NegiAsaiのブックマーク (315)

  • 親子ですき家入っていくの見ると涙でる

    金がないなら子供作るなよ 子供のためを思うならもっと美味しくて栄養あるもんわせてやれよ 土方向けファストフードをべさせなければならない経済状況なら仕事変えるか増やせよ そもそもそんな経済状況で子供作るなよ 子供は幸せでなければならない 子供に辛い思いさせるとわかってるなら作るな産むな

    親子ですき家入っていくの見ると涙でる
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/10/04
    この人は多分男性だと思うんだけどこういうお節介BBA精神って実際性別には関係ないよね…
  • 高い食事ってなんなの

    なぜ皆高い金を払ってレストランに行くんだろう。 俺は飲チェーン店の部に勤めてるんだけど、正直なところ、レストランで出てくるような美味しいものには興味がない。うちの店のメニューで十分じゃん、と思っている。 べ物って1500円とかでそれなりに美味しいものがべられるし、2500円とか払えばもう十分満足なものがべられる気がする。 そこから先は高い金を払っただけのレベル差を感じないし、多少感じられたところで、その喜びは一瞬で舌の上から消え去っていく。 コスパ悪すぎでしょ。 しかもレストランでべようとすると、それなりに時間がかかってしまう。時間がもったいない。 なんでこんな前時代的なものが未だに有り難られてるのか謎すぎる。 誰かと話をするのが目的で、その場所としてレストランを選んでるなら まだ理解はできるんだけど、それでもコスパ悪いと思う。

    高い食事ってなんなの
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/09/07
    ブランドものの洋服とかと似てる気がする。人が食事に求めるパフォーマンスっていうのも「味」だけとは限らないんだよ、きっと
  • ファミコンを知らない世代が呟いた言葉に目の前が真っ暗になる人達

    機械仕掛 @kikaijikake コンビニ行ったら男子中学生たちの「そういえば週刊ファミ通の『ファミ』って何だろ」「音階じゃないよな、ゲームの雑誌だし」とかいう会話が聞こえてきて目の前が真っ暗になった 2015-09-05 00:27:02

    ファミコンを知らない世代が呟いた言葉に目の前が真っ暗になる人達
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/09/05
    親の趣味でだいぶ変わりそうよね。私の妹はレトロゲー好きなので息子(小4)はアダプター改造済みの実機で遊んでいるそうな(これはちょっと特殊例だろうが)
  • ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア

    無害であるはずの蓮の花托(かたく)を見るとゾワゾワして鳥肌が立ってしまう人は大勢いるだろう。理屈抜きにして体が過剰反応してしまう。いったいこのぞわぞわ感はどこからきているのであろう?

    ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/09/01
    違う意味でゾクゾクして、中の物ほじくり出したくなる人間もいるよね(生き物殺したい訳じゃなく)吹き出物潰すなとか無理なんだぜ…/トライポフォビアの人ってプチプチシートも苦手なのかな。それは違う?
  • ゲームとかファンタジー系の漫画とかでおばさんキャラって全然見ない

    少年→いる 少女→いる 若い男→いる 若い女→いる おじいさん→いる おばあさん→まあいる おっさん→いる おばさん→いない たまにいても「見た目が異様に若くて10代20代にしか見えない」みたいな設定がついたキャラばっかり 普通の40代50代みたいな見た目の女キャラっているの?

