといい、同署は余罪を追及する方針。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/08/23
    なんというか、変態度は高いが小心者過ぎて。。
  • 天皇陛下訪韓などに関する李明博大統領発言 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    李明博(イミョンバク)大統領が忠清北道(チュンチョンプクト)の大学で14日に行った、天皇陛下訪韓など対日関係に関する発言は以下の通り。 ◇ (竹島上陸は)2、3年前から考えていたことだ。思いつきでしたことではなく、深く配慮し、(日の反発などの)副作用がありうる点も(検討した)。 日は今や世界最高の国家ではないか。中国が大きくなったと言うが、中身を見れば日は(世界)第2の強国だ。我々とはるかな差がある。科学技術、社会システムなどいろいろ……。(日は)加害者と被害者の立場をよく理解していないので、(私が)目を覚まさせようとしている。 私は、日には(国賓としては)行っていない。シャトル外交はするが。日の国会で私の思うままにしたい話をさせてくれるなら、(国賓訪問を)しよう。(天皇も)韓国を訪問したいならば、独立運動をして亡くなられた方々のもとを訪ね、心から謝罪すればいい。何か月も悩んで

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/08/15
    まるで日本が韓国に戦後何もしていないかのような素振りに感じるのだけど、気のせい?何をすれば満足なの?戦争の際に「貴方が」何をされたの?韓国は何をされたの?/いじめの構図とはそこが異なると思うよ。
  • マイナンバー法成立の公算…民自公が修正合意へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社会保障サービスや徴税を適切に行うため、国民全員に番号を割り振る共通番号制度関連法案(マイナンバー法案)について、民主、自民、公明3党の政調会長は26日夜、都内で会談し、早急に修正合意をした上で、8月中旬までに衆院を通過させる方針を確認した。 3党の政調会長が修正合意を目指す方針を確認したことで、参院で審議中の社会保障・税一体改革関連法案が成立すれば、マイナンバー法案も成立の運びとなりそうだ。 野田首相は27日午前、参院社会保障・税一体改革特別委員会で「一体改革関連法案と密接に結びついた重要法案だ。与野党双方に衆院での審議促進をお願いしたい」と述べ、早期成立を求める考えを示した。 同法案は、2015年1月から番号の運用を予定し、消費税率引き上げに伴い、政府が低所得者対策として検討している減税や現金を給付する「給付つき税額控除」の実施の前提ともなっている。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/07/27
    うわー、こえー、2年半で要件定義からリリースまでSIerに押し付け決定だろこれ。まだ詳細決まってない(フローに落とし込めてない)だろうに。。
  • イラク18都市で同時多発テロ、107人死亡 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=貞広貴志】イラクで23日早朝、首都バグダッドなど18都市で少なくとも計27件の爆破テロや襲撃事件がほぼ同時に発生し、AFP通信によると少なくとも計107人が死亡、216人が負傷した。 テロによる1日の被害としては、過去2年余りで最大規模という。イラクでは今年3月以降、大規模テロ事件が相次いでおり、昨年末の米軍撤収後、治安が再び悪化し、宗派抗争再燃の危機が迫っていることを浮き彫りにした。 イラクからの報道によると、一連の攻撃で最大規模のものはバグダッドの北約20キロ・メートルにあるタジで発生した。5軒の家屋でほぼ同時に爆発があった後、駆けつけた警官や群衆を狙う自爆テロが起き、計28人が死亡した。北東部のウダイムでは、車3台に分乗した武装勢力が軍の基地を襲撃し、13人の兵士を殺害した。 イラクでは、2010年5月に、バグダッドなど各地での爆弾テロで119人が死亡している。 今年は、6

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/07/23
    うーん。。人数の問題じゃない、とはわかっちゃいるんだが、どうにも凄惨だなぁ。
  • 体育大会でリンチ…自殺中2いじめ、138回答 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、市教委が自殺直後に全校生徒(約860人)に行ったアンケートの回答からは、生徒が受けた激しいいじめの実態や、心配する同級生らの前で平静を装って耐える様子などが浮かび上がってくる。 市教委は、いじめを示す回答計335件の半数近くを「確証が持てなかった」として公表していなかった。いじめを止められなかった学校側の対応に、改めて批判が集まりそうだ。 回答のうち「暴力」に関する記述は138件あり、「トイレで殴られた」「廊下でおなかを蹴られた」「鉢巻きで首を絞められた」「体育大会で集団リンチのようなものにあっていた」などと書かれていた。 「金銭要求」は13件、「万引きをさせられた」が11件。自殺の練習をさせられるといった「暴言・嫌がらせ」は173件で、「おまえの家族全員死ね」と言われたり、ハチの死骸をべさせられそうになったりし、

