タグ

ネタに関するMxHaltforsのブックマーク (13)

  • 音楽配信の雄、リスモくん死去 5歳

    auブランドを展開するKDDI、沖縄セルラーが提供する音楽配信サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」のイメージキャラクター・リスモくんさんが23日死去した。5歳。りんごをべたことによる中毒で21日病院に運び込まれたが、意識不明から回復しないまま亡くなった。 リスモくんさんは21日自宅で倒れているところを、養父の田中孝司KDDI社長が発見。まもなく近くの病院に運び込まれたが、意識不明の状態が続いていた。 第一発見者の田中社長によると、リスモくんさんの傍らには一口かじったりんごが落ちていたという。その後鑑識の調べで、このりんごに致死性の劇薬が混入していたことが明らかになったため、警察では今後殺リス事件に切り替えて捜査を進めていく予定だ。 りんごの入手経路について、現在目撃者を当たっているが、リスモくんさん宅にやってきた日経新聞の勧誘員がりんごを持っていたという近隣住民

    音楽配信の雄、リスモくん死去 5歳
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/10/01
    虚構新聞、予言機能を実装か⁉
  • ニルヴァーナのアルバム「NEVERMIND」ジャケットの赤ちゃんが20歳に! ロケットニュース24(β)

    青く透き通ったプールの中で、1ドル紙幣を追う青年。この写真を見て「あっ!」と思った人は、まちがいなく伝説的バンド「ニルヴァーナ」のファンである。 元ネタはニルヴァーナのセカンドアルバム『ネヴァーマインド(Nevermind)』。プールの中を泳ぐ赤ちゃんが1ドル紙幣を追っているという構図のジャケットは、ニルヴァーナファンでなくとも1度は見たことがあるかも知れない。 その赤ちゃんが……今回ご紹介する写真の青年なのである! 彼の名前はスペンサー・エルデン(Spencer Elden)。1991年に『ネヴァーマインド(Nevermind)』が発表されたときには赤ちゃんだったが、2011年になった今では立派な成人、20歳。美大に通う立派な学生であるという。 そもそも、なぜ彼がモデルに選ばれたのか。その理由は、意外とシンプルだったりする。 スペンサー・エルデン氏の父親であるリック氏は、ハリウッドの特殊

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/09/27
    いいな、こういう平和ネタ(笑)
  • 就職したい企業ランキング 1位は東京電力

    民間の調査会社帝国サーヴェイ(社・東京)が、2012年度卒業予定の大学3年生と大学院1年生を対象に就職希望企業調査を行ったところ、調査開始以来初めて東京電力が1位になったと発表した。福島原発の事故対応で、学生からの企業イメージが大幅に向上した格好だ。 帝国サーヴェイが14日に発表した「2012年度就職したい企業ランキング」によると、1位「東京電力」、以下、2位「電通」、3位「三菱東京UFJ銀行」、4位「フジテレビジョン」、5位「東日旅客鉄道(JR東日)」と、知名度の高い企業が並んだ。 昨今の特徴として、文系理系ともにマスコミ、自動車メーカーの学生離れが進む一方、総合的に金融業界の人気が高まっていることなどが挙げられる。また不景気の影響から、全体的な傾向として学生の安定志向がいっそう進んだこともうかがえる。 中でも注目は調査開始以降初めて首位に立った東京電力だ。平均年収757万円、福利

    就職したい企業ランキング 1位は東京電力
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/09/15
    虚構成分1%未満。
  • 犬が無我夢中に遊び続ける全自動ボールマシン

    by Hans Dekker 犬を飼った経験がある人なら心当たりがあると思いますが、犬はボール遊びが大好きな動物です。たとえ犬を飼った経験が無い人でも、広い公園などで飼い主と愛犬がボール遊びをしている様子を見たことがある人も多いのではないでしょうか。 とはいえ、毎度毎度飼い主がボールを投げているようでは仕事趣味などの時間が割かれてしまいます。そこで、犬が自分でボールを置けば勝手に投げてくれる「全自動ボールマシン」を開発し、犬1匹だけで無我夢中に遊び続けることができるという、犬にとって夢のような生活を実現した猛者がいます。 詳細は以下から。YouTube - Jerry needs no help playing with his ball. 愛犬の名は「Jerry」。ボールをくわえながらカメラに向かってきます。 くわえていたボールを何かに乗せました。 するとおもむろに上空へと移動していく

    犬が無我夢中に遊び続ける全自動ボールマシン
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/04/25
    ほほえましい。
  • かわいすぎ! ルンバは部屋を綺麗にするだけではなく赤ちゃんの乗り物としても使えます(動画)