    ゲームとかファンタジー系の漫画とかでおばさんキャラって全然見ない
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/08/30
    「暗黙の了解」みたいなもんよね。もちろん1人もいない訳ではないけど極めて人数が少ない/男性に需要のない物を男性作家は作らないし、女性作家にとっても難しい、良くも悪くもそういう話
  • 悩んだら寝ましょう。「一晩寝る」と良い決断ができます(研究結果)

    最近イギリスで行われた研究によると、睡眠には難しい問題を解決してくれる可能性があるという。寝ると、脳が情報を海馬(最近の経験を保存している脳の一部)から新皮質(長期記憶を司る脳の一部)に伝達しやすくなるのだ。その一方で、簡単な問題を処理する場合には、睡眠をとってもほとんど意味がないそうだ。 この研究は、ランカスター大学人間発達学習研究所の認知科学の専門家、パドレイク・モナハン教授によって行われた。彼の研究チームは、一般のボランティアに、「言葉」に関する課題をいくつか出した。3つの単語が与えられ、参加者はそれらの単語の共通点を見つけ出し、その分類に当てはまる4つ目の単語を選び出すように求められた。 課題の半分はやさしく、もう半分はとても難しかった。参加者は4つのグループに分けられた。あるグループは夜に課題をもらい、睡眠をとって、翌朝また課題に取り組んだ。2つ目のグループには、朝、課題が出され

    悩んだら寝ましょう。「一晩寝る」と良い決断ができます(研究結果)
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/08/28
  • 江戸時代に関するトリビアをとにかく書いてけ : 哲学ニュースnwk

    2015年08月23日18:00 江戸時代に関するトリビアをとにかく書いてけ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)21:21:35 ID:p3z とにかくいっぱいだ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440159695/ 皆で無知な俺に神話の面白い話教えてくれ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4925168.html 3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)21:23:43 ID:iCp 長屋の共同便所のウンコは売られて大家の収入源となる 6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/21(金)21:24:02 ID:t3v 描写されてることも多いから気付いてる人も多いかもしれないが 江戸時代の江戸には水路が結構あった 9

    江戸時代に関するトリビアをとにかく書いてけ : 哲学ニュースnwk
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/08/24
    面白い。嘘が混じってたとしてももともと詳しくないと見分けようもないが
  • 文科省「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフ、元論文と食い違い?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    文部科学省が8月21日に発表した「妊娠のしやすさと年齢の関係や、不妊に関する内容」を盛り込んだ高校生向け保健教育の副教材ですが、使用されているグラフと元論文のグラフに大きなズレがあることが分かりました 文科省:妊娠しやすさと年齢、副教材に 高校生向けに作製 - 毎日新聞 文科省副教材「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフは正しいか? - Togetterまとめ 問題のグラフは以下のリンクから確認できます。 安心して子供を産み育てられる 社会に向けて(※PDF) グラフは、22歳をピークにして「女性の妊娠のしやすさ」が低下するとしたものです。 25歳から急激に傾きが大きくなるグラフしかし、元データとされている論文を見ると、グラフの傾きや数字が異なることが分かります。 文科省のグラフに比べると25歳からの傾きはゆるやか元データの論文は以下のリンクから確認できます。 Declin

    文科省「22歳をピークに女性の妊娠のしやすさが低下」のグラフ、元論文と食い違い?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/08/23
  • 市長って本当にシムシティが上手いの? 千葉市長とガチンコ勝負してみた | オモコロ

    物の市長って、やっぱりシムシティも上手いの!?という事を検証するため、なんと千葉市長とシムシティ対決をする事に。 こんにちは。ヨッピーです。 ボサボサ頭ですいません。何故なら天然パーマは夏場の湿気に弱いからです。 さて、皆さんはスマホ向けゲームアプリ「SimCity BuildIt」(シムシティ ビルドイット)をご存知でしょうか? SimCity BuildItは、ざっくり言えばあのスーパーファミコンでめちゃくちゃプレイした「シムシティ」の完全新作です。 昔のシムシティに比べたら、明らかにすごくなってますね。スマホのアプリゲームだからどこでもできるし、そして何より無料で始めることができます。 ▶iOS版のダウンロード ▶Android版のダウンロード 今回はこの新しいシムシティのPRを担当することになったのですが、 その話を聞いた時に僕はふと思ったのです。 物の市長って、やっぱりシムシ