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/07/09
    「生徒の異変は学校側に届かなかったようだ」馬鹿。違うよ。届いてたけど無視したんだよこいつ等は。
  • 児童ポルノ遮断、「IP直打ち」ですり抜け横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上の児童ポルノサイトへの接続を強制遮断するため、昨年4月に始まった「ブロッキング」に、早くもすり抜けの手口が横行している。 サイトアドレスを、「○○・co・jp」といった「URL」から、数字の羅列の「IPアドレス」に打ち直すだけ。「IP直(じか)打ち」と呼ばれるこの手口でブロッキングを免れ、違法DVDを販売するサイトは乱立しており、警察当局は児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑での集中摘発を検討している。 全裸の少女の写真の脇に「9歳」「11歳」などと記されたサイト。児童ポルノとみられるDVDが1枚650円で堂々と販売されていた。全国の警察が過去に摘発した“有名”な児童ポルノのタイトルも並び、「当店でそろわない商品はありません」とうたっている。 警察当局によると、サイトを運営するのは、数年前から首都圏を拠点に違法DVDを販売しているグループ。昨年のブロッキング導入後も数十のサイ

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/06/26
    …久々に「お前は何を(ry」な記事だった。この場合の対象は新聞社じゃなくて、「これで規制OK!」と判断した大バカ者だが。
  • 「制服にマヨネーズ」、札幌で被害相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌市西区や中央区で、制服姿の女子中高生が、背後からマヨネーズなどをかけられる被害が、4月から6月にかけて8件起きていることが、19日、札幌西署への取材でわかった。 同署は、制服を汚す行為が器物損壊容疑に当たるとみて捜査している。 同署幹部によると、今月18日午前7時40分頃、西区のJR発寒駅改札口で、通学途中の女子高校生(17)が後ろから近づいてきた男に、背中などにマヨネーズをかけられた。同日午後8時5分頃には、中央区北4西26の路上で、歩いて帰宅途中の女子高校生(15)が同様の被害にあった。男はいずれも30歳前後とみられ、身長約1メートル70前後のやせ形。ベージュ色の服を着ていたという。マヨネーズのほか、ゼリーや焼き肉のたれをかけられる被害も起きている。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/06/20
    攻撃的マヨラーとは…
  • オヤジくささ一新、日本酒カクテル「にゅーはーふ」 : ニュース : グルメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「オヤジくさい」というイメージが付きまとう日酒を若い女性にもっと楽しんでもらおうと、県立大(兵庫県神戸市西区)と神戸親和女子大(同市北区)の学生たちが、老舗の酒造会社と共同で、日酒カクテル「にゅーはーふ」を共同開発した。 同年代の女子大生へのアンケートなどから発案したのは、バラの香りが漂うピンク色の微炭酸のお酒。全国有数の酒所からの新たな提案だ。 両大学が連携して、地元企業の課題に学生が応える学習の一環。今回初めての実施で、学生11人が、創業約460年の伊丹市の酒造会社「小西酒造」に協力を依頼。同社から提示された課題は「日酒に若者を引き戻す新商品」だった。 共同開発は2010年からスタートし、学生たちはまずは女子大生118人にアンケートを行った。 日酒に対するイメージは、「男くさい」「古い」「においがきつい」と冷ややかなものが大半。一方で、飲みたいお酒としては「かわいいもの」「ラッ

