ブックマーク / this.kiji.is (3)

  • 「この中にも同性愛者がいる」 いじめ防止授業で講師の弁護士 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 大津市立小で11月に実施されたいじめ防止授業で、登壇した女性弁護士が児童らの前で「100人に1人が同性愛者なので、この中にもいる」と発言していたことが22日、市教育委員会への取材で分かった。発言が当事者探しを誘発し、いじめを助長する懸念があるとして、学校側は保護者に文書で説明する予定。 滋賀弁護士会の竹下育男副会長は「配慮を欠いた発言だった。性の多様性は小学生には簡単に理解しにくい。説明が不十分なまま『身近にいる』と発言したのは問題だ」としている。弁護士を処分する予定はないという。 高学年の児童約240人を対象にした「いじめと人権」がテーマの講演だった。

    「この中にも同性愛者がいる」 いじめ防止授業で講師の弁護士 | 共同通信
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2019/12/23
    この中にもいるって言い方は「お前ホモなんじゃねーの?」「ちげーよw」みたいな軽口や「あの子そうじゃない?(ヒソヒソ)」な噂話等が発生し、クローゼットの子が辛い状況になりかねず、相当丁寧に話さないと危ないよ
  • 自公、女性擁立の数値目標見送り 参院選、立民は4割で国民3割 | 共同通信

    自民、公明両党は夏の参院選に向けた女性候補者擁立の数値目標設定を見送る。男女の候補数の均等化を促す「政治分野の男女共同参画推進法」が成立して初の大型国政選挙となるが、現職男性が多く、対応が難しいと判断した。新人候補が多い野党側では、立憲民主党が比例代表で女性4割以上を掲げ、国民民主党は全体の3割、共産党は5割を擁立目標とする方向だ。各党関係者が7日までに明らかにした。 衆参両院の女性議員割合は現在13.8%で、先進国でも特に低いとされる。昨年5月に全会一致で成立した同法は各党に数値目標の明示を含む取り組みを努力義務として求めている。

    自公、女性擁立の数値目標見送り 参院選、立民は4割で国民3割 | 共同通信
  • LGBT、トイレでストレス 半数超「感じる」と調査に - 共同通信 47NEWS

    職場や学校のトイレ利用で困難やストレスを感じるLGBTの人の割合  性同一性障害や同性愛など性的少数者(LGBT)の52・7%が、職場や学校のトイレを利用する際、困難やストレスを感じていることが分かった。住宅設備メーカーのLIXIL(リクシル)などが4日、発表した。昨年11~12月、国内の10代以上を対象にウェブでアンケートを実施し、約600人の回答を得た。 困難やストレスを感じる人は「常に」が18・3%、「時々」が34・4%だった。特に性同一性障害など、心と身体の性が異なるトランスジェンダーの場合、64・9%が「日常的に自分のジェンダーを変える必要がある」ことなどから困難やストレスを感じるとした。

    LGBT、トイレでストレス 半数超「感じる」と調査に - 共同通信 47NEWS
    Nakano_Hitsuji
    Nakano_Hitsuji 2016/04/05
    Tは言わずもがなだけど、LGBの方も利用を拒否されたり、抵抗感を示されたりするってことかね。ゲイと同じ風呂トイレはやだ何て、ネットで散見するし
  • 1