    市長って本当にシムシティが上手いの? 千葉市長とガチンコ勝負してみた | オモコロ
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/08/23
  • 寄生虫と呼ばれて

    アイドルと聞いて何を思い浮かべるだろうか。世の中には一定以上彼らを批判する声もあるだろう。それでも私には一人のアイドルが私の生きる意味だった時代がある。 ことがある、と表現したのは即ち今は違う、ということである。真っ当な生活をしているわけではないけれども、それでも毎日を彼らの後ろ姿を追いかけることだけに費やすことは無くなった。成長と言っていいのかは分からないけれど寄生虫と呼ばれたあの時代に比べればきっとマシになったと信じたい。 うん年前、一人のアイドルのファンになった。最初はただ見ているだけで十分だったのにいつのまにかわたしの欲求は認められたい、に変わってしまった。スポットライトを浴びて黄色い歓声の中心にいる彼にどんな形でもいいからわたしという存在を知ってほしい。最初は彼も私を1ファンとして扱っていたけれど、だんだんと彼の中の私という存在は害虫レベルになっていた。見かけるだけで気分が悪くな

    寄生虫と呼ばれて
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/08/22
    一瞬増田文学かと思ったけど、フィクションだったら「これといった出来事もなく」止める、という展開はなさそうだね。オチは一緒でも一山作りそう/あと、忘れられちゃいないと思うの…。もちろん、嫌な記憶として
  • 佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に 1 名前: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/08/10(月) 18:16:23.09 ID:1m1qEWmB0●.net 東京五輪のエンブレム類似問題で渦中の人となっている佐野研二郎氏。その騒動が収まる前に次の騒動が起きてしまった。サントリーのトートバッグキャンペーンのデザインの幾つかが類似、またはほかのデザインや画像そのままだったりしている。 その中の1つ、フランスパンのトートバッグが盗作確定となった。元となった写真は個人ブログに掲載されていたもので、その個人ブログのオーナーがコメント欄で「回転して一部分にしてるんですね・・・。確かに一致しててビックリしました。最初に発見した人はこんなマイナーなブログなのに良く見つけましたねw 盗用とは言え、自分もポンパドウル様のパンを撮ってるだけなので、何

    佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/08/11
    ロゴはパクリではないと思う。でも、これは駄目だ…/id:wumako はてブでは擁護してないけど、ここにいるよー
  • TVアニメ好評放送中!『うしおととら』初代担当編集・武者正昭氏に連載当時の思い出を聞く!! | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

    トップ > TVアニメ好評放送中!『うしおととら』初代担当編集・武者正昭氏に連載当時の思い出を聞く!! ( 2015/08/05 ) TVアニメも好評放送中、完全版単行の刊行も順調な、伝説のコミック『うしおととら』。その初代担当編集として、"新人"藤田和日郎に伴走した編集者の武者正昭氏に、当時の思い出や、作品の魅力について、お話をうかがった。 ――今回は『うしおととら』のテレビアニメ放送、完全版の刊行を記念してお話をうかがいにきました。 もう25年以上前のことですから、断片的には覚えていますが、前後関係は少しあやふやです。これ(完全版1巻に付属しているおまけ。『うしおととら』試作段階のネームが掲載されている)も、見たかどうか覚えがないんだよね。たぶん、僕に見せる前に自分でにボツにしていたものだと思うんだけど...。 ――『うしおととら』が生まれるまでには、ものすごい苦労があったという話

    NegiAsai
    NegiAsai 2015/08/07
  • メガネ外すと何もできなくなるのは視力が悪いからだと思っていたけど、実はメガネに人格を乗っ取られつつあるからじゃないの?説 - LIFE IS HAPPY!!!

