タグ

腐に関するPandasistaのブックマーク (9)

  • 腐女子、腐な勘ぐりをしてしまう

    今日ユ○クロいって男性服の売り場をウロウロしていた そこで小柄な男性が、背の高い男性にあれこれ質問をしていた ヒート○ックシャツのサイズ感について聞いているようだ 「外国人の友人なんですが、背が高くてかなり細身なんです。そういう人ってサイズはどうなるんでしょうか」 「欧米人だから手足は長いと思うんですよね、体格的に」 質問された相手、背の高い男性が答えている 「僕は180越えててちょっと太めでLを着ているので、、Lで良いと思うんですが」 「もっと大きい・手足が長いというならXLですかね、、」 質問した男性は続ける 「XLだった場合、胸囲が余ってぶかぶかになったりしませんかね…」 その後、彼は質問に答えてくれた男性に頭を下げて、売り場の方に向かっていった サイズはLで良かったのかXLにしたのかは分からないしどうでもいい 私は始終、小柄な男性と彼の友人、シャツを買う相手の外国人男性の関係性が気

    腐女子、腐な勘ぐりをしてしまう
    Pandasista
    Pandasista 2015/11/30
    腐ぐり。
  • 腐女子の言う「成人済」の謎

    最近知った言葉のひとつに「成人済」というものがある。 この奇怪な言葉は多くの腐女子のプロフィールに当たり前のように並んでいて 意味としては「成人である」と同義のようだが なぜわざわざ「済」を付けているのかがわからない。 腐女子というと、教室の隅で卑猥な挿絵付きのBL小説を読んでいるイメージだったので もう少し日語の知識を持っているものだと思っていたのだがそうでもないのだろうか。 むしろ「見た目は大人、頭脳は子供」のアピールとしてこの不思議な言葉を使っているのだろうか? それとも、「成人(式を)済(ませたばかり)」の省略型なのだろうか。 理解しがたい。 「成人済」という言葉で、大人であるというアピールをしたいなら大失敗である。 なぜ「成人」ではダメなのか。 むしろ「ホモが好きな小学生でしゅ」とでも書いてあった方が 「ああ、お年を召した方なのだな」と生暖かい気持ちになれるであろう。 追記 こ

    腐女子の言う「成人済」の謎
    Pandasista
    Pandasista 2015/04/19
    腐男子。 童貞済。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • インターネット上で「豆腐は白い」って書くと

    インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐がべられない人もいるんですよ!」「私の豆腐は白くありませんが」「厳密にいうと薄いベージュです」「豆腐は黒くあるべきです」「豆腐信者乙」「豆腐主義者め」「豆腐とはお前自身だ」などのリプがきます。

    インターネット上で「豆腐は白い」って書くと
    Pandasista
    Pandasista 2014/03/25
    頭を豆腐で殴られたような読後感。
  • みんな納豆菌を甘く見ない方がいい - クマムシ博士のむしブロ

    image from Wikipedia もしあなたが、納豆菌のことを納豆作りのために必要なだけの貧弱な菌だと考えているなら、それは納豆菌のことをみくびっていると言わざるをえない。 納豆そのものや、納豆菌から産生されるナットウキナーゼが、健康増進作用を持つと代替医療団体やテレビ局によって持ち上げられることもある。だがこれは、納豆菌たちが画策した印象操作にすぎない。 栄養補助品として販売されるナットウキナーゼ 後述する通り、彼らは当に恐ろしい奴らなのだ。 納豆菌の学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)。枯草菌のグループに属している。 家庭用に販売されている粉末状の納豆菌 こいつらは、栄養不足になると芽胞を形成する。この芽胞のスペックは半端ではない。まさに不死身ともいえる、驚異的な耐性能力があるのだ。 そのスペックとは、 ・栄養源な

    みんな納豆菌を甘く見ない方がいい - クマムシ博士のむしブロ
  • 牛乳の賞味期限が10日から数カ月に。71歳社長、殺菌技術で特許+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い品の輸出機会が拡大するなどの効果が期待できそうだ。 大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。 井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電

  • 京都の腐女子にしか分からない話

    京都の道路は碁盤目状だから、バス停も通りの名前を組み合わせたものになる。 ただ、最近それがカップリングのように聞こえて仕方がない。 例えば、「千今出川」は千×今出川、「千北大路」は千×北大路という風に変換される。 この場合千通りはどの通りと組み合わせても名前の最初に来るので、攻め気質のキャラクターだということが分かる。 同様に、堀川通りも攻め側にまわる事が多い。 「堀川上立売」「堀川中立売」「堀川下立売」を順番に聞くと堀川はこの三兄弟の誰が命なのかとハラハラしてしまう。 中でも、河原町通りは気になる存在だ。「四条河原町」「三条河原町」の時は受けなのに、「河原町丸太町」の時は攻めになる。不可思議極まりない。 けれども、かわらまちまるたまちという音韻の可愛らしさから、この二人は双子気取りの百合カプなのかもしれないという考えに至る。 大宮だって気になる。「四条大宮」と「大宮五条」があ

    京都の腐女子にしか分からない話
    Pandasista
    Pandasista 2010/07/20
    今日は本当に暑い。
  • 「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け

    9年前にリリースされたInternet Explorer(IE)6を使うのは、9年前の腐った牛乳を飲むようなものだ――Microsoftの豪法人が、Webブラウザのアップグレードを促すキャンペーンを実施している。 「IE6は2001年にリリースされたときは、最新のセキュリティ機能を備えていた。その後インターネットは進化し、IE6のセキュリティ機能は時代遅れになった」。Microsoftはキャンペーン特設サイトでこのように述べ、新しいセキュリティ機能を備えたIE8への乗り換えをIE6ユーザーに勧めている。 特設サイトでは、オンライン詐欺やWebブラウザのセキュリティに関する調査結果や、IE8のセキュリティ機能を紹介し、オンライン詐欺から身を守るためにIE8に乗り替えようと呼び掛けている。また「知り合いにIE6を使っている人がいたら教えてほしい」と、友人の名前とメールアドレスを提供するよう呼び

    「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
  • 無塗装でマグネシウム合金をカラフルに 産総研が新技術

    独立行政法人・産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、電子機器の体外装などに使われているマグネシウム合金に、塗料などを使わずに色を付けられる表面処理技術を開発したと発表した。低コストな上、リサイクルも容易になるという。 フッ素樹脂製の密閉容器内に、超純水とマグネシウム合金を封入し、摂氏120度で2.5時間~10時間おくと、合金表面に厚さ50ナノ~100ナノメートルほどの微細構造体が形成される。微細構造体で起きる光の干渉によって色彩が生じる仕組みだ。 微細構造による光の回折と干渉で色彩が生じることを「構造色」「干渉色」などと呼び、シャボン玉やモルフォチョウの羽、CDの裏面などが知られている。ステンレス表面を酸化処理し、色彩を生じさせたものも実用化されている。 3時間処理をした表面の反射率を測定したところ、波長250ナノメートル付近(紫外域)と400ナノメートル付近(紫色)にピークが確認でき

    無塗装でマグネシウム合金をカラフルに 産総研が新技術
  • 1