    かわいすぎ! ルンバは部屋を綺麗にするだけではなく赤ちゃんの乗り物としても使えます(動画)2011.04.20 21:00 mayumine なるほど、ルンバには泣き止まない赤ちゃんをルンバの上に乗っけてくるくる回すという、あやし機能もあるのですね。赤ちゃんをルンバの上に乗せておけば、赤ちゃんもご機嫌、部屋は綺麗になってお母さんはその隙に他の家事ができるかも!? ...とはいえ、動画を見る限り赤ちゃんはあまり楽しそうではないし、どうみても危なそうなので安易に真似をするのはお勧めできません...。 (きちんと親が見ているところで一瞬だけ試してみるのは良いかもしれませんが) でもこのくらいの大きさの赤ちゃんだったら楽しそうですね。 [http://tv.gawker.com/] mayumine(Blair Baxter 米版)

    かわいすぎ! ルンバは部屋を綺麗にするだけではなく赤ちゃんの乗り物としても使えます(動画)
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/04/21
    ルンバの上にバンボで赤ちゃんw両方お持ちの方は是非。
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/04/01
    なんかと思ったら4/1ネタかw 3文字Twitterワロタw
  • 1950年代のカリフォルニア発、縦列駐車や車庫入れを簡単にする「第5の車輪」

    車体後部のカメラや音波センサーなどを用いた接触防止のアラームで縦列駐車やバックでの車庫入れをサポートする機能を搭載した車や、中にはステアリングまで自動でやってくれるという車も最近では珍しくないかもしれませんが、それらとはまったく発想が異なるユニークな駐車アシスト機能を備えた自動車が、今から約60年前の1950年代にカリフォルニアで考案されています。 普段は隠された「第5の車輪」が威力を発揮する動画は以下から。YouTube - 1950's Fifth Wheel Parking Concept 自動車が大きくなる一方で、駐車スペースは小さくなるばかり。そこでカリフォルニア州Piedmontのある発明家は、ドライバーの頭痛を解消するような装置を考案しました。 スイッチを入れて、さっそく実演。 トランクに入った一見普通のスペアタイヤ。 車体の下へ降下すると…… そのまま後輪を持ち上げてしまい

    1950年代のカリフォルニア発、縦列駐車や車庫入れを簡単にする「第5の車輪」
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2011/03/03
    無茶すぎるw
  • 「不況下の結婚観」―結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白 | 非モテタイムズ @himotetimez

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/12/20
    どう見ても50歳には見えないな、やはり波紋か。
  • うまいなwwこれを気に就活のやる気なくす人いそうだなwww:アルファルファモザイク

    442 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 03:21:53 ID:SVYvHZ7O0 >>430 しかしこれ まるで韓国だな 日はまだここまでじゃない 地方に行けばまだある /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 04:33:51 ID:tO8IQQLE0 >>430 私の月収は53万っですって言われたらいかにフリーザが当時衝撃的なキャラだったか分かるな 430 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 01:02:30 ID:OqSdLOiZP

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/12/01
    実にいい仕事だ。
  • PS3の閏年判定ミスを勝手に想像する

    ネタ元 http://blogs.wankuma.com/andochin/archive/2010/03/03/186668.aspx 上司「PS3って何年ぐらい使われると思う?」 部下「10年?まあ長くても20年いかないでしょうね」 上司「じゃ、うるう年の表、40年分もあれば十分だよね」 部下「(駄目だこいつ・・・)いや、うるう年判定のアルゴリズムがあって・・・」 上司「それ、テストどうやんの?」 部下「うるう年の表を使います(キリッ」 上司「(駄目だこいつ・・・)だったら最初から使えよ」 部下「目からウロコッす。データルックアップしてるだけだから単体テスト不要ですね!」 int uru[] = { 2008, 2010, // ←ココ! 2012, 2016, 2020, 2024, 2028, 2032, 2036, 2040, 2044, 2048 }; 投稿日時 : 2010年

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/11/08
    古い話だけど、笑ったw
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/11/03
    最高に笑える、こういうセンス大好き。
  • 池上彰「もうニュースをわかりやすく説明しなくてもいいよね」 : BIPブログ

    171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/10(日) 19:17:14.49 ID:5AjRInil0

    池上彰「もうニュースをわかりやすく説明しなくてもいいよね」 : BIPブログ
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/10/11
    なんか本当に池上さんが言いそうな感じで面白かった。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    MxHaltfors
    MxHaltfors 2010/10/01
    意思決定の大切さを思い知る良い話。
  • 1