    2015-07-30 メガネ外すと何もできなくなるのは視力が悪いからだと思っていたけど、実はメガネに人格を乗っ取られつつあるからじゃないの?説 妄想 根拠1. 視界が奪われ続ける メガネをかけると年々目が悪くなる。昔は視力2.0はあったはずなのに、メガネをかけるのは一時的であったはずなのに、今ではメガネが無いと生活できないという人間は多かろう。残念ながら、もうそれはメガネの術中にハマっているのだ。 大体メガネをかけ始めて目が良くなった人間はいるのだろうか?いたとしても、そんな人の存在はほとんど耳にしない。もうこれはメガネが人間の視力を奪っていることにほかならない。視力を奪い、人間をメガネ無しでは生活できなくするメガネ側の常套手段だ。かつては良かった、かつては可能だったことが出来なくなるということを人間はひどく嫌う。老いることに恐怖を抱く理由の1つがそれであると言ってもいい。かつては目が良か

    メガネ外すと何もできなくなるのは視力が悪いからだと思っていたけど、実はメガネに人格を乗っ取られつつあるからじゃないの?説 - LIFE IS HAPPY!!!
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/07/31
  • フジテレビで彼氏いらない女子特集!→ネットで誹謗中傷→取材を受けた本人「一人でも楽しい女子特集って聞いたのに…」 - Togetterまとめ

    彼氏なんていらない女子が急上昇中? いぇーい!! この手のインタビューを受けたら当に男としてダメなんだと認めざるを得ない 「絶対彼氏(彼女)いなさそうで、もう諦めてるな」って人にインタビューしてるよな 初対面の印象最悪やん pic.twitter.com/7XVzXxKaKd

    フジテレビで彼氏いらない女子特集!→ネットで誹謗中傷→取材を受けた本人「一人でも楽しい女子特集って聞いたのに…」 - Togetterまとめ
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/07/24
  • 何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは - 日本経済新聞

    聞きたかったけど、聞けなかった。知ってるようで、知らなかった。日常的な生活シーンにある「カラダの反応・仕組み」に関する謎について、真面目にかつ楽しく解説する連載コラム。酒席のうんちくネタに使うもよし、子どもからの素朴な質問に備えるもよし。人生の極上の"からだ知恵録"をお届けしよう。ふと気配のようなものを感じて振り返ったら、背後に人がいた。あるいは、誰かがこっちに近づいて来るところだった……。こ

    何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは - 日本経済新聞
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/07/21
  • シンプルなフレンチトーストだよ。 - シンプルライフなんじゃ

    2015-07-20 シンプルなフレンチトーストだよ。 簡単レシピ スイーツ フレンチトースト 材料        1人分 パン・・・・・・1枚 バター・・・・・・少々 卵・・・・・・・・1個 牛乳・・・・・・・60cc 砂糖・・・・・・・大さじ2分の1 バニラエッセンス・・少々 作り方 1,卵と牛乳と砂糖とバニラエッセンスをよく混ぜ合わせます。 2,パンに1、をつけます。 3,フライパンにバターを入れ、中火でとかし弱火にします。 4,弱火でパンをじっくり焼きます。 5,焦げ目が付いたら出来上がりです。 試タイム オーソドックスなフレンチトーストですが、あらためて作ってみると おいしいなぁと思います。 夜のひと時にどうぞお作りになってください。 B!にコメント入れていただけるとうれしいです。 tuyosi8x 2015-07-20 19:39 Tweet Share on Tum

    シンプルなフレンチトーストだよ。 - シンプルライフなんじゃ
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/07/21
  • スチームパンク風フリゲRPG『Pinocchio』。モノの声が聞こえる少年と、ロボットの女の子の物語。 | もぐらゲームス