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/04/07
    …もうちょっとこう、名前は何とかならんかったのか^^;
  • 鳩山元首相、政府の要請振り切りイランに出発 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山氏は現地時間の7~8日にかけテヘランに滞在。アフマディネジャド大統領らと会談し、核開発問題や日とイランの関係などについて意見交換する予定だ。 政府は核開発を続けるイランに欧米諸国と協調して圧力を強めており、鳩山氏に訪問中止を求めていた。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/04/07
    さーて、今度はどんな風に言いくるめられて、帰ってきて何を言い出すことやら。
  • 社民ビル、荒廃の恐れ…建て替え・移転できず : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社民党が旧社会党時代の1964年から50年近く使用してきた党部ビル「社会文化会館」(東京・永田町)について、資金難から建て替えも移転もできず、対応に悩んでいる。 31日には党がビルの維持管理を委託してきた財団法人が財政的に行き詰まって解散。老朽化が目立つビルが今後一層、荒廃する恐れが出ている。 「社会文化会館」は、地下1階地上7階のビル。土井たか子委員長(当時)の「おたかさんブーム」の頃には、約200人の国会議員が出入りし、にぎわいを見せた。 ビルを管理する財団法人は、ホールや会議室を貸し出し、賃料収入を得てきたが、昨年3月の東日大震災発生後はビルの耐震性が問題視され、一般貸し出しを断念。法人存続が困難になり、31日に解散に追い込まれた。 現在は2フロアに党部などが入るだけで、党の国会議員数も10人の小所帯。「幽霊屋敷」とやゆされるビルのメンテナンスは4月1日以降、党が行うという。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/04/01
    書庫とか残ってるんでしょ?現状ありのままを見せるツアー組めば、結構収益あがるんじゃないかねw
  • 生徒に触り、母とも関係持った不適切教師…松山 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    松山市立中学の男性教諭(51)が昨年末から今年1月にかけ、教え子の女子生徒の体を触るなどした上、生徒の母親と性的関係を持っていたことがわかった。 学校は事実関係を同市教委に報告せず、教諭は「病気療養」を理由に休職。市教委は学校の対応に問題があるとして調査を始めた。 学校などによると、教諭は昨年12月中旬、学校近くで泣いていた生徒に「家に送る」と声をかけて車に乗せ、体を抱くなどし、同下旬~1月にも2回、進路相談を理由に校外で待ち合わせ、車内で生徒の体を触ったという。母親にも昨年12月から、電話などで「生徒の進路で相談がある」と会うよう求めたとしている。 生徒は1月、学校に相談。母親も2月、学校に「妊娠した」と伝えたという。学校が教諭に確認したところ、「生徒を慰めようと体に触れた。母親との関係は合意の上だった」と釈明し、退職願を出した上で2月10日から休職。学校は同20日に受理した。 校

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/03/09
    エロゲ杉だろう…現実でやんなや。
  • バキュームカーから漏れ…後続車スリップ事故 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山市北区下足守などで14日朝、バキュームカーから燃料用軽油が漏れ、後続車のスリップ事故が6件発生し、3人が軽傷を負った。 午前7時40分頃、「道路に油がこぼれているようだ」と110番があり、岡山西署が事故現場周辺などを調べたところ、岡山市の男性会社員(46)運転のバキュームカーから、軽油が市道と県道約10キロにわたり漏れていたことが分かった。 同署によると、油に加え雨の影響もあり、車がスリップし、道路脇ののり面に乗り上げるなどした。バキュームカーは市内の小学校でし尿を積み込んだ後、同区の市一宮浄化センターへ向かっており、男性は軽油が漏れていたことに気付いていなかったという。同署で、原因を調べている。 油の撤去作業などのため、市道下足守長野線では、午前8時30分頃から約3時間30分間、通行止めとなった。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/02/15
    釣りタイトルすんなやw 大手新聞社がやることか(^-^;
  • M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。 東日大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。 昨年3月11日の東日大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/01/23
    この70%、スパロボの攻撃時の確率なのか、防御時の確率なのか…(ぇ
  • 柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/01/17
    柔道とかやめて、創作ダンス必修にしようぜ!あの何故か男子が受けられない謎の授業!(ぉ
  • 日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日が参加することに対する意見公募を締め切った。 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。 AAPCは、日独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。日技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。1990年代後半

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2012/01/14
    欧州の鉄道車両メーカーの件もそうだけど、あんたらいい加減それぞれの国の事情を加味して開発するという発想を持ちなされ…/とはいえ、確かにむやみに規格法律が多いのも確かではあるけどさ。。