ブックマーク / www.moon99.net (6)

  • 2017年ドラマ「目玉焼きの黄身いつつぶす?」 - ムーンリバーのささやき

    大谷亮平さんが出演しているドラマを観ています。 今日は、「目玉焼きの黄身いつつぶす?」です。 目玉焼きのべ方にこだわったお話でした。 第1話を観ました。 1話が約20分で、6話まであります。 filmarks.com https://fod.fujitv.co.jp/title/4t19 色んなドラマがあるんですね。 全く知らないドラマでした。 大谷亮平さんは、主役の青柳翔さんの友達役。 大谷さんは、なんとロン毛。 私には新鮮に映りました。 第2話は、カレーの話のようです。 2017年頃の私は、TVはまだ手放していませんでしたが、 時代劇か、情報番組か、徹子の部屋か、ラララ・クラシックなど。 限られた番組しか観ていなかったのです。 連続ドラマで観ていたのは、「渡る世間は鬼ばかり」だけでしたが、 2017年は、連続物は終わっていて、3時間の特番しか やっていなかったようです。 今日は晴れる

    2017年ドラマ「目玉焼きの黄身いつつぶす?」 - ムーンリバーのささやき
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • 2017年『結婚相手は抽選で』 - ムーンリバーのささやき

    今日は雨です。 2月から加入しているFODに、大谷亮平さんが 出演している作品が、沢山ある事に気づきました。 今日は、2017年の『結婚相手は抽選で』。 一見したところ、軽薄そうなタイトルですが、 なかなか面白いです。 少子化対策の一環で、政府が25歳~39歳の独身男女に、 お見合いを義務化するのです。 お見合いを3回断ると、テロ対策の後方支援隊という 厳しい役務に2年間、加入させられてしまいます。 3話まで観ましたが、今のところ、皆まじめに政府が選んだ人と お見合いしています。 その内、「こんなのおかしい!!」と声を上げてくれる人が 出てくることを祈っています。 最初、東野圭吾氏の「片想い」や「リカ」というドラマ を観ようとしたのですが、両者とも、冒頭に流れてくる音楽が、 何やら怖~い雰囲気で。 日曜の朝に観たいものではなかったので、 「結婚相手は抽選で」にしました。 「101回目のプロ

    2017年『結婚相手は抽選で』 - ムーンリバーのささやき
    NIGA
    NIGA 2022/04/26
  • ミニマリストの写真整理 - ムーンリバーのささやき

    一か月前から、捨て活に夢中になり、毎日何か捨てていました。 段々、捨てる物が無くなってきて、「写真」にたどり着きました。 卒業アルバムは、2013年の夏に処分しました。 各学年で写した、集合写真だけは、とっていましたが、 2~3年前に処分しました。 2013年の夏に、大量の紙の写真を手放し、3分の1くらいに減らして、 新しいアルバムに、収め直しました。 特に気に入りの写真を選んで、無印のA5判の小さなアルバムに、 出生から十代~三十代の写真は、まとめています。 何かあった時には、すぐに持って出せる状態です。 最終的には、このA5判の小さなアルバムだけにしたい という思いがあります。 2~3日前、年賀状や手紙類を整理した際、 三十代の頃の写真を少し手放しました。 そこから、さらに、自分の子供の頃の白黒の写真。 明治生まれの田舎のお祖母ちゃんと一緒に映っている写真など、 捨てたいのですが、今回

    ミニマリストの写真整理 - ムーンリバーのささやき
    NIGA
    NIGA 2022/04/21
  • ロード・オブ・ザ・リング~戦いの幕開け~ - ムーンリバーのささやき

    大阪出身の俳優、大谷亮平さんが、スマートホン向けの ゲームアプリの広告に出ています。 prtimes.jp 私は、「スマートフォン向けストラテジーRPGゲームアプリ」 というのは、これまで全くやったことがないのですが、 4月10日までに事前の登録をしておくと、 アイコンがもらえるということもあり。 新しい物に挑戦する意味で、事前登録しました。 その後、このゲームのアプリをインストールしましたが、 やり方がわからないので、調べてからと思いながら、数日経ちました(笑)。 ゲームって、映像がとても奇麗ですね。 この作品の映画を観ていなかったので、映画の予告編だけは観ました。 「真の平和のため」なら、私も戦いたいです。 大谷亮平さんは、この他に、WOWOWオリジナルドラマ 「異世界居酒屋のぶ」に出演。 5/27~全10回。 www.oricon.co.jp 「トゥルークライム」という音声コンテンツ

    ロード・オブ・ザ・リング~戦いの幕開け~ - ムーンリバーのささやき
    NIGA
    NIGA 2022/04/21
  • 書類の捨て活 - ムーンリバーのささやき

    20年程前に、勉強した時の資料。 どうしても捨てられなかった一部の書類がありまして、それにとうとうメスを入れる時が来ました。 昨晩、ふと思い立ち、パソコンに書類の内容をデータ入力しました。 MS-Wordで、入力しにくい部分は、画像で残しました。 思ったより、時間がかかりましたが、現物は、ホッチキスが錆びて、紙も黄色くなっている。 これからの私の人生に必要なモノとは、とても思えない代物で、頑張ることが出来ました。 10年程前に、大事なところは、パソコンに入力して、表を作ったりもしていましたが、原はそのまま残していました。 今回は、紙の処分ができましたし、データ入力したことで、復習・見直しにもなり、よかったです。 なかなか、思い切れなかったりしますが、内容をじっくり読んでみると、もうさほど重要ではないのに、見たくなくて放置していたという印象。 とにかく、私のより良き将来のために、必要かどう

    書類の捨て活 - ムーンリバーのささやき
    NIGA
    NIGA 2022/04/03
  • 感情を手放す? - ムーンリバーのささやき

    キャッシュレス推進派から、時代に逆行して、現金派に移行して、2週間ほど経ちました。 同時に、ポイ活も手放しているのですが、昨日、駅前のスーパーのレジでこんなことがありました。 「Sポイントカード(阪急阪神のポイント)はお持ちですか?」 といつものように店員さんに聞かれました。 持っていますが、家に置いてますので、 「持ってないです」 と答えたところ、なんとなくネガティブなムードが漂いました。 そう言えば、私がSポイントカードを持ち歩くようになったのは、私が利用するお店の多くで、「Sポイントカードをお持ちじゃないですか?」と聞かれること頻繁にあり、「いいえ」と返答するのがとてもしんどくなってきたからでした。 昨日のスーパーでは、いつもPayPayで支払っていましたが、現金で、自分で機械にお金を投入する方式で支払いました。 時代に逆行するということは、こういうことなんだなぁと噛みしめた一件でし

    感情を手放す? - ムーンリバーのささやき
    NIGA
    NIGA 2022/04/03
  • 1