    「スチームパンク」と言えば、蒸気機関が発達した19世紀風の世界観に、SFやファンタジーの要素を取り入れる作品ジャンルで、根強い人気を誇る作品が多く存在する。たとえばゲームでは有名コンシューマ作品『ファイナルファンタジー6』もスチームパンクの要素を含んでおり、心に残ったゲームとして名前を挙げる人も多いだろう。 今回紹介するフリーゲームRPG『Pinocchio』も、WOLF RPGエディターで制作されたスチームパンク風RPGだ。作は、外の世界から切り離された「瓦礫の山」で生活する少年「グレン」が、そこに降って来たロボットの女の子「ヒルダ」と出会い、閉ざされていた自らの運命を切り拓いていく短編作品となっている。 作の特徴としては、少年グレンの持つ「身の回りのモノの声が聞ける」という特殊能力を使った探索要素が印象的。モノの声を聞き、瓦礫の山を探索してガラクタを集め、そしてアイテム合成をするこ

    スチームパンク風フリゲRPG『Pinocchio』。モノの声が聞こえる少年と、ロボットの女の子の物語。 | もぐらゲームス
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/07/20
  • 自己肯定感が薄い

    なぜみんな生きていられるのだろう。 自分はいつも「あの人より劣っている」「あの人に負けた」「あの人より価値がない」ということばかり考えてしまう。 だから落ち込まないように、努力して「あの人より自分の方が優れている」「あの人に勝った」という状況を作って 「自分はあの人より価値がある。だから生きていていいんだ。」と思うようにしている。 でも、この世には数え切れないほど人がいて、自分より優れた人だらけなのだ。 それはもちろん分かっている。でも、認めたらもう自分は生きていけない。 あの人より劣っている自分には価値がない。 あの人より劣っている自分が誰かに愛されるわけがない。 あの人より劣っている自分が、誰かを愛していいわけがない。 あの人より劣っている自分は目立っちゃいけない。 そんなことばかり考えているから、毎日毎日泣きたくなる。 でも、生きるために努力して、少なくとも周囲の人よりは優れた価値の

    自己肯定感が薄い
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/07/20
    とりあえず、自己愛性パーソナリティー障害でググるとまんまなのが出て来るのだ
  • C−C−B渡辺英樹さん多臓器不全で亡くなっていた (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    「Romanticが止まらない」などのヒット曲で知られるバンド、C−C−Bのリーダーでベース担当、渡辺英樹(わたなべ・ひでき)さんが今月13日午後6時5分、急性大動脈解離による多臓器不全のため、都内の病院で亡くなっていたことが17日、分かった。55歳だった。東京都生まれ。 【写真】C−C−B渡辺英樹が緊急搬送 ツアー急きょ中止  先月12日夜に痛みを訴え、都内の病院に緊急搬送。大動脈解離と診断されて、集中治療室で治療を続けてきた。一時は血圧が安定したことなどから、関係者の間では安堵(あんど)の空気が流れたが、今月13日に容体が急変。入院から約1カ月、意識が戻ることのないまま、両親ら家族にみとられながら亡くなった。関係者によると、都内の葬儀所で近親者のみで16日に通夜を行い、この日に告別式を行った。 8月10日に東京・新宿BLAZEでお別れの会を行う予定。 今月2日には、元メンバー田口智

    C−C−B渡辺英樹さん多臓器不全で亡くなっていた (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/07/18
    亡くなったのか…
  • かわいそうなイケメンがいた。

    かーちゃん宗教、パパヤクザ。お姉ちゃんAV女優。 そいつはエリート。でも多分一生恋愛結婚も、多分まともな人生も無理だろうなって思う。 なんとなく、タバコ部屋で会う内に仲良くなったんだけどさ。 しかも、クッソ頭いいんだよなあ。 こいつだけは、叩かれたらイケメンでもかわいそうだわ。むしろ神様が慈悲としてイケメンにしてくれたのかもなあ。 俺、ブサメンだけどこのイケメンのおかげで溜飲さげられた。

    かわいそうなイケメンがいた。
    NegiAsai
    NegiAsai 2015/07/16
    増田みたいな人間にはなりたくないと思いつつ、既に自分の中に類似点を見つけてげんなりしてるなう