タグ

ブックマーク / niigata-repo.com (2)

  • 源義経伝説!新潟市西蒲区の「判官舟かくし」の断崖絶壁・荒々しい岩場がスゴイ! | にいがたレポ

    この記事のライター 唐澤頼充(ライター/リサーチャー) 新潟市西蒲区のシーサイドラインをドライブするには最高このシーズン。ついつい車を走らせてしまいますね。 シーサイドラインドライブの目印の一つが、西蒲区角田浜にある灯台。その灯台の下に何やら怪しい洞窟があるのをご存じですか? 灯台を見上げる岩の足元に・・・ ポッカリとあいた洞窟。実はココ、源義経に由来のある場所なんだそうです。 年季が入った看板にはこう書いてあります。 判官舟かくし 文治3年3月(1187年)、源判官義経が兄頼朝に追われ、奥州平泉に海路おちのがれる際、追手を避けて舟とともに身をかくした洞穴と伝えられている。 源義経といえば、平家討伐後に兄頼朝に追われて東北に逃げ、そこで討ち取られたとか、モンゴルにわたってチンギス・ハンになったとか、言われる悲劇のヒーローとして名高い歴史上の人物。そんな人のゆかりがこんな身近にあったとは。

    源義経伝説!新潟市西蒲区の「判官舟かくし」の断崖絶壁・荒々しい岩場がスゴイ! | にいがたレポ
    Nkzn
    Nkzn 2014/08/22
    近くにこんなとこあったんか
  • 観測史上最速、新潟で今日海開き。(4月1日) | にいがたレポ

    この記事のライター 唐澤頼充(ライター/リサーチャー) 桜前線が北上し、だんだんと春の訪れを感じる今日このごろ。大雪に見舞われた関東とは対照的に、例年に比べ雪が少なかった新潟県はあと1, 2週間で桜の見頃を迎えます。そんな4月1日、新潟市では沖縄を除き、日で最速の海開きが行われました。 海水浴場には今年最初の海水浴を楽しもうと多くの人が詰めかけました。 砂浜には沢山の人が。写真の後ろの方を見てください。まるで人がゴミのようです。(注:ゴミです) 2014年最初の海を楽しもうと、皆さんは思い思いに海を楽しんでいます。 日光浴を楽しむ大人や、 砂遊びをするお子さん達、 波打ち際で追いかけっこをするカップル、 水をかけあってキャハハ、ウフフ、と遊ぶカップル。当に楽しそうです。 もちろん、元気よく泳ぐ人の姿も見られました。 新潟市の唐澤頼充さん(28)は「今朝、友人からのメールで海開きと知りま

    観測史上最速、新潟で今日海開き。(4月1日) | にいがたレポ
    Nkzn
    Nkzn 2014/04/01
    全力で体を張ってネタに走る唐澤さんのこと、結構好きです!!!
  • 1